[過去ログ] WarBirdsへの道、、、 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: 03/12/02 03:31 AAS
アップデートしたよ。
DX7バージョンも含まれるから問題あるやつはそっち試せだと。
622: 03/12/03 00:19 AAS
かわりません・・・もうだめぽ
623: 03/12/03 10:13 AAS
MkIX死去
外部リンク[php]:www.gonzoville.com
624: 03/12/04 17:12 AAS
またまたアップデートしたよ。
新型機追加。まぁ笑っておけ。
625: 03/12/07 15:22 AAS
できた・・・ 16方向…
今までの「トグルスイッチセット2」ではなくて「ユーズスティックセット2」
を割り当てたら止まらなくなった。やれやれ。
また訓練から再開だ。
626: 03/12/09 23:10 AAS
アリーナのレギュレーション変更ですか。
TOT無しになったのはいいけど、
WWIIから日本機締め出しとか、大戦初期はアメ機も無しとか、
Ju52は大基地だけとか。
はぁ・・・。
627: 03/12/10 03:10 AAS
マップでかすぎてツマンネ・・・
何考えてんだよ。まーた失敗。
今の時期はパールハーバーだろうがよ。
とりあえずリアルにってマップでかく、ヒストリカルにってシロウト考えのアイディアだよな〜
CFSに対抗したいのは解るけど。
この手のゲームの魅力は他の同ジャンルのゲームと比べて
1細かいFM
2魅力的な登場機体(艦船含む)
3一人でも戦争できる面白いマップ
4面白いシナリオ
1しかないじゃん。
4カ国あったWB2.7の海マップは過激だった。
ゲーム性とシムのバランス解ってないね。
毎回100人以上が参加してるならともかく。
さーて英訳して放り込むか。
628: 03/12/10 13:15 AAS
「日本機いらねぇよ」とか言う人がいるってことなのかな!?
ETOの次はBOBだった1ヶ月以上零戦に乗れない!
WBmainは人いないし、連合国vs枢軸国の図式の方がいいって
629: 03/12/10 14:00 AAS
外部リンク[htm]:flightmodel.warbirdsiii.com
Ki44-IIc、Ki61-1c が出るそうです
外部リンク[html]:www.raafwarbirds.org.au
新しいRPS
630(2): 03/12/11 04:21 AAS
今からWB3をやってみたいと思うのですがマウスで機体コントロールはできるのでしょうか?
631: 03/12/11 07:58 AAS
WB3の新版のプレーンリストって、どこで見れますか?
やっぱり上記のサイトのみ?公式サイトの中にあるのかな?
632(1): 03/12/11 16:30 AAS
>>630
できるよ。実機より難しいらしいがw
633(2): 630 03/12/11 16:45 AAS
>>632
THX!!
けど設定箇所が分からんす.
WB2は初期設定でOKだったのに...
634: 03/12/11 19:35 AAS
>>633
Alt+Mで切り替え。
635: 633 03/12/11 19:46 AAS
634へ幸あらんことを
さんくす
636: 03/12/16 17:44 AAS
アップデートしたよん。
44、61追加。もちろんWWIIでは使えませんが。
637: 03/12/17 03:56 AAS
マウザー付きか。
ショーキはマイナーだよな〜
方針と合ってないアップデート。
飛燕は800キロ超えても平気なはずなんだけど。2.7は再現されていた。
見てるとWW2のオンラインフライトシムってアメリカでもマイナーなんかいな。
MSFSがあれだけ普及してても全世界の参加者が100人満たないって寂しい。
AHはどうなったの?
638: 03/12/17 17:15 AAS
オフラインで試した限りでは、KI-44は軽くて良く曲がって格闘向きw
639: 03/12/17 18:15 AAS
上昇、旋回、防弾、攻撃は全て凄い
ただ高速から引き起こすと簡単に空中分解する
早々改修されてしまいそう
12.7mm×4にして欲しくないなぁ
640: 03/12/20 16:43 AAS
アップデートage
641: [age] 03/12/21 08:57 AAS
2.77r3の話で恐縮ですが、オフラインモードで任意に時刻をセット
することはできるんでしょうか?WB3なら.offtimeコマンドがあるのは
知ってるんですが…入力形式のミスかな?
たしか、2.77でもオンラインでは太陽の位置が変わってたような…
642: 03/12/21 16:33 AAS
料金が$13.95に値下げされたようですね
既存のメンバーは$24のまま??
新しいアカウントを取得した人のみの料金なのかな!?
643: 03/12/21 20:59 AAS
と、以前のプレーヤーで戻っておいでってメールが来た人だけ。
既存の人たちはどうするんだろ?
644: 03/12/21 21:49 AAS
公式によれば
新料金を全員に適用するのが目標であるが、今はできない。
とりあえず3月に$19.95へ値下げ。
新バージョンが出るたびに希望者にCD-ROMの送付。
あとはよーわからん
645: 03/12/24 23:00 AAS
そろそろ重たいのでCPUを換えるか、GBを換えるか迷ってます。
今の仕様はデルのディメンション8100 P4 1.4G NVIDIAGフォース2ウルトラ
WB3を快適にやるにあたってのアドバイスを求めたい。
本体自体は世間で3倍のクロックCPUが手ごろになった時、のサイクルで換えてきているのだが
646: 03/12/25 00:18 AAS
ウインドウモードでCPU使用率をチェックしたら
飛行中はAth2000+で20〜30%だったと思った。
647: 03/12/28 03:33 AAS
久々にやってみたけど、かなりよくなってるねWB3
ユーロマップだもんで、せっかくのマウザー飛燕だのショーキに乗れないのが残念だけど。
Jsもっと増えないかな〜。
648: 04/01/01 03:37 AAS
アップデート。
バグ潰しのみ。
強制ではないのでsage。
649: 04/01/04 16:39 AAS
KI-44マダ〜〜?
650: 04/01/07 02:20 AAS
このスレより古いスレあるのか?
651: 04/01/17 16:19 AAS
WBも寂れてるね。。
いま一番熱いオンラインのWWIIフライトシムって何だろう
652: 04/01/17 16:38 AAS
WW2OL
653: 04/01/17 17:10 AAS
殴り合いアリーナは人少ないけど、イベントはまだ盛ん。イベント
特化型シムみたいなものになった。
654(2): 04/01/23 11:13 AA×
>>1
![](/aas/fly_947353916_654_EFEFEF_000000_240.gif)
655: 04/01/23 17:55 AAS
>>654は切込隊長
656: 04/01/23 21:33 AAS
とっくの昔にアカウント消したよ
657: 04/01/29 18:12 AAS
どうもおめでとうございます
2ちゃん全板、今書き込める中で最古のスレと認定されました。
よって
晒しage
します。まことにおめでとうございます。
658: 04/02/04 00:26 AAS
記念カキコ 猫
659: 04/02/04 01:58 AAS
漏れのヘボPCでも充分動くんで、2.77を今でも楽しんでまつ。
660: 04/02/10 00:07 AAS
He111とDo17もはいってるんか。
よかよか、Do17は好きだったんよぉ
661: 04/02/10 17:11 AAS
鍾馗にホ-3が四門って疾風より強武装…って、積めるかボケ(w
ホ-103x2、ホ-5x2の三型ですらぎりぎり試作止まりだぞ。
いやまあ、大好きな機体なんだけど。
662: 04/02/10 21:05 AAS
ああ、「鍾馗の武装は間違ってました。ごめんなさい。すぐに直します。」
って既に言ってるらしい(w
なんか、海外で割と知られたソースにはそういう武装が標準だと載ってるんだと。
FAではその間違った武装が当たり前のものになってるようだが(w
とある筋によると雷電もそのうち出るらしいよ。
663: 04/02/11 15:32 AAS
12.7mmにもどしてほしくないなあ(笑
ちょっと乗ってきたがP38 F4uが簡単に砕け散る。
回るし登るしいい感じだKi44
664: 04/02/11 16:51 AAS
>>回るし登るしいい感じだKi44
12.7mmに変更するついでにエンジンパワーも落とされるんじゃないかねえ。
44の強さのポイントは武装よりも驚異的な上昇力にあると思うし。
665: 04/02/12 00:56 AAS
20mm四門っていうのはフィックスされてもしょうがないけど
仮にki44のエンジンパワー落とすのだったら、
あのスーパープレーン"P38"のFMも見直して欲しいもんだなあ
ありゃあ、インチキだろー
666: 04/02/12 02:23 AAS
連合国軍機のインチキは許されるのです。
667: 04/02/12 02:34 AAS
や、実際乗ってみりゃわかると思うけど、今のki-44は実際おかしいって(笑)
エンジンパワーどうこうよりも、機動でのエネロスが極端に小さい感じ。
初期の高度失わずに永遠にB&Z続けられるし、フラップ下ろしても
速度落ちずにリフトだけ上がるからぐいぐい曲がるし。
ki43よりも回るらしいよ(笑)
ま、しかし、P38については同感だな。これもエネロスがおかしい気がする。
668: 04/02/12 03:01 AAS
ああ、やっぱり
着陸のときにフラップ下ろしてもなんかはやーい、
やりにくくてびびったんだけどそういうわけなのね。
p38はねぇ。。今のライトニングはSpi5より回るんじゃ無いか?
いや、マジに(笑
669: 04/02/12 03:09 AAS
公式に"WarBirds2004"なんてものがでてますが、
結局名前が変わるだけな悪寒
670: 04/02/12 14:36 AAS
・PC、マックのための驚くほどの3Dグラフィックス。
実際の飛行モデル、世界中の実際の地形学。
・42機の戦闘機、9機の爆撃機、1機の輸送機、7台の戦車。規則的なアップデートおよび最新版。
・カスタマイズ可能な航空機のスキン、ガンサイト、サウンドとゲージ。
・航空母艦および海軍の航空機。
・砲を見つけること発砲。
・インターネット上で、世界中の何百ものプレーヤーが飛ぶ能力。
671: 04/02/13 03:45 AAS
ki44が12.7mmになったらki61IcがでるまでB24はzekeで特攻するか、
見なかったことにするしかないな。
672(1): 04/02/17 20:36 AAS
外部リンク[html]:www.raafwarbirds.org.au
Ki44-Ic IJA 03/42
Ki44 (Ki44-IIc) IJA 02/43
いつの間にか少し変わったね
673: 04/02/20 01:39 AAS
> Ki44-Ic IJA 03/42
> Ki44 (Ki44-IIc) IJA 02/43
現行のKi44-IIcの武装&FM修正するのと同時にサブタイプ増やして
そっちをも少し早めに登場させるってことか。
Ki44-Icってことは武装は12.7 x 4 でパワー少し落とした感じになんのかな。
A6M3と同時に出るなら嬉しいな。
あの眼鏡型照準機は再現されるのかな(笑
674: 04/02/20 04:12 AAS
外部リンク[htm]:www103.sakura.ne.jp
ここのスペック見た限りだとKi-44Ic(一型丙)は二型丙と武装変わらず、
エンジン出力のみ異なるっぽい。
…今のフライトモデルを三型甲に回してくれたら嬉しいかも。
675: 04/02/20 17:55 AAS
現在WBVにはどれくらい人がいるんですか?
FAくらい人がいるならまたやってみようと思うんですが・・・
676: 04/02/21 17:03 AAS
日本時間はFA体験版アリーナといい勝負だな(w
677: 04/02/22 00:06 AAS
まあ現状での人数はね、おそらくFAとは比ぶべくもないでしょう。
週末の昼間だと80-100人位ですが、平日の日本のPM11:00頃だと15人前後、
AM2:00頃にヨーロッパの人々が入り始めて20-30位ですかねぇ。
FM、グラフィックは非常にいいので、人数さえ増えればな〜、という感じですかね。
FAプレーヤーでその難易度設定に飽き足らなくなった人、AHでの罵詈雑言に
耐え切れなくなった人が流入してこないかな〜。
678: sage 04/02/22 00:21 AAS
ところで、なんで人増えないんだろうね?
いったん離れてしまったプレーヤーは余程のことがない限り
戻ろうとしない、ということか。一旦腰落ち着けちゃうとなかなか
他に移る気にはならないのかもね。
ゴム紐?昔の状態は知らんけど、そんなに感じないけどなぁ。
ま、俺も実機の、特に戦闘機とかアクロ機になんか乗った事ないので
なんとも言えんが。
コネクション?ワープ?今殆どないよ。ディスコはたまにあるけど、
昔よくあった、近距離での戦闘中に敵機がワープしてとんでもない位置
に再び現れるなんてのもまず見かけないしな。
679: 04/02/22 00:42 AAS
> 今のフライトモデルを三型甲に回してくれたら嬉しいかも。
そーかなー....。
今のK-44強すぎて逆につまんないんだけど...。
現行の20mmも弾道悪すぎてあたんないから、出来れば早いとこ
12.7mm x 4にして欲しいんだけどな。
HE弾もモデルされるって噂もあるし、その方がよっぽど使える気がする。
680(1): 04/02/22 00:57 AAS
工房には出来ないですよね、WB。
MMOフライトシムの元祖という事で(最初と言うと違うみたいですが)
プレイしてみたいのですが、やっぱりクレジットカード無いと無理ですよね?
681: 04/02/22 02:44 AAS
2.77と比べてみればわかると思うけど、ゴム紐は昔よりだいぶ硬くなってるね。
でもまだ「なんだかな〜」って感じなんだよな〜
682(5): 04/02/22 11:55 AAS
次のアップデートで追加されるという噂の雷電
外部リンク[php]:bbs.warbirdsiii.com
手前が7.9mm x 2, 20mm x 2のJ2M2で、奥が20mm x 4のJ2M3だそうな。
683: 04/02/22 17:15 AAS
reairm(弾薬補給)はどうすればいいの?
友軍基地に着陸しても、空母に着艦しても、何も起こらん。
684: 04/02/22 17:19 AAS
airmだからさ
685: 04/02/22 19:21 AAS
基地・母艦での「弾薬補給」は出来ません。
.e で一旦降機して出直して下さい。
686: 04/02/22 21:15 AAS
了解!
687: 04/02/22 23:56 AAS
久しぶりにFE落としてみたんだけど、空の色が紫色なんです。気分は火星探査機。
>>682
みたいなキレイな夕焼けを拝むにはどうしたらよいでしょうか。
688: 04/02/23 00:21 AAS
>680
たしか2週間は無料で飛べるとおもったよ。
あと、制限付きながらフリーアリーナで遊ぶと言う手もあるし
とりあえずアカウントを申請するのおすすめしますよ。
機会があれば大空で御会いしましょう。
689(1): 04/02/23 07:06 AAS
久しぶりにしたくなって、WB2004をダウンロードしてインスコ。
でも、サイドワインダーフォースフィードバック2のボタンが認識されない!
スティックの動作は認識されるのに・・・。
インプットマッピングで割り当てようとしても、そもそも認識しないから、
割り当てようがない!!
似たような症状を経験した人いる?情報きぼんぬ。
690(1): 04/02/23 07:09 AAS
689です。
ディバイスのプロパティのテストは正常。
WB3では、このスティックを使ってますた。
691(1): 04/02/23 19:51 AAS
>>689-690
WB2004だけDLしてもだめかも。
下にUPdateファイルがあるんでそいつもDLしてみることを
おすすめするよ。またはFEを起動して、FEの下段メニューに
あるUPDATEボタンを押してFEの更新してみそ。
それで直らなかったら。。わからん。
692: 04/02/23 20:13 AAS
> 久しぶりにFE落としてみたんだけど、空の色が紫色なんです。
> 気分は火星探査機。
>>>682
> みたいなキレイな夕焼けを拝むにはどうしたらよいでしょうか。
う〜ん、紫色の空ですか.....
ちょっとみたことないなぁ。いろいろビデオ周りのセッティングを変えてみました?
どーにも治らないようならiENか本家BBSに問い合わせるしかないでしょうね。
英語で書くのめんどくさければ代わりに聞きますが、いかんせん手がかりが少ないですねぇ。
「紫の空」のスクリーンショットでも撮って、マシンスペックと一緒に知らせれば
なんか対策が見つかるのではないかと。
693: 682 04/02/23 20:47 AAS
たぶん不具合じゃないんだと思うんですが、紫色の空です。
オフラインのフリーフライトはこんな感じです。
外部リンク[html]:www.totalsims.com
太陽が真上に見えるのでたぶんお昼だと思うんだけど、
ドットコマンドで時間をずらそうとしても効かないし。
外部リンク[html]:www.totalsims.com
こんな美しい夕日を見てみたいです…( TωT)o
694(1): 04/02/23 20:55 AAS
>>691
レス、サンクスです。
ところで、FEってなんですか?
695: 04/02/23 22:44 AAS
> 外部リンク[html]:www.totalsims.com
これはiENのサイトにあるスクリーンショットですよね、
ってことは不具合ではないのかも。あの程度の「紫がかった空」なら確かにある気がする。
> こんな美しい夕日を見てみたいです…( TωT)o
オフラインでの時間を変えるドットコマンド、ひょっとしたら変わってるかも。
現在は .offtime xx yy zz です。夕日にするなら .offtime 18 00 00とか。
試してみてくだされ。
696: 682 04/02/24 03:02 AAS
695さんありがとうございます。offtimeでしたか〜。
18-20時の空がすばらしいですね。堪能しました。
それに比べて昼の空は…
正午でも地平線付近がピンクだったり、異星な雰囲気でちょっと変ですね。
のっぺり解像感のないテクスチャの雲と紫があいまって、きれいに見えません。残念。
夜0時にセットしたら黒一色になりました。ガンマ上げても全く何も見えない… 前もだったけど、コレはスゴイw
697: 682 04/02/24 03:15 AAS
おお、空母が波に揺れている…
698(1): 04/02/24 10:03 AAS
このゲームってパドロックは無いんでしゅか?
699: 04/02/24 10:39 AAS
>>694
FE フロントエンド。WarBirdsアプリ本体の事。
>>698
パドロックないです。自分の目で索敵、追尾します。
ちゃんと見張りしてないと、AI機相手でも死角に潜り込んで
きます。対人戦ではなにをいわんや。
700: 04/02/24 21:08 AAS
700 キャツ!
∧ ∧
(*゚ー゚)
( ∩∩)
701: 04/02/24 23:16 AAS
パッドロックですか......。1vs1とかそれに近い状況では便利なんでしょうけど、
複数vs複数の中ではむしろ弊害の方が大きいような気がするんですがどうなんでしょ?
1機の敵を追っかけてるときでも他の敵機の状況は把握してなきゃならないし、連携
する見方機の状況も見ておかなければならないし、「1機にロックされる視界」では
逆に困ると思うんですが。
や、同じメガオンラインのFAでは使われてるところを見ると、実際はもっと高度な使
い方があるのかもしれない。私自身使ったことないのでわからないですけどね。
それに.....、せっかく相手の死角に入り込むような位置取りをしてもパッドロック
で見つけられちゃうのでは興ざめじゃありませんか?
702: 04/02/25 00:59 AAS
>「1機にロックされる視界」では逆に困ると思うんですが。
困りますね。パドロックで視界が振り回されると空間失調しそうです。
FAも少し遊びましたが、ゲームが違うというより世界が違いますよ。
703: 04/02/25 00:59 AAS
パドロックか〜。ほかのシムでも使ったことないなぁ。
初めてのシムがWBだったんで(2.XXね)パドロックに慣れなかった
せいか、アレ使うと自分の姿勢見失っちゃうんだよなぁ。
コクピット消せるヤツもそう。アレも姿勢解らなくなる。
逆にコクピット消してパドロック使ってでよく空戦できるなと、
感心するよ、マジで。
704: 04/02/25 01:22 AAS
パドロックもそうだけど、
他のゲームだと、機上レーダー?で敵の位置がリアルタイムで
わかるっていうのも萎えるよなあ
705: 04/02/25 23:37 AAS
つーてもさ、結局現時点では「機上レーダー」装備のAHやパドロックあり&
全方位アクリル酷ピットのFAおきらくレベルに人が集まってるわけでしょ?
結局大多数の人にとっては「よりリアルな」なんてことはどーでもいいこと
なのかもしれないな〜。
706: 04/02/25 23:53 AAS
|
|_∧ ボクモサイショフベンニオモッタケド ナレルトスゴクフインキデテイイ
|∞・) 。 ウォーバーズハタダスィ。。。。
|ザ)ヽ/
|∪
三
707: 04/02/26 00:50 AAS
WBに人が集まらないのはiENの営業努力が足りないような気がするぞ。
もっと早い段階で2週間無料や、課金支払いにWebマネーも取り入れる
関係雑誌の付録CDROMにFEを入れてばらまくとかだな。色々手はあると
思う。
ああ、でもAHやFAみたいに厨が集まるのは勘弁してもらいたい。
WarBirdsのコミュニティのマターリ感は損なわれては困る。
708: 04/02/26 01:05 AAS
> WarBirdsのコミュニティのマターリ感は損なわれては困る。
うむ。それは全く同感なんだがね、
マターリし過ぎというのもいかがなものかと(藁
だって、現状日本人でやってる人ってたぶん10人もいないぞ
せっかく2週間無料なんだから、もうちっと「どら、ちょっくら様子でも見てやっか..」
てな人が来ないもんかな〜。
さてはみんなオフラインの空の美しさに満足しちゃってるのでは....。
709: 04/02/26 01:28 AAS
WarBirdsのJPコミュニティの質の高さは特筆するものが有ると思います。
AHの黎明期、WBからJPの高潔なる猛者たちが移動したとおもうんですが
現在のAHコミュニティの現状はMMORPGと同格と看做してもいい状況だと思う。
WB2.xx & AH黎明期のJP連中はWW2ONLINEにでもいっちゃいましたかね?
710: 04/02/26 01:59 AAS
WarBirdsも昼間飛ぶと多い時は200人超えてる時あるんだよね
日本時間で夜中は寂しい限り。iENもki44やJ2Mで日本機を投入して
日本人プレイヤーの関心を引こうとしているのかも。
J2Mは回らなくてもいいから、強烈にガンガン上昇するのを期待しますわ。
711: 04/02/26 02:07 AAS
あんまり他のシムをくさしたり愚痴たれてばっかりってのもナニなので、
新規参戦を考えている人や、(ひょっとしたら)復帰をちょびっと考えてくれて
いたりするかもしれない古参の方々向け情報をば。
現在のWBでメインになっているのはWW2 Arenaですが、ここでは以前のWB2時代のWW2Aでの
設定であった「枢軸vs連合」という図式をさらに一歩進めて、「ヨーロッパ戦線での枢軸vs連合」
のツアーと「太平洋での枢軸vs連合」のツアーとを交互にローテーションするという形になってます。
つまり、ヨーロッパマップでは独伊vs英米(Navyはなし)ソ、太平洋マップ(フィリピン)では日本陸海軍vs米英ソ
(RAFはSpitV, Hurr,Mosquitのみ。ソ連はツアー最後にYak3のみ)という図式です。
ヨーロッパでは日本軍機に乗れないし、太平洋ではドイツ機に乗れないわけで、これに不満を感じている
プレーヤーも少なくないようですが、ゼロ戦だの疾風がドーバー海峡越えてSpitIXと空戦やらかしたり、
FW190がフィリピンの椰子の木を抜けて離陸したりする「架空戦記」的な状況がなくなって、
雰囲気としてはなかなかです。
基地はSAF, MAF, LAFが空軍基地、TACが陸上車両基地、これにロンドンやアムステルダムなどの
Cityがあります。Cityには周辺のAFやTACがリンクされていて、これらはそのCityを占領しないと
とれません。Cityのクローズには一定量以上の爆弾投下量が設定され(TOT)これを満たすためには
大型爆撃機を繰り返し送り込まなければなりません。これにより、爆撃隊とその護衛、防御側は
その迎撃が以前よりも重要になっています。
とまあこんな感じです。
今のところ人数は少ないですが、なかなか楽しいですよ。
712: 04/02/26 02:47 AAS
WB1.xxからやってた古参ですが、昔のMAはよかったと思う。個人的にね。
やっぱり、WW2はどこまで言っても仮想の域を出ないので、P-51でB-17
を攻撃するような、おっとっとなシチュエーションがあっても良いと思う。
それより、自分が乗りたい機体で、いろんな相手といろんなシチュエーション
で戦ってみたい。
ヒストリカルなシチュエーションは、それこそヒストリカルイベントで良い訳
だし、そういう特別な状況じゃなきゃ、作戦行動なんて、どうせ誰も守らない
し、時間の制約もきついし、うざくてやってられない。
もっとも、漏れがやらなくなっちゃった最大の理由は、色々な人の賢しらを
したスコアー管理の勧めを真に受けて、T&Bを止めてスコアーにこだわって
しまった事にある。いったん高スコアを出すと、スコアは落としたくなくなる。
思う存分T&Bしたらスコア落ちちゃうのからと、状況把握にばかり努め、乱戦
に突っ込んでいくのを躊躇しちゃう自分がいて、そんな自分に嫌になっちゃっ
たから。そんなタイミングでゴム紐騒動で、T&Bが難しくなっちゃったからねぇ。
K/Dレシオで2〜3くらいの頃が一番楽しかったなぁ。8くらいまで行くと、もう
修行しているようなもんだよw
AHも一瞬期待したけど、結局、自分のスコアに対するこだわりを捨てきれなく
なってしまって、二度と無邪気な時代に戻れないと悟ってしまった。
713: 04/02/26 02:48 AAS
ついでに書くと、同機種を使う好敵手の存在ほど、萌えるものはない。
714: 04/02/26 18:00 AAS
ちょっと前にThe History Channel Battle of BritainなるFSを購入
インスコしたフォルダを覗くとWB3.EXEが・・・_| ̄|○
気を取り直し、チョットぐぐって見ると”無料でオンラインアリーナに入れる”
と書いてある”なーんだ得したのか”と気分良くPLAY! 1WEEKが過ぎた頃
さあ今日もPLAYと勇んで立ち上げるとオンラインアリーナ
がFFAだけしか選択出来ない・・・_| ̄|○
あれこれ悩んだ末に再度アカウントを作ると・・
再度選択可能にヾ(゜▽゜)ノ しかしNameが変わってしまう。
その後何回かその行為を繰り返して居たノダが流石に疲れた。
んで気が付いたんだ”もしやこれは釣りではと”・・・
”Nameを替えたくなければ毎月課金を払いWB3すれー”と。
違うのだろうか・・・。
715: 04/02/26 23:00 AAS
> 712さん
お〜、こんな古参の人もウォッチしてくれているのですねぇ。
確かに、かつてのMAのような、全ての陣営が同じバリエーションの期待に乗れるような
アリーナの方がよかった、という声は今でもよく聞かれます。特にWB1.xx時代からの
最古参、WBが最も繁栄していた頃の人々の意見であることが多いようです。
まあこれはもう個人の好みと、言い方は悪いかもしれませんが「あの頃はよかった」
的な感覚ではないのでしょうか。つまり、「あの頃はああいう設定だったからあれだけ楽しめた」
ということではなく「自分にとって最もWBが楽しかった時代、アリーナの設定はこうだった。」と
いうような。私の場合、もっとも没頭していたのが、WW2Aが定着してからの時期でしたから、WB3に
移行して最初の頃に陣営分けなしのアリーナが一時期導入された頃には「こんなの全然楽しくない。
なんで飛燕でB24の護衛せにゃならんのか...。」と嫌で嫌でしかたありませんでした(笑)
実は今もWW2Aと、すべての機体に乗れるMainArenaとは両方アリーナが立っているのですよ。
ただMain Arenaの方はほぼ常にプレーヤーゼロの状態です。
こういう状況で、かつてのMAを偲ぶ人は「WW2Aをクローズしろ!WBにとって有害だ!」
などと言っていますが、それはなんかちがうんじゃないか、と思うんですよね。
どちらを強制するわけでもなく、自然と人が集まってるわけですから。
716: 04/02/27 01:34 AAS
WB3がベータの段階でMAからWW2に変わったとき確実に人は減ったんだよね。
WW2が好きの人は実はそれほど多くないのかもしれない。
ワシもMAには人がいないからという理由だけでWW2で飛んでる。
717(1): 04/02/27 11:19 AAS
これは私の勝手な妄想なんですけど
PTOでSAFは海軍機、陸軍機、いずれかしか選ぶ事ができない。
しかも稼働機が決まっていて、新鋭のki-61はみんな出払っていて
ki-43しか残っていない‥。米軍はP38に乗る人が減る。
こんな細かいシステムじゃ人は余計に逃げていってしまうかな!?
少なくても人を集めることには繋がらないか
iENもいろいろ試みてはいるようだけど、賛否があるから
どうしても現状維持になってしまうのかも
718: 04/03/01 00:11 AAS
IENって何かやってるか?
とても前向きにやってるとは思えないぞ。
マップがあまりにもつまらない、雲も生きてないし。
後生だから大和出して欲しい。
戦艦が出る、とか言ってた時もあったよな〜
しつこいようだが零戦に25番、スカイトレイン、
一体お前らはどんな目標を持っているのか問い詰めたい。
719: 04/03/01 12:19 AAS
そうかな〜。2003年後半の一連のアップデートなんかを見てると、
プレーヤー数激減して資金も人手も足りない割にはがんばってる、と思うけどな(笑
だから、今回の価格下げは彼らにとって大博打だと思うよ。これでプレーヤー
増えなきゃ終わりでしょ。
まあ、限られたリソースがプレーヤーから見てベストと思われる方向に
振り向けられてない気がするのも確かだな。最近TARGETはスコアシステムが
なんちゃらとか言ってるし、社長は「マウスコントロールが....」とか言ってるし
もう、アホかと....
戦艦欲しいよね。てーかその前に巡洋艦を早く復活させろと。
空母の護衛、駆逐艦2隻しかいねー。まー、戦艦モデリングしようと
したら飛行機何機分の時間かかるのかね。
零戦21型て250kgつめたの?手元の資料では60kgx2となってるけど。
出来たらソースよろ。
720: 04/03/01 18:45 AAS
>717さん
多分今以上に人が減るでしょうね、残念ながら。
「よりリアルなアリーナ設定」を求める人がいる一方で「もっと気軽に
好きな機体に乗りたい!」てな人がいるのも確かなわけで....。
自分としては今の設定はかなりいい感じと思っているけど、「あんだよ、
日本の紙ヒコーキなんか乗りたくねーんだよ。」と思ってる香具師もいれば
「あんだよ、ヨーロッパでもコルセア乗らせろゴラァ。」って言ってるのも
いるわけで....。リアルとゲーム性のバランスはどっかでとらないといけない
んだろうね。
もしそれで人が増えるのであれば、単純な枢軸vs連合になるのもいいかな、
とも思う。
でも、零戦vs零戦とかB-17をエスコートする疾風とかのメインアリーナは
勘弁して欲しいんだよな〜。
721(1): 04/03/02 15:07 AA×
![](/aas/fly_947353916_721_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.pdc.warbirdsiii.com
722: 04/03/02 23:04 AAS
彗星とはまた渋い選択だの〜
天山・流星も欲しいんだが、これについてはリストで触れられてもいないのか...。
N1K1...紫電改ではなくて紫電なところもまた渋い。
まあしかし......実際リリースされない限り信用しないけどな(藁
723: 04/03/03 11:45 AAS
すごい古いスレを見つけた
記念真紀子
724(1): 04/03/06 02:55 AAS
>>721
来たなA6M5C 52丙
25番つけられる爆戦だ。
ようし、特攻だ。敷島の大和の心人問わば、
戦争最後期だと21型にも爆弾積んで爆撃機にしたそうだが。
光人社 図解軍用機シリーズの零戦P171に載ってます。
こうなると64型でグラマンとやりたいが、単なる防弾性能の上がった52型と変わらないな。
大和と駆逐艦の円形陣がミズーリ戦艦群と撃ち合う様をオンラインで見られたら
死んでもいいな。高角砲に爆弾無しで横滑りでつっこんじゃうぞ。
725: 04/03/06 14:21 AAS
>>672
外部リンク[html]:www.pdc.warbirdsiii.com
その代わり
Ki44-Ic 03/42
が消えましたとさ‥
726: 04/03/06 21:46 AAS
52型丙って、現行のA6M5との違いは
武装7.7mm -> 12.7mm
防弾装備強化 くらいじゃなかったっけ?
ふ〜ん、250kg積めるようになんのか〜。
で最近どーよ?人増えてる?
このところご無沙汰だな〜。
727: 04/03/07 02:41 AAS
>>724
見てみたいけど、20kmくらいの距離で打ち合っていたりしたら、
相手が全く見えない悪寒。
728: 04/03/07 16:27 AAS
WarBirds 2004 Flight Simulation うpアプリ走らせたらアップデート容量
400.39Mって元のWB3サイズよりぜんぜんでかいんですけど ナンジャコラー
729: 04/03/07 18:47 AAS
今の太平洋マップ、ETOより敵ドット見やすくてよろしいな。
WB2.xxの頃の雰囲気似てる。
730: 04/03/09 00:35 AAS
うむうむ、ドットの見え方はなかなかいいよね
遠距離の霞んだ点が接近するに従ってじわじわと黒点になり、さらに実像
に変化していくのは雰囲気ある。これで2.**の時みたいに特長的な機体は
遠距離でもドットの段階で識別できるような演出というか見せ方が入れば
いいのになとおもう。2.**の時のP51はドットの時点で判別できたみたいな。
もうちょっと言うと、単発機と双発機の見え方も変えて見えるなれば
言う事ないかも。
731: 04/03/09 02:15 AAS
Poooo〜〜f
今落ちてきますた。
> もうちょっと言うと、単発機と双発機の見え方も変えて見えるなれば
> 言う事ないかも。
そうかな?結構違うと思ったけど。P38の場合Spitあたりに比べて大きめに見える
気がする。
A6M5、初めて実戦で使ったけどなかなかいいですな。
FM2との格闘はなかなか楽しかった。
732(1): 04/03/09 10:37 AAS
もしかしてWB2004 = WB3でしょうか。
2004をダウンロードしたつもりなのに、インストーラーは
これはWB3だといってるし、FE起動してもいつものWB3です。
してやられたっぽ(´・ω・`)
733: 04/03/09 12:11 AAS
2004と言うのは呼び名が変わっただけ?だと思うので
新しいUpdaterを落として起動してみてください。
何百MB落とすはめになるかもしれませんが。。
734: 04/03/09 23:03 AAS
>>732
おととい久しぶりにWB3をオフラインで飛ぼうかと思いUPDATEボタンをプチ
した。子一時間遊べなかったよ。_| ̄|○
735: 04/03/23 01:32 AAS
Bf109G2って、なんかすごくよくない?
昔の109Fみたい。
でも....やっぱりヨーロッパマップつまらん。
日本機に早く乗せろ〜〜。
736: 04/03/24 13:42 AAS
雷電11型、22型アップデートされました。
鐘馗もWEPが二段階になって武装が12.7mmX4へ
更に加速が増した模様w
雷電つかいづらいなぁ
機体も弱めだし
737: 04/03/24 18:10 AAS
なんで日本機は塗装ハゲハゲにしたがるかね。
たまには新車に乗せろやw
人力ackは視界が上だけなのがかなり不便そう
738: 04/03/25 01:38 AAS
雷電きっつ〜〜。
全然まわらん。上昇力もそれほど強烈ではない気がするし。
ちょっとスティック引くとがんがん速度落ちる。
実際こんなもんなんだろーか。
こりゃ対爆撃機スクランブル用オンリーかなぁ。
実際はF6Fとかともやりあえたらしいのになぁ。
739: 記念火器庫 04/03/28 10:43 AAS
化石のようなスレを見つけますた。
740(1): 04/03/29 00:01 AAS
失速スピンから回復できんのだが。ライデン。
これって本当に堀越さんの設計かよ。
ショウキと同じエンジンじゃなかったっけ?
741: 04/03/29 00:22 AAS
大分古いものだけど、今でもやってる人多いんですか?
742: 04/03/29 00:23 AAS
確実に言える事、>>1はやってない。
743: 04/03/29 01:43 AAS
>>740
公式のフォーラムに回復方法が書いてあるよ
744: 04/03/29 06:31 AAS
セコイこと思いついた。
1)JU87Dで低空を飛びながら敵が来るのを待つ。
2)敵が来て後につかれそうになったら爆弾を落とす。
3)敵は爆風であぼ〜ん。
4)JU87Dは爆風に強いので生き残る。
イスラエル人来ねーかなー(w
745: 薄識なUSON 04/03/30 02:37 AAS
昔のAHでは、敵に制空権握られ離陸できない空港にあえてSPAWNして
滑走路上で敵を待ち、銃撃してきたところで爆弾投下。爆発で敵諸共あぼーん。
敵の数が減って(゚Д゚)ウマー
なんていう鬼畜技があったりなかったりしたとかしないとか。
746: 04/03/30 05:41 AAS
雷電で戦闘機相手の空戦ってほぼ自殺行為だろこれ(特に旋回格闘屋)。
一応20mmが積める分は鍾馗より上だけど、これで戦えってのは辛すぎる。史実もこう
だったとしたら堀越の設計手法ってなんか凝りすぎっつーよか狂ってないか?
747: 04/03/30 21:00 AAS
今うpかけたらうpアプリが新しくなった そしてそれを走らせると122Mのうp...orz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s