[過去ログ] Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529
(1): 2011/02/16(水) 00:20:21 AAS
>>526
インストール手順は5.5→5.54でおけ。5.5Xは一切当ててはいけないし、
5.5インストール後にコンフィグ含めて一度でも起動しちゃ駄目
一気に5.54当てるんだけど、それでも駄目?
530: 2011/02/16(水) 08:48:22 AAS
>>528
それはむしろこれからじゃね?
531
(1): 2011/02/16(水) 09:02:50 AAS
FF5.54はF/A-18系のフラップの動作がおかしくなっているな
532: 2011/02/16(水) 10:54:45 AAS
>>527
わざわざ公式サイトのダウンロードリンクのところに、
クリーンインスコしなきゃメ!
って書いてあるんだからそらそうだろ…
533: 2011/02/16(水) 12:36:48 AAS
>>531
一つ弄っちゃ二つバグ造り〜の繰り返しだからなw
534: 2011/02/16(水) 13:22:08 AAS
>>529
インストール後のソフトの起動とデフォルト以外のHitileの導入が原因だったみたいです
無事起動できました
535: 2011/02/16(水) 14:40:45 AAS
BMSのDX9対応版まだなの?
それが出たらBMS2.0以来のF4復帰しようと思ってるんだけど
536: 2011/02/16(水) 16:51:05 AAS
まだだね。個人的にはもう出ないと思ってる
537: 2011/02/16(水) 18:55:12 AAS
PCフライトシムの歴史は、
msfsx、f4、lomacで幕を閉じたか…

金もあって利益出してるであろうエースコンバットあたりにリアルフライトモデルモードが搭載されることに期待するくらいしか…
538
(1): 2011/02/16(水) 19:58:19 AAS
操縦モノ全般に言えるけど、コンシューマ作ってる人たちは
「難解な操作を覚えて自分でメカを起動させる」のがどれほど気持ちいいことかわからないからね。
フライトシマーはDCSに期待したほうがいいよ。
539
(1): 2011/02/16(水) 20:28:47 AAS
レシプロものは細々と新作でてるよね。

現代機のコンバットものはもう壊滅状態……
DCSに望みを繋ぐしかないのか。
540: 2011/02/16(水) 21:26:58 AAS
>>538
そうかな?
本気で制作に取り組んでる人は十分シムに理解がありそうな希ガス。
俺的には、実際の知識がしっかりあるからこそシューティングゲームにしても違和感無い絶妙なデフォルメと演出ができてるんじゃないかなぁとちょっと思ってみたり。
541
(1): 2011/02/16(水) 22:30:20 AAS
おいらのWin7x64+GTX285環境だと
起動ファイルをFalconAFにリネームしないと
作画がおかしくなる。
nVidiaはドライバになんかしてるな。
542: 2011/02/17(木) 00:25:39 AAS
>>539
シムとして見るとDCSには戦闘は再現されるけど戦場が再現されないからなあ。
>>541
それFFでしょ?それはドライバが悪いというよりexeのほうに問題がある。
AFはまがりなりにも現行ソフトだから各チップメーカーも(多分)テストするけど、
リークした12年前のソフトのソースを元にしたイリーガルなexeに正式対応する筈もないから仕方ないよ
543: 2011/02/17(木) 19:48:56 AAS
俺が想像していた2011年はこんな2011年じゃなかった(´・ω・`)
544: 2011/02/17(木) 20:26:19 AAS
俺は1999年で世界は終わると思ってたよ
545
(1): 2011/02/17(木) 21:55:08 AAS
半島がFALCON4.0みたいに戦争状態に突入しなくてよかった・・・
546: 2011/02/17(木) 23:11:37 AAS
>>545
キャンペーンに2012年のシナリオがあったねぇ確か…
547: 2011/02/17(木) 23:15:15 AAS
むしろそうなって日本は米国に守られつつ60歳以上を徴兵すれば高齢化も解決
548
(2): 2011/02/18(金) 00:27:05 AAS
久々にPCを新調した。
corei3-540、マザボ:Biostar H55HD、メモリ4G、HDD500GB、Win7 64bit

オンボードでAFをやってみたら、これが以外にも動いた!
トレーニングのtake offだとFPS 30〜50くらいあって普通に遊べた。
機体の数が多いキャンペーンだとFPS 10〜20くらいに落ち込むけどフリーズする
ことはなかった。
最近のオンボードGPUの進化にビックリしました!!
HD5850も既に注文済みだが、AFにはオーバースペックかな?
549: 2011/02/18(金) 00:44:38 AAS
AFはインテルのDX9世代以降のオンボで結構普通に動作したりするね
550: 2011/02/18(金) 00:49:07 AAS
それに上でも言ってたけどAFはあくまでも現行ソフトだからね
NVIDIAコントロールパネルでもAFの名を見ることができる
551: 2011/02/18(金) 12:17:34 AAS
>>548の者です。
AFが結構遊べているのでFFもインストールしてみました。
クリーンインストールFF5.54ですが、起動すらしませんでした。乙
552
(1): 2011/02/18(金) 21:28:21 AAS
>>548
キャンペーンやってみな。
非力なおのれがわかるから。
2600+ゲフォ480クラスで
やっとまともかな。
553: 2011/02/18(金) 22:25:17 AAS
OF4.7入れたんだけどムービー重いね。なんでだろう?
見るに耐えられない…
(コーデックはcinepak(iccvid.dll)ver1.10.0.11)
ゲームは快適にできるんだけど。
対処方法分かるひといる!?
554
(1): 2011/02/18(金) 23:12:24 AAS
XP SP2だとコーデックバージョン違いでムービー起動しない症状があったけど、重いのはPC環境の問題かと
LPの公式では他のcinapackコーデック入ってると駄目な事があるとか
RV持ってるならDOCS\EXTRAフォルダにあるコーデックを使ってみる手もあるよ
555: 2011/02/19(土) 17:58:06 AAS
>>552
確かにオンボードでキャンペーンは辛かった。

本日ラデHD5850がきたので、さっそくキャンペーンをやってみた。
敵味方がうようよいる乱戦場面でもFPS30以上ででいて快適だった。
敵機がいなくなるとFSP70以上になって笑ってしまった。

オンボードで起動すらしなかったFF5.5.4も何事もないかのように動いた。

これからAF,FFを思う存分楽しむぞ!
556
(1): 2011/02/20(日) 00:00:16.25 AAS
>>554
サンクス
RVにくっついているコーデックでもだめだった。
RV&AFではスムーズに再生されるんだけどな。
aviutlというソフトで再エンコしてもだめだね…
OF側の問題?
過去ログ(スレ11)が気になる。
*******************
573 :大空の名無しさん[sage]:2009/05/11(月) 19:30:26
>>562
FF5はスタンドアロンで素もAFもなくてもインストール出来る。
素のF4ベースだと単にフォルダごと消去するだけだから無関係だと思うが、AFベースだとAFは残るのかい?
OF4.5から4.7になった時にムービーが遅くなったが、いつのまにか戻った。PCのコーデックの問題だと思う
*******************
557
(1): 2011/02/20(日) 00:34:20.28 AAS
>>556
AF入ってる状態でFF入れてもAFは消えない

いつのまにかうちのPCもOPムービーが再生されなくなってた。iccvid.dllのバージョンはver1.10.0.13(なぜか内部情報はver1.10.0.11)。
もう一台はバージョンはver1.10.0.12(こちらも内部情報はver1.10.0.11)。どちらにしても新しい過ぎるので
外部リンク[html]:www.nodevice.jp ここから1.10.0.6を落として使ったら無事復旧した
他のアプリに影響あるかも知れないのでそこ覚悟でどうぞ
558: 2011/02/20(日) 00:59:32.98 AAS
>>557
実は1.10.0.6でもやってみた。
旧iccvid.dllはネット上で1.10.0.6か1.10.0.11くらいしか引っかからないね。
両verだと再生されるんだけど紙芝居状態じゃきつい。
RV&AFはOKなんだけどな。OFのムービーあきらめた。
色々あんがと!
559: 2011/02/20(日) 16:46:34.88 AAS
ありゃ残念。
同様に異常に重くなった事があったがいつのまにか治ったりでかなり不思議
ムービー自体は素と同じなんだけどねえ
560: 2011/02/20(日) 20:50:05.51 AAS
553で質問したもんだけど解決した!
コーデックの問題ではなくサウンドの問題だった模様…
F4patch起動→sound→Use Old Sound Algorithmにチェック。
これでなめらかなムービーでプレイできる^^♪
561: 2011/02/20(日) 21:58:19.19 AAS
おめ。音の問題がムービーまで影響するというのは盲点だった
562
(1): 2011/02/20(日) 22:45:36.22 AAS
ホント盲点だった…

別件で前から気になっていたんだが、ムービーが画面いっぱい拡大されて
しまい粗いんだけどムービーのみアス比固定(640*320?だったけか?)
したまま再生って可能?もしムービーのみアス比固定でプレイしている人
いたらレスヨロ!
563: 2011/02/20(日) 23:59:26.56 AAS
オリジナルサイズは640X240で、ゲームオープニングではこれをインターレースみたいな処理で
640X480に拡大して再生してるみたい。古いゲームでは良く見た事のある処理のようだ
564: 2011/02/21(月) 00:18:05.09 AAS
ウインドウモードでプレイすれば640x480で表示はされるけど流石に小さすぎる
565
(1): 2011/02/22(火) 00:09:50.67 AAS
ここで聞くことじゃないとは思うけど
FFのプレイ動画をキャプチャしたいんだけどフリーでは何がいい?
Gregionは駄目だった…
566: 2011/02/22(火) 00:39:48.28 AAS
fraps
567: 2011/02/22(火) 01:03:45.11 AAS
フリーだと使えるのは皆無じゃないかな。そもそも動作しないか遅すぎたりして使えない
Dxtoryかfrapsくらいしか思いつかない。画質はDxtoryだけどfrapsより重め
568: 2011/02/22(火) 05:33:53.13 AAS
>>565
Dxtory

フリー版を使用していたが、使い心地がヨカッタので
購入したよ。
569: 2011/02/22(火) 18:58:54.67 AAS
みんなありがとう。とりあえず高品質の製品版を買うことにしたよ。
570: 2011/02/24(木) 00:14:17.43 AAS
win7 64bit hd6870ですが、
open falcon どうにかならないですかね。
nvidiaならOKなんでしょうか?
571: 2011/02/25(金) 11:20:47.39 AAS
FF5って雨降ってる割合高くない?
572: 2011/02/25(金) 13:00:14.32 AAS
AFと違ってFFやOFでの天候は固定されてるから、TEで同じミッションだといつも同じ天候じゃなかったかな
573
(1): 2011/02/25(金) 13:43:42.68 AAS
天候は5.54で対応してなかったっけ?
574: 2011/02/25(金) 15:49:48.94 AAS
あの、バラバラって雨だったのか。
どこかで鬼が太鼓たたいてるかと思ってた。
575: 2011/02/25(金) 16:46:24.45 AAS
雷様w
576: 2011/02/25(金) 17:51:19.98 AAS
>>573
リドミ読む限りじゃ5.54で変わったのは
1)Fair weather時の雨の確立が減った事
2)Poor weather時の雷光や雷音を削除した
3)F4パッチで降雨のオン/オフが可能になった
だけみたい。
多分ミッションごとで天候は固定。開始時の降雨確立がランダムな程度、かなあ
AFみたいなダイナミックウェザーはまだみたいだね
577
(1): 2011/02/25(金) 22:03:54.29 AAS
将来的には雪とかが欲しいな
578
(1): 2011/02/26(土) 05:45:00.13 AAS
ファァァ〜おはおう(´∀`)
話し変えてわりぃんだけどOF4.7のTE(refuel)が起動できん(;´Д`)
右下のFLY(飛行機)アイコンクリックできないけど仕様?
詳しい人おせーて!
579
(1): 2011/02/26(土) 15:01:02.83 AAS
たしか、FF3とかの時は
雷がぴかぴかってあった気がする。
ところで、DX9版のBMSどうなってるの?
なしってとこか。
580: 2011/02/26(土) 15:29:55.04 AAS
>>577 LOMAC2池としか…。
581: 2011/02/26(土) 23:38:59.42 AAS
雪降ってるなか着陸しようとしたらフォースフィードバックがどえらく反応してどうにもならなくなった(FC2)
582
(1): 2011/02/27(日) 00:01:35.52 AAS
>>578
時計が止まってるのを動かせばクリックできるようになるよ
>>579
雷自体ははeFalconから導入されてて、AF、FF、OF、それぞれで画質は違えどもどれにもある
違うのはFF、OFではミッション毎に天候はロックされてるけどAFはダイナックで変化する点で、キャンペーン中でも時間によって刻々と変わる
583: 2011/02/27(日) 22:16:02.65 AAS
>>582
ありがとお(´∀`)
584: 2011/02/27(日) 23:47:41.96 AAS
FFかOFって管制や仲間とのやりとりに字幕だせる?
585: 2011/02/28(月) 03:09:09.97 AAS
出せるよ
586: 2011/02/28(月) 22:23:55.11 AAS
ヒャッハー!
それは嬉しい!
8年前に挫折したけど今度こそキャンペーン一度はクリアするぞー!
587: 2011/03/01(火) 02:13:56.28 AAS
5.55 update
588: 2011/03/01(火) 02:45:57.84 AAS
またクリーンインスコする作業がはじまるお
589: 2011/03/01(火) 14:59:44.19 AAS
ついこの間54出したばっかだってのに
どこをどう改善してるのか全然わからん
590: 2011/03/01(火) 15:18:23.04 AAS
リリースノート見る限りではキャンペーンの少々の変更とバグ修正
あとは空港付近の地形だとかビゲンのスキンだとかニーマップだとかのアイキャンディかな
ACMIとかドッグで敵がリスポンしないとかでかいバグは放置だね
591: 2011/03/01(火) 16:34:52.09 AAS
F-22 the Fixedってのは?
592: 2011/03/01(火) 17:23:57.20 AAS
さあ?F-22使った事ないし誰か試した人のコメントでも待とうか
593: 2011/03/01(火) 20:39:15.59 AAS
F-22はパワフルなのはいいがコックピットが適当すぎてつかう気になれない
594: 2011/03/01(火) 21:07:06.32 AAS
ラプターあらかた飛ばしてみたが結局何がどうなったのかさっぱり
Fixde=固定? 
595: 2011/03/01(火) 21:42:37.50 AAS
さすがに固定じゃないだろうw
596: 2011/03/01(火) 22:54:24.05 AAS
外部リンク[php]:www.freefalcon.com
これが直ったんだろ
597
(1): 2011/03/01(火) 23:25:44.30 AAS
そういやあったなラプターの突然自爆
あれは仕様じゃなかったのか
598
(1): 2011/03/01(火) 23:30:17.53 AAS
>>597
>突然自爆

↑↑↓↓←→←→BA
だな、間違いない。
599: 2011/03/01(火) 23:35:48.46 AAS
やっぱりか
600
(1): 2011/03/01(火) 23:53:09.74 AAS
何のコマンドだそれ?
601: 2011/03/02(水) 00:16:26.07 AAS
>>600
平成生まれめ
602: 2011/03/02(水) 00:39:23.78 AAS
>>598
wwwww
そういや以前はドッグでA-1乗ると数秒で爆裂してたの思い出した
なんでも爆発って最近の中国ネタみたいだ
603: 2011/03/02(水) 14:12:10.19 AAS
艦載機のミッションで海の上からスタートさせられる罰ゲームはまだ健在らしい
604: 2011/03/04(金) 12:51:50.74 AAS
それって飛べるんだっけ?
605: 2011/03/04(金) 13:17:51.81 AAS
スロットルに少しでも反応与えると何故か爆発する。海上で
606: 2011/03/04(金) 14:21:42.87 AAS
www
地表と違って海面は即機体破損という判定になってるんだろうね
607: 2011/03/06(日) 00:10:45.45 AAS
そんな時はスタートするポジション(Ramp,Taxi,Take off)を変えてやると直ったりする。
608: 2011/03/06(日) 00:31:20.81 AAS
また
地上の基地で他の隊の機体と自機の位置が綺麗にぴったりと重なったままスタートすることもある。
やはり少しでも動けば仲良く爆発。デブリーフィングで軍法会議にかけられる。
609: 2011/03/06(日) 14:19:40.74 AAS
DCSとしてLOMACでマルチプレイできるといいのに
610: 2011/03/06(日) 14:25:28.08 AAS
ゲームエンジンからして違う
611: 2011/03/13(日) 13:00:47.53 AAS
ついこの前AF始めたものです。
しかし、機体のテクスチャ?が透けてしまっています
機体を上から見てるのにインテークが透けていたりとか・・・・
どなたかご存知の方いませんか?
PCのスペックは
OS Windows7 home premium 64bit
CPU:Phenom ii x6 1055
VGA:Radeon HD5770 DDR5 1GB
メモリ 2GB×2
612
(1): 2011/03/13(日) 13:03:18.16 AAS
そんなゴミスペックで質問か
馬鹿としか言いようがない
613: 2011/03/13(日) 13:07:34.05 AAS
611のものです

公式パッチ当てたら直りました
お騒がせいたしました。
614: 2011/03/13(日) 13:40:56.51 AAS
最初からやれよ馬鹿が。
615: 2011/03/13(日) 14:42:09.63 AA×

616: 2011/03/14(月) 23:20:58.37 AAS
>>612
お前筋金入りのバカだろ
617
(1): 2011/03/15(火) 21:56:06.86 AAS
マニュアルの翻訳ってまだ需要ある?
618: 2011/03/15(火) 22:15:25.92 AAS
このスレ的にはずっと高優先度で需要あると思うw
619: 2011/03/15(火) 23:59:31.47 AAS
>>617
最新のFFかOFに対応した内容であれば。
620: 2011/03/16(水) 00:29:57.54 AAS
とりあえず英語の勉強としてafの翻訳やってんだけど需要があるなら少し
621
(7): 2011/03/16(水) 00:32:28.28 AAS
みすった
需要あるならすこしがんばろうかとおもうのだけれど。まだ一週間で30ページくらいしかやてないからはたして終わるかわかんないが
622: 2011/03/16(水) 00:54:45.54 AAS
ぜひ御願いします。
623
(1): 2011/03/16(水) 05:12:20.88 AAS
誰かが以前に翻訳やってくれたのあったよな?
624: 2011/03/16(水) 17:46:12.85 AAS
>>623
テンプレのやつ?
625: 2011/03/16(水) 18:07:26.80 AAS
いや、テンプレみたけど違うな・・・
海外のアドレスだったと思う。
そういや素4.0だった鴨・・・結構気合入ってたな。

PCの環境を変えちゃったから
サイトの確認できないや・・・

もし時間あったら翻訳おながいします。
626: 2011/03/16(水) 18:49:35.96 AAS
ちょっと翻訳してみてわかったんだけど、このマニュアルって妙に同じことを何回も繰りかえし言っててややくどいわね。

とりあえず、そういうくどい部分削ったり直訳すると不自然なところとかは意訳(違訳・誤訳)してみます。
ただページ数が膨大なのと私の英語力的に、あまり期待はしないでお待ちください……。あと用語もたまにわからないので教えてくれると助かります。
627
(4): 2011/03/16(水) 21:34:43.44 AAS
素falconの日本語マニュアルは翻訳に役立つでしょうか?
628: 2011/03/16(水) 22:44:56.79 AAS
>>627
日本語マニュアル?
629: 2011/03/16(水) 22:50:24.84 AAS
>>627
ごめん読み間違えました。
日本語マニュアルどこかにあるの?
630: 2011/03/16(水) 23:45:34.35 AAS
>>627
AFの翻訳作業化に素の日本語マニュアルが役立つかといえばYES
基本的な部分は使いまわしなので作業量は大幅に減るよ
631: 2011/03/17(木) 01:05:27.27 AAS
透明テキスト付のPDF(紙面はスキャン画像)を以前作りました。
テキストの読み込み精度は白黒がはっきりました部分ではかなり高いです。翻訳完遂に力になるならアップしますが、こういう時どこにアップしていいか分からんです。^^;
約700mbくらいのデータです。
632: 2011/03/17(木) 02:40:54.76 AAS
素の日本語マニュアルあるとたすかるなあ。
用語の邦訳作業がぐっと楽になる。

が、ろだは斧とかmegaしかわからにゃい
633: 2011/03/17(木) 03:31:25.62 AAS
長期間必要なわけじゃないから斧でも良いんじゃない?
外部リンク:www1.axfc.net
634: 2011/03/17(木) 09:45:54.06 AAS
色々な翻訳作業の挫折を見てきた経験から言うと、
ある程度まとまった形になるまでは非公開で翻訳従事者のみがアクセスできるネットストレージに
黙々と作業をアップし続けるとかいうやり方だとモチベ維持できなくて挫折する確率高い。

Wiki上で公開しながら編集とかにしたほうが他人に意見してもらって刺激受けるし、
なにより挫折した際に次の翻訳挑戦者に対して資産として残る。

「Wikiだと荒らしとか嫌だから・・・」とかいう理由で非公開方式での作業に拘る
閉鎖志向な人が発起人だとその時点で失敗が見えている。
635: 2011/03/17(木) 11:12:55.86 AAS
では、現状訳し終わって
636: 2011/03/17(木) 11:24:03.22 AAS
またやてしまたorz
じゃあ現状で訳し終わってる部分を整形したら今日中にテンプレのウィキにあげるです
私の訳がきちがいじみてるところも確認しておいて欲しいので

荒らしについてはtxtファイルをバックアップしておけば問題ないと思います。
つかテンプレのうぃきってもうだいぶ放置されてるけど、いじくってもいいのかな。
637: 2011/03/17(木) 12:15:26.61 AAS
>>つかテンプレのうぃきってもうだいぶ放置されてるけど、いじくってもいいのかな。
今やる気のある人が正義ですよ
そのためのWikiだし
638
(3): 2011/03/17(木) 14:10:03.74 AAS
うーん困った。
テンプレのウィキだとちょっとパスワードやらで編集しにくい。
どこかにpukiwikiでも設置するかなあ。

とりあえずお試しようにテンプレwikiの新規ページに訳したところまとめておいた。
外部リンク[html]:www35.atwiki.jp
639
(2): 2011/03/18(金) 00:13:50.45 AAS
627です。
>621さん、ファイルアップしました。よろしくお願いします。
外部リンク:www1.axfc.net
640: 2011/03/18(金) 00:15:51.28 AAS
しまった、DLkeyは
co●bo●1-1です。
falconやってる人なら●の所わかりますよね。
641: 2011/03/18(金) 06:00:39.48 AAS
>>639
いただきました。

GJ!!
642
(1): 2011/03/18(金) 09:11:48.28 AAS
>>638
おためし見てきた。
きれいに改行されて読みやすく好感持てる文章でいい感じ。

スレでの反応が悪いのは律儀にマニュアルの最初の方からやってるからかな。
そういう「美味しくない所」もしくは「とっくに知ってる所」はすっ飛ばして
Chapter 8かChapter 17あたりから訳してみると食い付き良くなるかも。
643: 621 2011/03/18(金) 12:35:24.39 AAS
>>639
ああ!もうしわけない。
昨日は停電で早く寝てしまったために落しそこねてしまたorz
できればどなたか再うpお願いします……

>>642
なるほど。では少しそのあたりをやってみようと思いますが、
何分私は頭が悪いのでなるべく順々にやっていかないとうまく訳せなかったりするのです。
644
(1): 621 2011/03/18(金) 13:24:52.83 AAS
関係ないけどこのFalcon4.0のエンジン使ってだれかバルキリー(マクロス)再現してくれないかな。
まあ無理か。。
645
(1): 2011/03/18(金) 13:41:58.00 AAS
架空機MODとかはたしかにほしいよね
LOMACにはあったけど
646: 2011/03/18(金) 13:48:52.76 AAS
>>645
LOMACに架空MODあるんだw知らなかったわ。

雪風とかも動かしてみたいな。フライトシムとしては微妙かもしれないけど。
あの強烈な加速や180度水平ターンがコクピットからどんなふうに見えるのかとか気になる。
647
(1): 2011/03/18(金) 14:04:58.34 AAS
>>638
もうこんなに進んでいたとは。
日本語マニュアルの内容そのままでもいける箇所とかもありそうですね。

627です。夜になっちゃいますが、再アップしましょうか?
648: 621 2011/03/18(金) 14:12:37.13 AAS
>>647
最初のほうは内容が簡単なのでささっと訳せるんですw
めんどうかと思いますけど、再うpの方ぜひおねがいしますです。
649: 2011/03/18(金) 14:40:33.76 AAS
東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!

みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!

■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
2chスレ:atom

お願いします時間のある方は電凸して下さい

停電する必要がないんですお願いします

意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています
650: 2011/03/18(金) 15:15:52.32 AAS
30 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 20:03:56
155 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 12:54:13
【お報せ】 うじうじと僻みレスを書き込んだ例の醜いエアダン厨の画像晒しが確定しました。ご愁傷様です。

162 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2010/03/14(日) 14:01:01
画晒しマダー?

166 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:40:40
ここには画像来ないよ
俺様のスレには必要ない汚物だ

167 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:53:56
あっちの荒らしスレ住人=>>148=エアダン厨のクソニート画像

まもなく公開ですw

168 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:05:26
画晒しマダー?

晒す晒すと言って一向に晒そうとしないビビリwww

31 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2010/03/14(日) 20:05:00
ビビ太郎と呼んでやろう

32 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 22:53:46
異次元戦闘機
邪道賞
651: 2011/03/18(金) 20:55:38.48 AAS
>>644
小ネタ
F4のMODに架空系が無い理由はG2とMODグループ間の取り決めの中に、
「データは公表されている明確なソースを元にする」というのがあったから。
FFみたいなその後に非公式MODになるとそれも無関係だろうけど一応その線で進めてるんだろうね。
超加速とかはチートコード使えば今でも可能だと思うよ。ググれば出てくると思う
652
(2): 2011/03/18(金) 23:13:58.93 AAS
627です。
再アップしました。keyは同じです。
一応AFマニュアルunlockしたのも入れました。
テキストのこぴぺができます。

外部リンク:www1.axfc.net
653: 621 2011/03/19(土) 00:16:43.27 AAS
>>652
たすかりました。ありがとうございます;;
654: 2011/03/19(土) 08:50:21.82 AAS
>>652
大変な作業乙!心から感謝する。
しかしこの時間ですでに落とせなくなっている。再うp頼む。
655: 2011/03/19(土) 09:46:04.76 AAS
了解です。
少々おまちを
1-
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s