[過去ログ] ぼくは航空管制官 TBA28 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/24(火) 02:26:35 AAS
個人的には伊丹・羽田・中部あたりが無難だと思う。
46: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/25(水) 03:58:50 AAS
公式SSを見ている限り、RWY18東/西・RWY36長/短選択と言う形で滑走路に入る誘導路の選択が可能になってのか?
59: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/25(水) 21:13:07 AAS
個人的にはNo29が好みですね。
なんとなくぼく管2羽田Dのイメージに近い感じ?
77: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/26(木) 12:18:37 AAS
テクノから着送@大阪
90: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/26(木) 16:50:40 AAS
エンジン音はリアルになったな・・・
123: wiki”管理”人 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/26(木) 20:37:11 AAS
羽田に慣れたらなんてことない難易度。
スペースシャトルが登場した時はwktkしたw
124
(2): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/26(木) 20:39:31 AAS
テクノ本気だなwwww
FanStage4/RealTraffic
実際のトラフィックを体験してみましょう。

ふいたwwwww

これをぜひ羽田でしてほしかった。
149: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/26(木) 22:46:59 AAS
羽田とは比べ物にならないくらい軽い気がするな。
テクスチャが少ないからか、登場機数が少ないからかな?
160: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/27(金) 02:45:20 AAS
個人的には、オプションの第3ステージも面白かったと言いたい。
今回のオプションの第4ステージ的なものをアドオンソフトで東京BWで出してほしいな・・・
184: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/27(金) 22:13:31 AAS
>>177
簡単に説明してみると
沖縄(那覇)から本土方向への出発方式が2種類あるから、好きな方を選べる。
エアポートガイドの出発経路が2種類書いてあるだろ。
島の東を経由するルートか西を経由するルートと言えば、判るかな?
185: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/27(金) 22:18:36 AAS
>>179
嘘だろ?って思ったら
外部リンク[php]:www.technobrain.com
ホントにあったwww

個人的に意見を言えば、テクノ公式がこういうのを配布するんじゃなくて、ユーザー同士の情報交流を促す公式掲示板とかはどうかなと思ったが。
まあ、テクノさんのスタッフの腕前拝見とでもいこうかw

現在出ているパッチファイルの最新版は1.02だな。
194: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/28(土) 02:27:58 AAS
ファンステ2で到着するエアバスが羽を取られてファンステ3でデクノ塗装の747-100に乗っけられるというストーリー性?みたいなのがあるのは面白いと思ったw
203: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/28(土) 09:38:31 AAS
>>202
それ、wikipediaにも書いてあったな
そもそも、JALって何気に世界有数の747保有会社だったし。
結構あちこちの会社とかに古くなった747を売却している。
今は大半が777化したが、747−400Dとかは今も現役だな。
204: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/28(土) 10:48:15 AAS
ぼくは航空管制官3 沖縄BlueCorridor
FanStage3ノーストレス縛りプレイ動画
動画リンク[ニコニコ動画]

動画リンク[ニコニコ動画]

動画リンク[ニコニコ動画]


攻略出来ない時に参考にしてください。
206: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/28(土) 12:35:24 AAS
高画質版動画
外部リンク[php]:gavie.net
266: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/06/29(日) 16:06:01 AAS
>>265
嘉手納でヘッドオンを起こすのはバグだと思われる。
私も1回なったな。
343
(1): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/02(水) 23:46:15 AAS
>>342
36長短同時に滑走路内待機できるかも?
344: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/02(水) 23:47:03 AAS
ミス、読み違えてた
367: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/03(木) 19:40:19 AAS
>>363
7800GX2と9800GTXだが、見えてない
371: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/03(木) 20:47:58 AAS
パッチで正常に動作
396: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/04(金) 10:37:01 AAS
>>395
一昔前のハイエンドPCかな
CPU:Core2 6700 @2.66GHz
メモリ:4GB搭載/認識分2.75GB
グラボ:GeFoace7950GX2
キャプチャはFrapsでやってエンコはH.264/AAC
407: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/05(土) 00:45:56 AAS
ぼく管内での設定←リアル
SIGNAS(P3C/海自)←CYGNUS(空自701飛行隊/千歳/B747-400)
参考:那覇配備のP3CはSEASAR(海自第9航空隊)

JINNY(F-4/空自)←JIMMY(空自第302飛行隊/那覇/F-4,T-4)
470
(1): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/07(月) 21:52:48 AAS
>>454
これ、何気に忙しいね。
というかノンストレスクリア無理だなw
480: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/08(火) 05:40:36 AAS
>>476
まあ、ノーストレスは遊び要素的縛りプレイのひとつだから、リアルの忙しさを楽しむシナリオと言うのも悪くないと思う。
これはこれで非常に楽しめたシナリオだと思います。

(RWY36運用で東出発だと、Aコース着陸機とIKEI付近でかなり接近したりする)
が、ニアミスにならないねw
というか、RWY18運用で出発機とE4−W4横断機が国交省(ryにならないのも不思議だね

あと、発見?事項として一つ
12〜13M到着機を早めにGNDハンドオフしてスポットL1〜2を選択するとW2から滑走路を脱出する
533: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/13(日) 08:32:05 AAS
FJさんのシナリオの次作、期待してますよ。
なかなか楽しませて頂いてます。
570: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/14(月) 06:29:39 AAS
誰か沖縄のシナリオエディタ作れないかな?
572
(1): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/14(月) 07:34:30 AAS
スクランブルハンガーの所に機体を配備できるけど、出発させようとしたら強制終了した・・・
593: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/15(火) 01:52:15 AAS
>>577
クリアできなくても、『リアルダイヤ版』ということで、かなり楽しませて頂いてますので公開楽しみにしてますよ。
 
>>588
ファンサービス版はテクノの遊び要素入りステージで難易度も高くて面白かった。
羽田はシナリオエディタが作られていることもあって、シナリオの充実度も高いし、正直改造シナリオの方が楽しめてる気がするね。
600
(1): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/15(火) 23:25:50 AAS
>>597
早速プレイさせて頂きました。
RWYは36を使うと比較的難なくクリアできますね。
個人的な難易度は2>3>1です。
スクランブルがいつ出るかハラハラしてましたけど、出発ラッシュと被らなかった分、エグさ?とかはあんまりなくてサッパリしてた気がします。
 
2では初回はかなり苦戦させていただきましたよ。
それに比べるとRWY36運用の3は比較的スムーズかつ簡単に出来ました。
 
3では、初回でストレス無しでクリアできてしまい、期待してたよりもあっけなかったので(RWY36運用だったからかな?)
18運用に、これから挑戦してみようと思います。
604: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/15(火) 23:41:23 AAS
>>603
次作も期待してますよ〜。
 
っと、18で早速してますが・・・
チャイナエアプッシュバック>>タクシー中のJALが(ry>>アッー
 
うーん、しばらく18攻略を楽しんでみますね。。。
605
(1): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/16(水) 00:07:12 AAS
>>601
テスターが居ると楽なようでしたら、個人的にテスターも引き受けていいですよ。
その他、改造シナリオ公開スペース等で相談がございましたらどうぞ。
 
連絡先MSNメッセンジャー:rrfc125アットマークhotmail.co.jp
609: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/16(水) 12:06:29 AAS
スクランブルはスクランブルらしく、迅速にテイクオフさせる縛りプレイもいいね
622: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/19(土) 02:21:55 AAS
>>617
スカイマークの737ですし詰めで沖止めもきついぞ。
637: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/21(月) 21:20:42 AAS
一発で・・・ムリだったw
638: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/21(月) 22:03:25 AAS
>>636
冥界への扉だな
647: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/22(火) 15:11:15 AAS
那覇はRWY18/36どっちをも使えたら、どっちを使うかというと36の人が多いのもあるのかな?
 
RWY18運用の、RWY36運用に比較して難しい点
・着陸滑走路が1機だけ36に自動選択されてしまったら国交省(ryフラグ
・ターミナルとRWY/誘導路の位置取り
・RWY36はホールドショート位置が2つ、かといってRWY18西に迂回させることは実質無理(誘導路で到着機とry)
・ヤベット付近で着陸機同士ニアミスを起こしやすい
 
しかしまあ、アレはRWY18運用特有の、滑走路前とスポット出入り指示の忙しさも相まって、えぐかったw
 
同等の内容でRWY36選べたら個人的には良シナリオだったかな。
 
最初のP3CだけでRWY18手前で何度も詰まってしまった私がいます。。。
 
 
 
まあ、(ぼく管のシステム的に)滑走路を出入りできる誘導路が増えたらいいのになぁとはつくづく思う。
『先行機に続いて〜』とかいう指示が出来ないのは、ゲームだから仕方ないとして。
648: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/22(火) 15:12:39 AAS
>>646
改造指南さんの大阪伊丹とか鬼だったねw
サイトが閉鎖されてデータが消えたのが非常に惜しいことです・・・。
654
(1): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/23(水) 06:33:24 AAS
>>653
corpのバックの色とか、画像ファイルの色を入れ変えたら東京でも沖縄風のストリップに出来る。
657
(1): ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/23(水) 09:38:32 AAS
stripフォルダのfont〜ってビットマップの背景色を弄ったらOK
711: ぼくwiki管 ◆AmbCtdKWgg 2008/07/28(月) 20:06:02 AAS
当面ROMってくる
869: ぼくwikiとarcの中の人 ◆AmbCtdKWgg 2008/08/18(月) 03:12:40 AAS
一応、大分前にテクノに二次著作物に関する問い合わせはしているけど、ずっと返事が来ないから現状維持の方針。
 
二次製作物に関して黙認してるのか、されてるのかも不明なのでノーコメント。
万一、苦情や要請が来た場合は、何らかの方針転換・最悪は閉鎖しますので悪しからず。
 
サイトにも明記している通り、当サイトの取り扱う二次創作コンテンツについて、知的所有権・知的財産権の帰属する個人・企業・団体等との間で問題が発生した場合、公開を停止・中止することがあります。
他者の権利に留意し、侵害することのないように気をつけて下さい。
 
あくまで、非営利目的・ぼく管ユーザーの交流活性化目的で運営していますので、今後とも宜しくお願いします。
(しかしまあ、鯖の維持費は何気にかかってるんで使って貰わないと勿体ないし、どんどん有効活用して頂ければ幸いです)
 
ぼく管wiki
外部リンク:wikiwiki.jp
 
ファイルアップローダー
外部リンク:arcproject.jp
外部リンク:arcproject.jp
870: ぼくwikiとarcの中の人 ◆AmbCtdKWgg 2008/08/18(月) 03:26:34 AAS
>もしかしたら見てるかもしれないテクノさんへ
 
万一、問い合わせの回答をメールで送られているようでしたら、2008/08/17の時点では、当方に届いてません。
再送・もしくは郵送にてお願いします。サブアドレスは(東寺の隣の中学校の鉄研の略称英小文字4字)125@hotmail.co.jp
894: ぼくwikiとarcの中の人 ◆AmbCtdKWgg 2008/08/20(水) 11:41:54 AAS
成田/啓徳を仮に作れたとしても、リアルさを求めると航空機が増えすぎてぼく管3のシステムじゃ色々と問題もありそう?
 
個人的には那覇のリアルダイア版改造シナリオでも十分。
成田でリアリティを求めるとえらいことになりそうでね。
 
ぼく管と言えば成田・羽田・伊丹・関空・福岡・千歳・セントレアあたりは3でも来てほしいところ?
仙台みたいな難しさもあってもいいし、今後の発展に期待。
 
シナリオ製作ツール有料でも付けたら売れない事は無いだろうけど、色々と権利問題とかで難しいところは多そうだし
ここは無難に、シナリオ数やステージ構成が制限されなくなったのを生かして公式から有料でも追加シナリオ出して欲しいかな。
沖縄の「ファンサービス版」はいい企画だと思った。
902: ぼくwikiとarcの中の人 ◆AmbCtdKWgg 2008/08/20(水) 23:31:45 AAS
FSとの根本的な違いは、操縦メインか管制メインか、どっちに重点かでしょw
 
ぼく管ベースに考えて『複数人で管制を各持ち場を分担してする』ってことを考えれば、そこまで難しい問題じゃないと思う。
 
もし実現したら、グランド・アプローチは楽しそうだけど、デリバリー涙目?
いや、SIDの暗記戦かw
暇なのはディパーチャーあたりだろうか
945: ぼくwikiとarcの中の人 ◆AmbCtdKWgg 2008/08/28(木) 22:52:35 AAS
>>943
けど、欲を言えばそう言った細かなリアリティも出して欲しいよね。
私は大阪市民で、よく伊丹にも行くだけに。。。
989: ぼくwikiとarcの中の人 ◆AmbCtdKWgg 2008/09/01(月) 22:30:04 AAS
コピペが多くて心苦しいが、もはやフラシム板の風物詩。致し方ない。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s