[過去ログ] ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド206◆◇◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306
(1): (ワッチョイ dfab-Qucz) 2024/06/19(水) 10:10:56.49 ID:65TLqaSs0(1)調 AAS
魚の持ち帰り方・締め方について質問させてください
5月からアジング・スーパーライトショアジギングを初めてアジ・サバ・サゴシ等を今まで釣っています
今後フラットやシーバスも釣りたいと思ってます

現状は釣り上げてからハサミで左右エラ一枚ずつ切って水汲みバケツの海水に頭突っ込んで死ぬまで騒がせて血を抜き、死後クラボに海水と保冷剤入れたとこに移し替えてます

ただ、50cmくらいのサゴシになると手持ちのクラボでは曲げないと入らない、ネットで調べればサゴシやフラットは釣れた後はストリンガーでかけておいて帰りに血抜き・頭と腑抜いて持ち帰る等書いてあったり、血抜きについても脳締めから血抜きして振って血抜きしたらクラボに入れる、あるいは神経締めまでして血抜きするなど様々書いてあって何が正解なのかわかりません

ストリンガーやピック、ワイヤーくらいなら買おうと思いますが、クラボは余り大きいのを買っても取り回しにも困るのですぐに新調は考えてません
皆さんはどうやって持ち帰ってるか、どうしたらせっかく釣れてくれた魚を美味しく食べてあげられるか教えてください
309: (ワッチョイ 835f-1zWF) 2024/06/19(水) 19:22:48.55 ID:UYxy4NKK0(1)調 AAS
>>306
鬼締め で検索検索!

クーラーBoxに冷海水を作っておいて、脳天締めしてエラ切りからのクーラー投入。
クーラー内で冷やし込みしながら血抜き。
とにかく冷やし込み優先で血抜きや神経締めは二の次。
充分冷やし込んだら神経締めでも何でもどうぞ。
俺はクーラー内で冷やし込んだら、冷海水を捨てて濡れタオルを掛けて帰る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s