[過去ログ] ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド206◆◇◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
981: (エムゾネ FFa2-XmYI) 2024/10/21(月) 08:59:05.33 ID:BSSINJ9SF(1)調 AAS
あーハクってやつね
ありがと
982
(1): (ワッチョイ b95d-XK4f) 2024/10/21(月) 19:25:55.76 ID:D1SDZuht0(1)調 AAS
エギングのリールって耐久性そんなに重視されるものですか?
ヴァンフォードが軽いから使おうかと思ったら耐久性がーっていうレビューしてる人がチラホラ見かけたのでどうなのかなと思いました。
中には釣行5回くらいで異変が出たっていう人もいました。
983
(1): (ワッチョイ 6e8a-DaMJ) 2024/10/21(月) 19:42:51.07 ID:hdw96R1w0(1)調 AAS
>>982
毎年エギングしよる わいの10年前のセフィアci4+でさえ水洗いと注油で問題なしやぞ
ドラグフェルトとグリスは一回交換したけど
984: (ワッチョイ 7e5f-XK4f) 2024/10/22(火) 01:00:08.88 ID:1o9qUf2A0(1)調 AAS
>>983
なるほど、考えすぎだったみたいですね
ありがとうございます
985: (ワッチョイ 61a4-DaMJ) 2024/10/22(火) 09:16:35.54 ID:ARVz9FcR0(1/9)調 AAS
闇夜に釣りする時、赤いLEDは点けっぱなしにしても大丈夫だと聞きました。
強い灯りでも赤色LEDだと大丈夫なのでしょうか?
だいたい何ルーメンまで大丈夫なのでしょうか?
皆様が使われているおすすめのヘッドライトがあれば紹介してください。
986
(1): (ワッチョイ e543-DaMJ) 2024/10/22(火) 09:44:50.01 ID:sn9Tay3i0(1/2)調 AAS
何ルーメンまでは大丈夫なんて決まってない
そもそも点けっぱなしじゃないと
釣りにならないという事はない
せいぜい餌つけやルアーチェンジ
手元を照らす時釣り上げた魚の針を外す時くらいだ
今なら充電式バッテリーのタイプか
乾電池も使えるハイブリッドタイプがおすすめ
987
(1): (ワッチョイ c65b-MnOW) 2024/10/22(火) 11:39:40.67 ID:Ypw5Hztl0(1)調 AAS
リチウムイオン電池を頭部に着けとくのは怖いとの意見もあります。
988
(1): (ワッチョイ e543-DaMJ) 2024/10/22(火) 12:51:25.75 ID:sn9Tay3i0(2/2)調 AAS
何だレス乞食だったか
アホらし
989: (ワッチョイ 61a4-DaMJ) 2024/10/22(火) 13:08:45.31 ID:ARVz9FcR0(2/9)調 AAS
>>988
自分の伝え方が悪いせいで、方向性の違う回答だったためどう返信するか考えました。
使用用途はエステルを使ったアジングです。ライントラブル防止のため常時点灯させたいと思っています。ちなみに今使っているのはジェントスの白色LEDのみのシンプルなやつです。
ですので、常時点灯でどれくらいの明るさがいいのかお聞きしました。赤色LEDも1ルーメン以下から20ルーメンあたりまで幅広くあります。また点灯のタイプもちがいます。レッドSMDとかよくわかりません。リール付近の極細エステルラインが絡まっていないかの確認が主です。リグ交換は白色でします。
また、せっかく購入するのであればエギングでも常時点灯で使いたいです。この場合は水面のエギの確認くらいまでは明るさが欲しいです。エギングはこれまで暗くなったら帰っていました。
アジングはまわりに人がいないですが、エギングはまわりに人もいて赤色であってもご迷惑にぬらないか不安もあります。
990: (ワッチョイ 61a4-DaMJ) 2024/10/22(火) 13:12:38.24 ID:ARVz9FcR0(3/9)調 AAS
>>986
基本は白を使い、赤は常時点灯のためにだけ使う予定でいます。最近はリチウム充電池が多いようで、自分はエネループのような乾電池タイプを使いたいので選択の幅が狭くなってしまいます。
リチウムはどうしても過放電が気になってしまいます。それに切れたら困ります。エネループだと予備を忍ばせて置けるので。
991: (ワッチョイ 61a4-DaMJ) 2024/10/22(火) 13:13:10.68 ID:ARVz9FcR0(4/9)調 AAS
>>987
AIさんですか?
992: (ワッチョイ 61a4-DaMJ) 2024/10/22(火) 13:20:38.54 ID:ARVz9FcR0(5/9)調 AAS
外部リンク:www.gentos.jp
こういうのはどうでしょうか?
赤も最大20ルーメンあるようです。これ以上強い明るさの赤色がなかなか見つかりません。
20ルーメンは常時点灯させるならちょうどいい感じでしょうか?
今持っているジェントスのシンプルなやつはスポット光に近くて手元をうまく広範囲に照らせません。
こちらはワイド光なのでいいかなと思います。心配は赤の明るさだけです。
993
(1): (ワッチョイ 8d4a-pRWa) 2024/10/22(火) 15:00:40.48 ID:3p2n34oP0(1)調 AAS
常時点灯させてるお前見かけたらケツ蹴り飛ばして海に落とすから覚悟しとけよ
994: (ワッチョイ 61a4-DaMJ) 2024/10/22(火) 15:45:09.59 ID:ARVz9FcR0(6/9)調 AAS
>>993
な、なんで?
995
(1): (ワッチョイ 8515-HKvd) 2024/10/22(火) 20:04:55.91 ID:QgIoRuYz0(1)調 AAS
本当かどうかは魚に聞かないと解らないけど、灯りを使うなら夜になる数時間前から同じ位置を照らしとかなきゃダメらしい。瞬間的に照らしたり違和感があると魚がにげる。
あと、場所によっては漁師に怒られる。
でも、ヒトを蹴ったり落としたらダメ。
996
(1): (ワッチョイ 1220-kME4) 2024/10/22(火) 20:31:51.92 ID:dgz/pmZ+0(1/2)調 AAS
理由なんてない
トラブルの原因になるってわかりきってるじゃんよ
997: (ワッチョイ 61fb-DaMJ) 2024/10/22(火) 22:02:23.66 ID:ARVz9FcR0(7/9)調 AAS
>>995
赤色は波長が長いので水面から下には光が届かないと言われています。ど表層にいる場合は影響あるでしょうけど。
998: (ワッチョイ 61fb-DaMJ) 2024/10/22(火) 22:04:31.67 ID:ARVz9FcR0(8/9)調 AAS
>>996
だからこそ、1ルーメンの赤色LEDがおまけで付いていたりするのではないでしょうか?
あるいは暖色の手元ライト、いわゆる電球色だと思います。
そういう灯りは実際どうなのかお聞きしたかったのですが?
暗すぎて実用に耐えないのか、割と明るくて周りの邪魔になるのか。
999: (ワッチョイ 61fb-DaMJ) 2024/10/22(火) 22:06:30.40 ID:ARVz9FcR0(9/9)調 AAS
ちなみに赤色LEDなんてラインも見えないよと、釣具屋の店員さんが昨日言ってました。
1000: (ワッチョイ 1220-kME4) 2024/10/22(火) 22:19:30.71 ID:dgz/pmZ+0(2/2)調 AAS
質問いいですか?
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 220日 11時間 48分 55秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.522s*