[過去ログ] ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド206◆◇◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: (オッペケ Sr51-AD6v) 2024/08/30(金) 15:28:20.11 ID:8kIioHhXr(1)調 AAS
クロステージに変えたらどうでしょうか
591: (ワッチョイ cda2-H4wN) 2024/08/30(金) 17:04:22.72 ID:xFviu6hM0(1)調 AAS
ロッドの種類によるけど、実売価格2万円前後くらいから使用感は変わります。
592: (ワッチョイ 4515-npGc) 2024/08/30(金) 17:23:14.73 ID:EJZoFnWy0(1)調 AAS
10年ぐらい前のファーストキャスト持ってるけどマジでいい竿
安さ独特の低反発性で乗るしバレにくい
バーブレスしか使ってないからマジで実感するわ
シャキシャキの軽い高弾性ロッド買っても手放さないほうがいいと思うよ
593: (オッペケ Sr51-AD6v) 2024/08/30(金) 21:51:28.81 ID:javBxNH3r(1)調 AAS
ファーストキャスト使い続けます
万能ロッドですし今後困るとすれば
大型魚狙いになりそうですしね
ありがとうございました
594: (ワッチョイ 2962-RCJX) 2024/08/31(土) 18:29:48.66 ID:1Dj/AYac0(1)調 AAS
ゼナックのソニオミュートス100mと93mどちらを買おうか迷っています

主に堤防でショアジギングをしていてメタルジグもプラグもどちらも使用しますが
使用頻度的にはどちらかといえばメタルジグの方が多く
激投ジグやモンスターショットなどをシャクって釣りをするのが好みです
店頭で触る機会も無く試しに気軽に買ってみるかという金額でもないのでアドバイスや使用感を教えてもらえると嬉しいです
595
(1): (ワッチョイ e703-d9o/) 2024/09/01(日) 02:24:30.10 ID:T/UHcKoj0(1/2)調 AAS
初心者の買うロッドにしては張り込んだな
ジグをバッシバシシャクルのを大事にするなら93
ただ93だと海水面までの距離次第でダイペンとかポッパー使用時にエラーとか波に巻かれやすくなるな
ジグ重視の93か、サブタックルとかプラグタックル持たずに1タックル完結目指すなら100
596
(1): (ワッチョイ e703-d9o/) 2024/09/01(日) 02:30:18.27 ID:T/UHcKoj0(2/2)調 AAS
俺はアキュラユーザだけど
100Hをプラグ専用ジグはコルスナXRの98XH使ってる
プラグ40-90gにジグ60-130g
597: (ワッチョイ 27f4-GNSW) 2024/09/01(日) 03:15:25.76 ID:YsHvYH380(1)調 AAS
チワワが吠える
598
(2): (ワッチョイ 5f83-YRCO) 2024/09/01(日) 11:19:31.77 ID:oZREL5oA0(1)調 AAS
100円ショップの1100円の竿リールセットでアジ釣れますか?また、釣った経験ある人いますか?
599: (ワッチョイ 2715-YtLY) 2024/09/01(日) 12:08:34.78 ID:kziWZVhX0(1)調 AAS
>>598
サビキでなら釣れると思うよ。
600: (ワッチョイ ff02-KtqK) 2024/09/01(日) 12:12:42.72 ID:SfcEAUK80(1)調 AAS
>>598
全然いける
50cm以上の大物釣る場合は竿選ぶけどそれ未満なら竿はぶっちゃけなんでもいい
釣糸と針さえケチらなければ百均竿でも余裕
601: (オッペケ Srbb-nJ+D) 2024/09/01(日) 14:30:22.09 ID:KiNAm0ixr(1)調 AAS
節約をしたいのですが 
カーディナル3STX・セドナ・レブロス・レガリス
どれを変えばいいでしょうか
シーバスゲームとか小型青物を釣りたいです
602: (ワッチョイ bfb8-kHNT) 2024/09/01(日) 18:19:47.49 ID:MZuYlG2V0(1)調 AAS
それならセドナ
603: (ワッチョイ 8762-+rLF) 2024/09/01(日) 23:32:27.02 ID:MEvyHC1R0(1)調 AAS
>>595
ありがとうございます
100Mを買う方向で考えてみます

>>596
いつかはロックショアもやってみたいのでその時の参考にします
ありがとうございました
604
(1): (ワッチョイ 27f3-YRCO) 2024/09/05(木) 16:30:05.46 ID:5o5EunR80(1)調 AAS
竿が二本でうざいんですが、メジャークラフトの振出SPXT-S63AJIはどうでしょうか?アジングオンリーです。
605: (JP 0Hcb-3msB) 2024/09/05(木) 19:24:45.97 ID:x7aL6KtgH(1)調 AAS
>>604
正解
606
(1): (ワッチョイ 6710-hbJw) 2024/09/07(土) 10:46:07.54 ID:xQtPCSzm0(1/4)調 AAS
河川敷に釣りできそうな場所見つけたんだけど葦とか変な草でぼうぼうなんですよ
これって草刈ってきれいにしていいのだろうか?
607: (ワッチョイ 6710-hbJw) 2024/09/07(土) 10:56:06.95 ID:xQtPCSzm0(2/4)調 AAS
国土交通省の管理なのか市役所の管理下なのか?
608
(1): (ワッチョイ 5f97-O0xl) 2024/09/07(土) 12:32:00.64 ID:ZlWOAAxW0(1/2)調 AAS
>>606
法的にはダメだが誰もなんも言わないよ
609
(1): (ワッチョイ 6710-hbJw) 2024/09/07(土) 14:18:29.91 ID:xQtPCSzm0(3/4)調 AAS
>>608
あんな草ぼうぼうで刈ったほうがいいと思うんだけど法的にはだめなんだ
きれいに刈って罰金とか嫌だなぁ
ゴミとか拾ってきれいにしてやってるのに罰金嫌だなぁ許可くれないのかなぁ
610: (ワッチョイ 6710-hbJw) 2024/09/07(土) 14:20:28.69 ID:xQtPCSzm0(4/4)調 AAS
ゴミは拾ってるけど上流から流されてくるから永遠に続く
611: (ワッチョイ 47bc-XuPv) 2024/09/07(土) 19:44:12.58 ID:cW2sdpxP0(1/2)調 AAS
普通のシーガーとグランドマックスでは全然違うの?
612: (ワッチョイ bf9c-kHNT) 2024/09/07(土) 20:06:32.16 ID:OkMFyBb60(1)調 AAS
別物だよ
使えばわかるよ
613: (ワッチョイ 47bc-XuPv) 2024/09/07(土) 20:07:04.13 ID:cW2sdpxP0(2/2)調 AAS
ありがとうございます
614: (ワッチョイ 5fd5-O0xl) 2024/09/07(土) 21:13:56.17 ID:ZlWOAAxW0(2/2)調 AAS
>>609
ホームレスとかも原則勝手に河川敷とかに住んではダメだが…みたいなもんさ
勝手に草刈りして見つかって何か言われたとして悪態ついたり糞な態度とらなきゃほぼ問題ないよ
ただ刈った草を燃やしたり変なとこに置いたり釣り台設置とかはよろしくない
もし作りたいとかなら行政とかけあって釣り公園にするとかしないとダメ
まぁ、そんなんなんぼでもあるけどね
今はみんなスマホ持ってるから嫌なやつとかルールマンはすぐチクったりあげたりするからさ
615: (ワッチョイ ed87-EQoa) 2024/09/08(日) 02:12:52.29 ID:8rEqWUKZ0(1)調 AAS
夜にでも勝手に藪漕ぎして場所作ればいい
誰となんも言わん
616: (JP 0Hb1-ui2z) 2024/09/11(水) 08:33:20.57 ID:Htcso6VlH(1)調 AAS
シーガーは強い分癖が取れないよ 高いほど

切るか取るかファイトするわけでもなかろうに 東レのが使いやすいよ
617: 543 (ワッチョイ bdc0-yc74) 2024/09/11(水) 21:20:53.84 ID:nHEuDwzh0(1)調 AAS
この間、草ボーボー地帯から抜け出せなくて手足傷だらけで熱中症にもなりかけたわ。
グーグルマップの航空写真はアテにしちゃダメだな
618: (ワッチョイ edc7-2eMp) 2024/09/11(水) 21:35:17.54 ID:cHv6uuBh0(1)調 AAS
藪漕ぎして開けたところに出た時に生首落ちてて、心臓止まるくらいビックリしたけどマネキンの首だった。みんなも藪漕ぎ気をつけてな。
619: (ワッチョイ a683-PKSV) 2024/09/11(水) 23:35:54.82 ID:a44pA+rs0(1)調 AAS
手コキしてたら生首なんてトラウマでもう勃たなくなりそう
620: (ワッチョイ f994-42jK) 2024/09/14(土) 00:11:28.17 ID:LWJVZS9a0(1/3)調 AAS
PEをリーダーより強くしてリーダー部分で切れるようにするには何ポンド強いPEライン使えばいいですか?
621: (ワッチョイ b602-U6uK) 2024/09/14(土) 00:23:06.30 ID:5RNeaYch0(1)調 AAS
PEって大概公称値の強度の0.7~0.8倍くらいしかないから
テメーが使ってるPEの0.8掛けしてそれと同じ数字の強度のリーダー使えばいいんじゃね?
ノットの結束強度も90%も組めないと思うから結束部でブチっと切れると思うよ
しらんけど
622
(1): (ワッチョイ f937-42jK) 2024/09/14(土) 00:48:19.03 ID:LWJVZS9a0(2/3)調 AAS
同じでいい _φ(•∀•メモメモ
ノット結束部はかなり弱いんすね
10kgに耐えるラインなら2kg弱いって(´Д`) エエェェ
それならリーダーを弱くしないでいい訳っすね
ありがとうございます、わかりました
というかリーダーは公称値偽らないのは変すねw
アメリカさんは不真面目なんすかね?
623: (ワッチョイ f937-42jK) 2024/09/14(土) 01:02:52.11 ID:LWJVZS9a0(3/3)調 AAS
同じでいい _φ(•∀•メモメモ
ノット結束部はかなり弱いんすね
10kgに耐えるラインなら2kg弱いって(´Д`) エエェェ
それならリーダーを弱くしないでいい訳っすね
ありがとうございます、わかりました
というかリーダーは公称値偽らないのは変すねw
アメリカさんは不真面目なんすかね?
624: 543 (ワッチョイ 9737-mPe4) 2024/09/16(月) 16:03:55.27 ID:fqWRIugv0(1)調 AAS
>>622
アメリカ産は、表記の強さで切れません!の表記。
日本のは表記の強さ以内で切れます!の表記
625: (ワッチョイ 5736-Qlt+) 2024/09/16(月) 16:41:20.58 ID:eVp5ZQ0e0(1)調 AAS
必ず切れる信頼の日本製
626: (JP 0H9b-KefA) 2024/09/16(月) 18:07:04.52 ID:TWiw76AIH(1)調 AAS
取るか切られるかみたいな

釣りは

少ない
627: (ワッチョイ bf6c-SJHQ) 2024/09/17(火) 22:40:07.46 ID:NxUcIz8J0(1)調 AAS
オフショアの大物かロックショアぐらいやろ
628: (ワッチョイ 1f49-zLmf) 2024/09/22(日) 11:15:04.49 ID:kueZP1er0(1/3)調 AAS
2500番手にフロロを巻く場合、何号あたりまで可能でしょうか?
1.5号は大丈夫でしょうか?
それとも扱いにくいでしょうか?
629
(1): (ワッチョイ 5ef6-mh7k) 2024/09/22(日) 11:21:46.19 ID:NWCnBLBF0(1/2)調 AAS
フロロは扱いにくいのでナイロンにしましょう
630
(1): (ワッチョイ 1f49-zLmf) 2024/09/22(日) 11:27:43.68 ID:kueZP1er0(2/3)調 AAS
>>629
ワームで小型のロックフィッシュ狙いたいんです。
631
(1): (ワッチョイ c602-Ypi4) 2024/09/22(日) 11:52:12.88 ID:NQxYtcjn0(1)調 AAS
>>630
マジレスするとメーカーの製品によって糸巻き量違うからメーカーのサイト見ろとしか
お前さんが何使うかもわからんのにジャストなアドバイスできる奴おらんと思うよ。
適当だけど200mは巻けるんじゃね

つーか6lbだったら手のひら位の魚しか狙わんのだろ
100m飛ばして着水地点で食ってきたら残りのラインに何m残ってて余裕がどんだけあるとかそういうシビアなルアー釣りしてるわけじゃないから適当で良いと思うよ。
1.5号とかどうせ飛距離20m未満の飛距離で、傷んだ糸の先をチビチビ切って使ってく釣りになるんだし気にしなくても
632: (ワッチョイ 6f8b-VZV9) 2024/09/22(日) 12:30:50.89 ID:OEJrnSoh0(1)調 AAS
タモの柄はもう持っててタモ網何にしようか悩んでるんだけど、ダイワのランディングネットFL2で問題ない?
もしかしてFLジョイント2だけ買って網自体は別にした方がいいのかなと思ったりして悩んでる
サイズはチヌとかシーバスとかもいつかやってみたいから70の予定
633: (ワッチョイ 1f49-zLmf) 2024/09/22(日) 13:26:26.05 ID:kueZP1er0(3/3)調 AAS
>>631
おっしゃるとおりです。
硬すぎてぼわっと出てしまい、ライントラブルが頻発しないかだけ気になっています。
634: (ワッチョイ 5ef6-mh7k) 2024/09/22(日) 14:00:16.14 ID:NWCnBLBF0(2/2)調 AAS
それはなる人はなるし
ならない人はならないやつ
635: 543 (ワッチョイ e302-K6AD) 2024/09/24(火) 11:43:02.67 ID:8+IZOsEN0(1)調 AAS
フロロだけでやりたいならベイトリールの方がマシ。
2500番でやりたいならpe0.6号くらいでリーダーを1.5号にするのじゃダメなのかな?
636: (ワッチョイ c220-92rV) 2024/09/24(火) 20:42:23.24 ID:sRstHvin0(1)調 AAS
巻き量もわからん状態の人にベイトリール持たせても1投目でバックラッシュするやろw いじわるするな
637: (ワッチョイ 92e2-wwsu) 2024/09/24(火) 20:52:46.51 ID:U6DM00TV0(1)調 AAS
この手合いはスピニングでフロロでもやらかすやろ
638
(3): (ワッチョイ 7280-3jXC) 2024/09/27(金) 08:17:56.36 ID:S0PXhhuJ0(1/3)調 AAS
超初心者です
潮見表を見た時に昼からのほうが釣れそうな感じだったら、無理して朝マズメ狙うのではなく昼から釣りしたほうが魚がいるんでしょうか?

画像リンク

画像リンク

639
(1): (ワッチョイ cb7e-zLmf) 2024/09/27(金) 08:38:29.46 ID:dMKzOkvK0(1/2)調 AAS
対象魚による
何釣る予定?
640: (ワッチョイ 7280-3jXC) 2024/09/27(金) 08:51:20.24 ID:S0PXhhuJ0(2/3)調 AAS
ありがとうございます
できたらサビキかライトカゴ釣りで20cmぐらいのアジを狙いたいと思ってます

夏から始めて今まで小魚しか釣れてないので20cmぐらいの魚が釣れればなんでもいいんですけどね…
641: (ワッチョイ cb7e-zLmf) 2024/09/27(金) 09:37:32.21 ID:dMKzOkvK0(2/2)調 AAS
アジならやはり朝夕が狙い目なんで
私なら朝イチを狙いますね
そこで釣れなかったら
次の潮が動くタイミングを待ちます
まぁアプリの『爆釣指数』は
あてにはなりません
あくまで潮が大きく動くのを
目安にしてるだけだと思います
642: (ワッチョイ 7280-3jXC) 2024/09/27(金) 09:46:57.75 ID:S0PXhhuJ0(3/3)調 AAS
ありがとうございます、朝を狙ってみようと思います🙇‍♂
643: (ワッチョイ a72d-4skx) 2024/09/27(金) 10:25:11.72 ID:UMhkUXFf0(1)調 AAS
>>638
干満の差やべぇなw
有明海来いよ!
644
(1): (ワッチョイ d66e-5eDV) 2024/09/27(金) 15:57:19.81 ID:UJnkvQ7o0(1)調 AAS
>>638
みんな潮がどうとかよく言うけど基本は朝夕狙いでいい
アジやタチウオなんかは夕方の決まった時間に現れる
イワシは日中
青ものは朝マズメ
湾内の青ものサゴシなんかは日中でも

潮を特に気にする釣りはサーフとか磯やな
645: 543 (ワッチョイ e302-K6AD) 2024/09/27(金) 17:46:54.01 ID:k07BmBZE0(1)調 AAS
>>639 >>644
場所にもよりますよね?
汽水域なんかだと、上げ潮のおかげでフィーディングしやすいスポットができたりするし
岩に隠れてた甲殻類も地上だったのに海水に巻き込まれて流されやすい。
みたいに潮の動き始めは環境が変わるので釣りやすい要素になるでしょ
646: (ワッチョイ 6bce-zLmf) 2024/09/27(金) 19:09:25.07 ID:3UMt5ILP0(1)調 AAS
場所によるとしか言えないよね
瀬戸内のこっちじゃ大潮なんか
流れすぎて釣りにならない場所も多いし
647: (ワッチョイ 7f5f-62zA) 2024/09/28(土) 07:19:02.35 ID:shOlDPrf0(1)調 AAS
>>638
場所にもよるが、カゴでアジ狙いだったら、私なら逆に大潮は避けて怠い潮の時を狙う。
もちろん朝や夕方や夜。
648
(1): (スフッ Sd32-/Wyn) 2024/09/28(土) 13:25:22.98 ID:OzSDGsNJd(1)調 AAS
今日釣りしてたら隣のフカセ釣りのウキに小魚が体当たりしまくってたがよくある事?
649
(2): (ワッチョイ 92cf-gqi1) 2024/09/28(土) 13:35:15.08 ID:guos4Csl0(1)調 AAS
釣り上げた魚のサイズを測ろうとして魚が暴れるときどうすればいいでしょうか
650: (ワッチョイ 5eeb-H+5y) 2024/09/28(土) 13:49:55.96 ID:Ba7N1dBx0(1)調 AAS
息の根を止める
651: (ワッチョイ 9269-5eDV) 2024/09/28(土) 19:22:32.65 ID:e+BlKVeJ0(1/2)調 AAS
>>648
持ち帰るなら脳締めしろ
エラ蓋のカーブとその前方(目側)に同じようなカーブの線がある
その間の上、目の上部の延長線上に脳があるからその辺をナイフやキッチン鋏でブスッとすると活かったままおとなしくなる
652: (ワッチョイ 9269-5eDV) 2024/09/28(土) 19:23:43.46 ID:e+BlKVeJ0(2/2)調 AAS
これを一発で決められるようになると、シャキーン!ブスッ!
必殺仕事人のヒデさんの気持ちになれる
653
(1): (ワッチョイ ff8e-8nJH) 2024/09/29(日) 07:37:52.59 ID:5/1lrIJS0(1)調 AAS
糸で首締めたらだめなんですか?
654
(1): (ワッチョイ bf20-m0X0) 2024/09/29(日) 16:10:44.27 ID:jIQ5pqs90(1)調 AAS
絞めないって事はリリース前提でサイズ測りたいんじゃ?
655: (ワッチョイ cf4e-x+XB) 2024/09/29(日) 17:02:21.42 ID:4l/0tuaR0(1)調 AAS
鮭バットすればいいんだよ
656
(1): (ワッチョイ 6f71-zwbY) 2024/09/29(日) 17:22:18.11 ID:x2WsPK040(1/2)調 AAS
>>653
魚の首ってどこですか?
657
(1): (ワッチョイ 6f71-zwbY) 2024/09/29(日) 17:23:36.54 ID:x2WsPK040(2/2)調 AAS
>>654
だから「持ち帰るなら締めろ」って書いたじゃん
文盲なの?
658
(1): (スププ Sd1f-J2LZ) 2024/09/29(日) 23:02:34.61 ID:fCFUKRdqd(1/2)調 AAS
>>657
そもそも>>649の文章からは持ち帰る意志が感じられないんだからお前の読解力も大概だと思うよ
659
(1): (ワッチョイ 3f89-zwbY) 2024/09/29(日) 23:17:27.56 ID:2waLnxWq0(1/2)調 AAS
>>658
持ち帰るならって条件書いてるがバカなのか?
660
(1): (スププ Sd1f-J2LZ) 2024/09/29(日) 23:27:40.88 ID:fCFUKRdqd(2/2)調 AAS
>>659
それ質問者をかなりバカ扱いしてるんだけど理解してる?
661
(1): (ワッチョイ 3f89-zwbY) 2024/09/29(日) 23:37:38.00 ID:2waLnxWq0(2/2)調 AAS
>>660
持ち帰るなら締めれば暴れないという親切な提案ということがお前には理解できないノータリン
662
(1): (スププ Sd1f-J2LZ) 2024/09/30(月) 04:08:18.94 ID:TcnEJhrUd(1)調 AAS
>>661
あー…その返しで色々わかっちゃったわ
まあ人生頑張って
663
(1): (ワッチョイ ff8e-8nJH) 2024/09/30(月) 04:39:30.90 ID:zZ4Lqt/a0(1/2)調 AAS
>>656
仕事人わかる?
664
(1): (ワッチョイ d315-5tHi) 2024/09/30(月) 05:02:27.45 ID:FnBBD0Gr0(1)調 AAS
神経絞めするとめっちゃ痙攣して筋肉使うじゃん。旨味成分抜けてない?
普通の締め方でもほとんど即死するから筋肉もストレスも感じないと思うんだけど
実際にアジとシーバスで食べ比べてみたんだけどわからんかった
俺だけじゃなくて家族みんなもわからんかった
そんなに変わるもんなの?
665: 543 (ワッチョイ e32b-c1p4) 2024/09/30(月) 07:23:25.85 ID:0sRjVuIL0(1)調 AAS
たぶん、持ち帰るならシメてからサイズ測ればいいだけなので
持ち帰らない前提ってのが普通の人には理解できてるんじゃないのかな。。
666: (ワッチョイ c391-8nJH) 2024/09/30(月) 12:40:20.78 ID:wcg901U20(1)調 AAS
すぐ食べるか寝かしてから食うか
667
(1): (アウアウウー Sa27-zwbY) 2024/09/30(月) 14:33:55.43 ID:Izx7jzMVa(1)調 AAS
>>662
言い返せなくて訳のわからないことを言い出したノータリンwww
暴れなくするのは締めるに限る
でもそれをするなら持ち帰りが条件
まあお前は締めすら知らないんだろ
首でも締めてろwwww
668
(1): (ワッチョイ d31e-zwbY) 2024/09/30(月) 14:34:54.81 ID:mNyi/xb60(1/3)調 AAS
>>663
仕事人に首絞めるやつなんかいないだろwww
絞殺www
669: (ワッチョイ d31e-zwbY) 2024/09/30(月) 14:39:20.23 ID:mNyi/xb60(2/3)調 AAS
>>664
締めると即死(何を持って即死という定義にもよるが)ではなく脳死
体は生きている

だから脳死で暴れなくして筋肉内の旨み成分を温存しつつ、体は生きているからその間に動いてる心臓を利用して血抜きをする
その結果家に持ち帰っても活かった新鮮な魚を食える

関サバ、関アジが流行ったのはこんな手間をかけたから
670: (ワッチョイ d31e-zwbY) 2024/09/30(月) 14:41:41.84 ID:mNyi/xb60(3/3)調 AAS
なので釣った魚は暴れさせないようにするのがいいとか、料亭に出すような魚は一旦水槽で飼って落ち着かせる
そして即締めからの血抜き
だからコリコリした身が食べられる
671
(2): (ワッチョイ ff45-J2LZ) 2024/09/30(月) 15:43:42.48 ID:Sar/eoqS0(1)調 AAS
>>667
どうせまともに反論できずに発狂するだけなんだろうけど1回だけ相手してやるよ

質問者(>>649)は明らかにリリース前提の魚を測定する手段を聞いているのであって
「締めろ」なんていうのは質問の意図を全く理解できていない証拠
質問者に持ち帰るつもりがあるのなら締める締めないに関わらず帰ってから測定すればいいだけ
こんな事は子供だって考えなくてもわかる
つまり最初からこんな質問する理由が無い
にも関わらず持ち帰り前提の手段をしつこく提示するのは
勘違いしたまま「質問者はこんな事もわからないバカ」と言っているのと同じ

つまりさっさと病院に戻れってこった文盲糞ガイジ
672
(1): (ワッチョイ 838d-zwbY) 2024/09/30(月) 17:08:05.45 ID:AJ4dX9rT0(1)調 AAS
>>671
勝手にリリース前提としてるバカ
お前は本人に聞いたのか?
聞かずとも持ち帰るならと言うのは間違ってないが
バカだろ
673
(1): 543 (ワッチョイ b302-c1p4) 2024/09/30(月) 17:33:11.98 ID:6Sl+iaGi0(1)調 AAS
>>668
組紐屋の竜を知らないニワカか?
674
(2): (ワッチョイ 8333-zwbY) 2024/09/30(月) 18:46:38.65 ID:0cqNIVt20(1)調 AAS
>>673
どうでもいいスレチ
675
(2): (ワッチョイ d38f-OmHX) 2024/09/30(月) 19:31:12.53 ID:5EPR2AmI0(1/2)調 AAS
>>671
それお前がそう思いこんでるだけやろ
仮にそうだったとしても、明言化されてないのに自分の憶測で話進めて勝手に勝ち名乗りとか池沼だと思うぞ
冷静になれ
676
(1): (ワッチョイ 3fa8-zwbY) 2024/09/30(月) 20:14:37.08 ID:Anu7QJ0k0(1)調 AAS
>>675
思い込み?
一つの選択肢を披露して思い込みとかアホだろお前
677: (ワッチョイ ff8e-8nJH) 2024/09/30(月) 20:43:27.67 ID:zZ4Lqt/a0(2/2)調 AAS
>>674
知らなかったの
悔しいの!悔しいの!
678: (ワッチョイ d38f-OmHX) 2024/09/30(月) 21:07:22.93 ID:5EPR2AmI0(2/2)調 AAS
>>676
お前頭大丈夫か?
俺はお前の理屈100%支持派だぞ
そもそもお前にレスアンカー付けてないのに何で俺を敵認定してんだよw
679
(1): (スププ Sd1f-J2LZ) 2024/09/30(月) 22:05:00.94 ID:k4iRuT33d(1)調 AAS
>>675
それをまんま最初にやってるのは>>672だよね
つまりお前は「>>672は冷静さを欠いた池沼」と言ってるわけだ
680: (ワッチョイ b3cb-zgH6) 2024/10/01(火) 01:46:17.08 ID:l5zEhqAf0(1)調 AAS
いつまでやってんだか
681
(1): (ワッチョイ d38f-OmHX) 2024/10/01(火) 08:11:37.32 ID:TfTwhF8P0(1/2)調 AAS
>>679
意味不明
本人が持ち帰る帰らないって明言してないから
そいつは持ち帰らなかったとしての量るパターン "だけ" 提示してるだけやろ?
量る方法を聞いてる奴の意図を断定してるわけじゃないのお前理解してないんじゃない。

お前ネタ抜きで発達障害かASDか境界知性のなにかしらの知的ハンデあると思うぞ
明らかに健常者未満
682: (ワッチョイ d38f-OmHX) 2024/10/01(火) 08:30:24.02 ID:TfTwhF8P0(2/2)調 AAS
途中書き間違って書いてたから訂正
そいつは持ち帰らなかったとしての量るパターン "だけ" 提示してるだけやろ?

そいつは持ち帰るとしての量るパターン "だけ" 提示してるだけやろ?
683: (ワッチョイ f310-3hiK) 2024/10/01(火) 08:57:07.00 ID:LTSxPXVs0(1)調 AAS
なんだコレw
684: (スププ Sd1f-J2LZ) 2024/10/01(火) 09:09:02.76 ID:stjOMxjId(1)調 AAS
>>681
この程度の文章の意味も理解出来ないなら最初から横レスしてくんなよ糞文盲
人の心配する前にお前が病院行け
685: (ワッチョイ b38b-ElMe) 2024/10/01(火) 12:00:23.76 ID:nQdObqqE0(1)調 AAS
何のための初心者スレだよ
これじゃ釣り始める前に界隈こんな奴らばっかなんだー、で辞めちまうよ
686: (ワッチョイ e340-xImK) 2024/10/01(火) 13:02:37.86 ID:EWF4QPzg0(1)調 AAS
脳〆も神経〆も難しい。
カンコに入れてるけど、弱ってきたのは脳〆するけど成功は1/3、失敗はエラ切る
687: 543 (ワッチョイ b302-c1p4) 2024/10/01(火) 17:34:26.44 ID:1yfzZxCi0(1)調 AAS
>>674
なんで俺だけスレチ扱いにしてんだよw
あんな断定の仕方してて、間違えてるんだからヤバいのは誰だか明白だけどさ
688: (JP 0Ha7-1HQ7) 2024/10/01(火) 18:18:59.13 ID:kR7hlCPxH(1)調 AAS
大谷「デコピン」
689: (ワッチョイ 6f4f-x+XB) 2024/10/01(火) 19:00:03.50 ID:z3F8woLf0(1)調 AAS
太陽チョップ
690
(2): (ワッチョイ 8306-5b1W) 2024/10/01(火) 21:35:11.62 ID:tfoaNGu/0(1)調 AAS
エギング用のリールって普通のリールと何が違うの?

ドラグ性能がーって書いてあるサイトもあるけど割と緩く調整するから関係あるのかな?って
コスパ良いとされてる23レガリスや見た目だけで適当なリール選んじゃダメなのかなぁって思いまして。
691
(1): (ワッチョイ 8f66-zwbY) 2024/10/01(火) 21:55:06.06 ID:bvyo0P670(1)調 AAS
>>690
軽けりゃなんでもいいよ
あとダブルハンドル推すやついるけど、勝手に回転しないとか掴みやすいとかいうけど、俺は完全にシングル推し
回転はロッド掴んでる手の人差し指でチョンと触れてればいいだけだし、巻き始めのハンドル掴みはシングルの方がそれピンポイントだからどっち掴むか迷わなくていい

あとはシャクったときのドラグ音がうるさくないやつ
ただそれだけ

エギングに特化してシャクリだけみたらギア比はノーマルが絶対いい
リズムよくシャクれる
でも足元が磯とかテトラとかなら早く回収できるXG
どこかで湧いたナブラ打ちするならXG

そんな感じどれを選んでも後悔することはないだろうけど軽さは正義
692: (ワッチョイ 8306-5b1W) 2024/10/02(水) 07:53:09.29 ID:SMHmQg3i0(1)調 AAS
>>691
詳しくありがとうございます
ダブルハンドルについても同意でした
軽さを軸に選びたいと思います
693: (ワンミングク MM9f-Kyt2) 2024/10/02(水) 09:08:26.33 ID:9c4Oc1RkM(1)調 AAS
>>690
あれはメーカーの戦略
セフィアならセットで買うと見た目も揃う的な
エギングとかなんでも良いよ
軽いリールなら
694
(1): (ワッチョイ b3a9-/NNq) 2024/10/02(水) 13:34:29.80 ID:n6ONw1Ch0(1)調 AAS
まあでもエギング用リールはシャロースプールで0.6号か0.8号しか巻かない人は便利なんだよね。
あとはハンドルノブがラウンド型がデフォなのが何気に良い。
個人的には汎用リールは全てラウンド型ノブにしてもらいたい。
695: (ワッチョイ ffcf-zwbY) 2024/10/02(水) 14:54:41.34 ID:Knk3KwoI0(1)調 AAS
>>694
シャローは汎用性下がるから下巻き派だわ
あとハンドルもラウンドは掴み損ねる可能性もあるからT型が好き
なのでエギング用はストラC3000使ってるわ
軽いしそれなりに巻けるからナブラ打ちもガンガンやれる
ハマチ程度なら余裕

まあまあ人それぞれ好みが分かれるよね
696: (ワッチョイ c302-dCJj) 2024/10/02(水) 17:58:54.36 ID:OBH+bton0(1)調 AAS
T型こそ至高。
小番手はT型じゃなくなって遺憾。
697: (ワッチョイ ff44-zgH6) 2024/10/02(水) 18:23:55.48 ID:F6MsXte/0(1)調 AAS
金属製ラウンドノブが好きやな
小さくてC3000までしか使ってないし
698
(1): (ワッチョイ 8f3c-5b1W) 2024/10/02(水) 22:05:47.83 ID:2y8Gs79G0(1)調 AAS
リールの防水性についてなんですが
マグシールドとかXプロテクトとかありますが波を被りがちや人やメンテとかあまりしないズボラな人はあるべきでしょうか?
海水の飛沫を浴びる程度なら気にすることないんでしょうか?
699: (ワッチョイ d3c3-zwbY) 2024/10/02(水) 22:47:50.94 ID:NsJLqzAs0(1)調 AAS
>>698
シマノのステラなら海を泳いでも大丈夫だよ
700
(1): (ワッチョイ 830d-dCJj) 2024/10/02(水) 23:07:38.93 ID:Vy7hGyDa0(1)調 AAS
マグシールドあるからとノーメンテでやってたらゴリった。
やっぱ水で洗い流すくらいは必要。
波は被ってない。
701
(1): (ワッチョイ b3f1-zgH6) 2024/10/03(木) 01:54:53.64 ID:/dr5P68P0(1)調 AAS
村田式の洗い方はアレ内部に水入るからな
ドラグノブ上から水かけてライン洗ってベール可動部動かすのが1番いい
702: (ワッチョイ bf20-pG8t) 2024/10/03(木) 03:46:37.26 ID:rJsgvaiA0(1)調 AAS
竿も振り出しだと中全然乾かん
中に水いれたらだめだ
703: (ワッチョイ 83af-5b1W) 2024/10/03(木) 08:47:09.25 ID:73axeF9M0(1)調 AAS
>>700
23レガリスみたいな防水機能がないものでも同じでしょうか?
704: (ワッチョイ 7fc6-dCJj) 2024/10/03(木) 17:28:45.15 ID:IQBBvBRk0(1)調 AAS
>>701
上からだけ水かける洗い方は釣具屋も推奨してるね。
そんなんじゃ入り込んだ塩落とせないだろと思うけど、
案外トラブル無いね。
705: (スッップ Sd1f-OOWd) 2024/10/03(木) 18:13:38.57 ID:RKeYeYcHd(1/3)調 AAS
自分はハンドル回しながら下向きで洗う
これで2年間潮噛みで放置してたバンキが復活した
重かったハンドルとシャリ音も塩のせいだった
706: (ワッチョイ b3fc-zgH6) 2024/10/03(木) 18:30:00.57 ID:0pR/oxPl0(1)調 AAS
多少の塩よりガッツリ入る水のがマズイぞ
707: (スッップ Sd1f-OOWd) 2024/10/03(木) 18:40:11.47 ID:RKeYeYcHd(2/3)調 AAS
個人的に塩水よりはましだと思ってる
708: (スッップ Sd1f-OOWd) 2024/10/03(木) 18:43:21.95 ID:RKeYeYcHd(3/3)調 AAS
間違った!
多少の塩より水のほうがましだと思ってる
塩はやばすぎ
709: (ワッチョイ 5313-zwbY) 2024/10/03(木) 18:47:12.69 ID:gcHv2kC+0(1)調 AAS
いつも、ドラグをしっかり締め、ベールをオープンにしてリールを斜めにし、スプールの上角に流水が当たるようにして手でスプールを握るように左右に水を馴染ませるような感じで洗ってる
その後ラインローラに水を当てコロコロし、ハンドルも軽くザブザブして完了

これがある意味正解じゃね?
710: (ワッチョイ 6fbc-/NNq) 2024/10/03(木) 19:40:20.19 ID:nEMW6Z5u0(1)調 AAS
ベールなんて隙間だらけだから開けしめしなくて良いよ。
ラインローラーだけシャワーかけながらくるくる回してあとは適当にシャワーかけときゃそれで良い。
711
(1): (ワッチョイ 7f9f-6ZxB) 2024/10/03(木) 20:26:07.13 ID:hIDfayJ80(1)調 AAS
ラインローラーの隙間に流水歯ブラシはアリ?
712: (アウアウウー Sa27-zwbY) 2024/10/03(木) 20:40:50.90 ID:EkmQLi/ha(1)調 AAS
>>711
ありだけどこまめにオイル入れるならって感じだな
713: 698 (ワッチョイ 8f35-5b1W) 2024/10/04(金) 06:43:57.58 ID:9ymfeKre0(1)調 AAS
防水機能の有無で強度的なものは上がるけど、どちらにしても水を掛けての洗浄は必要だし
無くても多少波を被ったところで壊れるものでもないという認識であってるいるのかな
714: (ワッチョイ 6fd1-CNu4) 2024/10/04(金) 13:11:02.56 ID:lQm4G2uH0(1)調 AAS
サーフでジグ投げてるけど全く反応が無い。初めての釣りなのに
715: (ワッチョイ cf4e-x+XB) 2024/10/04(金) 14:04:53.79 ID:cNgksRKO0(1)調 AAS
ないのが普通
716: (ワッチョイ 8f02-OmHX) 2024/10/04(金) 14:06:45.68 ID:MZ+9XTNx0(1)調 AAS
サーフやったこと無いからしらんけど
初めての釣りの人でも行ける釣場なら普段からバシバシ叩かれてクッソすれてそう
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s