[過去ログ] アメリカナマズについて語ろう ヒゲ4本目 (295レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2022/07/08(金) 21:04:25.49 ID:ZRsX0z6G(2/2)調 AAS
>>95
前のスレがかなり残っているタイミングで、早々にこのスレが立った。
それにしてもまた、ひとり鬼越トマホーク? 何が目的にしろ勘弁してくれ。
マジキチの所業を目にしてると、こっちの頭もおかしくなりそうだから、
しばらくここ来るのやめるわ。調査団見るのも。
104(2): 2022/07/08(金) 21:04:53.24 ID:tvRbSI/j(1)調 AAS
>>100
君相当クマタコ関係が嫌いみたいね
105(1): 2022/07/08(金) 22:21:05.99 ID:TnqZ5VX+(5/5)調 AAS
>>104
触るとまた来るからやめなよ
なんせ荒れる話題だと感じてヤメロと書けばこっちを荒らし呼ばわりだからな
あの店の常連が荒らし行為繰り返すとか店主にとっても迷惑以外ないだろうに
106(1): 2022/07/09(土) 07:57:51.99 ID:sYU609OO(1)調 AAS
>>104
貴方もワンパターンですね
>>105も貴方なんでしょ?
文章の癖が隠しきれていませんよ
(´(ェ)`)てんちょーが好きで応援してるんです
そういう功労者を悪くいう輩に注意しているだけなんで
私がクマタコを嫌ってるとかよく言えますね
クマタコの名を出しての誹謗中傷は慎みなさい
107: 2022/07/09(土) 08:48:02.58 ID:L1D/O6vI(1)調 AAS
荒れてるというかこれ全部自演なんだけどね
108(1): 2022/07/09(土) 09:09:20.62 ID:EyPX5O+u(1)調 AAS
>>106
ワンパターン?俺3と7しか書き込んでないけど、3と7と104でなにか共通項あるかな?自分じゃ分からないから具体的に教えてよ
109: 2022/07/09(土) 10:50:11.47 ID:9EgHGYFB(1)調 AAS
回遊時はマズメ刻なんだよなあいつら
一番ハードルアーに掛かる時間もそのくらいの時
110(1): 2022/07/09(土) 14:14:50.81 ID:D1kLzlWT(1/2)調 AAS
飲んだ針外す時のアメナマ掴みかたどうしてる?
俺は横のトゲ全開にして背のトゲは手のひらで抑え込んで剣みたく掴んでるけど
たまに暴れられて刺さるから怖いんだよな、安全な掴みかた無いかな
111: 2022/07/09(土) 15:38:29.27 ID:P8yb+mTS(1)調 AAS
フィッシュグリップ一択
112: 2022/07/09(土) 16:50:35.91 ID:Y9wUtzDC(1)調 AAS
俺もフィッシュグリップ一択、触った事無いわw
113(1): 2022/07/09(土) 18:41:21.95 ID:EnELUXXm(1)調 AAS
>>108
文章の癖が隠しきれず直ぐに自作自演がバレて
なぜバレちゃったのだろうと思うのは仕方ないとして(^.^;
文章の癖はどこか教えてとか正気ですかあなた
それを教えたらその癖を出さないようにして
また自作自演をするでしょう
敵に塩をおくるようなことはしませんよ
貴方自身が文章の癖を解っていない今の状態が自作自演を
見破り易い訳ですからね
子供が言いそうな理屈をまさかレスしてくるとは驚きです
貴方はいい歳した大人かと思って相手をしていましたが
もしかして中学生?
もし、子供なら一連の自作自演行為も
子供が面白がりそうなことでもあるので納得です
何はともあれ色々な意味で賢くなりましょう
自作自演は慎みましょう
114: 2022/07/09(土) 20:28:04.45 ID:7CNIWY+4(1)調 AAS
>>110
フィッシュグリップと針外し(大型ならオエオエ棒でも可)だわ
115: 2022/07/09(土) 20:49:28.44 ID:D1kLzlWT(2/2)調 AAS
110だけどフィッシュグリップ買ってきます...
今まで豪快に掴んでたよ、普通だと思ってたよ
道具で掴めばケガしないもんな
116: 2022/07/09(土) 21:28:03.94 ID:pjpnwIhA(1)調 AAS
タモ持っていくのメンドくてフィッシュグリップオンリーだけど
本当便利だし、何より胸鰭を触る機会が皆無なのでオススメ
117: 2022/07/10(日) 08:08:13.94 ID:eDazDV+r(1)調 AAS
やっぱボガよね
118(1): 2022/07/10(日) 13:15:39.09 ID:dIAY2VYo(1/2)調 AAS
そう、ボガが一番
今みたいにフィッシュグリップが溢れていない時分に随分高いなとは思いつつボガを買ったけど
暫くするとあっという間にボガモドキがボガの消費税以下の価格で溢れかえってがっかりしたw
それからは何か口惜しいのでボガを使い倒している
けど正直ボガモドキも全く問題なく使えそうに見えるからやはり口惜しいw
119(1): 2022/07/10(日) 15:43:17.92 ID:Q2RLBKlX(1)調 AAS
>>118
クリップ部の強さとか軸が回転して魚を痛めないとか考えるとボガが一番いい
俺は逆に安いフィッシュグリップ何個か買ったけど結局ボガに行き着いた
120: 2022/07/10(日) 16:04:23.02 ID:dIAY2VYo(2/2)調 AAS
>>119
既に書いた理由でボガしか使った事ないが
そういう理由を聞くとボガモドキに対する口惜しさが幾ばくか和らぐからありがたいw
121(1): 2022/07/10(日) 23:41:24.31 ID:p7M69kUN(1)調 AAS
>>113
凄いね君 たった3レスの、しかも2レスは一言レスなのに共通項を見出だせるんだ!
これから俺が書き込みする度にツッコミいれて、中学生に大人の凄さを見せ付けてよ
122(3): 2022/07/11(月) 00:32:25.75 ID:QeyJ4hnb(1)調 AAS
>>121
もう触るなっての
折角別の話に移ってるんだから
お前も荒らしと変わらん
123: 2022/07/11(月) 07:03:01.98 ID:DYc3Q6jl(1)調 AAS
チラ裏
週末霞ヶ浦
竿3本 ブッコミ ミミズ
4時間で20本くらいしか上がらなかった・・はじめてだわ
ここまで釣れなかったのは
風が凪になってアタリがまったくなくなった
大きいサイズは50オーバー1本だけ
潮の満ち引きより風だね
少し荒れてるくらいじゃないと、活性が悪い
124(1): 2022/07/11(月) 11:03:08.95 ID:sxgeG+SK(1)調 AAS
利根川を銚子方面に行くとどこら辺までアメナマが釣れる?逆水門やかもめ大橋で釣れた人いますか?
汽水域で釣れたのなら臭みがだいぶマシな可能性がありそう
125: 2022/07/11(月) 17:04:33.09 ID:6FdkaLY5(1)調 AAS
チャターベイトやスピナーベイトにガルプをトレーラーにするのがいいよ。
ボイルしてるような状況だったらバイブレーション、スピンテールの早巻きが効く。
126(1): 2022/07/11(月) 22:20:32.72 ID:mg7mCVAV(1/2)調 AAS
水辺で釣り人に魚くれオーラだしてる白くて羽グレーで足が細長くて魚を丸飲みする鳥いるよな、名前わからん
昔ギルを食わしてたんだけど生きたアメナマはトゲが危険だよな?やったらだめだよな?
トゲから後ろ切断して半身だけ投げたけど咥えた後にポイされた・・・
127(1): 2022/07/11(月) 22:24:15.60 ID:p4VbGOTG(1/2)調 AAS
>>126
アオサギだな怖い声で鳴くやつ
128(1): 2022/07/11(月) 22:33:49.38 ID:mg7mCVAV(2/2)調 AAS
>>127
そうそう調べたらそれ、クケェ!って鳴く奴
釣れたらガン見してくるんだよな、いつも貰ってんのかな
129: 2022/07/11(月) 23:02:59.87 ID:p4VbGOTG(2/2)調 AAS
>>128
海辺の堤防には居付きのアオサギいるし動物園のアザラシコーナーで
食べ残しのイワシか何かを拾い食いしてるのを見たことあるし
小河川で40センチぐらいのライギョを捕まえたはいいけど上手に飲み込めないから
死にかけのライギョを吐き出してどこかに飛んでいったのも見たことあるわ
130(1): 2022/07/11(月) 23:09:41.23 ID:n3P4AsOh(1)調 AAS
>>124
桜井町公園で釣れたことがありますよー
131: 2022/07/12(火) 15:31:08.10 ID:vXPL94je(1)調 AAS
>>130
情報ありがとう、あそこらはまだ居るのね
今度公園から川下りしながらアメナマがどこまで釣れるか試してみるよ
セイゴとウナギも狙いたいから青イソ+ミミズで攻めてくる
132(1): 2022/07/12(火) 23:24:35.46 ID:1zGIfXD4(1)調 AAS
>>122
ごめんなさい
133: 132 2022/07/13(水) 00:44:47.43 ID:F6LnRrAK(1)調 AAS
>>122
なーんて言うと思った?
イキって仕切るなアホ
134: 2022/07/13(水) 15:55:43.45 ID:R+YB4Eqd(1)調 AAS
ハリ外すときにさ、フナとか鯉と違ってくっそ硬いのよ
外すの大変で力入れすぎるとハリが折れる
また、ハリスを巻いてある部分を傷つけると
次にデカイのかかった時にはずれてしまう
なので、飲み込みしてたらハリスきってしまう
いつも8本入りのセイゴ針を3つはつかってしまうわ
135: 2022/07/13(水) 15:59:06.27 ID:iUijkxmh(1)調 AAS
霞水系は根も多いしアメナマは針曲げるから100本入りのセイゴバリ持って行ってる
136: 2022/07/13(水) 16:50:03.36 ID:XYMeNL/Z(1)調 AAS
>>122
荒らしはお前
137(2): 2022/07/13(水) 18:57:52.61 ID:au8Wk2R+(1/2)調 AAS
俺はビーズ付きの全体真っ赤なアイナメメバル用14号使ってる
セイゴ針と同時に使うと釣果にはっきり差が出る
ただブレイクしたり根掛かりしてロストしたらちょい痛い
138(1): 2022/07/13(水) 19:01:31.60 ID:i2MsuRQg(1)調 AAS
明日は嵐になるから大漁だね
139: 2022/07/13(水) 19:06:29.77 ID:au8Wk2R+(2/2)調 AAS
>>138
水量減りまくってたから丁度いいかもね
水門付近とかコンクリートの凹凸見えてる位だよ
140(1): 2022/07/14(木) 07:21:24.48 ID:5BKaLeCS(1)調 AAS
>>137
マジ?
釣果変わるの?
普通のセイゴよりいい??
141(2): 2022/07/14(木) 21:33:20.59 ID:tqlweDF3(1)調 AAS
>>140
竿二本投げて片方アイナメ仕掛け、もう片方セイゴ針だとアイナメ仕掛けにアタリが片寄るよ
赤色や光るのに強く反応するんじゃないかな
モリゲンのアイナメZっての使ってるけど赤くてビーズや蛍光付いてるならどれでもいいかも
142: 2022/07/15(金) 04:15:55.27 ID:UM4jqkrf(1)調 AAS
イタコのオリジナル仕掛けビーズたくさん付いてるよね
143(2): 2022/07/15(金) 06:57:26.46 ID:HflXaUir(1)調 AAS
>>141
へぇそうなんだ
ナマズって普通の魚より目が退化してるって話だけど
アメナマは別なのかな?
週末試してみるわ
ありがと
144: 2022/07/15(金) 10:22:14.17 ID:H/O4VOQU(1)調 AAS
>>143
退化してるからこそ激しい色合いに反応するんでしょ。
眼の良いヤマメなんかはそれこそハリスすら見分けて釣れなくなるし
145: 2022/07/15(金) 18:42:11.00 ID:1whia8zn(1)調 AAS
>>143
うん、試してみてw今日少し雨の中で釣ったけど週明けの時と手応え違ってたよ
気持ち水位上がったみたいだし週末釣れるかも
アメ生天丼うめー
146(1): 2022/07/16(土) 10:14:27.94 ID:dx9R/f29(1/3)調 AAS
夜行こうと思ったが、霧雨
明日にしよう
147: 2022/07/16(土) 12:49:25.31 ID:9Z7aKnqT(1)調 AAS
>>137
>>141
(´(ェ)`)兵長は かなり早くから赤針·赤ビーズ等赤い物の有用性を
You Tube内外で発信していたので
これら有益な情報をココで広めてくれるのは大歓迎です
今以上に霞ヶ浦がアメナマ釣りで盛り上がると嬉しいですね
148: 2022/07/16(土) 13:41:52.22 ID:vQZ4KN6l(1)調 AAS
>>146
今夜は大雨で明日は晴れだが暑いみたいだ
6月末ほど暑くはならないみたいだがキツイな
149: 2022/07/16(土) 16:57:53.24 ID:ZGgNMvyl(1)調 AAS
明日晴れないだろ
150: 2022/07/16(土) 17:25:46.36 ID:7NBKStjK(1)調 AAS
霞ヶ浦での話なら明日は雨のち曇りの予報だな
151: 2022/07/16(土) 18:46:15.35 ID:o+Ipg7Dt(1)調 AAS
ウェザーニュースの予報だと曇りのち晴れ時々雨で最高気温32℃だよ
県南と鹿行だいたい一緒
152(1): 2022/07/17(日) 21:37:11.51 ID:afV4h4qg(1)調 AAS
銚子に向かって川下りしながらアメナマ釣れる限界を調べに行ったら荒れすぎて無理だった
20号おもり流されるレベルだった
さらに川沿い全域を工事してて近づきにくいんだな今
153: 2022/07/18(月) 12:23:30.98 ID:PbCIbLWe(1)調 AAS
多少荒れ気味のほうが経験的に良いんだが、
昨日は入れ喰いタイムが1時間以上続いて疲れ果てた
正直30分位で限界なんだが、そうそうないと思うと力が入らなくても性として投げて仕舞う
154(1): 2022/07/18(月) 20:48:34.40 ID:x17LhwGF(1)調 AAS
暑くて釣りに行きたくないときはこいつで我慢してる
画像リンク
ウキでもぶっこみでもルアーでも釣れるから楽しい
ゲーム情報だとグリンピースやマシュマロでもアメナマ釣れるみたいだぞ
155(1): 2022/07/19(火) 23:03:24.22 ID:CcVF4ql3(1)調 AAS
>>152
おつかれさま。川下り期待してたけど荒れてたのかあ。利根川の下流は両岸とも工事で車で岸まで行けないようになっちゃったところ多いよね。そのうち俺も公園でやってみるよ。テトラに乗るのが怖いけど。
156: 2022/07/19(火) 23:13:54.55 ID:Q6P+fkNW(1)調 AAS
>>154
食パン(潰して丸めて)で二回釣ったよ ブラックバスも
これは餌(食パン)に群がる小魚やエビを食った時、餌も一緒に吸い込まれたのと思われる
157: 2022/07/20(水) 00:36:22.89 ID:1FZUyqDZ(1)調 AAS
しらないオジサンにもらった、サーフスイングという名前の振出竿。30号 450㎝と
158: 2022/07/20(水) 21:29:00.51 ID:MUeJ4M7s(1)調 AAS
>>155
いえいえ、牛乳につけなくても食べれるアメナマとか釣れたらパラダイスなんでw
川沿い車で走ってみたけど工事区間は気軽に歩いて行ける距離じゃなかったよ
日曜に神栖側で唯一港に近づける場所があったからそこで釣りはじめたんだけど
異様に流れが速くておもりが岸壁にくっつくまで流されたから断念したんだ
桜井の公園はまだ行った事無いからこんど行って見るwテトラとか大好きだよw
159(1): 2022/07/20(水) 23:42:49.42 ID:JW0UZdtO(1)調 AAS
左岸なら太田あたりに工事終わってて護岸登れば30メートルくらいで川岸ってところがありましたよ。テトラないからつまらないでしょうけど。
160: 2022/07/22(金) 19:06:50.57 ID:xPOWByky(1)調 AAS
今日は何故か60cm以上しかかからないボーナスゲームだった
断続的に強い引き受けたせいか左前腕が物を持てない位痛い、もう歳だな・・
>>159
太田あたりだと逆水門とかもめの間だよね、川に沿っていったから通ったかも
舗装路の坂のとこならそこで釣ったよ、いや荒れてて釣り出来なかったけど
テトラは好きだけど無ければ無いで大丈夫ですw
千葉側はまだいった事ないから桜川公園に夜釣りでも行ってみたいねー
161: 2022/07/24(日) 20:34:38.48 ID:NhuTbn0x(1)調 AAS
チャターベイトやスピナーベイトにガルプをトレーラーにするのがいいよ。
ボイルしてるような状況だったらバイブレーション、スピンテールの早巻きが効く。
162(1): 2022/07/25(月) 16:03:46.98 ID:uoBVaU3d(1)調 AAS
切り身を牛乳に浸してからあげにしてもオエってなるくらい臭みとれないのがたまに居るな。
調理前にわかる方法ないか、牛乳後だと嗅いでもわからん。
163(1): 2022/07/25(月) 17:46:30.31 ID:1DczkdvM(1/2)調 AAS
>>162
それ金色で40cm位までの個体に限ってもある?
個人的に金色40cmを守って食べている分には臭かったことは今の所ない
小さいから食べではないけど臭みの心配は無しで食べれるから安心
164(1): 2022/07/25(月) 18:06:58.49 ID:tRRgn//F(1)調 AAS
>>163
4匹捌いたけどみんな50~60cmのやや大型だった。
3匹分は美味しかったけどうち1匹分が口にいれたら涙目になって吐き出すくらい臭かった。
たしか一匹だけグレーだったよ、色関係あるなら今度から金色だけ食べる事にするわ。
小さいと捌く手間に割りが合わないくらい切り身も小さいんだよなぁ。
165(1): 2022/07/25(月) 18:25:33.68 ID:FOtHs2E9(1)調 AAS
食うなら40cmくらいが取れるフィレのサイズ的にも臭いの心配的にもちょうど良いね
50cm超えると臭い個体が出てくるイメージあるわ
166(1): 2022/07/25(月) 18:48:58.37 ID:1DczkdvM(2/2)調 AAS
>>164
俺の経験でしかないけど、金色以外はダメだw
黒系は初めは食べていたけど臭み地雷が多いことに気がついた
過去スレでも食べるなら金色のってレスを見るから
やはり金色の小型が食べるなら安パイなんだと思う
167: 2022/07/25(月) 19:44:32.26 ID:bwuIRD4q(1)調 AAS
>>165
小さいほど安心なんだよな、今度から50cm以上はリリースしようかな。
ただ大きいの釣れたらなおさら食べたい症候群が出ちまうwでかくても平気なのもあるし難しいな。
>>166
おけ、おもちかえりぃは金色限定にしよう。
しかし同じ場所で1時間内に続けて釣れた4匹なのにこんだけ差が出るのが不思議だな。
臭いのは水質ヤバイとこから遠路はるばる来たんだろうか。
168: 2022/07/25(月) 19:56:14.53 ID:rrF00myL(1)調 AAS
だから食べない方がいいよ
見てて気持ち悪くなってきたよ
169(1): 2022/07/25(月) 20:29:55.70 ID:ioy5t0hb(1)調 AAS
エサは塩辛ワームが一番かな?
170: 2022/07/26(火) 10:28:51.79 ID:ieJ+yhm0(1)調 AAS
このタイミングでz45が修理不能となった自分はキススペ45しか選択肢がなかった
171: 2022/07/26(火) 19:17:41.64 ID:JjXGmkak(1)調 AAS
>>169
エサ持ちなら一番かな、私的には集魚効果は1ランク下がる
ミミズいいよミミズ、あとキャットフィッシュベイト
まぁ群れが居るとこに投げ込めばなに付けても釣れるよ
レバーや魚肉ソーセージも有名だけど思いっきり遠投すると外れるから使ってない
まーたjanaで書き込めなくなってる
172: 2022/07/26(火) 19:41:29.23 ID:Ggh36qYN(1)調 AAS
画像貼ると2週間は規制掛かって書き込めなくなる
だから貼れない
URL自体がダメなんだと思うんだよね
近頃おかしい、前はこんな事なかったんだけどね
ちなみに今日は小型のギギが2匹、バスとアメナマが激減してギギが増殖してるんかな?
173: 2022/07/27(水) 08:25:08.36 ID:tToyLrut(1)調 AAS
画像使ったスクリプト荒らしに根本的に対策できない無能運営が特定のロダの画像自体貼ったら規制かけるようにしたんだよ
174: 2022/07/28(木) 14:59:10.56 ID:mwg61oi4(1)調 AAS
大きいのは揚げても焼いてもくさい。何度もチャレンジしたけど食べる時に必ず「ん??んーっ?!」ってなる。ただ、大きくても黒くなってないのはほぼ大丈夫。確実なのは黒くなってなくて50センチ以下。これはミャンマー人と中国人と日本人(俺含む)で一致してて、やり方も共通で現地で血抜きして頭とはらわたとって、ぬめりも皮の色が変わるまでとって切り身を持ち帰る。現地で身がくさくなければOK。日本人(もちろん俺含む)は切り身にした時にセブンで売ってる料理酒につける(帰路の1時間つけることになる)。でも料理酒漬けは気分だね。
175: 2022/07/29(金) 23:16:23.03 ID:baZy6d8E(1)調 AAS
腐肉食の魚に動きで誘うルアーはそもそも専門で狙うには不利なんだけど
ガルプみたいな匂いのキツいソフトルアーはいいかもね
176: 2022/08/01(月) 07:44:50.57 ID:bXM+j4jE(1/2)調 AAS
チラ裏
昨日のDASHで黒アメナマ食ってたな
しかも江戸川
↑にもあるが、成体は臭い
入念に泥抜きしてるとか??
177: 2022/08/01(月) 08:47:05.02 ID:bXM+j4jE(2/2)調 AAS
チラ裏
週末 霞ヶ浦
風が吹いてて絶好の状況だったが、途中から凪
4時間やって今年最悪の釣果 10匹くらい
ただ、実験も兼ねたのでなんともいえないが、アタリは最悪だった。
今回は以前おすすめされていたアイナメ用の赤針・蛍光でやったが(2回目)
前回同様釣果が悪い。原因は分からないがアタリはあってもフッキングが悪い
1アクションでの引っ掛かりが悪い感じ
釣り場所も関係するかもしれない
別にディスっているわけじゃない事は伝えとく
やっぱりど安定のセイゴ14号がベスト
それと、餌は2種類試した。 イカの塩辛とオキアミダンゴ
オキアミダンゴはアタリこそあったが、釣果無し
イカの塩辛は数本連れたが、餌がどうしても大きいのですっぽ抜けが多々あった
ワーム針くらい大きくないとフッキングに失敗し易い。セイゴ針では小さすぎる
今回ので霞ヶ浦でのタックル・餌確定にした
道糸4号 セイゴ針14・15号 タル付オモリ 5号~8号
餌 ミミズ 食いが悪い時はマルキュー キャットフィッシュベイトで2段仕掛け
ちな、若い人のアメナマ釣りをよく見かけるようになったね
釣れないバスを追い続けるより、楽しいと思うよ
178: 2022/08/01(月) 20:04:47.41 ID:Em0sms65(1)調 AAS
おもり20号を誘導させずに固定して使ってるよ。
大きめの針でもたいていきちんと掛かるかな。
ちなみに竿をあおって合わせたりしない。
これやるとかかりが浅い場合に外れるから。
179: 2022/08/01(月) 22:25:36.10 ID:kXLd/yS2(1)調 AAS
ぶっ込み釣りはちゃんと相手が走ってから合わせればルアーの時みたいに強く合わせる必要ないんだよね
すっぽ抜けとかよくここで見るけど経験したことない
180: 2022/08/02(火) 05:00:43.64 ID:sCITmAax(1)調 AAS
ルアー釣り師のぶっこみやってみた系の動画見てるとみんな合わせが早いからな
慣れたら簡単で誇れるほどの事でもないがぶっこみにはぶっこみの合わせがある
181(1): 2022/08/02(火) 08:25:50.68 ID:dx9R/f29(2/3)調 AAS
アメナマのエサの食べ方に関しては見たことないから私見だが
ブッコミの場合、鯉やフナと違い、食いついた瞬間の体の反転が少ない気がする
つまりパクッっと飲み込んだら動かない食べ方
なので1回アタリがグンッときて止まるのはこれかと?
活性高いとそのまま引っ張っていくが、低いと動かない
飲み込んだ時に違和感があると吐き出す
吐き出さなくても咥えてるだけなので、早アワセするとすっぽぬける
ちな、この動画すげぇ・・
Twitterリンク:i
調べると、あいつらボラが好きなんだね
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
182: 2022/08/02(火) 11:11:09.25 ID:jH8uLGrk(1)調 AAS
当たりが小さい場合は魚も小さい事が多いよね。竿を曲げられない、糸を出せないような場合は餌のチェックも兼ねてさっさとうちなおしてる。待ちたくなっちゃうんだけどね。
183(1): 2022/08/02(火) 14:32:16.83 ID:sZp3811T(1)調 AAS
>>181
ボラの切身が特餌になるかな
184(1): 2022/08/02(火) 16:30:30.81 ID:dx9R/f29(3/3)調 AAS
>>183
動画リンク[YouTube]
生きてても寄ってるとか・・・
185: 2022/08/02(火) 18:26:28.15 ID:NiIkqMmN(1)調 AAS
>>184
これマナマズだけどナマズの類は皆ボラが好きなんだろうか
186: 2022/08/03(水) 08:43:09.13 ID:kBDNJmQt(1/2)調 AAS
ボラが特餌でも入手が困難かもね
スーパーで普通に売ってないから自分で釣るか捕まえるかしないといけないからめんどくさいな
187: 2022/08/03(水) 08:43:16.18 ID:kBDNJmQt(2/2)調 AAS
ボラが特餌でも入手が困難かもね
スーパーで普通に売ってないから自分で釣るか捕まえるかしないといけないからめんどくさいな
188: 2022/08/03(水) 09:48:09.07 ID:A2WZCz3T(1/2)調 AAS
"ボラ"と考えるからダメよ
カラスミもボラの一部
セレブの釣りだな
189: 2022/08/03(水) 12:50:02.59 ID:IRXf4L/R(1)調 AAS
明日から3日間は比較的涼しいみたいだな
久しぶりにアメナマ釣りに行けそう
暑い日はみんな夜釣り?
190: 2022/08/03(水) 16:22:33.93 ID:A2WZCz3T(2/2)調 AAS
水温ってなかなか下がらないよ
麻生沖 34.5度
ヌルい風呂だなw
191: 2022/08/03(水) 22:56:09.21 ID:ODuIFVld(1)調 AAS
アメ横行けるならボラは年中手に入る
鮮度はかなり怪しいが
192: 2022/08/04(木) 01:26:14.20 ID:W0J1g26j(1)調 AAS
千葉に行った時に寄ったローカルスーパーの鮮魚コーナー見たときに40cm位の
ボラが一匹丸ごと売っていたのは見たことがある
何故か地物じゃなく大阪湾産のボラだったけど…
ちなみに割と高くて¥1500だった
193: 2022/08/04(木) 09:19:14.53 ID:qS6RPA0n(1/2)調 AAS
木更津のスーパー富分でボラの刺身と唐揚げ売ってた
194: 2022/08/04(木) 11:39:41.20 ID:cJy9+xGi(1)調 AAS
もしさ、ボラが最高のエサとなり得るなら
漁師さんも喜ぶよね
捨てるような魚が有効利用されるわけだから
冷凍させとけば冷凍焼けしてもあいつら食うだろ
粉末にして「アメナマ集魚パウダー」にしても売れる
195: 2022/08/04(木) 11:56:24.65 ID:qS6RPA0n(2/2)調 AAS
色々使えそうな気はするんだが…
ミンチにしてアメナマには寄せ餌に、短冊で付けエサに
アジビシのイワシミンチの代わりとか養殖用の餌とか
利用できそうな気はするんだがやられてないってことは
採算ベースでは無理なのかな
196: 2022/08/04(木) 12:26:21.74 ID:2Nn4mnDo(1)調 AAS
カラスミつまみにビール飲みたくなってきた
197: 2022/08/05(金) 08:23:18.37 ID:d2OgeGiH(1)調 AAS
書けるかな
198: 2022/08/07(日) 12:21:11.54 ID:6O0fGDp4(1)調 AAS
アメリカナマズは釣り人にアメナマ、チャネルと呼ばれる他にアメキャと呼ばれる事がある。恐らくはアメリカナマズとチャネルキャットフィッシュを強引に混合させ、アメリカキャットフィッシュとし、そこからさらにアメナマばりに省略、アメキャとなったと思われる。これは現在もっとも洒落た呼び方である。アメリカナマズ釣り発展の為にこの呼び方を推奨する。
199: 2022/08/07(日) 12:57:22.04 ID:eH+Usv11(1)調 AAS
あの人ではないが「あっそ」って言いたくなる
200: 2022/08/07(日) 17:12:08.80 ID:/CODU4+Q(1/2)調 AAS
あの人って誰なん?
201(1): 2022/08/07(日) 18:04:59.56 ID:/CODU4+Q(2/2)調 AAS
そういや霞本湖で竿出してたら
あとから来た子供連れが糸が細いのか頻繁に糸が切れて
仕掛けがもうないので重りと糸貸してくれと来た
俺の手持ちは糸はリールに巻いてある糸以外無いし重りも20号と30号しかないよと見せたら
買って来るから子供見ておいてくれませんかと言だして車で買いに行こうとしたのには驚いた
ひとりでのんびり竿出すのもリスキーな気がしてきた
202: 鯰特捜隊隊長 2022/08/07(日) 19:19:09.48 ID:fgLsvo5+(1)調 AAS
こちらではお久しブリーフとみせかけて
ビガーパンツ!隊長です
203(1): 2022/08/08(月) 10:34:45.10 ID:9Ybipg/+(1)調 AAS
>>201
で、親は買いに行ったの?
204: 2022/08/08(月) 20:31:47.10 ID:+LJ/81GH(1)調 AAS
>>203
マジで買い物行きそうだったし、知らん人の子供見とくなんてリスクしかないから
もう帰るから無理と言って断ったよ
205: 2022/08/08(月) 22:23:13.24 ID:lA8ZD1/z(1)調 AAS
何故か釣りしてるヤツがいる小さい川はナマズがおりゅっぽいね
だから狙うのかな
夜に橋からライト照らすと2-3匹ウネウネとのたくってる
あいつら何食うの何か餌付けして遊びたい
206: 2022/08/09(火) 15:58:58.74 ID:DojZsetX(1)調 AAS
暑くて釣りに行きたくない
でも大型アメナマの力強い一直線引きを楽しみたくてウズウズする
早く秋になってくれ~~~
207: 鯰特捜隊長 隊長 2022/08/09(火) 19:02:10.20 ID:T5GPaJwl(1/2)調 AAS
今夜鯰釣りにきています
208: 隊長 2022/08/09(火) 19:03:43.06 ID:T5GPaJwl(2/2)調 AA×
![](/aas/fish_1655858360_208_EFEFEF_000000_240.gif)
209: 鯰特捜隊長 2022/08/10(水) 05:43:32.63 ID:jOWHvASR(1/3)調 AAS
皆さま
おはようございますターベーション!
210: 2022/08/10(水) 07:50:28.16 ID:Xavun41h(1)調 AAS
略して夕マズ!!
211(1): 2022/08/10(水) 08:35:37.90 ID:q/E8yL90(1)調 AAS
ちょっと思ったけどよ、市販の塩辛だと食べる前提だから
塩味もあるし、太い
自分で塩辛作ったほうがいいのかもな
太さはミミズくらいで長めにする
大量に作って冷凍しとく
通常は鮮度のいいワタを使うんだが、鮮度が悪くても大丈夫なんで
4~5杯ぶんも作ったら相当な量になる
1杯300円だとして1500円くらいの材料費
212: 鯰特捜隊隊長 2022/08/10(水) 19:00:32.21 ID:jOWHvASR(2/3)調 AAS
今夜鯰釣りにきています
213: 鯰特捜隊隊長 2022/08/10(水) 19:01:00.89 ID:jOWHvASR(3/3)調 AAS
今夜鯰釣りにきています
214(1): 2022/08/11(木) 07:06:39.16 ID:ZitqGQW+(1)調 AAS
>>211
ワタは鮮度悪くて臭いがあった方が良くないですか?あとニンニクなんか配合した方が良い感じ。キムチのたれでも良い感じ。
215: 2022/08/11(木) 08:31:35.18 ID:7nDrcHcK(1)調 AAS
>>214
いいねぇ・・
それとこれ
画像リンク
を混ぜて、お好みでカラスミパウダーもふりかけて・・
・餌持ち良し
・匂い良し
・食い良し
完璧じゃん!!
216: 2022/08/13(土) 10:31:31.08 ID:gHLSi3Z7(1)調 AAS
お盆中に遠方からチャレンジしに行きたいと思ってるんですが
今時期ってアメナマどうなんですか?
217: 2022/08/13(土) 12:26:17.36 ID:hGkbqGUu(1)調 AAS
バンバン釣れてるけどこの時期だと今年生まれたちっこいのもかかるから少し邪魔になる
あと昼間の高温時間はなんか食いが悪いから朝夕夜をお勧めする、暑いしね
アメナマ楽しいよ、大型の引きを堪能してね
218: 2022/08/13(土) 13:57:54.73 ID:2sfwhx/y(1)調 AAS
思ってたより雨風穏やかだぞ
行けそうならちょっと釣りしてこようかな
219: 2022/08/14(日) 02:26:14.79 ID:xjmFeDLN(1)調 AAS
回遊時はマズメ刻なんだよなあいつら
一番ハードルアーに掛かる時間もそのくらいの時
220: 2022/08/16(火) 12:54:19.59 ID:fZfoPJ+K(1)調 AAS
こっちだと17時越えるとお前は時間がわかるのかってくらい釣れ出すなぁ
あと雨が降りだしたら投げてた竿に一斉にヒットしたりする
221(1): 2022/08/16(火) 13:24:19.53 ID:aPF2+np/(1/2)調 AAS
人間以外の生物は24時間の体内時計が正確だって話じゃん
それと、アメナマって意外と警戒心強いよね
言われるとおり、雨とか風が吹いて雑音だらけになったら釣れだす
凪ていた時は20cmクラスの小物しかヒットしなかったのに
天気が荒れだして波がたつようになったら大物が釣れ始めたりする
222(1): 2022/08/16(火) 13:39:18.48 ID:2xgM2YOu(1)調 AAS
アメナマは簡単に釣れるっちゃ釣れるから雑に思われがちだけど比較的警戒心が強い方の魚だよね
腐肉食なのと警戒心強いのが相まって結局置き竿のぶっ込み等でよく釣れる
特に大物はしっかり日が暮れてから釣れる確率が高いのからもそう言える
223: 2022/08/16(火) 14:37:03.99 ID:JzGvx8j4(1)調 AAS
個体数減ったのか、何処でも入れ食い大爆釣状態が無くなったよね
224: 2022/08/16(火) 15:05:22.98 ID:aPF2+np/(2/2)調 AAS
多分としか言えないけど、産卵も関係してんのかと思う
5月~7月が産卵の時期で、岸に寄ってくるから入れ食いだったけど
8月になると沖とか深場でのんびりしてるのかと?
自分、15~20mくらいに投げるけど小物ばかり
40m以上投げてる人はサイズが大きいよね
225: 2022/08/16(火) 15:28:04.56 ID:woS2eqhw(1)調 AAS
潮来の釣具屋のおじさんは吸い込み仕掛け推奨してるけど、みんなだいたいブッ込みなのかな?
226(1): 2022/08/16(火) 15:52:44.49 ID:lW/XOION(1)調 AAS
結局餌置いといて食わせるというのはどっちも同じだしな
仮に吸い込みの方が釣れるとしても、現状ぶっこみで十分数釣り出来て仕掛けも自分で作れて安く済むから吸い込みが選択肢にあがらない
釣具屋店主としては方法は仕掛けを売れないぶっこみで餌はスーパーの鯖や塩辛で十分なんて言えやしないだろうしね…
ルアーで完全にパターン化できてたら流行らせようとしたのかもしれんが習性的に厳しそう
227: 2022/08/16(火) 18:35:07.64 ID:LgH+rSrI(1)調 AAS
ルアーはアジングやハゼクランクに続くマゾの釣りになるんじゃないかね
餌ならあっさりつれるっていう
228: 2022/08/16(火) 19:12:01.42 ID:dYNbm8Ad(1/2)調 AAS
>>221 >>222
警戒心、納得だわ。ブッコミにしろ浮きにしろ、置き竿にかかる。風がある方がかかる。
特に大物。結果、簡単に大物が釣れる、ってことに。
229(2): 2022/08/16(火) 21:36:24.96 ID:kQHnMZp5(1)調 AAS
>>226
練り餌めんどいんだよね、手ベタベタになるしたまに投げると外れるし
ミミズが一番だと思う、多少針に付けづらいけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s