[過去ログ] アメリカナマズについて語ろう 3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: 2022/04/12(火) 14:01:32 ID:C0+deA6+(1)調 AAS
もう無視かBANして勝手に話しましょう
190: 2022/04/12(火) 14:07:02 ID:KvXdjsUw(1)調 AAS
私も彼の動画はよく見ています。仕掛けはゴツすぎて参考にしていませんが、エサに豚肉を使っているところは参考になります。安価で手軽に手に入るし、餌持ちも良さそうですね。
191(1): 2022/04/12(火) 14:32:07 ID:WScb5aV9(1)調 AAS
実際話してみて感じた感想なんだけどね。しかもフィールドではなく彼の店でね、つまり間違いなく本人。まぁ本人は偉そうとか上からって意識は無いとは思うけど、そういうのって受け取る側がどう感じるかだからさ。少なくとも俺はそう感じた。
いいおやつだから店にはまた行くとは思うけど、アメナマの話をする事はもう無いかなw
192: 2022/04/12(火) 15:09:27 ID:coazkaac(1)調 AAS
死ぬほどどうでもいいおっさん達の話はYouTube板とかでやったら?
193(1): 2022/04/12(火) 16:11:39 ID:ZtnbphH1(1/3)調 AAS
>>191
あなたのその話が本当の話なのかは、証明出来ませんよね?
もしかしたらでっち上げかもしれない。
第一、>>188さんが良いこと書いてますよ?
>>188、>>191の両氏ともレスを見る限り、店長を貶める側に見えますが、
援護射撃のつもりが、同士討ちとは良く出来ていますよ。
理解力がないように敢えて書くようなミスリードを誘うのはいい加減止めなさいな。
いいですか?
誰であれ、人に意見があるなら本人に直接言いなさい。
それができないなら、黙っていなさい。
陰で悪口を言ったり、居ないところで嘲笑や揶揄するような卑怯な真似はやめなさい。
私が終始一貫して何度も苦言を呈しているのに、詭弁ばかりで今尚
店長を陰で悪口を言うことをやめない。
いい加減にしなさい!
194(1): 2022/04/12(火) 16:58:19 ID:ZtnbphH1(2/3)調 AAS
>>193
122だけどさ、延々ループになるし
これを続ければ結果的にスレチになるしで
これならどうだろう?
たこ焼き屋のおじさんへの意見はどんな意見でも持っても良いんだろ?
ただ陰口はダメだと
それは承知した
再度お店に行った時におじさんから
前と同じく気軽に声を掛けてね〜と言われた時に
以前お声掛けしたんですけどね〜とおじさんに直接伝えるなら問題ないよね
ということで、俺は陰口は言わず直接言うから、そっちも矛を収めてよ
195: 2022/04/12(火) 17:01:51 ID:ZtnbphH1(3/3)調 AAS
ID被りとか信じられん
素でこれだけは嫌だw
196: 2022/04/12(火) 17:33:51 ID:0HLcFwFQ(1)調 AAS
いい加減関係ない話題の長文レスバやめてくれ
これじゃただの荒らしと同じ
やめないならメールアドレスでも交換して個別にやって
それも嫌ならコテハン付けろNGするから
197: 2022/04/12(火) 17:34:41 ID:yBX68t6b(1)調 AAS
うわ……
うわうわうわ……
198: 2022/04/12(火) 17:41:40 ID:W3oVG3dw(1)調 AAS
>>194
機内モードのID変更ミスってますよ
199: 2022/04/12(火) 17:47:02 ID:3v5liX2J(2/2)調 AAS
喧嘩を装った長文荒らしとか昼間から暇な人がいるもんだね
200: 2022/04/12(火) 18:15:39 ID:HjY4bWBS(1)調 AAS
怒りを向けるべきは悪意のあるそっくりさんであって、その人に引っ掛かったかもしれない人を責めるのはどうかしてるわ
そういうのをミスリードって世間一般では言うのだけどな
201: 2022/04/12(火) 18:43:41 ID:FQrgbOdW(1)調 AAS
ツナギ着て釣りしてるだけで偽者呼ばわりとか
その人にはそんなつもりないかもしれないでしょ?
本人のいないこんなところで陰口言ってないで直接本人に言えよ。
202: 2022/04/12(火) 19:10:59 ID:3MJoKRz2(1)調 AAS
口論してる相手と文体が全く同じで
しかもミスって同一ID晒して自作自演バレなんてのは
粘着キチガイにはよくある事だから気にすんなwww
で、これ以上恥を晒したくなかったらもう書き込むな
203: 2022/04/12(火) 21:15:18 ID:ZDuwIAO0(1)調 AAS
誰でも釣れる大量繁殖した外来魚釣りについて罵り合い揚げ足を
取り合う姿は一歩引いて見ると相当滑稽だぞw
204: 2022/04/12(火) 22:45:59 ID:5vyTpOyl(1/2)調 AAS
なんかレスがやたら伸びてるなと思ったら。。。
大量繁殖で困ってるなら、自治体かなにかが回収してくれるといいんですけどね。飼料かなんかにならないのかしら。
205: 2022/04/12(火) 23:18:42 ID:pJHucBwg(1)調 AAS
人間が獲るのが一番でしょうね
アメナマ漁が商売として成立するのがいいんだけどそれは難しい
なので釣り人が率先してキャッチアンドイートすべきかもな
アメナマを狙って釣る人は特にな
大物を釣ってただ自慢している動画なぞゴミだわ
206: 2022/04/12(火) 23:48:07 ID:5vyTpOyl(2/2)調 AAS
そうですねえ…そこまで無茶苦茶美味しい魚ではないので、せいぜい食べたとしても1〜2匹でしょう。
駆除するにしても、今の所釣り人くらいしかない?のなら、たくさん釣ったor釣れてしまった人向けの仕組みはあった方がいいかなと。
207: 2022/04/13(水) 01:06:55 ID:909pyTWK(1/4)調 AAS
3kg級が釣れると、1人なら食べるのに1週間かかるけど(流石に毎日食べられない)、
淡白な分、案外食べられる。DHA・EPAも豊富でヘルシー。でもそれがせいぜい。
霞ヶ浦でのアメナマ釣り師、多く見ても週1000人。一人1匹で週1000匹。焼け石に水。
208: 2022/04/13(水) 01:55:47 ID:KISh9ilr(1)調 AAS
食べる人間が増えれば市場が生まれる
といいな
209: 2022/04/13(水) 03:40:07 ID:rN+Q19qd(1)調 AAS
市場はパンガシウスが持っているでしょ。あとはそれにどこまで食い込めるかだよ、泥抜きも出来ないクソ現行法のもとで。
210(1): 2022/04/13(水) 07:24:02 ID:xctuZAf0(1)調 AAS
淡水魚は謎の泥抜き信仰あるけど肝でも食わん限り必要無いよ
適切な処理しても臭いならもう泥抜きでどうこうできる個体じゃないしね
211: 2022/04/13(水) 08:00:18 ID:909pyTWK(2/4)調 AAS
なまず屋、捕獲した個体を養生してると以前HPで見た覚えがあるけど見当たらない。
売ってるパンガシウス(結構な値付けだね)より、
うまく処理したアメナマのほうがずっと美味かったな。なまず屋には頑張ってほしい。
212(1): 2022/04/13(水) 09:15:25 ID:qPzmC60F(1)調 AAS
卵じゃなくて稚魚から育ててるって話じゃなくて?
あと加工前には7日以上地下水で畜養するっては書いてあるね
213: 2022/04/13(水) 09:33:35 ID:FeTohnx9(1)調 AAS
>>210
流通させるような量ともなると、その適切な処理に手間が掛かるから泥抜きしてからさばくんでしょ?。泥抜きさせる設備より手間掛ける人件費の方が流通時の価格に響くんじゃないかね、とくに国内での加工だと。
214: 2022/04/13(水) 10:37:48 ID:fxxOoxMV(1/2)調 AAS
どうせ食べるんなら釣って即締めてついでに内臓とって血抜きする かわいそうだから
215(1): 2022/04/13(水) 11:36:35 ID:3Bmoc5Dx(1)調 AAS
最初は頭蓋骨硬すぎて締めるのに苦労したな
2回目からはエラから脳天つけばいいことに気づいたけど
216(1): 2022/04/13(水) 12:10:49 ID:MV9NnyMD(1)調 AAS
血抜きが重要と潮来つり具センターのおじさんが言ってたな
217: 2022/04/13(水) 13:04:12 ID:fxxOoxMV(2/2)調 AAS
>>215
頭蓋骨のキワから締めるやり方は色んなとこで紹介されてるが正直難しいと思う 魚によってはやりやすいのかねェ
218: 2022/04/13(水) 18:21:39 ID:4XJv0bl0(1)調 AAS
>>216
それって村田基?
219: [age] 2022/04/13(水) 19:38:41 ID:chK/fIOY(1)調 AAS
フィィィィッシュ!!
220: 2022/04/13(水) 20:19:48 ID:l5uWNkxR(1/2)調 AAS
ピチピチのショートパンツをはいてアメナマ釣りに行こう!
221: 2022/04/13(水) 20:45:59 ID:tqTQGRSS(1)調 AAS
すそから子アメナマがコンニチハ
222: 2022/04/13(水) 21:03:32 ID:l5uWNkxR(2/2)調 AAS
ジムのアメナマはランカーサイズだぜ
223(2): 2022/04/13(水) 22:08:49 ID:h/y+iwSi(1)調 AAS
サバなどの魚、豚などの肉をエサにしてアメリカナマズ以外が釣れる割合、みなさんはどのくらいですか?
俺は確実に1割満たなくて、コイ、ミドリガメ、スッポンが各2匹です。
224(1): 2022/04/13(水) 22:23:06 ID:909pyTWK(3/4)調 AAS
>>212
捕獲して養殖の情報は、HPじゃなくてニュース記事だった。
外部リンク:yomiuri-townnews.com
駆除を兼ねる良いスキームと思う。でも、卵からというのもどこかで見たな。
225: 2022/04/13(水) 22:30:40 ID:909pyTWK(4/4)調 AAS
>>223
1割どころか1%
226: 2022/04/14(木) 00:11:03 ID:Zok23XSn(1)調 AAS
>>223
一回だけ鯖でミドリガメが釣れた以外に外道がかかった事ないな
227(1): 2022/04/14(木) 04:08:35 ID:99WWFQxp(1/2)調 AAS
>>224
この記事からすると生体移動が可能なんだね。きっとなにがしかの許可ってのが必要なのだろうけど、もっと一般的になればいいのに。
228(1): 2022/04/14(木) 07:44:44 ID:jqowh3UC(1/3)調 AAS
以前、魚を捌く動画が好きで、自分でもやってみたいけど、大きい魚は高くて手が出ない、
という高校生にあげたら、すごく喜ばれた。
>>227
目的や設備が条件をクリアし、申請して許可を得れば可能だけど、個人は難しいと思うな。
229: 2022/04/14(木) 08:57:24 ID:oZSKMpsv(1)調 AAS
>>228
ゴメン、一般的って書いたのは一般人でもって意味じゃなくて、水産加工の一つとしてって事で書いたつもりだったんだけど、分かりにくかったね。
230(1): 2022/04/14(木) 09:01:36 ID:x9sJSQmh(1)調 AAS
まだキチガイがおる
231: 2022/04/14(木) 12:15:16 ID:jqowh3UC(2/3)調 AAS
>>230
分かるのか?
232: 2022/04/14(木) 12:29:15 ID:ajZwjMmz(1)調 AAS
夕焼け小焼けで日が暮れて
233: 2022/04/14(木) 14:07:07 ID:99WWFQxp(2/2)調 AAS
俺が昔夕焼けだった頃
234: 2022/04/14(木) 16:16:42 ID:p1xWcaKR(1)調 AAS
本人乙。
235: 2022/04/14(木) 20:21:23 ID:O1MkAgIF(1)調 AAS
YouTuberのソータローも今日アメナマ釣りしたみたいだぞ
236(1): 2022/04/14(木) 22:32:45 ID:9nwqac5t(1)調 AAS
ライトタックルで遊ぶときは皆さんどれ位までパワー落としてる?
外道混じりで中〜小型の数釣りするのに強めのソルト用ULタックルを重宝してるんだけど55cm釣った感じだと60超えたら運ゲーになりそうだな
237: 2022/04/14(木) 23:10:41 ID:jqowh3UC(3/3)調 AAS
明日雨降って明後日が土曜日。チャンス。長靴持参。
238: 2022/04/14(木) 23:30:14 ID:p5lrmoGo(1)調 AAS
いいなあ。今週は用事があって行けないから来週行こうかな。釣果教えて下さいね
239(1): 2022/04/15(金) 08:37:18 ID:cKGRtkal(1)調 AAS
>>236
タックル詳しく知りたい
240: 2022/04/15(金) 12:48:50 ID:ZuIderZE(1)調 AAS
1.簡単に大きいサイズが釣れて、2.(ちゃんと処理すれば)かなり美味い
一人でも家族でも、獲って食べるの経験するのには最高のターゲット
シメるのがキツいけど、しっぽ掴んで水の中でエラ切って、血抜きを兼ねて仕留める
そろそろ鬱陶しいユスリカは、100均のコバエよけボトルの中身を撒いとけばかなりマシ
241(1): 2022/04/15(金) 13:37:59 ID:Q7F6qg5P(1)調 AAS
日曜に霞ヶ浦行ったけどかなり食い悪かったな
レバーはちょいちょい食ってくるけど鯖は反応なしで
練り餌が届く範囲までは寄ってきてなさそう
242(1): 2022/04/15(金) 17:19:47 ID:QJrW+WaU(1)調 AAS
同じく日曜に行ったんですけど、釣れませんでした。私はナマズ釣りに行ったのにフナが釣れ、となりのフナ師の爺さんはフナは釣れずに55cmのバカでっかいブラックバスが釣れて困惑されてました。
243: 2022/04/15(金) 20:46:10 ID:a9cgRDUn(1)調 AAS
>>239
車載してることもあって最近はツララのグルーヴィー60s+10ナスキーc2000s(pe0.4号&フロロ6〜8lbs)ばっかり使ってる
今のところラインブレイクは無いけどその内リーダー飛ばされそう
ズームサファリかトラギアのML辺りをバスと兼用で追加しようか検討中
244: 2022/04/15(金) 23:58:28 ID:SJCabunh(1)調 AAS
>>242
練り餌をつついてる小魚をバスが食ったんだろうなあ。
日曜日に北浦でメダカみたいなサイズの小魚が跳ねて逃げ回ってるとこあったし。
245(1): 2022/04/16(土) 12:40:07 ID:tMAactB6(1/2)調 AAS
>>241
ナマズに練りエサ使うの? 撒き餌?
246: 2022/04/16(土) 15:23:55 ID:tQev9SUc(1)調 AAS
>>245
練り餌で普通に釣れるよ。
レンギョ狙いのマッシュポテトにやたら食ってきたことあって困った。
おススメはマルキューの大ごいや鯉スパイス。
247: 2022/04/16(土) 16:59:50 ID:fzdkri/m(1/2)調 AAS
パンで釣れたという話もありますし、村田さんの店でアメナマ専用の練り餌が売ってますね。集魚力が高いので良いそうです。自作で小麦粉をベースに魚粉を混ぜて作ってみようかと思っています。
248: 2022/04/16(土) 17:48:44 ID:XmaA2mTD(1)調 AAS
パンで釣った事あります。
ブラックバスも釣れました。二度も、あれ何だったんだろう?
249(1): 2022/04/16(土) 19:02:58 ID:zHxVFpI2(1)調 AAS
確かに鯉スパイスは良く釣れる
250(1): 2022/04/16(土) 21:42:18 ID:fzdkri/m(2/2)調 AAS
村田さんの店では鯉の吸い込み仕掛けに練り餌を付けて釣ることを勧めているようですね。
動画リンク[YouTube]
251: 2022/04/16(土) 22:09:15 ID:dmdmor5P(1)調 AAS
とりあえず、エサはなんでもいいようですね
252(1): 2022/04/16(土) 22:28:37 ID:tMAactB6(2/2)調 AAS
>>250
ホント! 専用のもあるのか。でも霞ヶ浦で1番人気はまだバスでしょ。
253: 2022/04/17(日) 06:50:52 ID:8+D2IpXL(1)調 AAS
>>252
やはり現実的にはバスが一番人気でしょうね。
アメナマじゃ商業的に儲からないからメーカーが推さない。かつての大ブームの時はバスだけで釣具の売上の半分以上と聞きました。今でもスポーツフィシングとしての人気は高いですね。俳優の反町隆史は引退したら琵琶湖に移住して毎日バス釣り三昧するそうです。霞ヶ浦ではファミリーフィシングとしてアメナマ釣りを推しているみたいですが、最近は魚を捌ける人があまりいないでしよう?
254: 2022/04/17(日) 06:58:37 ID:QNUszmeE(1)調 AAS
潮来釣具センターの姐御が、
ベタ凪の日はアカン、風が吹き当たっている面が
その日の好ポイントになるって言ってた。
255: 2022/04/17(日) 10:36:09 ID:gp5Nr6hG(1/2)調 AAS
反町は琵琶湖の別荘に頻繁に来てるらしい。そんな大好きな趣味があるって幸せだな。
魚捌き、若い子の間で動画鑑賞が流行ってるし、釣ってトライしたら良いと思うね。
256: 2022/04/17(日) 10:58:20 ID:CEWwNn6X(1/2)調 AAS
霞ヶ浦 手賀沼 牛久沼 印旛沼 だと霞がもちろんダントツで釣れるでしょうが2番目に釣れるのはどれですか?
257: 2022/04/17(日) 13:09:26 ID:OA2K49en(1)調 AAS
利根川釣れるよ
258: 2022/04/17(日) 14:12:12 ID:CEWwNn6X(2/2)調 AAS
手賀沼ならアクセスしやすいんですがねぇ
259: 2022/04/17(日) 14:53:34 ID:4IuzrCLy(1)調 AAS
みなさん、釣れすぎちゃったときはどうされてるんですか?特定外来種だし、リリースするのも気が引けるんですけど…
260: 2022/04/17(日) 14:55:46 ID:5+QMJ9pD(1)調 AAS
捌いてゆでて個別包装して冷凍
ひと月くらいは大丈夫だな
261: 2022/04/17(日) 16:08:36 ID:TJSvjF93(1)調 AAS
できるだけ食べます。
262: 2022/04/17(日) 18:39:37 ID:9Z11R2G7(1)調 AAS
全く躊躇する事なくその場でリリースします
263: 2022/04/17(日) 19:13:36 ID:gp5Nr6hG(2/2)調 AAS
今日久しぶりに行った釣り場にかなり人がいて、皆腰を下ろしての釣り。多分アメナマ。
去年とはかなり違う。ブーム来てるね。全体にそこそこ釣れてたけど、皆すぐリリース。
比較的年配者が多かったな。誰か言ってたけど、この人達は食べないんだよね。
264: 2022/04/17(日) 20:46:29 ID:jleiq7Jg(1)調 AAS
釣れたら食べる分以外は基本リリースだけど
2〜3匹は次回の餌にすべく捌いて持ち帰ってる
265: 2022/04/17(日) 20:51:39 ID:tuRanE/0(1)調 AAS
SIMANO
ANNTARESU
KUSA
266: 2022/04/17(日) 21:38:15 ID:BiaB0703(1)調 AAS
小さいのはリリースでそれなりの大きさからフィレ状態にして冷凍保存だな
アメナマは全長考えると身があまり取れないから小さいのまで解体して皮引きするのは手間に合わない
267: 2022/04/18(月) 00:07:32 ID:hqLQ8jVb(1)調 AAS
この板は食べる人多いけど、釣り専門(食べない)の人も見てるかな?
268: 2022/04/18(月) 01:39:21 ID:ObFKUMwf(1)調 AAS
現地で血抜きまでやる人は水を家から持ってきてる?
いつもワタだけ取ってクーラーボックスに入れて持ち帰ってるけど、
これだけだと調理法によっては臭みが気になる気がする
269: 2022/04/18(月) 03:01:46 ID:CwkARp7w(1)調 AAS
血抜きのやり方はいろんな説があってなぁ
アメナマだったらエラ切って水に浸けておくのが楽だと思うけどその水が釣り場の水だと臭くなるという人もいる
しかし水道水を使ったとしてもパッカンに入れた水は真っ赤に染まるわけでそれでいいのかともおもう
今度エラ切ってストリンガーで湖にぶら下げてみよう
なお血抜きが終わってから内臓を取ってます
270: 2022/04/18(月) 04:43:52 ID:vSqDv4IA(1)調 AAS
基本外来種だし小さいのはリリースもどうかなって感じやなぁ
まあどの道うじゃうじゃいるからその場でリリースしようが持って帰ろうが大した影響はない気もするけど
血抜きの時、前はペットボトルに水道水入れてやったけど足りなかったしもう湖の水でええかなって気もしてきたけどどうなんでっしゃろ
271: 2022/04/18(月) 13:32:31 ID:WlwSi0cx(1)調 AAS
ポイントの水質にもよりますよね。
基本的に私は自宅から水道水をペットボトルで持っていきます。
272: 2022/04/18(月) 16:05:07 ID:i/2nWg7E(1)調 AAS
霞の水で血抜きして内臓と頭を取り除き最後に全体を水道水で洗い流してから袋に入れてクーラーボックスで保管だな
本当は血抜きも水道水でしたいけどこの処理で臭くなったことは無いから妥協してる
273: 2022/04/18(月) 16:45:50 ID:WUu2l/i8(1/2)調 AAS
さっきまでそこの湖で泳いでたわけだからその水で血抜きしようがあまり関係ない…のかなぁ
次釣った時は滑り落としにお酢も使ってみようかな
皮結構美味いから臭みはできる限り落としたい
前回は少し残っちゃったのよね
皮剥げば匂い自体は解決なんでしょうが
274: 2022/04/18(月) 17:40:01 ID:MYd2Gzd2(1)調 AAS
まだ特定外来生物になる前に花室川で釣った70cmのアメナマを
記念に生きたまま持ち帰って真水で2日飼育して血抜きして食べたけど
油というかシンナー臭がしてクソまずかった。
それから10年以上経って現地で血抜きもせずに〆て持ってきたアメナマは普通に食えた。
おそらく血抜き云々より釣れた場所や個体の当たり外れが大きい。
275: 2022/04/18(月) 17:42:24 ID:WUu2l/i8(2/2)調 AAS
泥抜きって基本的に内臓に溜まった泥を出させる工程だから基本的に意味ないんじゃないかな
身そのものが臭くなった魚は泥抜きさせようが臭いままだと思うんだけど
276: 2022/04/18(月) 17:56:37 ID:GFBqszRb(1)調 AAS
海の話になるけど、スズキも釣れた場所が水質悪かったり居付きの個体だと
血抜きを綺麗な水でしようが何しようが身に染み付いた臭みは取れないから
アメナマも食べる用は上に書いた様な個体は避けてキープしている
それでも完璧ではないから、難しいな。
277: 2022/04/18(月) 18:24:04 ID:2L/krk11(1)調 AAS
土浦みたいな都市部の水域だと臭くなりやすそう(偏見
あとは大きすぎる個体は避けるとか
278: 2022/04/18(月) 18:40:33 ID:BL5qE2h+(1)調 AAS
うなぎのせいで泥抜き信仰あるけど内臓食わない限り必要ないからね
上でもレスされてるように泥抜きした所で身が臭くなってたら意味が無いので
死んでから時間が経つと内臓と血からは臭みが移るから血抜きと内臓抜きを現場でやる方がよほど大事
279: 2022/04/18(月) 18:58:42 ID:bVJsptMa(1)調 AAS
淡水魚で内臓食べることってそんな無いからな 鯉こくくらいかな?
280: 2022/04/18(月) 20:23:01 ID:min87pDa(1)調 AAS
鮎のワタは美味いぞ
281: 2022/04/18(月) 22:52:03 ID:uuAQNaKI(1)調 AAS
土浦より北側の魚
60センチ以下
暗くなってない魚
俺は持ち帰るのは上記条件を満たすナマズにしてるよ
282: 2022/04/20(水) 09:01:38 ID:YU7NeCMJ(1/2)調 AAS
皆さんがいつも使ってるハリの種類と大きさを教えてください あとオモリと根がかり対策も
283(3): 2022/04/20(水) 09:19:46 ID:sx5JJQxM(1)調 AAS
GWに霞ヶ浦でアメナマ初挑戦してみる予定です 仕掛け餌大まかな場所など簡単でいいので教えてください先輩方
284: 2022/04/20(水) 11:20:44 ID:tvnhhJyR(1)調 AAS
仕掛けは中通しのぶっこみ仕掛けでいいんじゃないかな
餌は自分は豚レバーでやったけど匂い強いものなら割となんでもいいらしい
竿は丈夫なのに越したことはないけど安物のちょい投げセットでも行けなくはない
285: 2022/04/20(水) 16:32:55 ID:CjOcKNrI(1/2)調 AAS
中通しオモリ4〜6号 - スナップ1〜3号- 糸付き丸セイゴ針12〜14号
これくらいが安価で作りやすい仕掛けなんじゃないかなどこでも売ってるし
286: 2022/04/20(水) 18:15:41 ID:CNjIaPYM(1)調 AAS
>>283
大体何処でも釣れるけど土浦の流入河川と潮来の牛堀周辺がアクセスと魚影的にオススメ
タックルは本気で何でも良いけどチヌやシーバスを狙える位のパワーは有った方が楽
仕掛けは一本針の中通しかイシモチ・セイゴ用胴突き、鯉用の吸込仕掛け辺りが親しみやすいかと
287(1): 2022/04/20(水) 18:32:33 ID:YU7NeCMJ(2/2)調 AAS
スナップってスナップ付きサルカンか 号数気にしたこと無かったなぁ と言っても一番負荷かかるのはハリだろうけど
288: 2022/04/20(水) 19:04:25 ID:FliyHwIL(1)調 AAS
ぶっこみ仕掛けより道糸直結でムツバリかワームフック1/0くらいを付けて
バナメイエビとかサバの切り身を付けてちょい投げしてノーシンカーで漂わせるのが一番釣れるよ。
ノーシンカー餌を投げて15分アタリがなかったら移動した方がいい。
289: 2022/04/20(水) 19:12:08 ID:NAvemSgX(1)調 AAS
>>283
宣伝するつもりはないが、初めて行くなら
潮来釣具でアメナマの仕掛けを当日買ってしまうのが一番楽
最初は既製品を使っていても
何回か釣行に行けば段々工夫したくなるものだから
餌は道中のスーパーとかで肉と魚を取り敢えず買っておけばいい
290(2): 2022/04/20(水) 20:20:40 ID:BWiXRdiR(1)調 AAS
アカムツ針20号4本仕掛け
PE 12号
ハリス 150lb
ハリスに赤いチューブとビーズ
針の結び目にエポキシ
重り20号
波が出ているときは重り35号
餌
水温10℃以下 魚
10℃以上 豚
他に水温によらずイカ塩辛、専用練り餌
291: 2022/04/20(水) 20:44:11 ID:EVhnXwa1(1/2)調 AAS
場所や狙う魚のサイズにもよると思うけど
自分はミチイト5号、以前に買ったハリス3号のマルセイゴ針の市販のカレイ仕掛けを流用してます。錘は流れの速い場所ならそれに合った重さのもので中通しが一般的かな?と思います。
292: 2022/04/20(水) 22:10:47 ID:pll7cJx3(1)調 AAS
>>290
>水温10℃以下 魚 10℃以上 豚
うわ、すごく腑に落ちた。確かにそうだわ。勉強になった。
霞ヶ浦はよく根がかるけど、何かいい手はないのかな。
293: 2022/04/20(水) 22:28:23 ID:EVhnXwa1(2/2)調 AAS
天秤使うと錘の根掛かりは減りますよ。
294: 2022/04/20(水) 22:57:59 ID:vfSF3D9B(1)調 AAS
ここの皆さんはすごく親切ですね。
295(1): 2022/04/20(水) 23:02:22 ID:gFQYXi0u(1)調 AAS
アメナマ用ルアーで良いものってありますか?
296: 2022/04/20(水) 23:14:16 ID:CjOcKNrI(2/2)調 AAS
>>287
ごめん、スイベル(=サルカン)と間違えたし号数もメーカーによって違うので適当
餌は確実に釣りたいならミミズだと思ってるけど、調達大変だし虫餌の中でもアレだしで抵抗もあるな…
サバやレバー程は臭わないっていう微妙な利点もあるけど
297: 2022/04/20(水) 23:59:08 ID:44xml/MD(1)調 AAS
大物狙いの仕掛けを見ればわかる通り細いライン
を使うと食わないような魚ではないので鯉と同程度以上の
太いラインを使うのがいいと思う。
問題は針かな
呑まれることもあるし小さいとスッポ抜けるし
ハリスもヤスリみたいな歯でこすれて切られることがたまーにあるので
たこ焼き仕掛けのハリス部分のチューブは確かに理にかなっている
298(1): 2022/04/21(木) 01:20:52 ID:kWx2CD6N(1/2)調 AAS
>>295
振動に反応しやすいのでクランク、シャッド、バイブレーション、ミノー、チャター。
ワイヤーベイトは昔は釣れたけど最近はスレたのかプラグのほうがいい感じ。
動いているものを食うのは下手な魚なので2m位早巻き→10秒くらいの長めのポーズとか
アピールと食わせるタイミングを明確にしたほうがいいよ。
299(1): 2022/04/21(木) 01:26:03 ID:kWx2CD6N(2/2)調 AAS
ハリスはフロロ10号でも問題なく食ってくる。
根掛かり気になる人はウキ釣りがいいよ。中層でも問題なく食ってくるし。
俺は半誘導浮き仕掛け使ってる。
300: 2022/04/21(木) 07:51:33 ID:7MNCS0PB(1)調 AAS
こちらはトリから餌で爆釣してますね。
確かに小麦粉、油、鶏皮、釣れる材料はいっぱい使われていますが。
動画リンク[YouTube]
301: 2022/04/21(木) 08:16:38 ID:cS51xpKA(1)調 AAS
>>299
夕方から夜にかけて半誘導で電気ウキとかもめっちゃ楽しそうですね
頭に無かったのでこんど試してみます
302: 2022/04/21(木) 10:31:16 ID:D1gDQ09y(1)調 AAS
>>298
丁寧にありがとうございます!
早速試してみます!
303: 2022/04/21(木) 20:32:18 ID:fZfE39HL(1)調 AAS
土曜はコンディションええやろか?
そろそろナマズ食べたくなった
304: 2022/04/22(金) 09:40:35 ID:TDM30roj(1)調 AAS
俺はほぼ毎回浮き釣りだな
昼でも夜でも浮きがスポーンと沈んだときの快感一度味わったらもう中毒だよ
たまに勢いよく沈む奴いるけどアメナマは基本ゆっくり沈んで持っていくけどね浮き
305: 2022/04/22(金) 20:04:15 ID:4j2bS74U(1)調 AAS
明日行こうと思う
とりあえず去年行った稲敷のあたりかなー
306(1): 2022/04/23(土) 07:39:25 ID:7gYpQAZr(1)調 AAS
Yahooニュースでも紹介されてますね。
それほどは釣れないと思うけどな。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
307: 2022/04/23(土) 07:49:40 ID:1ZLY1ay9(1/2)調 AAS
アメリカナマズとはいえ時期と時間次第で釣れる時は竿一本で十分なくらい釣れるけど釣れない時は釣れないからね
でも魚自体は霞水系に必ず居るので、良い条件の見極めも含めて初心者の練習に良いのは確か
茨城の海で何も知らない初心者にサビキから始めさせるよりよっぽど良心的だと思うよ
308(1): 2022/04/23(土) 08:18:06 ID:Yco0oeCU(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
から揚げにしても匂うらしいね
309: 2022/04/23(土) 09:56:40 ID:3EzFxLfx(1/2)調 AAS
今の所3匹
結構跳ねてはいる
310: 2022/04/23(土) 09:59:17 ID:h7jytS/I(1)調 AAS
>>308
基本絶賛で、一切れ臭うのがあったと。捌くシーンに映ってる一部皮が残ってる身だね。
皮もこすらず、流水無しで捌いて、美味しく食べてるのにむしろ驚いたわ。
とにかく臭み残った皮1mmが命取り。あと、腹ビレ近くの脂も除くのが無難かも。
311: 2022/04/23(土) 10:36:58 ID:TdhOdbpL(1)調 AAS
>>306
遊漁券いらないのかな?
312: 2022/04/23(土) 11:20:16 ID:3EzFxLfx(2/2)調 AAS
基本的に河川とかはは遊漁券いるんでないか
霞ヶ浦は海に分類されるとかで要らんようだけど
313: 2022/04/23(土) 11:36:51 ID:1ZLY1ay9(2/2)調 AAS
霞ヶ浦北浦は海区が設定されてて内水面扱いされてないから通常の河川のような遊漁権が不要なんですよね
そういう意味でも初心者向け
314: 2022/04/23(土) 12:56:37 ID:S8mNoD22(1/2)調 AAS
東日本大震災の前が1番釣れてその時のイメージのままな人もいるけど今は一時的にバタバタっと釣れても続かない。
昔は朝からアタリが絶えること無く60?以上が入れ食いで手首や肩が痛くなって帰るとかザラだったし。
315(4): 2022/04/23(土) 13:20:31 ID:5wuzIRrB(1)調 AAS
五匹で納竿
レバーは針から抜けやすいのがネックですわねぇ
他の餌のがいいかしら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s