[過去ログ]
アメリカナマズについて語ろう (1002レス)
アメリカナマズについて語ろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し三平 [sage] 2021/01/17(日) 21:50:22 ID:LArTjuFW 霞ヶ浦の外道ことアメリカナマズについて語りましょう。 以前あったスレが落ちてしまったので新たに立てました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/1
876: 名無し三平 [sage] 2022/02/13(日) 17:44:50 ID:2W+3zg+c 臭いなら皮剥けばオケ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/876
877: 名無し三平 [sage] 2022/02/13(日) 17:49:07 ID:PYBQepH0 なんだろうなぁ 何言っても通じない人って いるよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/877
878: 名無し三平 [] 2022/02/13(日) 17:51:42 ID:DwyNmd+O 家族皆鼻ききすぎて、皮を引いても、ちょっとの臭いが気になると。でも釣って食べたい。 で、随分前のアメナマスレに、色が抜けるまで擦れと。半信半疑ながら実際やると効果あり。 それどころか、50cm以下なら皮と食っても大丈夫。というか、皮美味い。ぬるっと脂の旨さ。 照り焼きのタレで焼いて仕上げに山椒でウナギ風。天ぷらもイケる。お試しあれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/878
879: 名無し三平 [] 2022/02/13(日) 19:01:30 ID:759KeWJY 包茎チンポだって臭いだろ だから剝かないと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/879
880: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/880
881: 名無し三平 [sage] 2022/02/14(月) 18:30:12 ID:3G+L5V+X ( ˘•ω•˘ ) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/881
882: 名無し三平 [] 2022/02/14(月) 19:38:29 ID:m95KnGD4 >>879 文字化け部分は「熱湯をかける」でいいんだな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/882
883: 名無し三平 [] 2022/02/14(月) 20:11:04 ID:R+OGGcx+ >>882 皮を剥げば臭いチンカスも取れる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/883
884: 名無し三平 [sage] 2022/02/15(火) 01:57:25 ID:R6WRxd57 日本式の捌き方って基本は小さい魚からでも無駄なく刺身が取れるようにするものだからやたら丁寧 アメナマさばくんだったら原産地アメリカの捌き方が合理的なんだよな 皮は全部剥いちゃう 骨が硬いから頭落とさない 内臓周りは臭うから腹の膨らみ避けて腹鰭の辺りから後ろの身を斜めに切って本当に綺麗な部分しかフィレにしない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/884
885: 名無し三平 [sage] 2022/02/15(火) 14:14:30 ID:xIiGQ/XF ウナギが良くてナマズが悪いって謎だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/885
886: 名無し三平 [sage] 2022/02/15(火) 19:54:51 ID:ApLhZIPY なんかこのスレが落ちたと勘違いして新スレ立ててる人がいるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/886
887: 名無し三平 [] 2022/02/15(火) 19:55:14 ID:ApLhZIPY 上げとくわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/887
888: 名無し三平 [] 2022/02/15(火) 20:44:36 ID:y+4Z6pKH 荒らしがあぼーんされてますね 自分もageておきます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/888
889: 名無し三平 [sage] 2022/02/15(火) 21:02:36 ID:R6WRxd57 まああと100ちょいだから次立ててくれた事に感謝しとけばいいんでないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/889
890: 名無し三平 [sage] 2022/02/15(火) 22:07:14 ID:xIiGQ/XF >>886 私です こちらを優先しましょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/890
891: 名無し三平 [] 2022/02/15(火) 22:08:30 ID:lZMTdNpM >>884 そういうのが多いけど、無駄なく身を取ってる海外動画もある。例えば、 "How to skin and fillet a Catfish without wasting any meat"ってYoutube動画とか。 頭の身まで取ってる。こんなところに身があるのも知らんかった。美味いんかな。 皮はペンチで剥いでる。確かに思想が違う。皮を残すのは海外動画ではあまり見ないね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/891
892: 名無し三平 [sage] 2022/02/15(火) 23:54:44 ID:LnYxNd+V 早くTシャツで夜釣りできるくらいまで暖かくなってくれると嬉しいですな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/892
893: 名無し三平 [sage] 2022/02/16(水) 12:01:32 ID:ElLazVZx 和ナマでだけど ナマズの頭を包丁で叩いて細かくしてから掻き揚げにするとか聞いたことがある あれはアメナマでも通用するのだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/893
894: 名無し三平 [] 2022/02/16(水) 21:15:52 ID:rvGdKE9+ アメナマの頭ってかったい骨と皮。叩いて細かく? 動画では少し身が取れてはいたけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/894
895: 名無し三平 [sage] 2022/02/17(木) 10:26:15 ID:jX62qRKs 今日は天気がいいから釣り日和だなー でも風が強いか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/895
896: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/896
897: 名無し三平 [sage] 2022/02/18(金) 14:51:38 ID:c30hk9eO 開高健のもっと遠く!かな? アメリカのおばさんが延縄で採ったナマズを下処理するのに、板へ釘を打ったものへ頭を刺してからペンチで皮を剥くとか書いてあった アメナマ専用の釘を貫通させたまな板があれば楽なんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/897
898: 名無し三平 [] 2022/02/19(土) 00:30:46 ID:xjQ6OWYZ ペンチ使わず、頭ごと引っ張って力ずくで皮を剥くやり方を教えてくれた人もいた。>>742 ここしばらく小さいのが釣れてないので試せてないけど。 でも、自分は結局しっかり身が取れる日本式になるかな。ステンたわしで白くしてから。 腹身も取る。内臓側の皮も引けば美味いし。きめ細かくて歯ごたえがあって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/898
899: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 06:20:10 ID:KyAXpD/H サバ系チューバーのおろちんゆーが霞ヶ浦でアメナマ獲って食べて美味くて気に入ったみたいでまた行くって言ってたから GoProにオカマの口調で話しかけてる兄ちゃんを見かけたらそっとしておいてあげて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/899
900: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 06:22:14 ID:KyAXpD/H アメナマ捕った動画も貼っとく、良ければ観てあげて https://youtu.be/SWrfeaaFyt4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/900
901: 名無し三平 [] 2022/02/19(土) 10:08:13 ID:xjQ6OWYZ >>895 ナマズのたたき揚げという、頭骨や内臓を使った名物料理らしい。青空レストランでも紹介。 でもアメナマだと稚魚でないと無理とちゃうかな。やたら頭硬いし。 >>900 一番渋い季節に初めてやって来て、昼にいきなり釣り上げてる。やるな。 このさばき方で臭くないのは、季節もあるけど、このポイントだからかも。一之瀬川か。 行ってみようかな。この間の石岡の人、どう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/901
902: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 12:50:13 ID:YiJKqhmz >>901 群馬県板倉町の雷電神社前の小林屋さんで鯰のたたきあげ食べられるよ。石岡から1時間半掛けてたまに食べに行ってる、メインは鯰の天ぷらだけど。 ゴメン、今時期アメナマ釣りしないのとシールズでも一ノ瀬川ではやった事ないから分からない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/902
903: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 12:51:43 ID:YiJKqhmz なんだ?シールズってwシーズンの間違いねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/903
904: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 13:21:02 ID:9nVWtbLD ライバルは増えるけどアメナマの食味の良さが認識されてきたのはちょっと嬉しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/904
905: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 13:40:12 ID:NFIgNRLt >>903 さすがの navy seals でも一之瀬川でナマズ釣りはしないだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/905
906: 名無し三平 [] 2022/02/19(土) 14:22:05 ID:xjQ6OWYZ >>902 1時間半かけて・・・そう聞くと心惹かれる。吉川でも食べられるみたい。 今日明日は雨だけど、一之瀬川河口はいずれ行こうと思う。 こっちの方、この時期は日没時に富士山も見えて景色良いんだけど、渋いと思ってた。 それに、美味しく食べるのにはポイントも大事だから。同じ霞ヶ浦でも。 >>904 ホントにそう。いくら釣っても減らないからかな。アメナマ釣る人増えたけど。 今はみんなに知ってもらって、楽しんでほしい気持ち。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/906
907: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 14:44:56 ID:c0+Z3VCY >>903 特殊部隊出身かと思ったよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/907
908: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/908
909: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 16:15:03 ID:kauRX9/i 普段からゲジゲジやらセミやらフナやら食ってんだから臭み耐性は通常の3倍だろう 我々パンピーと比べものになるまい ファンファンより http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/909
910: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 19:35:46 ID:9nVWtbLD 一ノ瀬の河口って砂が堆積してめっちゃ浅いから冬場はダメだと思ってた 日照で水温が上がりやすいと考えると好天なら意外とアリなのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/910
911: 名無し三平 [] 2022/02/19(土) 19:52:03 ID:xjQ6OWYZ 行ったことないけどそうなの? ここでもよく出る浅い深いの話って、どっち?って思う。 水門?の脇はよく行くけど、河口は試したことがない。北岸、久しぶりに行ってみるかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/911
912: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 21:49:50 ID:YiJKqhmz >>905 >>907 うっせぇバーカバーカ釣り場でみかけたら車のドアノブの裏にガムくっつけてやるからな! >>906 たたきあげ、多少癖があるので好き嫌い別れそう、過度な期待はせぬ様に。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/912
913: 名無し三平 [sage] 2022/02/19(土) 21:59:19 ID:c0+Z3VCY >>912 し、小学生の特殊部隊かよw そのノリ割と好きだから会う機会あったら一杯おごるよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/913
914: 名無し三平 [sage] 2022/02/20(日) 07:08:30 ID:ODANoZaM いま気づいたけど自分は浅瀬でしかアメナマ釣れてないわ 3m〜深さあるとこだとニゴイ6割、セイゴ2割、ハゼ2割って感じ@都内河川 アメナマは荒川上流のほうの浅瀬でよく釣れる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/914
915: 名無し三平 [] 2022/02/20(日) 09:13:26 ID:AwTMVA7x 霞ヶ浦の岸からちょい投げ(<20m)する範囲だと、深さはせいぜい1mと思う。 2mでも一般的には浅瀬なのか。だったら自分のポイントは全部浅瀬だわ。 その霞ヶ浦で、一ノ瀬の河口の「めっちゃ浅い」はさらに、ってことか。 なるほど。霞ヶ浦しか知らんから、結構ずれてた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/915
916: 名無し三平 [sage] 2022/02/20(日) 09:38:54 ID:cRUtrCAE 浅い深いって「周囲に対して」ってあるだろうし、光の透過にもよるし、一概に何mで語るのはどうかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/916
917: 名無し三平 [sage] 2022/02/20(日) 10:39:42 ID:/KqdEGuP >>911 >>915 最下流の橋〜本湖との合流地点は50cmダイバーのクランクでも底を擦り過ぎて釣りにならなかった 強風で荒れると釣糸垂れておけるスペースすら無いレベル 浚渫とかしてたらわからないけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/917
918: 名無し三平 [sage] 2022/02/20(日) 10:47:31 ID:CYOimncx アメナマルアーはスプーンが一番手返し良さそうだな 中層を泳げば何でも釣れるだろうけど・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/918
919: 名無し三平 [sage] 2022/02/20(日) 11:16:42 ID:dqPYDamY ジグヘッドに本物のミミズつけてピッピッと強弱つけて巻くのがいまんとこ一番釣れてる あんまり大きいのは掛からないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/919
920: 名無し三平 [] 2022/02/20(日) 12:01:13 ID:AwTMVA7x >>917 ありがとう。国土地理院の水深データでも確認。とくに東側に堆積してて遠浅。 初めての霞ヶ浦でこのポイントに来て、キャスト5分で釣ってて驚いたけど、 よく見ると「2021年撮影」、土手の雑草が緑。それにしても良い動画。 いずれダメ元で様子見てくる。このところアメナマが冷凍庫を圧迫気味だし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/920
921: 名無し三平 [sage] 2022/02/20(日) 13:17:25 ID:K0ABfPdN 植木鉢整理してたらでっかいドバ取れたから江戸川でブッコんできた。 こんな時期でもブルーギルって釣れるんだなぁ そんな感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/921
922: 名無し三平 [] 2022/02/20(日) 16:02:02 ID:AwTMVA7x 別スレで、ナマズよりギルが美味いって書き込みあったよ。 この間、アメナマの骨から良い出汁が取れるというのを、どこかのブログで見つけて、 試してみたらホントにそうで、なかなか奥が深いと思った。 今頃から5月いっぱいくらいまで、5kg超えが狙える季節。デカイの釣りたい! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/922
923: 名無し三平 [sage] 2022/02/21(月) 08:05:23 ID:3qTyfdE1 日本に生息してるブルーギルは小さくて小骨多くて捌くの超絶面倒臭いから 素揚げにして身付き骨せんべいでたまに食べてる アメリカの食用ギルは大きいフライパンにちょうど嵌るくらいの大きさがあってパンフィッシュって呼ばれてるね 日本にいるギルもそれくらいでかくなったら食用としてアメナマくらい需要あるんだけどねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/923
924: 名無し三平 [sage] 2022/02/21(月) 08:14:08 ID:3qTyfdE1 にしても都内河川はブルーギル増えすぎだね 鰻釣りよくやるけどほぼほぼブルーギルに餌取られてしまってミミズ消費量がハンパない から、シマミミズを植木鉢に入れて繁殖させるようになった ほんとはドバがいいんだけど繁殖させるのがかなり難しい、素人じゃ無理だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/924
925: 名無し三平 [] 2022/02/21(月) 22:41:01 ID:v6t0zdBM ブルーギルって美味いの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/925
926: 名無し三平 [sage] 2022/02/22(火) 00:28:26 ID:0Kro1XKF ブルーギル沢山で羨ましいです 霞ヶ浦ではブルーギルは絶滅危惧種扱いですよ ブルーギル嫌いな人多いけど、バスが釣れない時の癒しだったんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/926
927: 名無し三平 [sage] 2022/02/22(火) 06:50:17 ID:63WHb/t3 まぁ見た目はすんごい可愛いよね、目もつぶらでウルウルしてるし〆るときはハゼくらい気が引ける 霞ヶ浦だとアメナマ、バスといった捕食者がいるからブルーギルは生きるのが難しいのかな 都内河川はなぜか上流のほうへ行かないとアメナマやバスはいないからブルーギルがたくさんいるのかも シーバスも年々数が少なくなってきたし、ブルーギル食べる魚がいなくなってこれだけ大繁殖してしまった感じかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/927
928: 名無し三平 [sage] 2022/02/22(火) 06:52:02 ID:63WHb/t3 あ、ブルーギルは都内の汚い河川のでも意外と臭みが少なくてわりと美味いほうかな とにかく捌くのが大変だから食べる人も少ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/928
929: 名無し三平 [sage] 2022/02/22(火) 06:59:18 ID:63WHb/t3 ブルーギルって目が青い?からブルーギルっていうのかな 年末に荒川で釣れたやつ画像撮って目が青いことに気づいた https://i.imgur.com/Mhj8uLx.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/929
930: 名無し三平 [sage] 2022/02/22(火) 08:43:12 ID:czTgaJRF ブルーギルの名前の由来は鰓蓋の斑点 ギルは鰓の事 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/930
931: 名無し三平 [sage] 2022/02/22(火) 09:11:10 ID:cs3myYOr いまブルーギルも活性低くて川底でじっと寝てるから川の端っこあたりを長いタモで底から掬い上げるだけでブルーギル結構入る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/931
932: 名無し三平 [sage] 2022/02/22(火) 12:19:20 ID:y+37y4O6 来週から気温も15℃16℃になってくるから釣りやすくなるかもよ〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/932
933: 名無し三平 [] 2022/02/23(水) 09:14:23 ID:t332pMP6 >>924 シマミミズ、少し前、家族連れが余りをくれて、初めて使ったら、すぐニゴイが釣れた。 アメナマ以外にもいろんな魚がいると実感。当たり前ながら。ミミズ養殖は面白そう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/933
934: 名無し三平 [sage] 2022/02/23(水) 13:25:43 ID:Y78Jf0xr アメナマはじめた頃は釣具屋で大関辺りの養殖ドバ買ってた ブッコミだとコイ科連中に加えてデカギル・亀・ウナギ、電気浮きで中層流すとワタカやシーバスと色々釣れて楽しいけどちょっと高過ぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/934
935: 名無し三平 [] 2022/02/23(水) 14:08:51 ID:t332pMP6 ドバは高いのか。いろいろ(特にウナギ)かかるのは面白そうだけど。 砂肝なら1個20円、4個でも100円しない。ナマズの血合いならタダ。 今日も行こうかな。まだ寒いけど、多分釣れる。デカイのが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/935
936: 名無し三平 [] 2022/02/23(水) 20:22:45 ID:t332pMP6 一ノ瀬川河口で50cmを1匹。18時過ぎ。ここいるね。久々の北岸。夕暮れが良い。 小ぶりだったけど、ほとんど臭わなかったから、リリースせず食べることに。 皮と一緒に、天ぷらにするか、照り焼きタレで蒲焼風にするか。ステンたわしの出番。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/936
937: 名無し三平 [sage] 2022/02/23(水) 23:34:53 ID:/Gq4pQFY 鰐川あたりは釣れてる?やはり霞ヶ浦本湖が良いのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/937
938: 名無し三平 [sage] 2022/02/25(金) 17:43:13 ID:x1zktnOF 前に鰐川で70cmのアメナマ釣ったなぁ 霞ヶ浦より水深あるけど数は霞ヶ浦が多く釣れるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/938
939: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/939
940: 名無し三平 [] 2022/02/26(土) 09:21:50 ID:4UQxOrPJ アメナマ狙いっぽい人が、暗くなってさあこれからっていう時に納竿するのをよく見る。 時間が限られてなければ、ヘッドランプ点けてあと10分でも粘ればと、いつも思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/940
941: 名無し三平 [sage] 2022/02/26(土) 09:36:52 ID:oh13s6Av 冬場は暗くなると一気に寒くなるからねぇ、ヘタレて帰りたくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/941
942: 名無し三平 [sage] 2022/02/26(土) 09:46:07 ID:DQEZ2qs6 俺程のヘタレだとそもそも行かない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/942
943: 名無し三平 [] 2022/02/26(土) 10:02:23 ID:4UQxOrPJ すごくわかるけど、耳や首を覆うなりして、あと少しだけでもいたら、と思う。 せっかく来てるんだから、と。この時期味も良いし。余計なお世話でしかないけど。 こんなに冷えてきて釣れるわけない、と思い始めたらかかる感じ。 ぜひヘッドランプとネックウォーマー持参で。今日明日はそこそこ温かいし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/943
944: 名無し三平 [sage] 2022/02/26(土) 10:58:30 ID:MzQpSsYP 少しでも釣り歴長い人ならナマズは夜行性で夜釣れるのは知ってるんだろうけど 寒いと「魚の活性低いし自分も寒いから納竿」しちゃうんだろう オレなんか寒いと釣りに行くことすらしないから、この寒い中釣りに行くだけで尊敬するわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/944
945: 名無し三平 [] 2022/02/26(土) 11:58:34 ID:4UQxOrPJ いやいや、ただアホなだけ。自分でもびっくりする。普段はグータラの極みだから。 朝早く起きなくていいし、行くと釣れるから。金もかからんし。一人で気楽だし。 この間、待ってる間寒いから、何十年ぶりに走ったら、すぐ息が上がってびっくりした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/945
946: 名無し三平 [sage] 2022/02/26(土) 12:49:45 ID:0N2GblfU この時期はボウズの覚悟して行かないと 釣れなくても景色や水面の波を見て日頃の嫌なことを忘れるのじゃ そして翌日風邪をひいて寝込む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/946
947: 名無し三平 [] 2022/02/26(土) 13:50:04 ID:4UQxOrPJ 全く。夕暮れの広々とした水辺に一人身を置いてるだけで普段の憂鬱が薄れる。 人の作った環境で普段ずっと過ごしてるからかな。今は風邪もヤバいから完全防寒で。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/947
948: 名無し三平 [] 2022/02/26(土) 19:31:58 ID:4UQxOrPJ 霞ヶ浦南岸で70cmの老♂と60cm♀を1匹ずつ。5時半と6時。アメナマ血合いで。 少しずつ動き出してきた。引きも強くなってきた。今日は全然寒くなかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/948
949: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/949
950: 名無し三平 [] 2022/02/27(日) 04:49:48 ID:jUZpvQJg 70センチは大きいね。いいなあ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/950
951: 名無し三平 [] 2022/02/27(日) 08:41:45 ID:+JCdA3ma 頭がやたら大きくて、取れる身は小さいけど。ふわっとしてるから天ぷら向き。 今日はかなり暖かく風が強くなるみたいね。まさに釣日和。自分は行けないけど。 油断のない防寒と長靴の準備が要りそう。あとヘッドランプ、しつこいようだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/951
952: 名無し三平 [sage] 2022/02/27(日) 10:02:43 ID:2B/iVILG 寒ナマ釣りアリだな 暖かくなるまで本湖の水質はそう悪くないし ハクレンの腐乱死体やアメナマのミイラもまだ目立たない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/952
953: 名無し三平 [] 2022/02/27(日) 12:30:45 ID:+JCdA3ma 去年のハクレン死体には参った。臭いし釣れないし。今日は本当に気持ちいいと思う。 ミイラ、やめてほしいね。自分は1匹釣ったら基本撤収。特に冬場、猫が欲しがったら、 持って行かせることもあるけど、無理そうなら返してもらって水に戻してる。 淡水魚はチアミナーゼを含むから猫にはダメなんだけど、アメナマには含まれてない。 釣り場のご近所の人は、結構きれいに食べると言ってた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/953
954: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/954
955: 名無し三平 [sage] 2022/02/28(月) 10:08:01 ID:134thSnC 狸がいたからアメナマあげたらバリバリ食ってたな 何度かあげてたら家族連れで来るようになった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/955
956: 名無し三平 [] 2022/02/28(月) 19:00:16 ID:EnpsraRq 狸とか猫ってアメナマのトゲ避けて食べてるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/956
957: 名無し三平 [] 2022/02/28(月) 19:31:43 ID:fJqb4LRE 可愛い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/957
958: 名無し三平 [] 2022/02/28(月) 22:03:07 ID:HV/I7Mrd 警戒心の強いタヌキの家族とお近づきはウラヤマシイ。 自分もよく見かけるけど、いつもすぐ逃げられる。心が汚れてるとダメなのかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/958
959: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/959
960: 名無し三平 [sage] 2022/03/01(火) 18:05:29 ID:ciokswrx 猫ならたまにいるけど深夜にいつのまにか後ろにいたりするから月明かりで目玉が光ってたりしてたまげて叫んだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/960
961: 名無し三平 [] 2022/03/01(火) 18:07:37 ID:tIXnx64Z 狸とハクビシンの区別がつかない東京生まれ東京育ちの俺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/961
962: 名無し三平 [] 2022/03/01(火) 19:33:52 ID:IMMbdX5S 毛足が長くフサっとした感じだったらタヌキ。近くにいると動物臭いよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/962
963: 名無し三平 [sage] 2022/03/01(火) 21:00:35 ID:Pv/81uuG 飢えた中小動物がいれば食わない魚をやりゃいいと思うよ ただし尻尾がシマシマなアライグマはブルーギルみたいな存在なので要注意 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/963
964: 名無し三平 [] 2022/03/01(火) 21:43:57 ID:LOnf7L3Q 夜釣りしていて後ろから物音がしたからお化けかと思ってビビりながら振り返ったらアライグマと目があったことがあったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/964
965: 名無し三平 [sage] 2022/03/02(水) 06:51:43 ID:huA/IARU 今朝は寒くないな。 冬もそろそろ終わりの時がきたか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/965
966: 名無し三平 [sage] 2022/03/02(水) 10:41:31 ID:aJvdcdnd >>961 タヌキとハクビシンの見分けがつかないのに生まれ育った土地は関係無いでしょw興味を持っていたかどうかだと思うよ、これを期に画像検索してみたら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/966
967: 名無し三平 [] 2022/03/02(水) 16:18:12 ID:bcEdEqSP >>966 野生動物と触れ合ってる人は調べなくても分かると思うよ イタチって泳ぐ事が出来る事すらも知らなかった東京生まれ東京育ちの俺 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/967
968: 名無し三平 [sage] 2022/03/02(水) 20:45:16 ID:huwCy5xW イタチがいたっち http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/968
969: 名無し三平 [] 2022/03/02(水) 22:35:54 ID:LEw0ac/B 前に、水際の草むらでニョロっとしたのが何匹かいるのを見たけど、イタチだったのか。 結構小さかった。こんなところにと思ったけど、泳ぎが得意だからか。納得。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/969
970: 名無し三平 [sage] 2022/03/03(木) 00:44:41 ID:WwcSMLyM >>967 イタチが泳げるってか泳げない哺乳類ってパッと思い浮かぶのカバ位だw あぁ人間も結構泳げない個体多いか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/970
971: 名無し三平 [sage] 2022/03/03(木) 07:23:43 ID:OHQ9RGSk アユやオイカワが居る様な清流のアメナマでも臭いことあるから処理の方が重要だと思う しっかり血抜きした上で身に匂いを移しやすいヌメリとハラワタも現地で落として行けばそうそう匂いが気になることは無い あとは傷口からヌメリや体液で汚れた冷水が浸透しない様にすればok ちなみに成田辺りで天然物食わせる老舗も霞本湖で毎日ウナギ釣りしてる爺さんからも買い付けてたりする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/971
972: 名無し三平 [] 2022/03/03(木) 20:16:43 ID:5Xe2/9Ku >>970 猫、泳げないだろよ 水が苦手みたいだし お風呂に入れたら溺れそうな人間みたいになってたよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/972
973: 名無し三平 [] 2022/03/04(金) 00:44:17 ID:/0+9QRxD >>971 同意。一番は臭いの成分を身に移さないこと。ここで教えてもらったステンたわし、 ナマズ擦ると鉄の匂いがしてくるけど、沼臭さを中和してるっぽい。かなりいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/973
974: 名無し三平 [sage] 2022/03/05(土) 09:00:17 ID:v+P/g7CQ 今日は今年一番のナマズ日和 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/974
975: 名無し三平 [] 2022/03/05(土) 09:24:49 ID:7m4DGwya 南風で18時でも14℃。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/975
976: 名無し三平 [sage] 2022/03/05(土) 12:33:35 ID:++CSdhJW 君は光のオレンジギャル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/976
977: 名無し三平 [] 2022/03/05(土) 21:52:14 ID:7m4DGwya 18時に行って早々デカいのかかったのに糸が外れて取り逃がした! 半分以上引き寄せてたのに。その後何回かかかるも乗らず。坊主。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/977
978: 名無し三平 [sage] 2022/03/05(土) 23:28:18 ID:zcgXRCXe 糸が外れるって何?針が外れるって事? 何回かかかるも乗らず?かかると乗るは同じ事だよ?何回かアタリが有るも乗らずって言いたいの? いくら「便所の落書き」と揶揄される5chとはいえ、あまりに酷くないか?小学校中学年レベルだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/978
979: 名無し三平 [] 2022/03/06(日) 00:31:34 ID:nLp3qINu 厳しいながらも丁寧な指摘ありがとう。釣り用語、難しいね。 糸はサルカンから外れたのだけど、結んでたのが解けたと書くべきだったか。 あとは、糸が出ていく(かかると言わないのか)のに、巻くと放されてしまったってこと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/979
980: 名無し三平 [sage] 2022/03/06(日) 07:35:11 ID:5F4Re04E 針がかりしない中りは理解するが、結び目ほどけるのはダメだと思うな。結び方勉強だな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/980
981: 名無し三平 [sage] 2022/03/06(日) 08:11:22 ID:WL7f+sDC ユニノットかな?なんにしても最後エンドノットしとくと安心感ある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/981
982: 名無し三平 [sage] 2022/03/06(日) 09:27:50 ID:cFhPxrkD 結ぶ相手がサルカンなら中途半端になんとかノットにするよりチチワ結びが一番簡単で強度もある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/982
983: 名無し三平 [sage] 2022/03/06(日) 09:42:59 ID:5F4Re04E 大概はダブルクリンチだなぁ。ハサミ使いたく無い時やハリス長変えたく無い時は深海結び。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/983
984: 名無し三平 [] 2022/03/06(日) 09:58:22 ID:nLp3qINu 最初に教えてもらったのをうろ覚えしてる結び方がまずかった。めったに解けないのだけど。 いくつか挙げてくれたの調べたけど、ダブルクリンチっていうのなら何とか覚えられそう。 これからの時期、デカいのに元気なのがかかるから助かる。ありがとう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/984
985: 名無し三平 [sage] 2022/03/06(日) 10:19:40 ID:brqJmDCk サルカンに結ぶてことは投釣り仕掛けとかで釣ってるのか 餌はミミズとかかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/985
986: 名無し三平 [] 2022/03/06(日) 12:09:09 ID:nLp3qINu 確認したら、サルカン結びの覚え違いだった。にしても、ここでの情報交換有用すぎ。 チェンジしやすいよう、サルカンとフック挟んでるだけ。浮きやオモリを使うときも。 餌は捌いたアメナマのアラだったり、砂肝だったり、豚ハツだったり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/986
987: 名無し三平 [sage] 2022/03/06(日) 16:55:56 ID:EOxFi9M8 初アメマ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/987
988: 名無し三平 [] 2022/03/06(日) 22:33:28 ID:nLp3qINu 今年初? 人生初? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/988
989: 名無し三平 [sage] 2022/03/07(月) 07:12:47 ID:Vi2Vz7Th 人生で初めてアメナマを釣ったときのあの顔あの姿あの恐怖は忘れない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/989
990: 名無し三平 [sage] 2022/03/07(月) 07:39:34 ID:ddNz1lLX わかる、自分は釣り自体まだ初心者で3、4回目の河川釣りで初アメナマだったけど、釣り上げたときチョウザメかなんかと思ってめっちゃテンパった 顔がなんかサメっぽいよねアメナマって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/990
991: 名無し三平 [sage] 2022/03/07(月) 08:05:12 ID:mkIZDGWM グロい 取り込みのとき激しく暴れる 口もデカくて歯も鋭い ホラーw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/991
992: 名無し三平 [sage] 2022/03/08(火) 19:12:49 ID:Lmu4yPkr 美形のアメナマだけをひたすらかけ合わせてカッコいい対象魚にしよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/992
993: 名無し三平 [sage] 2022/03/08(火) 20:42:29 ID:OL4kvt9e ヒゲが濃すぎると思うんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/993
994: 名無し三平 [] 2022/03/08(火) 22:11:01 ID:HaZG5ijJ アメナマは個性がすごい。個体で顔がぜんぜん違う。確かにサメに似たのもいるね。 味も食感も、サイズ、雌雄でかなり違うから、それに合わせて料理も変わって面白い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/994
995: 名無し三平 [sage] 2022/03/08(火) 23:09:40 ID:pXCsmjCG 80cmで5kgの遡上でボロボロになった鮭みたいなのも居れば70cmで8kgとお刺身用ブランド鱒みたいな肥満体も居たり体型も千差万別で面白い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/995
996: 名無し三平 [] 2022/03/09(水) 00:58:19 ID:9onXyPCc 70cmで8kgとはすごいね。その傾向の個体って、白身はもはや鶏肉よね。食べた? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/996
997: 名無し三平 [sage] 2022/03/09(水) 11:28:59 ID:lmJFqXqD 次スレはこちらで(2は落ちました) https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1644902375/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/997
998: 名無し三平 [sage] 2022/03/09(水) 12:19:45 ID:ROCjEKQn sage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/998
999: 名無し三平 [sage] 2022/03/09(水) 12:22:30 ID:ROCjEKQn sage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/999
1000: 名無し三平 [sage] 2022/03/09(水) 12:23:46 ID:ROCjEKQn sage http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 415日 14時間 33分 25秒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610887822/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.067s