[過去ログ] 茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol35 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666: 2017/09/29(金) 00:22:49.00 ID:XwFByxIS(1)調 AAS
栃木は分かるけど群馬は関越使って新潟に行った方が釣れるんじゃないかと考えてしまう。
667(1): 2017/09/29(金) 00:59:23.96 ID:UdGKinaM(1)調 AAS
わい館林
大洗あたりに50号から行く模様
668: 2017/09/29(金) 01:44:35.87 ID:YrE2XtMu(1)調 AAS
>>661
フグとヒトデしかいないから
669: 2017/09/29(金) 05:17:07.52 ID:MgrSH1KJ(1)調 AAS
新潟はくそ釣れるよな、連休とかあればこっちからでも遠征したいくらいだ
小学生でもメタルジグ投げてるぞ
670: 2017/09/29(金) 07:11:18.59 ID:SarEG5T6(1)調 AAS
>>667
館林なんて大洗の人からしたら
魚影が多くて憧れの的だぞ
671: 2017/09/29(金) 09:31:31.24 ID:QqssSlfS(1)調 AAS
大洗は人多い割に魚は少なめだからなぁ
それとも上手い奴は釣れてるのかなぁ
672: 2017/09/29(金) 14:59:03.11 ID:vQQ2/joH(1)調 AAS
新潟は釣り施設が整備されてる堤防がいくつかあって羨ましい
茨城ももっとそういう場所作ってくれたらいいのに
673: 2017/09/29(金) 15:52:19.90 ID:MFZU1GxT(1)調 AAS
それより魚を増やしてほしい
674(1): 2017/09/29(金) 17:20:30.74 ID:rxaDeUqI(2/2)調 AAS
よく言われてるシラス取りを制限すれば茨城の海にも魚が戻ってくるのかねー
675: 2017/09/29(金) 19:12:55.44 ID:Txx4CAc0(1)調 AAS
茨城っていつから釣れなくなったん
676(2): 2017/09/29(金) 19:33:13.68 ID:6t2J9ZvF(1)調 AAS
那珂湊港内 12時〜17時
竿下サビキでマイワシ爆釣!大きいのは20p超えて刺身とか丸干しサイズ
数は細かく数えなかったけど持ち帰った分でたぶん40匹くらい
釣れた総数のうち、体感で30%くらいは寄生虫ついてた
サバはほとんど釣れず、子メバル少し混じる
アジ釣れねえ……
677: 2017/09/29(金) 21:55:20.48 ID:LclI5gJy(1)調 AAS
>>676
マイワシいいな
678: 2017/09/29(金) 22:33:28.73 ID:RHi4c2cp(1)調 AAS
イワシについてるコバン、キショいんだよな〜
679(1): 2017/09/29(金) 23:23:29.37 ID:MMVOCWac(1)調 AAS
>>674
もしそうしたとしても戻るには少し時間かかるんじゃないかね。
680: 2017/09/29(金) 23:28:03.45 ID:pvCbBGLA(1)調 AAS
>>679
時間掛かっても戻るならいいだろ
681: [sge] 2017/09/29(金) 23:31:19.13 ID:EtrtkB8P(1)調 AAS
震災後2〜3年はアジと根魚とイシモチがよく釣れたみたいだね
食うのを考えるとアレだけど
682: 2017/09/30(土) 01:16:07.41 ID:7Ea+bDy3(1/2)調 AAS
シラス漁で稚魚、底引きで全部根こそぎ獲るんだからそりゃいなくなる。
しかも黒潮が寄ってるとか、岩礁が豊富にあるとかならまだしも、
住める魚が限られる砂地の遠浅の海だし。
683: 2017/09/30(土) 01:17:15.30 ID:tE/EHJ/3(1/4)調 AAS
那珂湊おさかな市場とか地物ほとんどねえしな
684: 2017/09/30(土) 06:10:41.37 ID:HWeAKXCY(1)調 AAS
他の地域もシラス漁ってやってるのかな
685(1): 2017/09/30(土) 09:04:26.58 ID:r97malSJ(1/2)調 AAS
釣り初心者のおれ
茨城に暫く通ってから他の県行ったら釣れ方全然違って感動しましたまる
686(1): 2017/09/30(土) 09:26:23.17 ID:7Ea+bDy3(2/2)調 AAS
>>685
どこの釣り場に行ったの?
687(1): 2017/09/30(土) 11:23:56.82 ID:r97malSJ(2/2)調 AAS
>>686
北に上がって福島
色々釣れたけど初めて青物かかってめっちゃテンション上がったわ
バラしたけどw
688(1): 2017/09/30(土) 15:20:00.24 ID:COiW8GZU(1)調 AAS
昨日阿字ヶ浦行ったら夕マズメ1時間ほどで20cオーバーのキス3匹釣れたわ
あと泳がせでショゴ釣り上げた人がいた
689: 2017/09/30(土) 16:16:25.99 ID:Nb2pXZU3(1)調 AAS
>>688
それ片野かヨタだろ
690: 2017/09/30(土) 17:19:23.40 ID:w0JEQw2r(1/2)調 AAS
>>687
北行けば釣れるわな〜
ましてや福島なんて釣り人口激減してるだろうし
691: 2017/09/30(土) 17:20:16.71 ID:w0JEQw2r(2/2)調 AAS
茨城がダメなんじゃなくて茨城以南神奈川以北がダメなんだわ
692: 2017/09/30(土) 19:02:52.99 ID:UKQ6+Uk3(1)調 AAS
関東は糞
693(2): 2017/09/30(土) 21:08:09.52 ID:i5Z6DIpS(1/3)調 AAS
グンマから近々、近い大洗辺りに行こうかと思ってるんですがあまり釣れてませんかね?
イワシで良いんですが。
694: 2017/09/30(土) 21:18:04.69 ID:EDYBQX7N(1)調 AAS
ベイシアで買え
695(1): 2017/09/30(土) 21:19:23.85 ID:tE/EHJ/3(2/4)調 AAS
>>693
大洗港行けば日が悪くなきゃ何かしらは釣れるよ
鯖とか鯖とか
696: 2017/09/30(土) 21:22:12.30 ID:k6OG4092(1/2)調 AAS
丸美屋の、アタリのエビ天で喜んでいろよ
697(1): 2017/09/30(土) 21:28:37.66 ID:i5Z6DIpS(2/3)調 AAS
>>695
まだ鯖は釣れるのですか?
川は近いので川釣りは得意なのですが、海釣りは数える位しか経験がないので。ちなみに過去に投げでサメ、メゴチ、エイ、ゴンズイ釣りましたが、今回はサビキをやる予定で何か食べられる魚が釣りたいんです。
鯖狙います。
698: 2017/09/30(土) 21:29:43.88 ID:GCFf1HTc(1)調 AAS
>>693
群馬なら日本海側のほうがええんちゃう
699: 2017/09/30(土) 21:32:30.39 ID:k6OG4092(2/2)調 AAS
>>697
グンマーは釣りがヘタなのが良く分かった
700(3): 2017/09/30(土) 22:03:48.35 ID:tE/EHJ/3(3/4)調 AAS
グンマーでも場所によっては大洗あたりが一番負担少なく行ける
高崎使って高速なら新潟も行けるし、小田原辺りにも行ける
千葉と三浦半島は遠くて高い
701(1): 2017/09/30(土) 22:16:29.12 ID:i5Z6DIpS(3/3)調 AAS
>>700
代弁ありがとうございます、その通です。
大洗がずば抜けて便利です、高速代もかかりませんし。でも新潟辺りはそんなに魚影濃いですかね?
日本海は最低限の事が出来る様になってから行きます、高速代かけて失敗は出来ませんので。
皆さんコメントありがとうございました。
702: 2017/09/30(土) 22:28:35.78 ID:p6QjBFG0(1)調 AAS
釣れる経験を重ねたいのなら、新潟一択だと思うよ
直江津とか黒井堤防とか豆アジ釣るには最高でしょ
703: 2017/09/30(土) 22:41:54.55 ID:tE/EHJ/3(4/4)調 AAS
グンマーのうちでも高速四時間だぞ行けねーよ
704: 2017/10/01(日) 00:57:05.28 ID:XYeXx9NB(1/3)調 AAS
館林とかだと古河と変わらないから、ずっと50号走って大洗なのか。
釣れてる鯖はどのくらいのサイズなの?
20cm位だったらアジングロッドとミニメタルジグで狙ったら面白そう。
705: 2017/10/01(日) 01:26:56.26 ID:ELxTXkX3(1)調 AAS
>>701
サビキじゃなくていいなら涸沼のハゼ一択。
朝夕マズメで20は固いよ。
706: 2017/10/01(日) 01:30:23.47 ID:tqQ+MyKC(1)調 AAS
鯖は20がアベレージじゃない?
707: 2017/10/01(日) 03:06:03.24 ID:oy1+2EEV(1)調 AAS
大洗でも那珂湊でも鯖だけはよく釣れると言うか鯖しか釣れんw
けど、釣っても直ぐに血抜きしないとすぐ弱るし群馬まで持って帰るのもなー
708: 2017/10/01(日) 05:07:43.83 ID:8emdS1V3(1)調 AAS
昨日 夕方 那珂湊 アジ 25cm x1 18cm x1 以上
カゴでエサつけて サビキじゃかからん
709: 2017/10/01(日) 09:19:48.56 ID:GAS0y8ei(1)調 AAS
鯖は味にクセがあるからな
サビキ対象魚の中では鯵みたいに唐揚げやフライは向かないと思ってる
今の時期ならハゼ釣るわ
710(1): 2017/10/01(日) 10:44:47.01 ID:b6LDPgNO(1/4)調 AAS
今大洗港第四埠頭にいるんだが全然釣れない。今から磯崎か鉾田のヘッドランドに移動した方がいいの?
711: 2017/10/01(日) 10:50:23.35 ID:KWpSWCjr(1)調 AAS
釣りって人を頼りにするものなのか
712: 2017/10/01(日) 10:55:48.21 ID:b6LDPgNO(2/4)調 AAS
人を頼りにする情報戦だと思ってる
713(1): 2017/10/01(日) 11:09:01.93 ID:XYeXx9NB(2/3)調 AAS
>>710
何を狙ってるの?
午後から向い風が強くなるだろうからルアーなら移動したほうが良さそう。
714(1): 2017/10/01(日) 11:23:46.86 ID:b6LDPgNO(3/4)調 AAS
>>713
ショゴ。サーフの方がいいのかな?
715: 2017/10/01(日) 11:36:24.08 ID:XYeXx9NB(3/3)調 AAS
>>714
泳がせじゃなくてメタルジグだよね?
今朝、鹿島のサーフでイナダ上げたけどその後はさっぱりだった。
ショゴ狙いだったらそのまま大洗で待ってても良さそうだけど
波は落ち着いてたから行くだけ行ってみては?
716: 2017/10/01(日) 18:19:03.93 ID:8KSQsnPx(1/3)調 AAS
はぜの天ぷら旨し
今年の涸沼は熱いぜ
717: 2017/10/01(日) 18:26:33.69 ID:8KSQsnPx(2/3)調 AAS
>>551
昨日の午後3時くらいの2時間、久慈川いったらハゼ0だった
セイゴは20匹以上釣れた
最大24センチ
718(1): 2017/10/01(日) 18:28:24.88 ID:8KSQsnPx(3/3)調 AAS
今日の昼間、涸沼いったら2時間で約30匹釣れたよ
平均12センチくらい
719: 2017/10/01(日) 18:47:44.32 ID:b6LDPgNO(4/4)調 AAS
結局今日は最後アカエイにスレがかりして仕掛け失ってボウズ。ショゴと期待させて落とすのは酷いよな
720: 2017/10/01(日) 19:57:57.54 ID:ALsskhef(1)調 BE AAS
確かに今年の涸沼はすごい
もう大洗でやる気でないよ
721: 2017/10/01(日) 21:30:10.14 ID:88CFZFJP(1)調 AAS
>>718
涸沼のどの辺りですか?
722: 2017/10/02(月) 00:46:43.40 ID:iw5L4An7(1)調 AAS
涸沼のハゼは鉄板!
あちらこちらで釣れるから好きにするといいさ
釣り人多いところは人気スポット
敢えてその他でポイントを見つけるのも良し
723: 2017/10/02(月) 02:11:17.64 ID:DkeIP9ji(1)調 AAS
茨城でナマズ(アメナマ除く)が釣れる所ありますか?
724: 2017/10/02(月) 02:40:30.25 ID:mikSjaho(1/3)調 AAS
今年の涸沼はハゼの当たり年。
逆にシーバスつらい。ボイルすくねぇ
725: 2017/10/02(月) 02:43:18.13 ID:mikSjaho(2/3)調 AAS
義男カモーン
フグ釣り師と遊んでやってくれ
726: 2017/10/02(月) 02:46:53.31 ID:mikSjaho(3/3)調 AAS
来いやー義男ちゃん
抱いてやるから来いやー義男ちゃーん
フグ釣りに来いやー
727: 2017/10/02(月) 08:00:33.31 ID:UI/P9RHs(1)調 BE AAS
涸沼でお金取られた方いませんか?
あれって取り締まる時間帯とか決まってるんでわずか?
728: 2017/10/02(月) 09:16:24.93 ID:/jgbRAKz(1)調 AAS
昨日のお前らの釣果を聞いてやってもいいぞ
729: 2017/10/02(月) 10:12:00.78 ID:alOjs4UM(1)調 AAS
日立で50くらいのサメ上がってたなw
730: 2017/10/02(月) 19:29:07.69 ID:3Ice5CMg(1)調 AAS
カワハギってどこでも釣れるのかな??
人が少ない場所でのんびりやりたいのだが....
731: 2017/10/03(火) 07:46:30.41 ID:x6DblSTa(1/2)調 AAS
サヨリってどこでも釣れるのかな??
人が少ない場所でのんびりやりたいのだが....
732: 2017/10/03(火) 08:16:13.11 ID:1Ph+slew(1)調 AAS
茨城で、カワハギは釣れないよ。
サヨリも鹿島辺りで春に一瞬だけだね、
733: 2017/10/03(火) 08:39:29.83 ID:M/AXkyi/(1/2)調 AAS
なんも釣れねえな…
734: 2017/10/03(火) 09:55:33.26 ID:/L9TJ4nD(1)調 AAS
茨城でもカワハギ釣れますけど。
735(2): 2017/10/03(火) 11:16:39.16 ID:YCUa0wsl(1)調 AAS
大洗のめんたいパークの裏で釣りしようかと思ったら海上保安庁の船があって諦めた
無視してやってたら捕まってたよね?
736: 2017/10/03(火) 11:18:46.89 ID:FPH/hL+F(1)調 AAS
イケメンなら大丈夫だろ
737(2): 2017/10/03(火) 11:26:53.59 ID:vuSbLah8(1)調 AAS
外部リンク[html]:sui-kanagawa.jp
黒潮が当たってくれりゃもう少し釣果も違うのかもしれんが、外房から右にそれやがるんだよな‥
738: 2017/10/03(火) 11:33:55.29 ID:5Q4vEoAB(1)調 AAS
>>737
黒潮が当たらない寒流域だけど
三陸みたいに地磯だらけだったら茨城も根魚天国なんだろうな。
739: 2017/10/03(火) 11:46:55.26 ID:VUzloQuJ(1/2)調 AAS
>>735
そんな話無くない?
740: 2017/10/03(火) 11:50:07.40 ID:VUzloQuJ(2/2)調 AAS
茨城って中途半端なんだよなぁ…
親潮も黒潮も当たんないし
741(1): 2017/10/03(火) 12:02:06.19 ID:SLLPG6XS(1)調 AAS
>>735
あそこが定位置だからずっとあるぞ
742: 2017/10/03(火) 13:36:28.02 ID:vZ/gPIIQ(1)調 AAS
>>737
良い事思いついた!
千葉のあの突起物削り取っちゃえばいいんじゃない!!
743(1): 2017/10/03(火) 13:41:14.88 ID:p09UAAHA(1)調 AAS
那珂湊の高い堤防の向こうに外海に接してる部分あるけどそこなら青物釣れるの?
744: 2017/10/03(火) 13:48:07.21 ID:azobjFPd(1)調 AAS
>>741
そうか、誰も釣りしてなかったから駄目なのかと思った
>>743
でっかいテトラポットがある、青物がかかっても取り込むのが大変かも
745: 2017/10/03(火) 15:10:13.65 ID:x6DblSTa(2/2)調 AAS
落ちて死ぬぞ
746: 2017/10/03(火) 19:03:10.37 ID:6GUp0lKw(1)調 AAS
あそこはまじで死ぬ
747: 2017/10/03(火) 19:50:14.83 ID:PiUGw50S(1)調 AAS
南堤レベルの危険度なら爆釣れじゃないと割に合わないな
748: 2017/10/03(火) 19:56:41.07 ID:pAhm6teG(1)調 AAS
外堤防ってあれだけ中堤防に人があふれてても誰もいないから、もしかして釣れないんじゃ無かろうかと勝手に思ってる
749: 2017/10/03(火) 20:42:59.42 ID:M/AXkyi/(2/2)調 AAS
誰もいないから釣りできないんじゃないかと思ってた
750: 2017/10/03(火) 20:53:38.79 ID:TSQFaj0c(1)調 AAS
鹿島なら青物釣れてた、ずっと昔
751(1): 2017/10/03(火) 21:44:21.28 ID:lQsuEcbY(1/2)調 AAS
外堤防、釣れそうなんだけど釣れないんだよな。
内側で舌平目、イシモチ、キスなら過ごし方釣れる。
ちなみにたまにスナメリが来てびびるw
752: 2017/10/03(火) 22:01:58.82 ID:+I2OkQ35(1)調 AAS
>>751
リアル大ちゃんw
753(1): 2017/10/03(火) 22:52:11.35 ID:lQsuEcbY(2/2)調 AAS
大ちゃん?知らんけど外堤防はいつもそんな釣果だわ。
754: 2017/10/04(水) 00:19:57.93 ID:dA4yhrbH(1)調 AAS
外堤防は地震前イシモチやアジとカレイが良く釣れた。
竿が並木の様に並んでた、今は四、五人居るか居ないかだね
755: 2017/10/04(水) 07:16:31.28 ID:t/cmWODu(1)調 AAS
あそこは根掛かり半端ないんだよな
756: 2017/10/04(水) 08:56:33.02 ID:aCZisB8R(1)調 AAS
ごくたまーに尺アジくる
757: 2017/10/04(水) 09:04:12.38 ID:w7Qkxzgd(1)調 AAS
>>753
となりの平磯にいるだろう
ピンクのあいつが
釣り場案内でアジとかカレイとか魚種が書いてるのに平磯海岸はどの案内図も真ん中に「大ちゃん」って書いてるからなんの冗談だろうって思ってた
758(1): 2017/10/04(水) 22:00:37.10 ID:Iij4+tLH(1)調 AAS
スナメリはイルカ
大ちゃんは鯨
759: 2017/10/04(水) 23:40:18.14 ID:CTRvIatU(1)調 AAS
>>758
スナメリは小さいけどクジラだろう
760: 2017/10/04(水) 23:48:46.59 ID:EWsLoDA2(1)調 AAS
小さいならイルカじゃないのかい
761: 2017/10/05(木) 02:13:20.00 ID:On0lyxgJ(1)調 AAS
イルカとクジラの差は大きさだけ
しかも線引きが曖昧
762: 2017/10/05(木) 05:33:33.21 ID:vCeW4doA(1)調 AAS
スナメリはイルカだよ
あんな小さいのクジラとは言わない
763: 2017/10/05(木) 06:31:36.30 ID:rU0xriG7(1)調 AAS
スナメリはイルカに分類だが、ユメゴンドウなんてサイズはスナメリよりちょいと
大きいだけだがクジラ分類だぞ
てきとー
764: 2017/10/05(木) 08:42:20.86 ID:pjMsvLW9(1)調 AAS
スナメリって釣ったら陸に放置でおk?
765: 2017/10/05(木) 10:49:17.98 ID:djVu57Lc(1)調 AAS
インスタに上げてシーシェパードに見て貰おう
766: 2017/10/05(木) 12:11:22.94 ID:yc3Qbo1y(1/2)調 AAS
城里町!
吊り人、入れスミマセンの笑い者議員。
吊り場、城里町ゴミ処理上。
餌、ベルファイア4輪車。
選挙は嘘つき選挙! ◆日頃が嘘つき野郎❗
スタッフの顔が見たいよ。誰だ🎵
767: 2017/10/05(木) 12:15:52.50 ID:yc3Qbo1y(2/2)調 AAS
■城里町!■
■陸釣りの名手
■参考資料A ●困っ咲きメモリー
吊り人、入れスミマセンの笑い者議員。
吊り場、城里町ゴミ処理上。
餌、ベルファイア4輪車。
選挙は嘘つき選挙! ◆日頃が嘘つき野郎❗
スタッフの顔が見たいよ。誰だ🎵
768: 2017/10/05(木) 17:51:46.16 ID:hr8Y7zBG(1)調 AAS
スナメリってマグロより引き強いのかなー
769: 2017/10/05(木) 18:01:26.23 ID:vpd9NZAf(1)調 AAS
素舐めり
770: 2017/10/05(木) 18:08:56.76 ID:eoh3xWKC(1)調 AAS
写真見たらさすがに釣り上げるのはかわいそうだと思った
771: 2017/10/06(金) 11:04:55.29 ID:wRhOmG64(1)調 AAS
最近金丸釣り具ブログの更新頻度が低いけどもう鯖すら釣れなくなってるのかな?
772: 2017/10/06(金) 11:42:21.24 ID:HvmBGfD4(1/2)調 AAS
金丸とかクソうざクドイ文章書くしお店もクソ高いのでいいです
773: 2017/10/06(金) 13:05:11.70 ID:WzJxkepX(1/2)調 AAS
金丸のブログとかなんの役にもたたないだろ
774: 2017/10/06(金) 13:58:37.42 ID:HvmBGfD4(2/2)調 AAS
【大洗・釣り】昨日10月3日(火)大洗港にてカワハギ・ウルメイワシが釣れたどぉ〜♪
2017-10-04 12:59:17
テーマ:大洗港での釣果情報!
うおWOWっと!
本日も絶好釣!
当ブログにご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
皆様の為になるそして、
喜んで頂けるブログにしたいと
考えております!
こういう謎のノリがマジうざいんだけど
775(1): 2017/10/06(金) 14:02:08.70 ID:mVP3Cbr3(1)調 AAS
そのわりには店で聞いても案外素っ気ない対応というのがまた
776: 2017/10/06(金) 14:04:06.26 ID:eIYhQwbO(1)調 AAS
唐揚げ以外の調理法はないのか!
からあげに頼りすぎだ
777: 2017/10/06(金) 14:55:42.34 ID:oHHtXBsf(1)調 AAS
高温調理されるから素人が釣って持ち帰ってきた魚を食うには安全ちゃ安全ではある
778: 2017/10/06(金) 15:07:33.22 ID:WzJxkepX(2/2)調 AAS
>>775
そうそうw
餌買いながら何が釣れてるか聞いても大した情報持ってないんだよなぁ
めんたいパークの裏でシャコが釣れてるとかそんなもんだった
779(1): 2017/10/06(金) 15:16:43.81 ID:FbOx1kkZ(1)調 AAS
ていうかそもそも釣れないからしょうがない
780: 2017/10/06(金) 15:18:57.21 ID:qAQNMXkU(1)調 AAS
しかし釣侍の釣果情報の更新頻度も低くなってるし、Twitterの釣果ツイートもしょぼくなってるから季節の変わり目であまり釣れないのは事実だろう
781: 2017/10/06(金) 19:03:23.08 ID:haMzRY5P(1)調 AAS
T侍よりはK丸のブログの方が
釣果は信用できる
782: 2017/10/06(金) 19:30:12.06 ID:hEG3J2np(1)調 AAS
侍も店員の応対が悪い
783: 2017/10/06(金) 20:42:32.08 ID:CVGRHAtK(1)調 AAS
時が過ぎた釣果情報など何の意味もない
刻一刻と状況は変わる
実際に自分で釣り糸を垂れることが最善
784: 2017/10/06(金) 21:31:50.77 ID:O7oihQsV(1)調 AAS
過去は未来への目安でしかないってどっかで見たな
785(1): 義男 ◆vSALty5qA6 2017/10/06(金) 21:32:04.65 ID:4sVlCDhp(1)調 AAS
セシウムまみれの土人が釣りなんてするんじゃねーよ
海が腐るわ
786: 2017/10/06(金) 22:48:15.84 ID:q8DOnRSK(1)調 AAS
>>779
那珂湊行ったら大洗でやる気なくす
787: 2017/10/07(土) 03:47:03.43 ID:iFBASz8U(1)調 AAS
マジ美味いです
788: 2017/10/07(土) 07:03:39.59 ID:gDBs9SYN(1)調 AAS
とりあえず推敲しようって思うの。
789(1): 2017/10/07(土) 09:27:51.30 ID:XwM/GD0y(1)調 AAS
>>785
懲りない能無しバカなまず・・・
790: 2017/10/07(土) 12:50:19.26 ID:goDLzm4Z(1)調 AAS
波高いですか?風は強いですか?那珂湊の外堤防でこれから釣り出来ますか?
791: 2017/10/07(土) 13:48:17.12 ID:MVBzDcc/(1)調 AAS
海は死にますか
792: 2017/10/07(土) 17:05:24.01 ID:Z0jFAZM/(1)調 AAS
防人乙
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.083s*