[過去ログ] 【初心者も】ルアーでメバル釣り84【気軽に】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306(1): (ワッチョイ 6b2f-tCEH [220.26.26.82]) 2017/03/06(月) 00:47:37.69 ID:c155RECa0(1/2)調 AAS
ワイは三重県に住んでるもんやが情報交換しまへんか?
307: (ワッチョイ 1fe5-2BvX [219.107.36.254]) 2017/03/06(月) 04:12:14.32 ID:XJKlHWRn0(1)調 AAS
>>280
いっそ色を落としてクリアで使えばいいのに
308(1): (スププ Sd3f-aNIX [49.98.61.56]) 2017/03/06(月) 04:13:35.27 ID:vEwRcwlod(1)調 AAS
>>305
俺も欲しいがアイマは作る時期決まってるらしい。
アヤメってカラーは神だった。ロストしてもーたけど。
309(2): (ワッチョイ 1f88-RiI+ [59.137.199.54]) 2017/03/06(月) 05:42:56.57 ID:XE2tVIO50(1)調 AAS
今までずっとジグヘッドだったんだけど
ルアー始めようかと>>238ポチッたんだが
これってどんな感じで使えばいいの?
根掛かり多い所だと向いてないかな?
310(2): (オッペケ Sref-mLIM [126.237.48.107]) 2017/03/06(月) 06:15:26.49 ID:ym+faspUr(1/2)調 AAS
>>306
どこ住み?
311(1): (ワッチョイ 1be2-2BvX [202.213.176.38]) 2017/03/06(月) 07:07:19.85 ID:DXz9N7uh0(1/4)調 AAS
>>309
表層直下なんでそうそう根掛りはしないかと
ベイトパターンで使い方がちょっと違ってくるけど、基本はデッドスローでただ巻くだけ
イカパターンだと、1mくらい巻いて10秒ストップとか、イカナゴパターンだと一瞬止めてまた巻くの繰り返し
アミパターンは、ただ漂わせるように流れに乗せてドリフトさせる
312: (ワッチョイ 1be2-2BvX [202.213.176.38]) 2017/03/06(月) 07:09:59.77 ID:DXz9N7uh0(2/4)調 AAS
今朝は下げ3分と、夜明けの時合いが重なるいい潮だったんでいってきたよ
狙い通り朝まずめでフィーバータイム、20センチ前後が入れ食いですた
313(2): (ワッチョイ 0f73-ddKo [121.80.196.99]) 2017/03/06(月) 08:33:38.39 ID:iB3XQcWQ0(1/2)調 AAS
>>309
時折シャクリ入れたり、ゆっくりただ巻でも釣れたよ
フローティングだからジグヘッドで根掛するような浅い磯、
海中に藻が密集している表層巻も快適
2.3gあるから飛ばしやすさもそこそこ
314(1): (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/06(月) 08:36:12.54 ID:sQbSIJz10(1/3)調 AAS
>>313
リップつきのフローティングルアーにしゃくりは要らないんじゃないかな。
ただ巻き、漂わせる、止める くらいじゃない?
315(1): (ワッチョイ 0f73-ddKo [121.80.196.99]) 2017/03/06(月) 08:42:01.06 ID:iB3XQcWQ0(2/2)調 AAS
>>314
たしかにそうですね
自分的に変化つけたい時ブルブル(シャクリ)っとさせて浮かせる動きをいれてます
316: (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/06(月) 08:46:41.55 ID:sQbSIJz10(2/3)調 AAS
>>315
ああ、ちょっと沈ませたいときのしゃくりですね。それはわたしもよくやります。失礼。
317: (ブーイモ MM3f-RiI+ [49.239.72.171]) 2017/03/06(月) 09:38:31.64 ID:raL01A3aM(1/2)調 AAS
>>311
ありがとう!
フロートタイプだと引くと沈むんだっけ
根掛かりは気にしなくて良さそうだね
今週末が楽しみだぜ
318(2): (ブーイモ MM3f-RiI+ [49.239.72.171]) 2017/03/06(月) 09:41:27.02 ID:raL01A3aM(2/2)調 AAS
>>313
ジグヘッドだと結構ロスト多かったから安心したよ
ワームとセットで無くなってくから不便だったんだよね
ルアー使うの自体が初めてだから楽しみだわ
319: (ワッチョイ 6b2f-tCEH [220.26.26.82]) 2017/03/06(月) 09:59:14.63 ID:c155RECa0(2/2)調 AAS
>>310
津市です
320: (ワッチョイ eb2f-8nUV [60.122.98.58]) 2017/03/06(月) 10:12:16.55 ID:V3c6e5IH0(1)調 AAS
津市セイゴしか釣れたことない
321(1): (オッペケ Sref-mLIM [126.237.48.107]) 2017/03/06(月) 10:47:37.77 ID:ym+faspUr(2/2)調 AAS
>>310
だが四日市住みです。
三部にいらっしゃい。
322(1): (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/06(月) 10:55:18.72 ID:sQbSIJz10(3/3)調 AAS
>>318
根掛かり以外にも、キャストのライントラブルで飛んでいってロスト、大型魚が掛かってライン切られロストなどリスクは存在するので気をつけてね。
ルアーはエギより高価なのでダメージでかい。。。
プラグはPE使用をお勧めするね。シーバスが食ってもロストは免れられる。
323(1): (ワッチョイ 1be2-4VBK [202.213.176.38]) 2017/03/06(月) 11:15:02.74 ID:DXz9N7uh0(3/4)調 AAS
>>318
常夜灯の電線も強敵だよ
よく見ると強者共の夢の跡が累々と
ボラやシーバス、カマスも強敵だが、タモアミ常備でモーマンタイ
324: (ワッチョイ 0f91-+LoG [121.92.209.226]) 2017/03/06(月) 11:33:22.09 ID:vsIhIca30(1)調 AAS
>>321
三部はいいな
あのへんじゃ尺メバル釣れる数少ないポイント
テトラから落ちたら死ぬとか歩くの遠いとか我慢できるほといい場所
325: (アウアウカー Sa6f-prdN [182.251.242.3]) 2017/03/06(月) 11:34:39.21 ID:hpr29kPxa(1)調 AAS
津ならヨットハーバー
鳥羽周辺まで来ればサイズはともかくプラグで飽きないくらいに釣れる
サイズ出したいなら通い込むかちゃちゃっと離島渡る
326: (ワッチョイ 0f02-Pu5U [153.179.224.6]) 2017/03/06(月) 12:34:19.24 ID:6mD15S/T0(2/2)調 AAS
>>308
それで入手困難とか言われてるのかぁ
情報サンクス
327: (オイコラミネオ MM7f-xyRo [61.205.4.214]) 2017/03/06(月) 14:14:54.34 ID:E8HGLQQUM(1)調 AAS
メバカームは去年も品薄解消されなかったままだから生産されてないと思うけど、また生産するんだろうか?
328: (ブーイモ MM3f-RiI+ [49.239.72.238]) 2017/03/06(月) 15:26:00.44 ID:zchsd6zIM(1)調 AAS
>>322-323
ラインは今ナイロン直結なのでPEと
届くまでFGノットの練習しときます
釣り場には無いんですが常夜灯がある場所は
電線にも気を付けないといけないんですね
大変勉強になります!ありがとうございます!
329(1): (ワッチョイ 1be2-4VBK [202.213.176.38]) 2017/03/06(月) 15:59:05.16 ID:DXz9N7uh0(4/4)調 AAS
>>304
再販しないかな
あれが店頭から消えた時に、買いだめしとくんだったとマジで後悔したよ
似たようなワーム探したけどないんだよな
330(1): (スッップ Sd3f-cX31 [49.98.144.114]) 2017/03/07(火) 07:59:22.51 ID:XHUql+CXd(1/2)調 AAS
>>329
ボディの中に発光する奴が入ったやつかな?
淡路島で売ってた。
331: (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/07(火) 08:32:56.48 ID:55FTDVol0(1/2)調 AAS
S709LT買った。早く試したい!
332(1): (ワッチョイ 1be2-4VBK [202.213.176.38]) 2017/03/07(火) 09:45:40.10 ID:CKvkxfIc0(1/3)調 AAS
>>330
遠いよママン
あれは本当によく釣れたよ、グミみたいなプニュプニュがいい
333(1): (スッップ Sd3f-cX31 [49.98.144.114]) 2017/03/07(火) 11:13:48.04 ID:XHUql+CXd(2/2)調 AAS
>>332
若竹と桜が好きだったな。
今度、淡路島にメバル釣りに行くついでに見てこようかな。まだ残ってたりして・・・・・
334: (トンモー MMaf-4VBK [210.142.95.204]) 2017/03/07(火) 11:40:26.64 ID:7XX0+7a4M(1/5)調 AAS
>>333
ハッカがお気に入り
あまりにも美味しそうで、メバルの気持ちがわかるわ
335: (ササクッテロラ Spef-TJ3S [126.199.83.19]) 2017/03/07(火) 12:25:40.64 ID:9I1aBUeUp(1)調 AAS
旅先で釣具屋をチェックしたときに探しても見つからなかった釣具を発見した時の感動はでかい
336(1): (オッペケ Sref-FdVt [126.211.4.247]) 2017/03/07(火) 13:04:13.67 ID:5gKhWOM5r(1/4)調 AAS
久しぶりにメバリングしました。
PE0.4号でやったのですが、ジグヘッドの底取りがやり辛かったです。
前はこんなんじゃなかったような。
337(1): (ワッチョイ eb17-yd9W [60.45.62.59]) 2017/03/07(火) 13:22:09.26 ID:7GC8FV370(1/2)調 AAS
PEのせいならば風や潮流かな。
重さは?
338: (オッペケ Sref-FdVt [126.211.4.247]) 2017/03/07(火) 13:29:38.47 ID:5gKhWOM5r(2/4)調 AAS
>>337
1.5gで無風だったので、問題なさそうですが。
フロロに戻しますかね。
339(1): (ワッチョイ eb17-yd9W [60.45.62.59]) 2017/03/07(火) 13:41:53.21 ID:7GC8FV370(2/2)調 AAS
んー、糸が勿体無い気もするけど。
俺なら気が済むまでしばらく使ってから戻そうと思うだろうが、そこは趣味の問題か。
PEは伸びない分、遠くでのアタリがダイレクトにくるのが楽しいけどな。
あるいは浮力と抵抗の大きさで底を取るまでフロロより相当時間が掛かることを言ってるのかな。一度重めのジグヘッドから底取りの感覚を試してみてもいいかも。
じゃなければPEのコシのなさのことかな。糸をフリーにして送り込んで、フリーフォールで無理やり底を取るとか取れていることの確認をするとか。
そういうことじゃなければごめん。
340: (オッペケ Sref-FdVt [126.211.4.247]) 2017/03/07(火) 14:12:57.90 ID:5gKhWOM5r(3/4)調 AAS
>>339
アドバイスありがとうございます。
カーブフォールで、糸が張らない感じでした。
メバリングは久しぶりで、この3年ほどはカヤック主体で重たいルアーばかりを使っているのもあるんでしょうね。
とりあえず、アドバイス通り、しばらく我慢してやってみます。
ちなみに釣果は表層ねらいで20cm程が4匹でした。ミニサイズも3匹@横浜 4日 18時〜20時
341: (トンモー MMaf-4VBK [210.142.95.204]) 2017/03/07(火) 15:14:37.07 ID:7XX0+7a4M(2/5)調 AAS
暗くてもよく見えるし糸フケの感度もpeの方が繊細で解りやすい
無風なら断然peが底も取りやすいよ
超軽量タックルに慣れたら違うと思うよ
342: (スププ Sd3f-prdN [49.98.48.147]) 2017/03/07(火) 16:27:27.98 ID:0PUQLcmNd(1)調 AAS
比重0.97なら糸張れるリグの重さがないと当然分かりにくいよ
PEでも高比重に変えればある程度は大丈夫
343: (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/07(火) 16:56:27.46 ID:55FTDVol0(2/2)調 AAS
セフィアG5の高比重PEが非常に使いやすい。もとはエギング用なんだけど。
344(1): (ササクッテロラ Spef-AvjL [126.152.66.236]) 2017/03/07(火) 17:36:26.37 ID:84Fi3i+6p(1/3)調 AAS
>>336
メバリングで底を取るとか、訳の分からん事を、さも当たり前のように書かない方がいいかな。
345: (スッップ Sd3f-HqPE [49.98.152.138]) 2017/03/07(火) 17:39:40.52 ID:gUevaU5ud(1)調 AAS
きみは内湾しかやんないフレンズなんだねー!
346(1): (オッペケ Sref-FdVt [126.211.4.247]) 2017/03/07(火) 17:52:24.34 ID:5gKhWOM5r(4/4)調 AAS
>>344
表層で全くアタリがなくなったら、カサゴやアジも含めて底や低層狙いしませんか?
347: (トンモー MMaf-4VBK [210.142.95.204]) 2017/03/07(火) 18:01:23.42 ID:7XX0+7a4M(3/5)調 AAS
今時期の夜は
表層8割、中層1割、下層1割だけど
それでもスクールサイズが連発すると、ボトムに大きいのがいるかなと探るものだよ
348(2): (ワッチョイ 5b10-2BvX [218.218.103.9]) 2017/03/07(火) 18:04:48.83 ID:VamvU1WP0(1)調 AAS
ベイトフィネスでのメバリングやってる人、感想きぼんぬ
349(1): (ササクッテロラ Spef-AvjL [126.152.66.236]) 2017/03/07(火) 18:09:37.64 ID:84Fi3i+6p(2/3)調 AAS
>>346
あのね、メバル釣りに行ってるのに、他魚を狙うのは全くもってダメだよな。
それに、勿論、外海でこそ中層から表層を釣るんだよ。
ジグヘッドで底とるって、何を釣る気なんだ?
350: (トンモー MMaf-4VBK [210.142.95.204]) 2017/03/07(火) 18:10:07.49 ID:7XX0+7a4M(4/5)調 AAS
最初からレンジを下げると浮いてるメバルまで下に下がるから、トップから順に探るといいよ
俺は順番にメバペン、リッジ、フロートリグ、:0.75gまっすくで表層ただ巻き、10秒カウント、1g尺ヘッドrタイプボトムからリフトアンドフォールまでは試すよ、それでも駄目ならポイント変えるか尺ヘッドdタイプの2gでボトムワインド
351: (トンモー MMaf-4VBK [210.142.95.204]) 2017/03/07(火) 18:14:49.18 ID:7XX0+7a4M(5/5)調 AAS
>>349
色々試すのは悪くないかと
セオリーも大事だけど、敢えて逆を試す気概は必要では?
人と同じやり方がいつも正解とは限らんし
352(1): (オイコラミネオ MM7f-xyRo [61.205.102.165]) 2017/03/07(火) 18:29:18.48 ID:KqgWsSZ3M(1/2)調 AAS
>>348
ベイトが好きなのでベイトタックルも使うが、メリットと言えるのは太ラインが使える事と魚を浮かせ易い事くらい。
結構高くつく上に釣果的にはスピニングより落ちるけど、それでもベイトでやりたいって思いが強いんで無ければやめておいたほうがいい。
353: (ワッチョイ db25-NqFr [122.248.84.6]) 2017/03/07(火) 18:52:30.09 ID:21p02l/R0(1)調 AAS
こっちは棚が極端に深いこともあるしボトムワインドもするから、着底わかるかは大事な要素ですね。
354: (ワッチョイ 0f4a-prdN [153.194.53.35]) 2017/03/07(火) 18:54:39.43 ID:RSITxkWM0(1)調 AAS
頭固すぎだろ
355: (ドコグロ MMbf-yd9W [119.240.155.109]) 2017/03/07(火) 18:55:09.90 ID:gYKwalNBM(1)調 AAS
>>348
ベイトフィネスから入ったのでスピニングタックルもあるが使ってない。なのでメリットデメリットはあまり言えない。スピニングより軽くて小さいこと、傷に強いこと、ラインが太くできることはメリットだが結局PE使えば差はないかな。
こちらではソイしか居らず今は底に沈んでいるためズル引き、リフトフォール、ボトムパンピングの三択でスイミングなにそれ?な状況。なので浮かない3gが最低ラインなのでベイトフィネスで不利にならない。
356: (スフッ Sd3f-IsC4 [49.106.208.7]) 2017/03/07(火) 18:56:10.51 ID:YIMZBQqEd(1/2)調 AAS
皆さん、引き出しが多いなぁ
ホント感心します。
357(1): (ワッチョイ 8b4a-aNIX [180.54.97.43]) 2017/03/07(火) 19:20:41.76 ID:ARHSk6ZK0(1)調 AAS
まずはポッパーだな。
これで上に何かあると思わせる。ほとんどのメバルがこれで浮く。
でリッジとメバペンで食わせる。アミかイカパターンならこれで食う。アミなら流す、イカならトゥイッチ。
シラス、イカナゴならシャローマジックかシュガーミノースリム。
全く浮かない状況ならキャロかボトムワインドかボトムドリフトでワームで対応。
358: (ワッチョイ 9fad-A9Hh [115.162.160.235]) 2017/03/07(火) 19:23:51.58 ID:vUtHf7Dd0(1/2)調 AAS
俺はサーフメインだからフロートかプラグただ巻き・・・
すいてるから良いんだが引き出しが増えない
359: (ブーイモ MMaf-qGbM [210.138.6.137]) 2017/03/07(火) 19:27:20.52 ID:HMyPigfKM(1)調 AAS
オレ面倒だからスローシンキングのフロートで表層から底まで探ってるけど、今度からプラグから投げてみよっと
360(1): (アウアウカー Sa6f-OMtW [182.250.242.67]) 2017/03/07(火) 19:37:31.30 ID:dvEsKPjea(1)調 AAS
>>352
スピニングで太いライン使えない理由は?
361: (ワッチョイ 8b4c-ANUx [116.254.39.200]) 2017/03/07(火) 19:41:11.55 ID:XzIuW5KK0(1/3)調 AAS
>>357
ベイトが見えない場合は?
362: (オイコラミネオ MM7f-xyRo [61.205.102.165]) 2017/03/07(火) 20:38:39.72 ID:KqgWsSZ3M(2/2)調 AAS
>>360
あーはいそうね、別に使えない理由は無いから使えばいいんじゃない?
363: (スププ Sd3f-bCLZ [49.98.77.37]) 2017/03/07(火) 20:51:18.34 ID:zD+0Bzs+d(1)調 AAS
自分のやってる釣りが全てだと勘違いしたらそれがその人の限界
364: (ワッチョイ cb2f-0Lvx [126.86.12.55]) 2017/03/07(火) 21:03:27.26 ID:ARcGy4lg0(1/2)調 AAS
ちっちゃいポッパーでトップ遊ぶの面白そう
365: (スプッッ Sd3f-IZ+q [1.75.255.107]) 2017/03/07(火) 21:23:21.82 ID:rXteZ9Cjd(1)調 AAS
ポッパー楽しい
画像リンク
![](/?img=eb527c73d9b2c10d7b6f69a72e8d11a6&w=60&guid=ON)
366(1): (ワッチョイ 8b4c-ANUx [116.254.39.200]) 2017/03/07(火) 21:27:08.69 ID:XzIuW5KK0(2/3)調 AAS
手持ちのポッパーはクロダイのトップゲームでやるやつしかないけど、あれは流石にメバル掛からんだろうなw
367(1): (ワッチョイ 3bfa-TJ3S [114.166.227.169]) 2017/03/07(火) 21:47:01.77 ID:RwTwg1v20(1)調 AAS
ポッパーとかで釣れる地域羨ましいわ
うちの方は餌とかガルプで良くて15で釣れても普段は5センチ程度だよ
368(1): (スププ Sd3f-5t+e [49.96.43.128]) 2017/03/07(火) 21:47:40.27 ID:Hn49U4Ntd(1)調 AAS
メバリングは底やらないとかどんな素人だよ、アフターならむしろボトムワインドが主だろ
アフターじゃなくても、サイズ上がらなきゃ底やる時もあるし
369: (ワッチョイ 9fad-A9Hh [115.162.160.235]) 2017/03/07(火) 21:53:50.27 ID:vUtHf7Dd0(2/2)調 AAS
>>367
流石に小さすぎないか?たたかれまくった漁港とかでやってるんじゃないか
370(1): (ワッチョイ 6b2f-tCEH [220.26.26.82]) 2017/03/07(火) 21:54:11.11 ID:ouSrtUK30(1)調 AAS
カブラとやらを買ったんだが釣れるのかのう(´・ω・`)
371(1): (ワッチョイ ef29-NqFr [119.30.250.91]) 2017/03/07(火) 22:08:40.39 ID:sTdSIFyr0(1/2)調 AAS
>>370
良く釣れるよ。
今シーズンは俺ワームの代わりにずっとカブラ使ってるだよ。
2月に入ってからはちょっと餌の人に負けちゃうけど、
12月1月は餌やワームの人より良く釣れてた。
372(1): (ワッチョイ 8b4c-ANUx [116.254.39.200]) 2017/03/07(火) 22:11:00.66 ID:XzIuW5KK0(3/3)調 AAS
>>371
カブラはメバルのサイズ関係なしに食ってくる?
373: (ワッチョイ ef29-NqFr [119.30.250.91]) 2017/03/07(火) 22:13:49.12 ID:sTdSIFyr0(2/2)調 AAS
>>372
あまり関係ない感じがする。
ただあまり大きいカブラは使わないので、カブラの大きさでどのくらい違うかはわかんないや。
ちなみに俺は林の6〜7号かブリの10〜12号のフラッシャーやティンセル無しタイプ。
374: (ワッチョイ 1f3f-U67B [27.127.76.128]) 2017/03/07(火) 22:30:38.13 ID:QRIdaM6g0(1)調 AAS
>>366
ザラスプークのオリジナルサイズでも釣れるよ。
375: (ササクッテロラ Spef-AvjL [126.152.66.236]) 2017/03/07(火) 22:36:22.25 ID:84Fi3i+6p(3/3)調 AAS
>>368
あはは、まだメバリングを極めてないんだな。
376: (ワッチョイ 1be2-2BvX [202.213.176.38]) 2017/03/07(火) 22:46:08.91 ID:CKvkxfIc0(2/3)調 AAS
メバリングマスター現る
記念カキコw
377: (ワッチョイ cb2f-0Lvx [126.86.12.55]) 2017/03/07(火) 23:05:13.84 ID:ARcGy4lg0(2/2)調 AAS
まあ狙いかたは人それぞれってことで仲良くしようよ
378: (ワッチョイ 1be2-2BvX [202.213.176.38]) 2017/03/07(火) 23:14:02.18 ID:CKvkxfIc0(3/3)調 AAS
ですねw
これからがハイシーズンなんで、メバルの活性より先に釣り人の活性が高まってるんだよね
379: (ワイモマー MM3f-TJ3S [49.134.229.131]) 2017/03/07(火) 23:17:42.76 ID:/wTiVcJeM(1)調 AAS
春になると変な奴が沸いて出るもんだからな
380: (スフッ Sd3f-IsC4 [49.106.208.7]) 2017/03/07(火) 23:47:40.88 ID:YIMZBQqEd(2/2)調 AAS
ホンダワラも沢山生えてきたし
寒さもそろそろ緩くなるし
梅雨明けまで俺のハイシーズンがやってきた。
今年は、どんな釣果か楽しみ。
381: (スフッ Sd3f-cX31 [49.106.217.101]) 2017/03/08(水) 03:31:35.77 ID:dNPl6E6dd(1)調 AAS
人それぞれ、色んなやり方あるから楽しく情報交換しような。
イカナゴ解禁なったし、これからますます楽しみだわ。
382: (ワッチョイ 1f88-RiI+ [59.137.199.54]) 2017/03/08(水) 05:36:06.53 ID:c+oINaYD0(1)調 AAS
でも真面目な話デイなら3g程度の重いジグヘッドで
底取ってからダートアクションがセオリーなんじゃないの?
383(1): (アウアウカー Sa6f-prdN [182.251.253.49]) 2017/03/08(水) 05:49:33.19 ID:nsfOGWOZa(1/2)調 AAS
1時間でタケノコが4匹。
満足じゃ。
384(1): (オッペケ Sref-mLIM [126.237.48.107]) 2017/03/08(水) 05:57:35.80 ID:vSpEm5nGr(1)調 AAS
>>383
どこで?
385: (アウアウカー Sa6f-prdN [182.251.253.49]) 2017/03/08(水) 06:31:46.77 ID:nsfOGWOZa(2/2)調 AAS
>>384
言わないわなw
386(1): (ワッチョイ ef29-NqFr [119.30.250.91]) 2017/03/08(水) 07:21:41.63 ID:1+5dKIUP0(1/2)調 AAS
そろそろプラグスレ復活してもいいかもしれんな。
だれか
【ワンダー】メバル用プラグを語る8【メバペン】
をたたておくれ
387(2): (ブーイモ MM2f-RiI+ [202.214.230.240]) 2017/03/08(水) 08:56:25.90 ID:VpLkf9N+M(1/2)調 AAS
今度初PEに挑戦しようと思うんですが
リーダーって何号程度だと安心できますか?
余ってるナイロンの0.8号だと厳しいですかね。
用途は軽いプラグとかジグ単やダートアクションです。
388(1): (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/08(水) 09:14:49.68 ID:HkUWs6gB0(1/5)調 AAS
>>387
1.5号から2号おすすめ。リーダーは太いほうがFGも組みやすいよ。
プラグロスト避けたいからPE0.5にフロロ1.5だけどバイブレーションの根掛かりにも安心感が強い。
シーバスかけちゃっても釣り上げられるしね。
飛距離は太くする分落ちるのかもしれないが、気にはならないかな。
389(1): (ブーイモ MM2f-RiI+ [202.214.230.240]) 2017/03/08(水) 09:57:48.86 ID:VpLkf9N+M(2/2)調 AAS
>>388
ありがとうございます。
昼間でも2号で大丈夫ですか?
あまり釣果には影響しないですかね?
390: (スププ Sd3f-5t+e [49.96.43.128]) 2017/03/08(水) 10:16:45.68 ID:No3wfUSGd(1)調 AAS
>>389
アホを相手にすると馬鹿を見るぞ、自分でググったらだいたい分かるだろ
391: (ワッチョイ 1be2-2BvX [202.213.176.38]) 2017/03/08(水) 10:32:32.71 ID:JXXrei/D0(1/6)調 AAS
俺はリーダーはプラグならフロロの4ポンド(1号)1mくらい、ジグヘッド単体ならフロロ3ポンド(0.8号)くらいだね
底をとる場合はメインラインは最初からフロロにしてる
色々試したけど、それ以上太いのは釣果に影響してくるな
フロロは硬くて粘りがあるから軽いタックルだと違和感を与えるんだろうと思う
392: (ブーイモ MM2f-qGbM [202.214.198.53]) 2017/03/08(水) 10:51:37.06 ID:Shr6NA7zM(1)調 AAS
わいPE0.4にフロロリーダー0.8
393: (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/08(水) 10:51:40.43 ID:HkUWs6gB0(2/5)調 AAS
アジならほぼジグ単になるからフィネスに振るけど、メバルはプラグメインだから太いの使うね。
ジグ単用のフロロ0.5号のタックルは別にあるからプラグ専用は強くしているという事情もある。
1本で兼用となると>>391さんの構成が妥当なのかもね。
394: (シャチーク 0C2f-re10 [202.41.215.18]) 2017/03/08(水) 12:19:17.79 ID:/rzdbVQ7C(1)調 AAS
俺はPE0.4号にフロロ2号、PE0.5号にフロロ2.5号だな。
強いタックルで根や藻を恐れずに攻めた方が
個人的には好釣果につながるので。
395: (ササクッテロラ Spef-prdN [126.152.36.29]) 2017/03/08(水) 12:24:31.04 ID:xL8VV/cQp(1)調 AAS
エステル0.3号にフロロ1号。
396: (ワッチョイ 1f2f-2BvX [219.60.76.1]) 2017/03/08(水) 12:35:48.59 ID:9JxugDgL0(1/7)調 AAS
太いラインで問題なければ、なるべく太いラインを使ったほうが
良いんですよね、何故ならラインブレイクせず魚をとれる確立が
上がるから、そして魚に見破られにくいからですねただ、柔らか
くルアーウェイトが最大5〜7gのロッドとかあるのはそれだけ軽い
ルアーを投げたかったりするからですよね?
ロッドに書いてある適合範囲内で最大値ってのは若干扱いづらく
なるのでそれよりルアーは軽かったり、ラインは細かったりすれば
問題は無いと思いますね、5〜7gまでのロッドなら個人的には2〜5ポン
ドくらいのフロロとかナイロンを多用してますねPEはラピノヴァ0.3なん
で7ポンドくらいこれより若干細かったり太かったりは人によってあると思
います
397: (ササクッテロラ Spef-w/oi [126.199.64.146]) 2017/03/08(水) 12:38:52.84 ID:gxjUdfLop(1)調 AAS
プラグ用にはPE0.2号とリーダー3lb。ジグ単用にはフロロ2lb。2本でやってます。
ジグ単用のはもっと細くてもいいかなと思いながら、PEがダメな日もあるので、汎用性も無視できないというか。
398: (ワッチョイ 1f2f-2BvX [219.60.76.1]) 2017/03/08(水) 12:42:05.71 ID:9JxugDgL0(2/7)調 AAS
長文過ぎて文章誤り、ただしデメリットとしてラインが太くなると魚に見破られ
やすくなるです
399: (ブーイモ MM2f-RiI+ [202.214.230.144]) 2017/03/08(水) 12:51:37.35 ID:rtlkfE5KM(1)調 AAS
色々とご意見ありがとうございます。
リーダーは1号前後でいこうと思います。
ちょっとスレ違いで申し訳無いのですが、
将来もう少し太いリーダーにする時に
ロッドの適応lbsは守った方がいいのですよね?
(適応PEライン径とは別記述のやつです)
400: (ササクッテロラ Spef-AvjL [126.152.66.236]) 2017/03/08(水) 13:05:12.02 ID:9pOOZzClp(1/2)調 AAS
>>387
ジグ単なら、PE0.1か0.2に、リーダー08か1号。
401(1): (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/08(水) 13:06:45.70 ID:HkUWs6gB0(3/5)調 AAS
1号未満のリーダー派が多いんだな。ちょっと意外だった。
JH単体なら数十円だし根掛かりロストしても大して痛くないけど、1000円超えのプラグを投げる場合は回収を採って太くせざるを得ないんだが、、、
フロロ2号でメバルに見切られるってのもちょっと疑問。目の良いアオリイカのエギングでは2号リーダーは割りと普通だよね。
402(1): (ワッチョイ 1f2f-2BvX [219.60.76.1]) 2017/03/08(水) 13:29:10.37 ID:9JxugDgL0(3/7)調 AAS
太いラインでも良いと思いますよ、フロートリグ用とか
遠投目的でのMHロッド適合ウェイト10〜15gのメバル用
ロッドもあるわけですし、確かに根がかり多かったり藻場
とかもあるわけですからね
俺が書いたのは標準的なメバル、アジ用ULロッド前提
って感じですね
なので状況によって使い分ければ良いと思うんですよね
バスロッドみたいな感じだと思います
403(1): (オイコラミネオ MM7f-xyRo [61.205.105.105]) 2017/03/08(水) 13:44:46.43 ID:0qlDGiVLM(1)調 AAS
>>401
ラインが見えて見切られるってよりも、軽量ルアーを使う為に動きが悪くなったり、風や潮流の影響を受けやすくなりルアーが流されたり浮いてしまったりする事が問題かと。
404(1): (ワッチョイ 1be2-2BvX [202.213.176.38]) 2017/03/08(水) 13:59:26.36 ID:JXXrei/D0(2/6)調 AAS
リーダーの太さは、ポイントによるかと思われ
防波堤メインで表層の釣りなら3ポンドもあれば十分だし、タモはもっていくんでシーバスやボラにもってかれる事はそうそうないよ
405(1): (ワッチョイ 1be2-2BvX [202.213.176.38]) 2017/03/08(水) 14:02:33.49 ID:JXXrei/D0(3/6)調 AAS
連投ごめんよ
ラインシステムを強くすることで、ラインブレイクしないと過信してロッドやリールを傷めたり
魚に不要なダメージを負わせるのはよくあることなんで、2000番クラスのリールと、ULの7フィートロッドだと
そこそこにしといた方がいいと思うよ
406(1): (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/08(水) 14:32:05.63 ID:HkUWs6gB0(4/5)調 AAS
>>402
7フィートそこそこのロッドに2000番リール、プラグは2g〜の構成でも太いラインですね。
>>403
そういうことなら納得です。
>>404,405
防波堤メインですね。タックルを痛める話は参考になりました。
でもやっぱりラインが3ポンドそこそこだと、プラグががっつり根掛かりすると回収がかなり困難ですよね?
その場合は諦めるという選択肢でしょうか?
PEに2号フロロリーダーだとフックをのばしてでも回収はできたりでロストがほぼないのですが
407(2): (ササクッテロラ Spef-AvjL [126.152.66.236]) 2017/03/08(水) 15:10:40.39 ID:9pOOZzClp(2/2)調 AAS
>>406
回収有りきで太くしても意味ないでしよ。
それに、イカとメバルを同じよう土俵で考えるのもどうかと。
アオリは2号だろうが3号だろうが関係なく乗ってくるので、潮馴染みと回収考えてもいいだろうが、メバルはそうはいかない。
魚が糸を見切るというより、JHやプラグの動きを制限させたり、潮馴染みが悪いと全く食わないよ。
408(1): (ワッチョイ 1be2-4VBK [202.213.176.38]) 2017/03/08(水) 15:38:36.43 ID:JXXrei/D0(4/6)調 AAS
根掛かりするところでブラグは使わないくらいに思った方がいいんじゃないかな
針を負かしての回収前述だとラインローラーのベアリング痛めるよ
409(1): (ワッチョイ 1f2f-2BvX [219.60.76.1]) 2017/03/08(水) 15:45:40.42 ID:9JxugDgL0(4/7)調 AAS
スレ違なんでしょうか電気ウキでの尺メバル狙い餌釣りではハリス2号
て言ってる人も居ましたね、なので太くても大丈夫なのかもしれないですが
ルアーなのでその辺も変わってくるのでまあ、仕掛けと確かにこうじゃないと
イカン!てのも無いと思うので好きなようにすれば良いとも思います、あくまで
自分の意見なんでそれを押し通そうとも全く思わないので考えを言ってるだけですね
410(1): (ワッチョイ 5fb0-BJNc [133.163.14.166]) 2017/03/08(水) 16:12:50.76 ID:HkUWs6gB0(5/5)調 AAS
>>407
潮馴染みに関しては>>403の言うとおりで納得しているよ。
JH単体用にフロロタックルも用意しているしね。
魚に見切られるの意味の取り違えですね。JHの動きなどの潮馴染みの意味なら納得です。
ただ、2号程度でトッププラグやメタルジグなら釣果に影響しないいうのが実感です。
>>408
3lbリーダーなら藻でも掛かり方によってはぷっつんと切れませんか?
ウィードのない釣り場なんてあるのかな?根掛かりしないことを確認してからプラグ投入って感じですか?
回収時にはロッド・リールともに注意をはらっていますよー
>>409
全くその通りです。ただ疑問だったのは高価なプラグを3lb程度のリーダーでよくみんな投げられるなぁってところです。
おれはサイズ狙いだからプラグロストなんて必要経費だぜ!ガン攻めスタイルなら、それはそれで理解できることで、十分ありだとおもいます。
411: (オイコラミネオ MM7f-xyRo [61.205.92.182]) 2017/03/08(水) 16:13:34.58 ID:3SmC5J0eM(1)調 AAS
まあねえ、自分の釣り方や広く知られている一般論を例えとして示しただけで、他人の釣り方を否定するな!なんて文盲がいっぱいいるからね。
少しでも厄介な人だなと感じたらスルーするのが無難かと思う。
412: (ワッチョイ 1be2-4VBK [202.213.176.38]) 2017/03/08(水) 16:20:35.14 ID:JXXrei/D0(5/6)調 AAS
いきなり使用状況構わず2号を薦めるのは、メバリング初心者に釣って欲しくないというバイアスがあるんじゃないかと思わなくもない
竿やリールを壊したりしたら心が折れるよ
413: (ワッチョイ 1be2-4VBK [202.213.176.38]) 2017/03/08(水) 16:25:02.47 ID:JXXrei/D0(6/6)調 AAS
>>410
ジグヘッドでは果敢にストラクチャー攻めたり藻を通すけど、表層オンリーのブラグはむしろロストとは縁遠いよ
かれこれリッジはメンテナンスしながら6年使ってる
414: (ラクッペ MMef-prdN [110.165.144.216]) 2017/03/08(水) 16:56:00.75 ID:8c/UWEjeM(1)調 AAS
太いラインが安心感あるけど
普通に釣れるメバルってせいぜい500gくらいな気がする
リーダー1号あれば事足りる
415: (スップ Sd3f-IZ+q [49.97.108.185]) 2017/03/08(水) 17:09:14.60 ID:b0jUKXP7d(1)調 AAS
>>407
全くというのはボウズとかそういうレベルの話で言ってる?
だとしたら見当違いだよ
メバリングロッド折っちゃってシーバスタックルにキャストシンカーつけてラインは2号でもポンポンあがったよ
当然ペースは落ちたけど
416: (トンモー MMaf-4VBK [210.142.95.68]) 2017/03/08(水) 17:24:39.21 ID:oidA+AiYM(1/2)調 AAS
いつも高活性とは限らないし、潮の流れや濁り具合でも違うでしょ
少なくとも俺のよく行くポイントではラインの太さは影響したし、どっちかと言うと2号で釣る方が特殊な例で混乱を生じさせてると思うよ
417: (トンモー MMaf-4VBK [210.142.95.68]) 2017/03/08(水) 17:31:42.81 ID:oidA+AiYM(2/2)調 AAS
ロッドの負荷もリールのドラグ設定もメバリング用は3ポンドくらいに作ってあるし、長年やってそれで不都合に感じた事はないよ
シーバスやブラックバスのタックルで釣るのは違った考え方じゃないかな
418: (ガラプー KK6f-Snbo [5Ha02Jf]) 2017/03/08(水) 17:46:43.96 ID:mB6lpRUMK(1)調 AAS
サバ皮サビキのハリスは1.5号以上でも普通に釣れるけど、結び目とかリーダーとして考えると太いと扱いにくいかな
419: (スププ Sd3f-prdN [49.96.6.37]) 2017/03/08(水) 18:39:04.34 ID:BSNX0R4Yd(1)調 AAS
ラインローラー痛めるとかどういう引っ張り方してるの?
普通はライン持ってやるもんだろ?
420: (ワッチョイ ef29-NqFr [119.30.250.91]) 2017/03/08(水) 19:04:17.09 ID:1+5dKIUP0(2/2)調 AAS
ていうかシーバスありのポイントで
メバルプラグにフロロ8lb2号リーダーは普通だろ?
2〜10gまでのプラグは大体こんなもんじゃないかな。
421: (ワッチョイ 1f2f-2BvX [219.60.76.1]) 2017/03/08(水) 19:44:07.88 ID:9JxugDgL0(5/7)調 AAS
バスロッドで考えたらULロッドに8ポンドてのはほぼライン使わない
と思いますよMLのロッドとかならあるでしょうけど
メバルロッドもなので硬さとか更にソリッド、チューブラとかあるわけで
ラインの太さだけ言ってもアドバイスとしては大雑把過ぎるとは思うん
ですよね、なので何のルアーなのか?タックルバランス、釣り場の状
況など詳細を書くってのは結構重要だとは思います
422: (スププ Sd3f-bCLZ [49.98.77.37]) 2017/03/08(水) 19:57:22.30 ID:wHBJCoP8d(1)調 AAS
断定的な話するやつは総じて素人だから
423(1): (ワッチョイ eb17-yd9W [60.45.62.59]) 2017/03/08(水) 20:59:08.57 ID:cIAFnpky0(1)調 AAS
ラインPE2号、リーダーフロロ20Lb、ジグヘッド5gでやってる。
いや、ハードロックの練習してるんだが、これで10cm弱まで弾かず釣れるからなあ。
424(5): (ワッチョイ eb2f-8nUV [60.122.98.58]) 2017/03/08(水) 21:31:25.36 ID:cEsAAF3x0(1)調 AAS
みんなロッド何使ってるの
425: (ワッチョイ db3f-ItD8 [122.131.155.251]) 2017/03/08(水) 21:37:08.96 ID:fzcJ+EK+0(1)調 AAS
俺下手くそだからPE0.4号にフロロ6lbだ
理由は結び目大きいと見えなくても穂先でわかるから暗くても安心
>>424
ジグ単のは月下MXアジング511uls
プラグも最近やりはじめたからソアレbb706ultも使ってる
そのときの気分によって使うから使い分けできてねーわ
426(1): (ワッチョイ 1f2f-2BvX [219.60.76.1]) 2017/03/08(水) 21:47:34.35 ID:9JxugDgL0(6/7)調 AAS
>>424
書き込みしまくって申し訳ないですけど
昼間のリアクションの釣り、プラグ、軽いフロート用に
はファーストキャストのチューブラPE0.3にフロロの4ポンド
ジグ用にはファーストキャストのソリッドにフロロ2〜3ポンド
て感じですね
もう少し遠投出来るのと他の大きい魚用に固めで長いロッド
を買うのも考えてる所です
427: (ワッチョイ 5f6b-2BvX [133.205.109.212]) 2017/03/08(水) 21:50:54.41 ID:+QcAp/S30(1)調 AAS
>>424
最近はチニングロッドばかり使ってる
割りと大きい外道がかかるようなところなんでメバルロッドだと頼りなくて
小メバと戯れたいときはそういう場所でULのメバルロッド使うし、結局はケースバイケースよね
428(1): (スププ Sd3f-8nUV [49.96.22.79]) 2017/03/08(水) 21:55:36.65 ID:xUot5D/Jd(1)調 AAS
>>424
ソアレci4+ S610LS フロロ2lb ジグ単用
ソアレci4+ S709LT PE0.5 フロロ8lb プラグキャロフローティング用
リールは両方ともソアレci4+ C2000PGSS
429: (ワッチョイ 6b2f-2BvX [220.32.10.4]) 2017/03/08(水) 21:56:13.72 ID:6hV0K+7F0(1)調 AAS
オフセットフックでメバル釣れる?
430(1): (ササクッテロラ Spef-ItD8 [126.199.221.13]) 2017/03/08(水) 21:58:23.84 ID:gagAn7Onp(1)調 AAS
>>426
ファーストキャストの使い心地はどですかい?
アジングじゃなくメバルの方ですかい?
431(1): (ワッチョイ 1f2f-2BvX [219.60.76.1]) 2017/03/08(水) 22:08:05.02 ID:9JxugDgL0(7/7)調 AAS
>>430
両方メバル用です5000円くらいのロッドにしては良い感じですね
買って良かったんで先にソリッド後にチューブラのも買った感じ
です、勿論高いほうがモノ良いし他のメーカーさんのロッドも素晴
らしいでしょうから、後はデザインとかメーカーの好みあると思うん
でと言う所です、今のところは楽しんで釣りしてます
432(1): (ワッチョイ 3b6d-prdN [114.17.172.41]) 2017/03/08(水) 23:21:57.80 ID:rsd6AdGA0(1)調 AAS
>>423
冗談だろ?
釣られたか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s