[過去ログ] 【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part202 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: 2023/02/07(火) 07:57:43.19 ID:13oAwHDE(1)調 AAS
そうか?
399: 2023/02/07(火) 08:05:31.32 ID:kEG5p/b9(1)調 AAS
俺はナイトリッチの方が可愛いと思う
400: 2023/02/07(火) 12:13:00.76 ID:rmLv0nla(1)調 AAS
お前もアンデッドなのかい
401: 2023/02/07(火) 12:16:30.45 ID:58Zg4YmL(1)調 AAS
漫画版7の変身マチルダがキモすぎてトラウマだわ
普通にナイトリッチで良かった
402: 2023/02/07(火) 12:29:19.80 ID:Cx+7vIGF(2/2)調 AAS
マチルダ「へんしーん とおっ」

何故かイメージしてしまったじゃないか
(4コマの坂本太郎氏のアモスネタを流用)
403: (スッップ Sd9f-Tag6) 2023/02/07(火) 13:55:53.24 ID:Jrn24dQ3d(1)調 AAS
ウッドパルナから帰ってくるので10時間くらい使うよな
404: 2023/02/07(火) 15:12:08.56 ID:4jGZh9BL(1)調 AAS
当時は絶対なんやかんやで仲間になると思ってたわ、マチルダさん
405: 2023/02/07(火) 20:52:39.79 ID:tg9N/RNe(1)調 AAS
そうならないのが7なんだなって
強キャラが元凶って泣かせるよ
406: 2023/02/07(火) 20:54:52.49 ID:v6AswyGA(1)調 AAS
ウッドパルナやフォロッドなど、序盤から鬱ストーリーが叩き込まれるからな
中盤以降は割とそうでも無いんだけど
まあ慣れるだけかもしれんが
407: 2023/02/07(火) 21:09:22.93 ID:wiJTmFWi(1)調 AAS
フォロッドは人が死にすぎだろ
408: 2023/02/07(火) 23:46:35.46 ID:aTx13qqp(1)調 AAS
殺戮マシンって怖いね
409
(1): 2023/02/08(水) 00:35:54.39 ID:nvL44ZIw(1)調 AAS
ウッドパルナ
ダイアラック
フォロッド
ダーマ
ハーメリア
プロビナ
ルーメン
聖風の谷
レブレサック

鬱やトラウマな町ばっかり
410: 2023/02/08(水) 01:04:42.93 ID:KmH8qb9K(1)調 AAS
暗い話が多くて
411: 2023/02/08(水) 05:31:57.04 ID:U21wk0Qy(1)調 AAS
過去ダーマの神官が囚われてた山奥の町が怖い
412: 2023/02/08(水) 09:20:30.05 ID:3QxDVNKy(1)調 AAS
人間賛美だよね 特に魔物避け女神像の神父はマジで救いがなくて辛い
413: 2023/02/08(水) 09:45:47.39 ID:IhoITsQ5(1)調 AAS
>>409
聖風の谷はそうでもないんじゃないか
414: 2023/02/08(水) 09:50:20.74 ID:xvT+Zk/O(1)調 AAS
聖風の谷は…いじめ問題と新しいものに頼りすぎて歩けなくなってしまう問題?
415: 2023/02/08(水) 10:24:38.70 ID:Z5QKbNzG(1)調 AAS
陰湿で遠回しなやり方が多いDQ7だけに、シンプルに圧倒的な破壊と暴力で攻めてきたフォロッドが逆に印象に残ったな
エリーのくだりも含めて
416: 2023/02/08(水) 12:11:03.87 ID:QRa9jXjL(1)調 AAS
死人が特に多かったよ
417: 2023/02/08(水) 12:48:59.69 ID:A1AC/K2S(1)調 AAS
7は街単位で覚えてられるのストーリーのインパクトは凄いと思う

昼ドラのグリンフレーク-メモリアリーフとかさ
418: 2023/02/08(水) 12:59:09.59 ID:kxeiHHQz(1)調 AAS
料理に毒を入れたという冗談からの本当に毒を入れる女
419: 2023/02/08(水) 14:16:07.87 ID:044b6Wlx(1)調 AAS
よく考えたらあれだな
石や動物にされたり時間停止されたりでもまだマシな方なシナリオなんだな
420: 2023/02/08(水) 17:44:00.24 ID:C2rn/U5b(1)調 AAS
そう考えるとユバール何やねん
421: 2023/02/08(水) 17:46:38.03 ID:3X9fSpUI(1)調 AAS
掟とやぶることの重さかなあ
主人公たちが介入しなきゃライラとジャンが掟やぶりでくっつき、そのために封印につながる惨事が起こるのかもしれない
422: 2023/02/08(水) 21:19:20.39 ID:rP2CgNSK(1)調 AAS
キーファがいてもいなくても
ライラとジャンは結ばれなかったんだよな
ゲーム中の展開を見る限りでは
423: 2023/02/08(水) 23:10:42.08 ID:JHRpB++Z(1)調 AAS
痣がある同士だとだめだそうだけど
こういう風習って厳しいんだろうな
424: 2023/02/08(水) 23:29:12.56 ID:ViDN5+f7(1)調 AAS
初めてドラクエ7やってるけど何か行動するたびに街の人達の反応が変化するし会話後に仲間に話しかけると反応がいちいちあったりするしで楽しくて全然進まない
425: 2023/02/09(木) 00:23:12.90 ID:tGlyJEje(1/2)調 AAS
ジャンは封印とは直接関係ないけどあいつには不幸になって貰わないとグラコスの時住民が死にまくるからな
426: 2023/02/09(木) 01:51:51.23 ID:sHGkC+ja(1)調 AAS
最終的に英雄になれたんだ
427: 2023/02/09(木) 08:29:13.60 ID:zrjPm0sD(1)調 AAS
PS版やり始めたんだけどこれって視点リセットできないの
最近のゲームなら大体2ボタン同時押しとかで出来るはずなんだけど
428: 2023/02/09(木) 08:36:55.71 ID:SlMUSz8W(1)調 AAS
普通にできるよ
どのボタンだったか忘れたけど
429: 2023/02/09(木) 08:41:39.11 ID:tGlyJEje(2/2)調 AAS
r1l1同時押しだったような?
430
(1): 2023/02/09(木) 10:14:11.80 ID:SOzD66ux(1)調 AAS
スタート
というかアクションゲームの一歩動けば崖に落ちる場面とかじゃないんだからとりあえず全部試せばええやん
431: 2023/02/09(木) 11:06:31.85 ID:aaLXNdxs(1)調 AAS
>>430
ありがとう、いろいろ試してはいたんだけどスタートボタンは盲点だった
432: 2023/02/09(木) 12:18:42.73 ID:E/xXpWn9(1)調 AAS
確かにあれどっち向いてるかわからなくなることある
433: [age] 2023/02/09(木) 15:41:12.50 ID:JcshNT0D(1)調 AAS
エニックスなんて今でこそ大企業ぶってかっこつけてはいるが、

昭和の頃はただのパソコンのロ リコンレイ プゲームを作ってただけの変態メーカーだからな。
434: 2023/02/09(木) 21:18:13.65 ID:53jPfS35(1)調 AAS
それが時代の覇者になっていたとは
夢のある話だな
435
(1): 2023/02/09(木) 21:23:31.98 ID:ro7vL6ai(1)調 AAS
エニックスをスクエアにかえて、よその板にも書き込んでいたな
そいで踏み逃げしていくのはちょっと… 
436: 2023/02/09(木) 21:28:14.66 ID:LlYV/E1x(1)調 AAS
>>435
ただの荒らしで丁度いいタイミングだったから書き込んだんだろうな
437: 2023/02/09(木) 22:34:58.79 ID:Dnjitnhd(1)調 AAS
いいスタッフに恵まれた
438: 2023/02/09(木) 22:57:44.34 ID:tjNZ3Epw(1)調 AAS
石板システムは一方通行にして欲しくなかったな

一枚でも拾い漏れがあると詰むのもそうだが、自由度が全くない
439: あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW 2023/02/10(金) 00:00:11.95 ID:sG8e6CNK(1)調 AAS
自由度がないのが7の一番の不人気要因やろ
ステージ制みたいになってる
どちらかというと石板を割って島を消していくシナリオにすべきだった
440: 2023/02/10(金) 01:05:01.30 ID:KBYOhjT2(1)調 AAS
リメイクをプレーする際、やっぱスマホ見ながらゲーム進めてた人って多いんかな?PS版から10年以上空いてて、ストーリーや登場する町やモンスターの名前の大半忘れてた。
441: 2023/02/10(金) 01:32:21.70 ID:LwafToOC(1)調 AAS
まあいるだろう
442: 2023/02/10(金) 01:50:10.89 ID:Jock/00B(1)調 AAS
しかしBGMはやっぱPS版の方がええな
特に過去フィールドと過去の村は
443: 2023/02/10(金) 08:44:01.48 ID:gJbsnG33(1)調 AAS
過去ウッドパルナから過去エスタード島に行けたらいいな
エスタード島は封印されたことが無いのだからウッドパルナが復活した段階で
たとえ行けなくても見えればいいのに
しかしなぜかウッドパルナの人は海を恐れているからあんな小さな島で一生懸命内陸にこもっているらしい
444: 2023/02/10(金) 12:15:27.91 ID:VKWl+/uU(1)調 AAS
あの世界ができていく感じがいいんだよな
445: 2023/02/10(金) 12:38:39.64 ID:Gbmt6JMt(1)調 AAS
パズルのピースをはめていく
446: 2023/02/10(金) 18:48:46.12 ID:WP3vpxhJ(1)調 AAS
過去の海はハーメリアの事件以外では航海する機会がなかったっけ
447: 2023/02/10(金) 22:13:34.78 ID:tDt9rl/3(1)調 AAS
プレイしてた小学生当時は暗いとかダークとか全く思わなかったな
448: 2023/02/10(金) 23:52:48.86 ID:f9Pcc9Cx(1)調 AAS
他のシリーズが明るいから
449: 2023/02/11(土) 05:14:18.09 ID:rRPVUvIQ(1)調 AAS
6って明るいか?
8もどんどん賢者がやられていかなかった?
450: 2023/02/11(土) 07:53:00.00 ID:v7C7g4k8(1)調 AAS
ドラクエは基本ダークファンタジーな感じ
451
(1): 2023/02/11(土) 08:10:36.17 ID:GrB8ZQ1c(1)調 AAS
8は7賢者の子孫が次々と殺されて主人公達なにやってんのって思いながらプレイしてたな
452: 2023/02/11(土) 13:45:56.68 ID:td8dJ4OW(1)調 AAS
滅びや人死にに触れる機会は7がぶっちぎりで多いから暗く感じやすいな
453: 2023/02/11(土) 14:35:48.73 ID:nWHKljdl(1/2)調 AAS
単純に石版で転移した先が闇の中が多いってのもありそうな
454: 2023/02/11(土) 17:44:34.16 ID:15g6qRyv(1)調 AAS
町とか城が滅ぼされたりしてて暗い要素あるな
455: 2023/02/11(土) 19:31:23.67 ID:VbNs3DGc(1)調 AAS
明るいドラクエなんて1ぐらいか?
456: 2023/02/11(土) 19:39:09.36 ID:KWbZ64LY(1)調 AAS
ローラ姫捜索隊の最期とか考えると1も…
457: 2023/02/11(土) 19:41:49.28 ID:n5iKoNUS(1)調 AAS
明るいドラクエのナンバリングは割とマジで無い
458: 2023/02/11(土) 20:23:02.21 ID:7H8jiCDX(1)調 AAS
現代は明るく、過去は暗い
2つの世界でキッチリ分けられてる
459
(1): あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW 2023/02/11(土) 20:25:15.43 ID:rIRW8vq/(1)調 AAS
5は俺の中では明るいことになってる
460: 2023/02/11(土) 20:38:34.54 ID:nWHKljdl(2/2)調 AAS
大抵エンディングで救われるからまあ
謎な4やバーバラと世界が半分消える6はちょっと悲しいか

エンディングといえば、7の終盤結構すっ飛ばしてさっきクリアしたんだが、いつのまにかボルカノがいてアレ?ってなったわw
461
(1): 2023/02/11(土) 21:09:18.34 ID:zfvj9ddK(1/2)調 AAS
2は明るいと思うな
ムーン城壊滅以外に暗いエピソードは無いような
あとルザミの漁船沈没とか
462: 2023/02/11(土) 21:10:52.55 ID:zfvj9ddK(2/2)調 AAS
ルザミじゃないわ、ザハンだな
463: 2023/02/11(土) 21:18:46.64 ID:cqcSjj9R(1)調 AAS
2は旅の雰囲気は和やかだったと思う 辛い難易度だったが
黒幕の目的が他の作品でよくある世界の支配じゃなく、破滅が目的だったから、放っておいたときの犠牲はとんでもなかったかも
464: 2023/02/11(土) 21:57:34.29 ID:8S2UWCWz(1)調 AAS
あのまま放っておいたら世界中がハーゴンの教団の信徒であふれて
とんでもない世界になってたんだろうな
ドラクエ7は現代の明るさと過去の暗さの対比がすごい
465: 2023/02/11(土) 22:34:16.33 ID:e9rLcVpV(1)調 AAS
>>451
主人公達が棒立ちで見殺しにするの見て唖然としたわ
466: 2023/02/11(土) 22:37:55.65 ID:RtTYiLw0(1)調 AAS
>>459
悲惨な場面としてよく挙げられるぬわーは正直ギャグっぽさある
467: 2023/02/11(土) 22:46:28.21 ID:lsjreFTU(1)調 AAS
過去の砂漠の城が一番描写が悲惨だったかな
468: 2023/02/11(土) 23:03:20.18 ID:PDL5pXZg(1)調 AAS
アルスたちが滞在している間に住民が死亡する過去の世界

・ウッドパルナ:いない。但し本来なら住人であるべきマチルダが死亡する。
・エンゴウ:いない
・ダイアラック:厳密に死亡とは言いがたいが、クレマンとヨゼフを除く全村民が実質上死亡。
・オルフィー:いない
・フォーリッシュとフォロッド城:死亡者多数
・グリンフレーク:いない
・ユバール:いない
・ダーマ:若干名死亡(勇者を目指す戦士、神官長、格闘場で勝ち抜いた武闘家など)
・砂漠の城と砂漠の村:ザラシュトロ。砂漠の城に多数の死体があるがアルスたちが来る前に殺された人達
・クレージュ:いない
・リートルード:いない
・ハーメリア:いない
・プロビナ:神父
・ルーメン:ヘルバオム襲撃によって若干名死亡。最後のチビィ退治の選択によって村民全員が生き残るかシーブル以外全員死亡かに分岐する
・マーディラス:いない
・聖風の谷:いない
・レプレサック:いない。ルカスの両親はアルスたちが来る前に死亡
・コスタール:いない

こうして数えてみると死んだ人がいない地域って意外と多い
たぶん数え間違いは無いだろうが確認してくれると嬉しい
469: 2023/02/11(土) 23:07:04.20 ID:woYQe0Um(1)調 AAS
まぁやっぱフォーリッシュ断トツだわな
470: 2023/02/11(土) 23:29:05.08 ID:hSc5pfjx(1)調 AAS
長いこともあるが
471
(1): 2023/02/12(日) 08:19:42.60 ID:pec7OsTF(1)調 AAS
印象に残るのは神父
472: 2023/02/12(日) 08:36:31.46 ID:amAagPOs(1)調 AAS
なんでか明るい感じで終わってるけどダイアラックが1番悲惨だと思う
473: 2023/02/12(日) 08:59:48.43 ID:Vw0KRGFT(1)調 AAS
後半の世界の方が悲惨ではないこと多いよな
474: 2023/02/12(日) 11:02:27.40 ID:PZ/3YLTR(1)調 AAS
あちこち支配されてたから色々あったんだ
475: 2023/02/12(日) 16:48:49.27 ID:cmeSFg9B(1)調 AAS
そういやシンプルに武力侵攻くらった割に死者いないな、聖風の谷や神殿って
476: 2023/02/12(日) 19:02:44.09 ID:Mw+0/MUO(1)調 AAS
ルーメンでオルゴデミーラ関与してるの闇のドラゴンだけっていう(笑)
477: 2023/02/12(日) 19:52:40.71 ID:yoiGnBPb(1)調 AAS
自然は恐い
478: 2023/02/12(日) 21:14:39.99 ID:NhsQr99Y(1)調 AAS
>>471
マーディラスといいプロビナといい、7の神父はほんと強く記憶に残る
479: 2023/02/13(月) 00:52:49.75 ID:amqQLtsa(1)調 AAS
マジな聖職者
480: 2023/02/13(月) 09:01:16.31 ID:7hH789zA(1)調 AAS
現代のふきだまり跡地で倒れてる神父もなw
481: 2023/02/13(月) 09:35:20.05 ID:eeHDjgW5(1/3)調 AAS
さんぞく・”マジ”って駄洒落かっ!!
482
(1): 2023/02/13(月) 11:12:37.71 ID:ANevD43a(1)調 AAS
>>461
ムーン城壊滅も「ぎょえーっっ!!」だぞ
ギャグシーン
483: 2023/02/13(月) 12:12:45.62 ID:q9BeEdIW(1)調 AAS
7は今と昔の雰囲気の差がすごい
484: 2023/02/13(月) 12:18:29.15 ID:BQkzAoab(1)調 AAS
>>482
リメイク改悪よなぁあれ
485: 2023/02/13(月) 13:28:08.89 ID:eeHDjgW5(2/3)調 AAS
ギャグシーンギャグシーンっていうけど
かっこよく・美しく・りりしく・優美に死ぬのなんてそうそう出来たもんじゃないぜ
486
(1): 2023/02/13(月) 20:01:51.01 ID:tO0U41AT(1/2)調 AAS
子供の頃以来久々にps版プレイし直した
謎解きとか石版とか苦戦した印象あったけど今一気にやったら全く苦戦せず驚いたわ

思い出ではキーファの離脱は突発的な印象だったけど
ライラと会う前に駆け落ち(未遂)カップルのイベント入れてたり道中の会話だったり
思いの外離脱までの心情が丁寧に描かれてて印象変わったな
487: 2023/02/13(月) 20:05:45.02 ID:rckRYGgs(1)調 AAS
「ぬわあー!」も別にネタやギャグにしようとしたわけではないだろうしな
488: 2023/02/13(月) 20:22:28.40 ID:PPxNjTcX(1/2)調 AAS
ぬわスw
489: 2023/02/13(月) 20:30:04.41 ID:Sed2jgXO(1)調 AAS
久しぶりにスマホ版をやり直してるんだが国を救ったお礼がどくがのナイフとは如何に
490: 2023/02/13(月) 20:33:59.46 ID:VaGgnmaZ(1)調 AAS
湖の洞窟やラッキーパネルでも手に入るし、戦利品みたいな扱いが良かったかもね
491: 2023/02/13(月) 21:34:36.51 ID:eeHDjgW5(3/3)調 AAS
どくがのナイフはフォーリッシュだっけか
「いま当国はこのような有様であるゆえ、満足な贈り物もできぬ。日を改めて何か差し上げよう」とか言われて
幾つかほかの石版をクリアした後に訪れたらいいものをくれた…とかいうのがあってもいいな
492: 2023/02/13(月) 21:38:56.05 ID:PPxNjTcX(2/2)調 AAS
フォーリッシュ、フォロッドは物理的な被害が尋常じゃなかったから仕方ない
アッテムトにならなくて良かったな
493: 2023/02/13(月) 22:54:34.76 ID:ykwRi7Fy(1)調 AAS
エンゴウの井戸前おばちゃんが主人公たちのことだんだん忘れてくの悲しい
494: 2023/02/13(月) 23:08:37.30 ID:2e3g5iP0(1)調 AAS
時間の経過が面白いゲームでもある
495: あばれこまいぬ ◆hyHuweAp9ZIW 2023/02/13(月) 23:10:07.68 ID:oJT2shWh(1)調 AAS
現在の世界は敵出んのやっけ?
496: 2023/02/13(月) 23:11:08.92 ID:tO0U41AT(2/2)調 AAS
テキストの凝り方が尋常じゃなさすぎる
これで評価あんま高くないとか手抜き作品作りたくなるのもわかる
497: 2023/02/14(火) 00:12:55.08 ID:mreUAf0g(1)調 AAS
まだまだゲーム作れてた頃のエニックス
498: 2023/02/14(火) 01:09:31.98 ID:LmHhcOJO(1)調 AAS
いいメーカーだったのに
499: 2023/02/14(火) 01:56:31.08 ID:N9ejHEEB(1)調 AAS
しゃーない
盛者必衰や
500: 2023/02/14(火) 08:04:48.93 ID:HkUyVhxo(1)調 AAS
セリフって予想を外す事で印象を強めるよな
ぎょええやぬわーが印象に残ってるわけだし
ゼシカの兄が刺された所とか全然語られ無いもんな
501: 2023/02/14(火) 12:16:04.83 ID:5iZLRwx8(1)調 AAS
7はせりふ関係が膨大だ
502
(1): 2023/02/14(火) 12:40:13.18 ID:p52FmsEp(1)調 AAS
>>486
俺は完全に逆だわ
昔は石版とかとくに詰まること無かったのに
今やったら石版足りねーよ、と言うのが多発した
昔は100時間かけて片っ端から探索してたからな、今は適当

キーファも逆で昔は何とも思わなかったが歳食うとキーファの父親と妹に対する所業は看過できない
せめて自分の口でしっかりと語ってから別れるべきだった
後は宜しくじゃねーよ
503: 2023/02/14(火) 12:45:30.50 ID:oD2ZNdP4(1)調 AAS
小学のころからキーファゴミ杉だろって思ってました
504: 2023/02/14(火) 12:49:35.92 ID:+rA8gzme(1)調 AAS
ネタキャラのキーファ
意外な所でギャグにされてる憎めない奴
505: 2023/02/14(火) 13:03:11.79 ID:ZFPWDnuK(1)調 AAS
>>502
俺と一緒だ
もうイベントクリアするたびフォロッドのババアんとこ行ってた
あとちいメダ86枚しかなくて裏ダン行けねえけどもういいや
今から過去現在行ったり来たりで探すのもめんどくせえし
どうせやることは神様と精霊しばくだけだからな
506: 2023/02/14(火) 13:10:43.57 ID:b/07viTK(1/2)調 AAS
リメイクの石版レーダーだかはありがたかったな
507
(1): 2023/02/14(火) 13:21:17.12 ID:iO+r+iA0(1/5)調 AAS
キーファの家族に対する対応は離脱直後は雑な印象抱くけど
シナリオ進めるごとに城の住人の会話の進展が細かくあって
兄に依存してた妹が成長したり家族の時間を取らなかった王が食事を囲むようになったり
キーファだけが問題児かと見せかけて現状維持に囚われていた家族が成長できたイベントでもあるからなぁ

そういう過程を楽しめず表面だけみてキーファ評価するのはネットに毒されてる感ある
508: 2023/02/14(火) 14:13:03.75 ID:LnOQTXlr(1)調 AAS
実際フォロッドは1000G+毒蛾のナイフをくれるだけかなり良心的だよな
全てのナンバリングを見回してもこれ以上の報酬はあんまない。物語進行に必須なものは除いて
509: 2023/02/14(火) 14:18:42.90 ID:b/07viTK(2/2)調 AAS
直前の6でもムドー討伐でいかずちの杖
トルッカの件で5000ゴールドと破格
だが後者は…
510: [age] 2023/02/14(火) 14:21:35.19 ID:YWqJ/nL8(1/2)調 AAS
クチの臭っせえ女はモテるからな

クチの臭っせえ女はモテるからな
511: [age] 2023/02/14(火) 14:22:09.54 ID:YWqJ/nL8(2/2)調 AAS
クチの臭っせえ女はモテるからな

クチの臭っせえ女はモテるからな
512: 2023/02/14(火) 20:07:14.18 ID:tUMvriz7(1)調 AAS
>>507
必要なのは家族の成長では無くキーファの成長なのに
そのキーファの成長が全く見れないのが問題
513
(1): 2023/02/14(火) 20:28:38.36 ID:iO+r+iA0(2/5)調 AAS
何を持って成長してないと言いたいのか分からんが
キーファの行動過程は丁寧に描かれてたでしょ

世界の現状に何の違和感を抱かない城の連中に辟易としていて
何者かになれる特別な主人公にずっと憧れを抱いていた
道中の旅で住人の選択を見つつユパールに出会って
やっと自分の道を見つけて役割を押し付けられた人生から解放されるって
シナリオとしては綺麗すぎるぐらいだと思うけど

ネットでは表面通りのわがままで無鉄砲な王子の一面でしか語らないから会話とか見てないんだろうなと思ってしまう
514: 2023/02/14(火) 20:40:48.22 ID:B915pe68(1)調 AAS
それでも与えた影響は大きかったね
主人公やエスタード王家はもちろんだけど、アミッドさんにしても「マリベルまでいなくなってしまうんじゃないか…」とすごく心配していた覚えがある
心労で倒れてしまった一因に、キーファ離脱もかかわっているとは思う

キーファ自身も自分だけの役割を得たいとは話していたし、直前にはフォロッドのゼボットにグリンフリークのペペと愛情がらみだ 心に思うこともあったろう
515: 2023/02/14(火) 20:50:06.20 ID:iO+r+iA0(3/5)調 AAS
離脱直後はなんてやつだ!って思うけど
旅を進めるとオルゴデミーラや世界の封印やら実態が分かってきて
あれ?キーファいなかったら世界ヤバかったんじゃね?妹依存しすぎじゃね?ってなるようになってる
城の連中の情緒と上手い事シンクロするようによく作られてると思う
516
(1): 2023/02/14(火) 20:50:13.18 ID:Qp0Xfgo4(1)調 AAS
>>513
何をも何もあれ以降会えないのに何の成長を実感しろと
動機は別にそれで良いが、父親と妹にちゃんと別れを自分の口で告げて出ていけと言うことだ
主人公に全部ぶん投げなのが問題なんだよ
ネットとか言ってるが全然関係ねえ
10年ぶりにやり直して改めてキーファの問題を実感したわ
父親の自らを心配してくれる忠告もウザいとしか思ってないような発言も多かったし
517: 2023/02/14(火) 20:56:35.06 ID:iO+r+iA0(4/5)調 AAS
>>516
キーファが何言っても耳に入れてくれない描写が何度もあるしなぁ
キーファなりに家族を気にかけてるのは最後の石版で分かるし

お前がそう思うだけなら良いけど
安価つけてきてわざわざ俺にそんなこと言ってくるから俺の元の発言の解釈を話してるだけ

キーファ関連で悪い部分あるとすれば離脱後絵的に地味になりすぎるとこと
もうちょっと守り人としてラスボス討伐に活躍させてやっても良かったんじゃないかってぐらいかな
518: 2023/02/14(火) 21:58:41.56 ID:qJBjAMNS(1)調 AAS
わがまま王子の自立
彼は一足先に大人になってしまい
精神的にも置いていかれた気分になるんだよ
519: 2023/02/14(火) 22:20:51.06 ID:gcmoBJ0f(1)調 AAS
あれは自立というよりワガママなんだよなあ
520: 2023/02/14(火) 22:24:42.49 ID:iO+r+iA0(5/5)調 AAS
ワガママで済まして咎めたらそもそもドラクエ7の物語始まらんからな
521: 2023/02/15(水) 00:02:41.20 ID:xi1dk8Dt(1)調 AAS
立場の割に軽いとは思われても仕方ないかな?
王子様だもんな
小さな島ではあるが…
522: 2023/02/15(水) 00:06:52.21 ID:TG9Hlojy(1/3)調 AAS
考えてみりゃ世界でたった一人の王国を継ぐ予定の世界でたった一人の王子だったわけだからな
自分が何をしていけばいいのか周りから学ぶすべが無かったのは仕方がない
父親の真似をしたくも無いだろうし、だからといってオリジナリティのある統治を考えつけるわけでもない……
523: 2023/02/15(水) 00:38:31.99 ID:oYQk+6CM(1)調 AAS
イップク(*^-゚)y━~~
524: 2023/02/15(水) 08:07:14.78 ID:epPVnF/F(1/6)調 AAS
世界守るための行動してるんだから立派な王族の仕事だと思うが
2や5や6といいドラクエは王族ワンマンプレイなんだし
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*