[過去ログ] DQの音楽を語るスレ第96曲 立ちはだかるすぎやん (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2019/12/23(月) 20:17:22.66 ID:9SWgdLW7(1/3)調 AAS
最近では「親と同居もしないし、帰省も行きたい方にだけ行く」と考える人が増え、男子のママからは
「自分が夫の実家に行かない代わりに、私も将来遊びに来てもらえない覚悟をしている」という声が聞こえるようになってきました。

合わせて「やっぱり女の子がいるといい」なんて続ける人も多く、一人産むなら女の子という風潮があるようです。では、そんな流れはいつ頃からはじまったのでしょうか。
.

昔は「男の子を産め」だった!?

母親にとって、我が子はどちらの性別であってもかわいいものです。
しかし、そんな母親の気持ちを無視し、どちらか一方の性別を望む周囲の声というのは出産する当人である母親たちを傷つけ、追い詰めます。

古いしきたりの残る地方にお嫁にいったMさんは、結婚当初から姑の
「早く男の子を産んで跡取りを」の声に悩まされてきました。「夫の実家は何代も続く農家です。
姑は夫を含め2人の男の子を産んでいるので、結婚当初から『あなたも頑張りなさい』と言われていました。とはいえ、男の子を産むための努力と言われても…。

結婚後すぐに妊娠した私は、女児を出産しました。その時の姑の落胆した顔といったら。
『仕方がないから次頑張りなさい』とプレッシャーをかけられ、ほどなく妊娠するもまた女の子。
夫も私も追い詰められ、三人目まで頑張りましたが、またまた女の子が産まれました。
姑は『ご先祖様に申し訳がない』と泣き崩れ、本当にいたたまれない気持ちでした。

昭和の時代「お墓を守るために跡取りが欲しい」という考え方をする人が多く、当時のお嫁さんたちを悩ませました。
令和になった今も高齢者の間ではまだその考えが根付いているため、ときおり
「女の子しかいないの? 家は誰が継ぐのかしら」なんて声をかけられるといいます。
.

「男の子より女の子」逆転したのはいつ?

それでは、子を望む男女が「できれば女の子の方が欲しい」と思うようになったのはいつ頃からだったのでしょう。
国立社会保障・人口問題研究所の『現代日本の結婚と出産―第15回出征動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査)報告書』によると、
1990年代に入り、女の子を望む夫婦の割合が増えたことがわかります。

その後、30年近く経つ現在でもその傾向は続いており、同調査の中にある
「調査別にみた、夫婦の理想子ども数別子どもの性別組み合わせ」によると、
1人の子どもを望む夫婦は、30.2%が男の子を、69.8%が女の子を望むという結果に。圧倒的に女の子が好まれる傾向があることがわかります。

先に述べた跡取りへの執着が時代と共に減り、また、住宅事情の変化から
「元気な男の子は育てるのが大変」といったような話が一般的にされるようになった現代。
また、一家庭で産む子供の数が減り「一人だけ産むのであれば育てやすい女の子」と考える夫婦が増加し、時を経て
「みんな女の子が欲しいはずだ」という風に発展していったようです。

女の子は本当にラク!?女の子ママが抱える悩みとは

それでは、女の赤ちゃんを望み、希望通り女の子を出産した人たちは楽々育児を楽しんでいるのでしょうか。

・「女の子2人姉妹を育てています。小さな頃はそんなに動き回ることもなく
『おとなしい子で楽だな』と思っていました。しかし、幼稚園に入ると性格が一変。
園では男児としか遊ばず、毎日闘いごっこをして傷を作って帰ってきます。
おもちゃも女の子が好むピンク調のものは一切好まず、どれも戦隊モノばかり。
妹も姉の真似をして戦うので、想像していた育児はまったくできていません」

・「女の子は男の子ほど体力がない、と聞いていたので高齢で産んだ私にとってラッキーだったなと思っていました。
しかし、ふたを開けたらそんなことは全くなく、歩けるようになった頃から一日中外遊びを好む子供に成長。
829: 2019/12/23(月) 20:18:21.29 ID:9SWgdLW7(2/3)調 AAS
 ネットオークションやフリマアプリでの取引はトラブルが絶えません。最近は、サービス側も露骨な詐欺に対しては
対策を取ってくれるようになりましたが、サービスが定めた正規の手続きとは違う手順で取引したり、
相手に悪意と知識がある場合などは、被害を回復できない可能性があります。経験を積めば怪しいと分かる誘いも、
トラブルに出会ったことがない人だと判別がつかないことでしょう。そこで今回は、ネットオークションやフリマアプリで言われたら、
ネット詐欺を怪しんだほうがいいフレーズを紹介します。

■「直接取引できますか?」

 これは、あらゆる取引サービスでNGです。サービス側が利用料を徴収できないので当たり前です。
ネット詐欺を仕掛ける側は、「手数料を浮かせて、その分少し安くします」と持ち掛けます。
しかし、メールアドレスや電話番号を教えてしまうのはリスクです。料金を支払ったのに品物が送られてこないとか、
品物を送ったのに料金が振り込まれないといったトラブルが起きる可能性は高いでしょう。
個人情報を悪用されるかもしれませんし、出会い目的の人が来る可能性もあります。被害に遭っても、
当然そのサービスは補償などしてくれません。

■「受け取り評価のあとに発送します」

 フリマアプリで見かけるのですが、入金とともに受け取り評価をしてくれたら、すぐに発送します、というものです。
受け取り評価は受け取ってから評価するものなので、明らかに正規の手順から逸脱しているのですが、
初めて取引する人はそんなものか、と思ってしまいかねません。

 受け取り確認をしたということは取引が終了したとお互いのユーザーが認めたわけですから、
お金が相手に振り込まれてしまいます。受け取り確認を先にさせようとするのはネット詐欺ですので、注意してください。

■「箱のみの販売です」

 筆者もひっかかりそうになったネット詐欺です。高価な製品がとてもお手頃な価格で出品されていて、
多数の写真や説明の長文が掲載されているのが特徴です。そして、その中のどこかに、注意書きとして
「箱のみの販売です」と書いてあるのです。見逃した人が製品そのものをもらえると思って入札してしまうのを狙っているのです。
実際に、空箱だけで本当に取引されているものもあるので、ネット詐欺と断じることもできませんが、
お金が発生するときは全文を細かく読むことをお勧めします。

■「並行輸入なのでサポートはなし、ノークレームで」

 出品者が海外で買ってきたものなので、メーカーからはサポートは受けられない、と記載されているケースです。
ブランド物のバッグや財布などに多く、ほぼ偽物です。並行輸入品そのものが悪いわけではなく、偽造アイテムを売る際に、
そのような言葉で信用させようとしてくるのです。安いからと言って、偽物に手を出すのはやめましょう。

■「落札者がキャンセルしたので取引したい」

 ヤフオク!では対策されましたが、オークションサイトの典型的なネット詐欺手口です。最高落札者が取引を辞退したので、
次点だったあなたに買ってもらいたい、と連絡するのです。もちろん、直接取引を持ち掛けてきます。
この場合、最高落札者も、相手の自作自演の場合があります。相手にしないほうがよいでしょう。

■「未発売製品です」「予約商品です」

 サービスによっては予約した製品を出品することができます。しかし、販売まで数カ月ある場合、リスクは跳ね上がります。
お金は支払われてしまいますし、取引の詳細情報が消えてしまう場合もあります。その間にアカウントを消してしまう
可能性もあります。とてもリスクが高いので、問題ないと判断できない限り、初心者は手を出すのを避けたほうがよいでしょう。
830: 2019/12/23(月) 20:18:41.34 ID:9SWgdLW7(3/3)調 AAS
サッカー日本代表DF長友佑都の妻で、タレントの平愛梨が12月15日、自身のインスタグラムを更新。
1カ月で体重17キロものダイエットに成功したことを報告したところ、ネット上ではダウト!≠フ声が殺到している。

今年8月に第2子となる男児を出産した平。11月15日に更新した投稿では、
《やると決めたんだ! やらなきゃダメだ! やった分だけ成果あり! 頑張りましょッ!》と、
ダイエット開始を宣言し、フォロワーに《来月15日! ピタッとした服を着ましょう》《そして個々のインスタにアップ致しましょう》などと呼び掛けていた。

そんな平は今回、宣言通り15日にピタッとした服を着用した写真を投稿。
《忘れた!とは言わさんぞよ 2児の出産で17キロ増えたカラダ。
1カ月間で元の体重に戻せた》と、すっきりした身体を披露した。平のダイエット方法は、
《泣く子供を抱っこしながらミュージカル風に歌って身振り手振り動かしてみたり歯磨きしながらスクワットしたりDA PUMPさんのバイーンしながらバンビーノ(長男)とダンスタイムしたり》と、とにかくながら運動≠続けること。
《#食べたいものは食べる #その分 #汗流して #おさらばさ》という作戦通り、
《私は大好きなお菓子もスタバもジュースもご飯も好き放題食べました》と、食事に関してはストレスフリーだったようだ。

View this post on Instagram
忘れた!とは言わさんぞよ?? 2児の出産で17キロ増えたカラダ。
1ヶ月間で元の体重に戻せた??? 一緒にやってくれると言ってくれた愛梨一派の方! どうですか? 運動やれましたか? 私は大好きなお菓子もスタバもジュースもご飯も好き放題食べました。

とにかく何をするにも自分にとっての一石二鳥を心がけ置いてたら泣く子供を抱っこしながらミュージカル風に歌って身振り手振り動かしてみたり歯磨きしながらスクワットしたりDA PUMPさんのバイーンしながらバンビーノとダンスタイムしたり?
好きなものをやめないからストレスはなく楽しく戻せました?? 皆さまのお姿も見たいです??
一緒にやってくれた方はピタッとしたお洋服を着てハッシュタグに#愛梨一派 と付けてインスタ投稿して下さい? 拝見できるの楽しみにしてますね????
#平愛梨#1ヶ月間トライ#元どおり#また同じ#ワンピース#着ることができた#1度痩せれたら#自信になる#とはいっても#ほんとに#太ったり痩せたり#わちゃわちゃなの#一緒に参加してくれた方#ありがとうございました#愛梨一派#ピタッとした服#さぁ#見せておくれ#待ってるね

A post shared by 平愛梨オフィシャル (@harikiri_tairi) on Dec 15, 2019 at 1:31am PST

1日にランニングを50時間する計算
この投稿に、ファンからは称賛のコメントが多く寄せられている。しかし、
ネット上では1カ月17キロ減≠ニいう驚異の激ヤセっぷりに、

《1カ月で17キロ? この身長(152センチ)で?》
《おなかの中にまだ赤ちゃんがいるときから17キロってことじゃないの? さすがに1カ月で17キロは…》
《それに好き放題食べてて1カ月で17キロは痩せられるわけない》
《この人のことだから多少は盛って話していると思う》
《食事にも気を付けてトレーニング頑張りました! って正直に言った方がよっぽどイメージが良いと思うけど》
《好きなだけ高カロリーのものを食べて、運動だけで1カ月に17キロ痩せるには、1日にランニングを50時間する計算になるのですが?》

など、にわかには信じられないとの声が…。また、産後間もなく急激なダイエットを行ったことに対しては、

《産後は、ゆっくり体重戻さないと、将来的に体に悪そう》
《本当に1カ月で17キロ痩せたなら(多分盛ってるんだろうけど)病院行った方がいいレベルだね。ダイエットと重なって見逃した病気の可能性大》

などと、体調を心配する声も上がっていた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.125s*