[過去ログ] FF9はFFシリーズの癌 part21 [無断転載禁止]©2ch.net (362レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2017/03/07(火) 19:32:23.86 AAS
キングダムハーツ アルティマニア 野村哲也氏インタビュー

――リノアを出す予定はなかったんですか?

野村「リノアはなかったですね(苦笑)。『FFVIII』で、リノアは個人的に想定していたキャラクターと少し違ったので、性格がつかみづらいかな、と。」
110: 2017/03/07(火) 22:29:32.13 AAS
ぼくのかんがえたさいきょうのえふえふのつもりかなんか知らんが
前のFFからよさげなパーツをかき集めるみたいな手抜きするなら
せめてそのまま使えよな
変なプライド見せていじくりまわして台無しにすんな
111: 2017/03/07(火) 23:47:11.18 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
112: 2017/03/08(水) 07:07:33.19 AAS
トランスの何が嫌って開始終了時のエフェクトが長くてしつこいこと
こういうのは一瞬で終わらせろよ…ただでさえテンポ悪いのに…
113: 2017/03/08(水) 11:54:04.72 AAS
たたかうゲーになるFF7、FF8も十分糞。
114: 2017/03/08(水) 15:18:18.22 AAS
同意、789は全て糞
中でも育成システムがつまらなくて一番もっさりな9が最糞
115: 2017/03/08(水) 15:28:39.69 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
116: 2017/03/08(水) 20:04:43.01 AAS
FFの名前のついたゲームはいろいろあるが9はその中で一番モッサリじゃね?
117: 2017/03/08(水) 23:14:08.18 AAS
発売当時よく言われてたのがテンポ悪すぎだからね
118: 2017/03/09(木) 05:15:27.03 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
119: 2017/03/09(木) 13:45:58.66 AAS
こういう駄作を前提に語られてるスレで
俺は個人的に・・・とかいってさりげなく擁護を見ると信者を叩き潰したくなる。
対象のゲームが駄作だと特に。
120: 2017/03/09(木) 18:24:09.04 AAS
製作者見て先入観持つ奴も未だに多いからな
世界観を中世風にすればそれだけで評価甘くするのもいるし
そんな俺は河津が駄目です
121: 2017/03/09(木) 20:41:49.87 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
122: 2017/03/09(木) 21:50:48.31 AAS
たいていの人は製作者なんて気にしない
出来上がったゲームがおもしろいかおもしろくないかだけ気にする
123: 2017/03/09(木) 22:06:14.54 AAS
田畑とか野村とか北瀬云々とかあちこちでほんっとうざいわ
ゲハのこき下ろし方そのまんまだからあの板から来て荒らしてる奴ほとんどなんだろうけどな
124: 2017/03/10(金) 03:21:17.81 AAS
9は本当に良いと思うがシステム周りがインパクト不足だったな
125
(1): 2017/03/10(金) 09:25:09.51 AAS
何つーかね、9ってスゴく“ウスい”んだよね、全体的に。決してクソでは
ないんだけど、あまりにフツー過ぎた。噛むほど味が出るワケでもなかったし。
だから終わったらキレイさっぱり覚えとらんかった。もちろんもう1周やる気
になんて全くならんかった。
126: 2017/03/10(金) 14:02:50.83 AAS
劇中劇だから仕方ないね
127
(1): 2017/03/10(金) 15:26:05.03 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
128: 2017/03/10(金) 15:41:28.74 AAS
>>127
180-147-58-246f1.osk3.eonet.ne.jp
大阪府堺市在住

代わりにあげといてやるよチキン荒らしw
129: 2017/03/10(金) 22:12:08.76 AAS
序盤からもたつきがすげえなこれ
クソゲー臭ハンパない
130: 2017/03/10(金) 23:10:38.42 AAS
>>125
それ、7と8に味覚を狂わされたんだよ
俺にはいい口直しになったけどな
131: 2017/03/11(土) 00:04:06.24 AAS
どうやら頭が狂ってるという自覚はないようだ
132: 2017/03/11(土) 00:39:37.33 AAS
10が9より駄作である証拠

*3位:FF9(282万本・PS)
*5位:FF10(250万本・PS2)
133: 2017/03/11(土) 06:02:51.40 AAS
何つーかね、9ってスゴく“ウスい”んだよね、全体的に。決してクソでは
ないんだけど、あまりにフツー過ぎた。噛むほど味が出るワケでもなかったし。
だから終わったらキレイさっぱり覚えとらんかった。もちろんもう1周やる気
になんて全くならんかった。いや、決してクソではないよ、クソでは・・・
134: 2017/03/11(土) 06:36:43.68 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
135: 2017/03/11(土) 10:52:49.89 AAS
9はEDが糞
絶賛してるやつ頭おかしい
136: 2017/03/11(土) 12:39:05.95 AAS
家事育児~~を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
外部リンク[html]:eapu.move2nz.com
137: 2017/03/11(土) 16:56:53.44 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
138
(1): 2017/03/11(土) 19:54:45.97 AAS
エーコの下半身丸出しだと思わせるデザイン考えたの誰?
ペド大喜び
一般人ドン引き
139: 2017/03/11(土) 21:27:19.96 AAS
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
外部リンク[html]:eapu.move2nz.com
140: 2017/03/12(日) 05:06:48.49 AAS
凡ゲー
141: 2017/03/12(日) 10:34:55.17 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
142: 2017/03/12(日) 14:35:37.20 AAS
美人に生まれたから
外部リンク[html]:econews.zeleznock.net
143
(1): 2017/03/12(日) 18:07:03.88 AAS
FF9のDisc3アレクサンドリア崩壊以降のグダグダ感はガチ。
なんていうか、このシーンやりたい、てな構成も世界観も説得力も糞も無い
いい加減な物ばかり。
途中で監督変更されたアニメ、途中で原作者が入れ替わった漫画みたいだ。
144: 2017/03/12(日) 21:33:38.03 AAS
ff9はクジャに精子搾られた以外のこと覚えてない
145: 2017/03/12(日) 21:40:35.46 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
146: 2017/03/13(月) 07:34:44.55 AAS
>>143
充電期間が長いとそうなる
147: 2017/03/13(月) 14:52:09.19 AAS
「無課金」で数年--続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実~~
外部リンク[html]:rasat.ccmissoula.com
148: 2017/03/13(月) 21:45:54.59 AAS
オークションでドーガやウネの名前のついた品が出てきたからドキドキしながら手に入れたのに
エピソードのつながりもなければ何の役にも立たなかったのはショックだったな
後でネットでFF3の曲が流れるようになると知ったけどそういうことじゃないだろう
149: 2017/03/13(月) 22:05:03.12 AAS
精神論ではない仕事を速くこなす技術
外部リンク[html]:etol.skamaria.com
150: 2017/03/14(火) 01:54:43.48 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
151: 2017/03/14(火) 07:10:39.21 AAS
思えば伊藤やシステム、バトル関連のスタッフは
坂口、松野みたいな大御所の元で動くより
8や10の方が自発的、意欲的、挑戦的に提案してるよな
152: 2017/03/14(火) 13:58:02.87 AAS
赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。
外部リンク[html]:tear.patelmortgage.com
153
(3): 2017/03/14(火) 19:35:44.80 AAS
日本人なのに外国人になりたくて背伸びしてる
欧米コンプレックスみたいなものをひしひしと感じた
154
(3): 2017/03/15(水) 00:01:51.95 AAS
ジタン「ダガーのやつ・・・女王のイスってのはそんなに座り心地の良いものか?
違うっ!違う、違う、違うっ!ダガーがいないとオレの一日が始まらないんだっ!あのほほ笑み!あの声!
ダガーの声は、オレにとっちゃあ、とても心地よい歌に聞こえるんだ!その歌だけが、オレの気持ちを鳥よりも高く飛ばすことができるんだ!」

(;´∀`)…うわぁ…
155: 2017/03/15(水) 00:53:11.04 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
156: 2017/03/15(水) 02:01:15.05 AAS
>>154
内容も気持ち悪いけどあまりに芝居がかってるのも気持ち悪い
全編通してそんな調子だから最悪
157
(1): 2017/03/15(水) 10:46:33.10 AAS
>>153
それ日本人顔で金髪に染めてるティーダとかに感じた
158: 2017/03/15(水) 13:22:22.99 AAS
>>153
それ9に限らず何でもそうだろ
今のジャップは。
159: 2017/03/15(水) 13:24:37.51 AAS
>>154
黒歴史
160: 2017/03/15(水) 17:30:52.20 AAS
日本人だからこそ考え付く世界観ってなんだ?

主人公がちょんまげだとかそういうのか?
161: 2017/03/15(水) 18:33:29.04 AAS
>>153
自分は9にディズニーへの憧れみたいなものを感じた
ディズニーだけじゃなくて宮崎アニメなんかも
こう言うと良い意味みたいに聞こえるかもしれないけど
なんというか世間でウケてるものに節操なくすり寄っていこうとする浅ましさみたいなものが
根底にあるような感じ
オリジナリティがないから何かにすがりつこうとする後ろ向きな感じも
162: 2017/03/15(水) 19:06:38.26 AAS
>>154
気持ち悪い
というよりも気味が悪い
そういうポエムじみた恥ずかしい台詞は恋に恋する年齢の女の子キャラが口にするなら
まだ理解できるけど男のしかもプレイヤーの分身に当たるキャラに言わせるのはどうなの
163: 2017/03/16(木) 00:42:10.75 AAS
F F 8 を な か っ た こ と に す る ん じ ゃ あ な い
164: 2017/03/16(木) 01:49:34.81 AAS
>>157
俺はティーダには別に感じんがな
あーゆうホスト風や汚兄系みたいなのは日本独特のセンスだと思うが
165: 2017/03/16(木) 01:51:09.77 AAS
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
166: 2017/03/16(木) 05:33:30.95 AAS
絵やグラフィックに拘るのはゲームに対して閉鎖的なんだよな
167: 2017/03/16(木) 12:33:06.97 AAS
10の変な着物もどきとかの方がよっぽど欧米に媚びてるように思うんだが。
外人の考える「日本っぽい」に無理やり合わせたデザインというか。
168: 2017/03/16(木) 17:13:21.45 AAS
我が家のインドカレー
外部リンク[html]:weaunews.tabplat.com
169
(1): 2017/03/16(木) 18:24:34.33 AAS
9が売れなかったのはファンタジーにこだわりすぎたことだと思う。もう少し厨っぽさが必要かと思う
170: 2017/03/16(木) 18:37:57.07 AAS
恋愛要素多すぎ
171: 2017/03/16(木) 19:01:09.93 AAS
主人公の頭部と顔がヤバい
172: 2017/03/16(木) 19:58:24.84 AAS
>>169
わかる
ただ7みたいなどぎつい厨っぽさは嫌だな
なんであんなのがウケたんだろうな
173: 2017/03/16(木) 20:09:26.54 AAS
猿芝居には苦笑いしか出てこない
174: 2017/03/16(木) 20:58:06.04 AAS
9はとってつけたようなファンタジーがサムいからだろ
175: 2017/03/16(木) 22:33:52.12 AAS
実際のところ全くいい話じゃないからな
176: 2017/03/16(木) 23:26:08.34 AAS
キャラデザがキモイ上に浮きすぎ
天野でも野村でも吉田でもない奴がいきなりポッと湧いて出たからな
177: 2017/03/16(木) 23:33:21.71 AAS
原案は天野だよ
178: 2017/03/17(金) 00:38:51.94 AAS
ぶっちゃけ面白かった。これつまんないって言ってる奴がFF駄目にしたと思う。ローディング長いのはクソだったけど15に比べたらだいぶマシ
179: 2017/03/17(金) 01:11:50.49 AAS
原案は天野だろうが結局大幅改竄されてるだろ
180: 2017/03/17(金) 01:38:56.55 AAS
>>138
オペラオムニアに出てきたけど、改めて変態チックなデザインだなと思った
181: 2017/03/17(金) 04:29:59.37 AAS
FF9はどうみてもクソゲーじゃないだろ
182: 2017/03/17(金) 06:43:30.73 AAS
下痢便ゲー
183: 2017/03/17(金) 10:09:21.88 AAS
FF9はクソゲーというより凡ゲーという方が似合うな
184: 2017/03/17(金) 18:59:24.77 AAS
終わったら何も心に残らない
世界観も3頭身キャラも
185: 2017/03/18(土) 00:09:23.99 AAS
すべてがキモイ

特にキャラ
名前も外見も性格もすべて
186: 2017/03/18(土) 10:27:05.21 AAS
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
外部リンク[html]:weeknews.instamedia.jp
187: 2017/03/18(土) 10:34:32.38 AAS
ジタンほんと嫌い 一挙一動が嫌い
188: 2017/03/18(土) 16:04:13.63 AAS
しっぽはえてるし
189: 2017/03/18(土) 16:44:28.67 AAS
「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話
外部リンク[php]:weeknews.faithere.jp
190: 2017/03/18(土) 23:14:16.27 AAS
何も共感できるものがなかったからな。バトルはまぁ
オーソドックスっちゃオーソドックスなんだけど、
とにかくテンポ悪くてストレスフルだったしな・・・
191: 2017/03/19(日) 06:29:24.40 AAS
一応はクリアまでこぎつけたし、
やっぱ凡作っていうのが一番しっくり来るな
192: 2017/03/19(日) 12:27:44.72 AAS
ハードがSONYになってからのFFでは9が一番おもしろかったおれは少数派なんか。
まっどーでもいーけど。
193: 2017/03/19(日) 17:31:01.36 AAS
まあ9はリメイクも外伝も出てないし人気ないんだろ
194: 2017/03/19(日) 19:37:35.55 AAS
どうでもいいわりに何度もお越しいただき誠にありがとうございます
195: 2017/03/20(月) 04:39:56.04 AAS
9はストーリーはよかったけどゲームとしては普通に糞だろ
システムとしても面白みに欠けるし快適性が著しく損なわれててプレイしてて不快
196: 2017/03/20(月) 06:08:08.08 AAS
むしろストーリーの薄さが最も残念
街並みとかは綺麗なんだけど
197: 2017/03/20(月) 12:16:31.68 AAS
ミスティッククエストはかなり昔にやったけど面白かった記憶が残ってる
198: 2017/03/20(月) 13:48:27.47 AAS
文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい
外部リンク[html]:edaxo.ufodns.com
199: 2017/03/20(月) 19:49:15.49 AAS
世界観がヤダ。中世風はもうお腹いっぱい。剣と魔法の
ファンタジーなんて今更求めてない。そんなのもうガイジンに
任せておけばいいと個人的には思う。
200: 2017/03/21(火) 02:00:55.22 AAS
欧米SF風亜人種がいるのもヤダな。全く感情移入出来ん
201: 2017/03/21(火) 11:12:16.91 AAS
戦闘も爽快感ゼロの
クソ仕様だったし
202: 2017/03/21(火) 13:46:20.92 AAS
RPG黎明期と違っていまだにファンタジー=中世ヨーロッパ風とかいう固定観念に縛られてる奴
野村FFだって十分ファンタジーだろ
6でできた魔法と機会の融合した世界観をうまく昇華してると思う

それにくらべて9は…
203: 2017/03/21(火) 14:36:45.59 AAS
外部リンク[html]:chekia.b2.valueserver.jp
204: 2017/03/21(火) 16:52:44.78 AAS
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
外部リンク[php]:vokl.giveawaylisting.com
205: 2017/03/21(火) 20:35:03.42 AAS
別に中世ヨーロッパ風でもいいけど
グラフィックと一部の音楽以外平凡〜劣悪なので駄作
206: 2017/03/21(火) 21:59:11.40 AAS
外部リンク[html]:chekia.b2.valueserver.jp
207: 2017/03/22(水) 04:52:38.09 AAS
黙れ出来損ないどもが
208: 2017/03/22(水) 07:51:59.36 AAS
虫ケラはみじめに死になさい
209: 2017/03/22(水) 14:21:49.03 AAS
文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい
外部リンク[html]:northnews.airlinemeals.net
210: 2017/03/22(水) 20:31:06.62 AAS
FF9の派生の作品があること、ときどきでいいから思い出してください
211: 2017/03/22(水) 23:53:38.59 AAS
んなもんねーよw
212: 2017/03/23(木) 05:07:37.08 AAS
ノムエフの意味不明世界観より断然マシ
213: 2017/03/23(木) 12:22:27.20 AAS
今さら求めてないとか言われても、まだ世間には剣と魔法のファンタジー
にほとんど触れたこともない人が大勢いるので、これからも出続けます。
214: 2017/03/23(木) 14:02:37.72 AAS
下半身に花を。"女性性"の素晴らしさを伝えたくて(画像集)
外部リンク[html]:www.ubsce.com
215: 2017/03/23(木) 16:00:19.55 AAS
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
外部リンク[html]:mokio.jumpingcrab.com
216: 2017/03/23(木) 22:51:01.73 AAS
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
外部リンク[html]:weau.unnews.tabplat.com
217: 2017/03/24(金) 01:41:56.80 AAS
外部リンク:t.co
218: 2017/03/24(金) 08:09:10.71 AAS
むしろ剣と魔法こそがファンタジーってのが
指輪物語以降世界の常識だろ。
219
(1): 2017/03/24(金) 14:26:43.05 AAS
機械機械よりは剣と魔法の方が俺は好きだな
220: 2017/03/24(金) 14:48:31.67 AAS
外部リンク:t.co
221: 2017/03/24(金) 15:02:12.38 AAS
FF9のシナリオは剣と魔法の世界でやろうが機械機械の世界でやろうがクソ
222: 2017/03/24(金) 15:49:29.40 AAS
どんな舞台でも構わないが中世ヨーロッパ風だからといって評価が上がることはない
中世ヨーロッパ風だと評価爆上がり、むしろ他はどうでもいいのが9信者なんだろうな
223: 2017/03/24(金) 16:02:31.80 AAS
白人コンプ丸出しで痛々しい
224: 2017/03/24(金) 23:50:20.65 AAS
>>219
ファンタジーの意味、もっかい辞書引け。
常識って・・・どこの誰の?
これだけ定義が多様化して曖昧になってる
このご時世にそこまではっきり言い切れる
とは尊敬に値するよw
225: 2017/03/25(土) 02:27:52.40 AAS
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
外部リンク[html]:anime8.wnnews.tagsround.com
226: 2017/03/25(土) 03:05:42.34 AAS
外部リンク[html]:cheng.b2.valueserver.jp
227: 2017/03/25(土) 07:20:05.78 AAS
必死ですね
228: 2017/03/25(土) 12:33:30.82 AAS
必死だな
229: 2017/03/25(土) 12:34:28.04 AAS
原点回帰とかいって原点回帰に思えないのは
亜人キャラが多すぎなんだよな
FFってそんな亜人の印象ないんだよ
つまり口だけの原点回帰
230: 2017/03/25(土) 13:17:16.74 AAS
ファルシのルシとかがいいとは思わないけど9みたいなのが魅力的ってわけでもない
231: 2017/03/25(土) 14:07:04.03 AAS
【「将·来死にたくなったらコイツを読め」漫·画家?鈴木信也さんが娘に寄せた愛のメッセージに反·響】
外部リンク:hup.b2.valueserver.jp
232
(1): 2017/03/25(土) 20:38:14.23 AAS
いくら価値観が多様化したと言っても
ファンタジー=剣と魔法、妖精、ドラゴン
という指輪物語の呪縛は強烈だろ
実際FFは今だにその呪縛から逃れられてないし
多くの人がファンタジーと言ったらそっちを思い浮べるのが現実
233: 2017/03/25(土) 21:08:38.24 AAS
外部リンク[html]:xtu.b2.valueserver.jp
234: 2017/03/25(土) 23:22:43.36 AAS
実際FF9は今だにその呪縛から逃れられてないし
>>232がファンタジーと言ったらそっちを思い浮べるのが現実
235: 2017/03/26(日) 01:30:41.71 AAS
そもそも世の中に「ファンタジー」というカテゴリーを作った作品がなんだったか
土台にキリスト教世界観があったり
欧州を中心とした各地の神話や伝説を統合しつつ発展していっとか
そういう経緯とか踏まえて発言しろよ。
FFだってその土台となった価値観にアジア風テイストを加えてみたり
近未来風にしてみたりしてるだけなんだよ
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.019s*