[過去ログ] ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その37 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2011/10/22(土) 01:17:34.41 ID:7Og1j04+0(1/10)調 AAS
ドラゴンクエストシリーズに登場したモンスター、ボスについて語るスレです
プレイ中の印象や、思い入れを存分に語ってください
投下されないときの一時保管所
外部リンク[html]:www43.atwiki.jp
<前スレ>
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その36
2chスレ:ff
【ゲリュオン(DQ7)〜だいまどう(DQ7) 】
【ルール】
・午前0時ころにお題となるモンスターを名前欄に書く
特徴やデータを簡単にまとめてもらえるとベター
・投稿する人は予定を掲載すること
・荒らし、煽りは徹底放置
・作品批判は持ち込まない
・その他状況に応じて臨機応変に対応
875: 2011/11/16(水) 00:18:43.39 ID:4ZImOXmm0(1)調 AAS
>>873
6のも同じくザオリク使いだったな
プラキンの復活係キター
こいつ2体とプラキンの組み合わせがいるのは知っているけどその組み合わせは見たことない・・
876: 2011/11/16(水) 00:21:00.86 ID:f8RocUJz0(1)調 AAS
「歩き方」の影の立役者
877: 2011/11/16(水) 00:29:20.46 ID:9+boqtcK0(1)調 AAS
プラチナ復活を何回出来るかはパルプンテ次第
当時はLV1→99も夢じゃない、みたいなことも言われてたっけ
878: 2011/11/16(水) 00:29:47.57 ID:Q0u0pZvX0(1/3)調 AAS
レベル99は心集めと熟練度稼ぎやってればいつの間にか終わるから、
あまり活用しなかった
879: 2011/11/16(水) 00:30:54.01 ID:ix6rwo9e0(1/2)調 AAS
ザラキ(ーマ)とザオリクを同時に使いこなす敵はいそうでいない
つーか、こいつがドラクエ初の死と蘇生の同時使いか
2の悪魔神官もそうだっけ?
880(1): 2011/11/16(水) 00:39:40.29 ID:gd52AFLn0(1)調 AAS
これぞ正真正銘の魔導士系と言ってもいい
どこかのカスは魔導士なのにブレス吐いてたが
881: 2011/11/16(水) 01:08:50.79 ID:SwOR1e830(1)調 AAS
マージなのにブレス吐く奴の事な
882: 2011/11/16(水) 01:11:38.40 ID:ix6rwo9e0(2/2)調 AAS
エビルマージさんディスってんの?
883: 2011/11/16(水) 01:20:05.05 ID:+DHLuolP0(1/2)調 AAS
アークマージさん(ry
884: 2011/11/16(水) 01:43:53.59 ID:uHoWHMhx0(1)調 AAS
バギクロスは今更感があるなぁ
結局灼熱のほうが痛かったという印象
>>880は正真正銘の魔導士系とか言ってるが
結局メインウェポンが痛恨で、ザオリク使える物理アタッカーな気がするわ
ザラキはパンドラが怖かったけどこいつに食らった覚えは無い
885: 2011/11/16(水) 01:49:46.71 ID:+DHLuolP0(2/2)調 AAS
イオナズンと灼熱を使う大魔道さんのほうがダメージ系の特技に関しては強い気がした。
・・・でも、7ってイオ系を軽減出来る防具は結構多いから、
イオナズンより案外軽減しにくいバギクロスのが痛かったりもするのかな。
886: 2011/11/16(水) 02:21:45.81 ID:Q0u0pZvX0(2/3)調 AAS
ザラキーマって効く確率ザラキより高いよな
887: 2011/11/16(水) 02:34:56.57 ID:Yk0Plvgk0(1)調 AAS
魔法使い系の敵も後半になると殴りでも痛かったりむしろ殴りのほうが痛かったりになるからなぁ
888: 2011/11/16(水) 03:29:17.45 ID:2qMaOidj0(1)調 AAS
ザラキーマ怖いけどそれ以上にプラキン蘇生が嬉しい
889: 2011/11/16(水) 06:08:47.15 ID:edXRKZZM0(1)調 AAS
手っ取り早くザオリクを封じようと
ギガジャスティスだの怪しい霧だのを使用すると
痛恨連発モードに以降して痛し痒し
890: 2011/11/16(水) 06:40:48.91 ID:h9GO4cNP0(1)調 AAS
ギガジャティス「未だに名前を正確に覚えてもらえません。どうすれば売名できますか?」
891: 2011/11/16(水) 09:17:14.01 ID:JqWZ7yK30(1)調 AAS
ありゃ、こいつはブレス吐かなかったっけか
何にせよ豊富なMPでのザラキーマは恐怖以外の何者でもない
バギクロスはイオナズンに比べると軽減しにくいな
終盤お役立ち装備の水の羽衣・ドラゴンローブ・水鏡の盾・メタキン盾もいずれも対応してない
892: 2011/11/16(水) 10:23:21.17 ID:S2Ic81RV0(1)調 AAS
6でもはぐれメタル蘇生係(復活の杖+疾風突き)、7でもプラチナキング蘇生係にされる暗黒魔道…
893: 2011/11/16(水) 12:12:36.94 ID:V1G8KYOVO携(1)調 AAS
バギ系は便利な特技が多いから敵には耐性持ちが多いけど、
こっちでは意外と耐性付けにくいんだよな
894: 2011/11/16(水) 13:09:09.36 ID:aATKw/LtO携(1)調 AAS
あるきかたで知ったプラチナキングザオリク復活作戦はいいね
茶色のローブと帽子がカブトムシっぽく見える
895: 2011/11/16(水) 19:18:53.17 ID:GVix6rnb0(1)調 AAS
モンスターパークで魔道最高みたいな事言ってたけど
戦闘中は痛恨の一撃をしてくる事が多かったぞ
896: 2011/11/16(水) 23:03:52.33 ID:A6J/65100(1)調 AAS
実際の戦闘でMPこんだけあれば脅威だと言うことはわかっていても、
魔法使い系なのにMP低いなと思ってしまう
897: 2011/11/16(水) 23:08:02.28 ID:Q0u0pZvX0(3/3)調 AAS
プラチナキングの∞復活阻止のためにしか思えなかった
パルプンテで継続できるが、あれって別のリスクあるからなあ
898: 2011/11/16(水) 23:58:50.90 ID:M1ysysav0(1)調 AAS
あれ
神様で終わったと思ってたらまだ7続いてんのね
よく考えたら裏ダンジョンは政令んところで出る敵微妙に増えるんだっけ
899: デスゴ [ゴン[] 2011/11/17(木) 00:01:33.96 ID:yjBSoHUy0(1/3)調 AAS
画像リンク
再登場作品:バトルロード
更なる異世界フロア1〜3に出現
Lv58:HP700:MP70:攻300:守90:早110:Ex750:G162:回避率1/64:懐(1/128):アイテム>まじゅうのツメ(1/128)
行動:攻撃、大きな足で踏みつける、ザラキ、パルプンテ
雄牛のような外見の巨大な魔獣。
パワー溢れる攻撃も危険だが、もっと危険なのがザラキやパルプンテといった呪文だ。
900: 2011/11/17(木) 00:03:08.53 ID:zaZaFq3c0(1)調 AAS
パルプンテ使いが2種類もいるのか・・・
901: 2011/11/17(木) 00:13:49.13 ID:Hd0kZEG10(1)調 AAS
パルプンテでMP0になってオーマイガッとなるも
消費0の特技大杉で案外いけちゃうという
902: 2011/11/17(木) 00:14:07.13 ID:yjBSoHUy0(2/3)調 AAS
見た目からはまるで想像できない凶悪な呪文群
でもこの系統って結構呪文使ってくるけどな
903: 2011/11/17(木) 00:18:51.51 ID:tb4YfAJ60(1)調 AAS
まかいじゅうが、デスクリーチャー風の技を習得して帰ってきました!
ゴーゴンはゴーゴンでも、蛇女じゃなくてD&Dのだな
904: 2011/11/17(木) 00:19:20.77 ID:V7eaugzy0(1)調 AAS
パルプンテ使うくらいの奴なら記憶に残っていてもいいはずなのにまったく覚えていない
多分「更なる〜」まで来る頃には相当強くなっていたから、相手に攻撃される前に倒していたんだろうな
905: 2011/11/17(木) 00:32:36.21 ID:/q/7jpV20(1)調 AAS
メタル系みたいな色合いが何か新鮮
パルプンテ怖いよ
906: 2011/11/17(木) 00:46:22.42 ID:RbkNOtR6O携(1)調 AAS
いかつい見た目からしてパルプンテを使える感じはしないけどなあ
それよりもっと攻撃力上げた方が良かったんじゃないのか
907(1): 2011/11/17(木) 09:01:48.07 ID:OCO73oWw0(1)調 AAS
出るのは序盤のフロアだけなので、パルプンテであうあうしたらすぐ戻ればいい
もし神様の手前に出てたら最悪だったな
908: 2011/11/17(木) 09:11:51.04 ID:WZzljIXJ0(1)調 AAS
バトルロードの技はジゴフラッシュだったよな
どの辺にフラッシュ要素が…
909: 2011/11/17(木) 12:08:13.48 ID:N4sQvfSMO携(1/2)調 AAS
>>907
でも神さまの手前ってルーラポイントあるからあまり痛くないかも
前半フロアって短いからあまりあわないよね
910: 2011/11/17(木) 12:13:36.10 ID:NO9s0CfcO携(1)調 AAS
やっぱり神様の後にダンジョンを配置したのはまずかったんじゃないだろうか
911: 2011/11/17(木) 12:38:25.61 ID:KYT+FcYgO携(1)調 AAS
こいつ〜パルプンテでろくな目にあったことないよ
912: 2011/11/17(木) 16:18:22.02 ID:P0Jj8T7NO携(1)調 AAS
二大嫌な技使いのはずなのにあまり嫌なイメージないのは7の味方が強いからか、こいつの呪文使用頻度が低いせいか
913: 2011/11/17(木) 18:01:14.80 ID:ZLo2qrTX0(1)調 AAS
黄金の角がカッコイイ
高値で取引されそう
914: 2011/11/17(木) 18:24:40.86 ID:N4sQvfSMO携(2/2)調 AAS
神さま三回も倒せばそりゃ強くなるわな
プラチナキング仁王立ちで神さま倒してここまで来たら、それなりに苦戦するが
915(1): 2011/11/17(木) 19:27:54.39 ID:+Ej5Xt5D0(1)調 AAS
バトルロードのこいつは呪文苦手でもHPと属性耐性が優秀だったから厄介
916: 2011/11/17(木) 21:19:27.46 ID:/5lwMLym0(1)調 AAS
>>915
賢者使いの俺にとっていいお供でしたww
コイツは本当にお世話になりましたww
917: ナイトキング 2011/11/18(金) 00:00:19.69 ID:yjBSoHUy0(3/3)調 AAS
画像リンク
再登場作品:DQMi、バトルロードMobile、DQ9、DQMJ2、DQMJ2P
更なる異世界フロア1〜4・6・9に出現
Lv60:HP800:MP100:攻310:守140:早95:Ex1420:G210:回避率1/64:懐(1/32):アイテム>みなごろしの剣(1/128)
行動:攻撃、こごえるふぶき、ベホマ、メラゾーマ、ちからため、2.5倍痛恨
死神系モンスターの頂点に立つ王。
ベホマ、こごえるふぶき、メラゾーマなど、攻撃も回復も高い水準にある。
918: 2011/11/18(金) 00:12:13.26 ID:y4as+SOf0(1)調 AAS
カッコいいし強いしキングに恥じない
919(3): 2011/11/18(金) 00:14:31.91 ID:riDy0oIF0(1)調 AAS
ナイトキング=よるのていおう
ではないんだよな
しかし
knight=騎士→従う方
king=王→従わせる方
であり、立場がまったく逆なわけで、
「騎士の王」ってどんな立場だよ?という話になる
まったくもって謎の敵
920(1): 2011/11/18(金) 00:16:44.46 ID:mnM6V6iw0(1/4)調 AAS
nightじゃね?
921: 2011/11/18(金) 00:37:15.16 ID:Z0AZrN9j0(1)調 AAS
ナイトエンペラー
922(3): 2011/11/18(金) 00:39:27.40 ID:HzkT/wD40(1)調 AAS
回復するゾンビは珍しい
この系統とポイズンゾンビぐらいか?
923: 2011/11/18(金) 00:44:59.63 ID:yGHH1/m+0(1)調 AAS
骸骨にこの重装備とは
骨に相当負担かかってるな
924: 2011/11/18(金) 00:45:21.87 ID:xitOzivXO携(1)調 AAS
ゾンビ系で1番かっこいい
ちなみに2番目は死神貴族
3番目は亡霊剣士
925: 2011/11/18(金) 00:47:42.97 ID:5/0o8eHG0(1/2)調 AAS
>>922
トルネコではゾンビ系という理由だけどシャーマン系
コイツと初めて戦った時、与えたダメージをベホマで回復されたときは焦ったな
ゾンビ系では最強クラスのスペックを持っている敵だと思う
926(2): 2011/11/18(金) 00:48:21.68 ID:mnM6V6iw0(2/4)調 AAS
>>922
しりょう、しりょうのきし、ハーゴンのきし、ソードイド、
ボーンナイト、キャプテンクック、オンディーナ、ボーンフィッシュ、なぞの黒騎士
そもそもDQってゾンビの不死性をホイミ系とかザオラル系によって演出しようとしていたゲームだよ
927: 2011/11/18(金) 00:49:16.33 ID:5/0o8eHG0(2/2)調 AAS
9ではナイトリッチと同じく何回も盾ガードされたな
聖水で止めを刺すクエストの時ダメージ調整に苦労した印象がある
またJ2では持っている武器が変わっていて魔神の斧みたいな斧を持っていたな
928: 2011/11/18(金) 00:50:13.62 ID:9hmv4BHXO携(1)調 AAS
ビジュアルは大物だけどモンスターズでは一貫して使えないね
929: 2011/11/18(金) 00:51:33.65 ID:qWwA64jW0(1)調 AAS
メラゾーマはちょっと余計な行動だと思う。
あまりイメージに合わないし、他の行動に比べて明らかに脅威度が低い。
ザオリクとかのほうが良かった気がする。
930: 2011/11/18(金) 00:51:38.96 ID:sNzLPNTX0(1)調 AAS
>>919
騎士の王様的存在ということではないだろうか。
つまり最強の騎士の名を欲しいままにした
騎士の成れの果て・・といったところだろう。
931: 2011/11/18(金) 00:58:25.00 ID:MsUauaZN0(1)調 AAS
ワイトキングと一文字違いで紛らわしい。
ゾンビ系強力モンスターなのも一緒だし。
932: 2011/11/18(金) 01:01:48.29 ID:mnM6V6iw0(3/4)調 AAS
大体ギガスラッシュ二発
933: 2011/11/18(金) 01:11:33.24 ID:2fAqTvtw0(1)調 AAS
9だといろんなところに出てくる
聖水でとどめさすクエストにも登場
934(1): 2011/11/18(金) 01:53:47.94 ID:ne3ZjnTA0(1)調 AAS
ナイトメア+キングかもしれない
935: 2011/11/18(金) 02:04:40.94 ID:j9hB3eDc0(1)調 AAS
>>934
9の聖水とどめクエストがまさにそんな解釈な感じで
子供が悪夢を見るのを止めるためにナイトキングを倒せってヤツだったな
936: 2011/11/18(金) 02:06:22.76 ID:JJZSqn7tO携(1/4)調 AAS
>>926
意外と多いのな
937: 2011/11/18(金) 02:23:04.68 ID:e2yG+Ojd0(1)調 AAS
>>922
>>926
本来DQのゾンビはホイミやザオラルでちゃんと回復する性質だったんだな。
トルネコ仕様だと稀に味方ホイミンの呪文に巻き込まれて浄化されている光景を
見ることがあるが、アンデッドに対してケアルやレイズが逆にダメージになるのは
本来ならFFの世界観なんだよな。
あとはゾンビがベホマといえば、ダイ大繋がりで超魔ゾンビとマホイミ、
そしてゾーマ様を彷彿とさせるよな。
938: 2011/11/18(金) 02:48:46.28 ID:S77+ZBIYO携(1)調 AAS
>>919
中世ヨーロッパには〇〇王みたいな一種の二つ名をつけられた王もいるみたい
例としてアーサー王は英雄王って呼ばれてるし、獅子心王なんてのもいる
そっから鑑みるに騎士として多大な功績を収めたものがそのまま王となり、渾名としての「騎士王」となる
そして死後ナイトキングというアンデットとして魔王に蘇らされたモンスターとか妄想してみる
939: 2011/11/18(金) 03:07:27.46 ID:KlqiCXVv0(1)調 AAS
HPたっけぇ
940: 2011/11/18(金) 04:15:48.93 ID:ssl/mPvA0(1)調 AAS
毎日一リットルは牛乳飲んでるんだろうな
941(1): 2011/11/18(金) 06:37:54.50 ID:YGghIDHv0(1)調 AAS
>>919
騎士を名乗る王なぞ歴史上、掃いて捨てる程いるぞ
騎士の発祥は、貴族に使われる在野のプロ傭兵、剣術家(武士の発祥と同じ)
貴族に仕えて色んな戦場で戦う騎士のそういう生き様を、吟遊詩人達が好んで題材にした
そう言った騎士物語の浸透により、広く一般に騎士が人気ものとなり
男の生き様のあるべき形と捉えられるヒーローみたいなものになる
そう言った騎士人気にあやかって貴族達も、自分達も軍事を司るものである事から
「騎士」を名乗る様になる(ここで言う貴族は、領主、国王、皇帝のレベルも含む)
この辺りで、騎士道が確立し、騎士がアウトローから高貴な気高い存在へと変容する
そのうち、貴族=騎士と言っても差し支えがない程に一体化が進み
逆に貴族になるか、貴族に任命されないと騎士を名乗れない様になってしまう
騎士道では、騎士が剣を捧げる対象は主君だけでなく、神様や貴婦人でもおkだから騎士の君主も普通にいる
942: 2011/11/18(金) 10:01:57.81 ID:mP9/e4pi0(1/2)調 AAS
攻守のバランスが取れた強敵
ただ全体攻撃がない分そんなに脅威ではない感じ
943(1): 2011/11/18(金) 10:03:35.72 ID:mP9/e4pi0(2/2)調 AAS
あ、いけね凍える吹雪があったか
でも凍える吹雪もこの辺になるとなぁ
そういや、輝く息使ってくるザコ敵ってDQ全シリーズでも中々いないよな
944: 2011/11/18(金) 10:05:30.02 ID:EnGCDW660(1)調 AAS
ナイトキングと旧ワイトキングを並べたい
945: 2011/11/18(金) 12:31:23.85 ID:fcJhfMaRO携(1/2)調 AAS
名前ヴァルハラーさんに取って代わられた
946(1): 2011/11/18(金) 12:32:58.50 ID:JJZSqn7tO携(2/4)調 AAS
ヴァルハラーはこいつの上位に新しくできたモンスターだぞ
947: 2011/11/18(金) 14:04:46.89 ID:IoEr9RTz0(1)調 AAS
マルチダさんの色違い
948: 2011/11/18(金) 14:33:27.18 ID:pLE4Nh9g0(1/2)調 AAS
>>943
今のとこ9のマッドブリザードくらいか
凍える吹雪は結構居るんだけどね
949: 2011/11/18(金) 16:03:46.63 ID:fcJhfMaRO携(2/2)調 AAS
>>946
勉強不足ですまん、勘違いしたまま覚えていた
950: 2011/11/18(金) 18:43:33.21 ID:JJZSqn7tO携(3/4)調 AAS
不思議のダンジョンだとかがやくいきが強くないから、使ってくるのもいるがその程度だな
951: 2011/11/18(金) 19:06:33.95 ID:BfXwg6si0(1)調 AAS
こいつの痛恨は他の敵と違ってモーションだけでなく画面も一緒にズームアップしなかったっけ?
まるでボス扱いだ(マチルダさんの色違いってのもあるかもしれんが)
952: 2011/11/18(金) 19:43:49.08 ID:kkxkeALP0(1)調 AAS
>>941
ドラクエ自体が西洋中世世界をモチーフとしているからね
>>920
こっちの解釈を推したい
輝く息さえあれば・・・
953: 2011/11/18(金) 20:37:53.89 ID:pLE4Nh9g0(2/2)調 AAS
こいつ9では頭いいから
こっちの守備力が高いとマヒャドと痛恨ばっかりやってくる難敵になる
更にMPが切れると痛恨しかやらなくなるからマジでうざい
954: 2011/11/18(金) 22:52:39.25 ID:t2ZXTIXa0(1)調 AAS
HPが150前後しかない状態でのマヒャドはなかなかキツかった
パッシブを取ってない時の話
955: 2011/11/18(金) 23:21:22.13 ID:JJZSqn7tO携(4/4)調 AAS
9のやつはとにかく盾ガードの印象がある
あと、待機中にカタカタ動くのがなかなかキモかった
956: エビルエスタ [ク[] 2011/11/19(土) 00:01:44.63 ID:mnM6V6iw0(4/4)調 AAS
画像リンク
再登場作品:DQMi、トルネコ3、バトルロードMobile
更なる異世界フロア1〜4・6・9に出現
Lv59:HP750:MP90:攻410:守142:早117:Ex990:G142:回避率1/64:懐(1/128):アイテム>バーサカヘルム(1/256)
行動:攻撃、2.5倍痛恨、イオナズン、こごえるふぶき、あやしいきり、いてつくはどう
魔界に君臨する邪神。
二回攻撃することが多く、あやしいきりで回復を封じ、桁外れの威力を誇る痛恨の一撃で一人ずつ殺害していく。
957: 2011/11/19(土) 00:08:21.14 ID:T/c2OIop0(1)調 AAS
このままでもFC4のエスタークより強い
HP10倍なら5のエスタークより強そう
958: 2011/11/19(土) 00:11:44.56 ID:ros2M8RG0(1/6)調 AAS
呪文封じてくるからな
959: 2011/11/19(土) 00:14:41.23 ID:wUplV8/vO携(1/2)調 AAS
エスタークとの関係はいかに
960: 2011/11/19(土) 00:22:52.46 ID:QD4kcSBB0(1)調 AAS
多分バラモスエビルみたいな量産型のエスタークなんだろう
961: 2011/11/19(土) 00:28:09.86 ID:o73RdpHeP(1)調 AAS
エスタークってよりかデスピサロだよね
962: 2011/11/19(土) 00:36:12.19 ID:zXIALdeP0(1/2)調 AAS
モンスターズ2にエビルエスタークが出るという都市伝説が
俺の周りではまことしやかに流れていた。
当時は自宅にネットがつながっていなかったこともあって本気にしてしまったな。
963(2): 2011/11/19(土) 00:43:51.02 ID:7YNJ3VFp0(1/3)調 AAS
攻撃力410って改めて見ると凄まじい数字だな
7まででのザコ敵ではトップの攻撃力?
8でもコイツより攻撃力高いザコ敵はそうは居ないと思う
といっても9の宝の地図には攻撃力410オーバーの奴がうじゃうじゃしているけどw
964: 2011/11/19(土) 00:53:46.30 ID:PABPnxW/0(1)調 AAS
痛恨で400ダメージ受けたときは目を剥いた
965: 2011/11/19(土) 00:57:55.71 ID:DHytoS1Y0(1/2)調 AAS
あんこくまどうのザオリクを封じてくれる気の利くモンスター
小説版での表記は邪装機神
966: 2011/11/19(土) 00:58:34.17 ID:x4ft2lp40(1)調 AAS
こいつはマジで苦戦した
2体出てきて、なんだ2体だけなら余裕だなって思ったら
全然倒れないし倒す頃にはPT半壊してる
967: 2011/11/19(土) 00:58:57.19 ID:fv/UZRaC0(1/2)調 AAS
どれだけLV上げたパーティーでもこいつの2匹組は苦労する
968: 2011/11/19(土) 01:08:22.44 ID:L0yclDy4O携(1/2)調 AAS
こいつに転職するとマジで強い。
素敵なステータスと耐性
969(1): 2011/11/19(土) 01:09:58.87 ID:zXIALdeP0(2/2)調 AAS
>>963
どうやらVIのダークドレアムの攻撃力と同じらしい。
ちなみに前作最強ザコなデーモンキングが370で痛恨なしだから
VIまでのモンスターと比べるまでもない実力なのは確か。
かなりの実力者しか挑戦できないのはある種の救いか?
970(1): 2011/11/19(土) 01:16:56.51 ID:RAvRzfJx0(1/3)調 AAS
>>963
というか7の全モンスター(ボス込み)の中で一番攻撃力が高いね、コイツ。
971: 2011/11/19(土) 01:20:01.30 ID:exptrs1k0(1)調 AAS
パンドラボックスたくさん出てきたときが最凶かと思っていたら上には上がいることを教えてくれた
972: 2011/11/19(土) 01:34:58.04 ID:6cmJidVI0(1)調 AAS
今まで図抜けてトップだったれんごくまちょうさんにすら大差付けて、
そこからなお痛恨だもんな。
トルネコ3宝物庫における「成長タイプ:攻撃・特殊」で、1Lv上がるだけで
キチガイじみた勢いで攻撃力が伸びる演出も、原作再現だったんだと納得。
まあ、あの作品ではこうてつまじんとスペックがHP10の差しかない(こうてつまじんが既に強い)
んだけどね。
973: 2011/11/19(土) 01:37:41.47 ID:7YNJ3VFp0(2/3)調 AAS
>>969
調べたらデスタムーア2形態も同じ攻撃力の410だった
>>970
まさか7までの全モンスター中トップの数字とはw
974(1): 2011/11/19(土) 02:10:48.58 ID:RAvRzfJx0(2/3)調 AAS
別のスレにも貼ったけど、DQ1〜7の攻撃力ランキングだと
1位:FC版闇ゾーマ(攻550)
2位:リメイク版闇ゾーマ(攻500)
3位:リメイク版DQ5エスターク(攻450)
4位:SFC晩DQ5エスターク(攻420)
5位:デスタムーア第二形態・ダークドレアム・エビルエスターク(攻410)
975: 2011/11/19(土) 03:01:05.17 ID:puri/9LN0(1)調 AAS
やたら戦うのが辛かったことしか覚えてない
976: 2011/11/19(土) 03:42:40.14 ID:mvZZfI5S0(1)調 AAS
デスマシーンの色違いだから警戒してたら
案の定めちゃくちゃ強かった
あの打撃はやばい
977: 2011/11/19(土) 07:39:54.28 ID:o+Va4CB/0(1)調 AAS
痛恨のモーションがくると焦る
978: 2011/11/19(土) 09:17:55.20 ID:ros2M8RG0(2/6)調 AAS
痛恨は2.5倍タイプだけど、この攻撃力だとやっぱり痛いよね
979: 2011/11/19(土) 09:26:08.59 ID:ros2M8RG0(3/6)調 AAS
スレ立てできなかったのでお願いします
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その38
ドラゴンクエストシリーズに登場したモンスター、ボスについて語るスレです
プレイ中の印象や、思い入れを存分に語ってください
投下されないときの一時保管所
外部リンク[html]:www43.atwiki.jp
<前スレ>
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その37
2chスレ:ff
【だいまどう(DQ7)〜エビルエスターク】
【ルール】
・午前0時ころにお題となるモンスターを名前欄に書く
特徴やデータを簡単にまとめてもらえるとベター
・投稿する人は予定を掲載すること
・荒らし、煽りは徹底放置
・作品批判は持ち込まない
・その他状況に応じて臨機応変に対応
980(1): 2011/11/19(土) 09:53:38.92 ID:tl9mH//hO携(1)調 AAS
>>974
ボスを除いたランキングだとどうなるのかな?
981: 2011/11/19(土) 11:23:55.15 ID:7vHA30Ur0(1)調 AAS
DQ8までならトップじゃないかな?
こいつより攻撃力のある雑魚は聞いたことがない。
ちなみに9では攻撃力700越えとか化け物レベルの雑魚が居ます。
とはいえ、そういう奴は大体1回行動だけど。
総合力で考えたらDQ9の宝の地図に出てきても遜色ない強さ。
982: 2011/11/19(土) 11:34:17.10 ID:ros2M8RG0(4/6)調 AAS
8のトロルキングが415だったと思う
983(1): 2011/11/19(土) 11:38:53.52 ID:RAvRzfJx0(3/3)調 AAS
>>980
1位:エビルエスターク(攻410)
2位:マッスルアニマル、ドラゴン・ウー(攻380)
3位:デーモンキング(攻370)
4位:ランプのまおう、てんのもんばん(攻350)
5位:エビルフランケン(攻340)
ランク外:ダークトロル、はがねのきょぞう、ブルサベージ、れんごくまちょう(攻330)
DQ6勢が多いな。地味にリメイクDQ3の隠しダンジョン勢も食い込んできてる。
984(1): 2011/11/19(土) 12:47:26.58 ID:fv/UZRaC0(2/2)調 AAS
>>983
二回行動する奴は少ないな。やっぱエビルエスタークは破格だなあ
985: 2011/11/19(土) 14:34:09.39 ID:HHpxbHdT0(1)調 AAS
誰かがエスタークのコピーでも作ろうとしたんだろうか?
986: 2011/11/19(土) 14:53:08.56 ID:mJ9JZBlp0(1)調 AAS
雑魚モンスターにエスタークの名前は使って欲しくなかった。
個人的にはコイツの方が「まかいファイター」って感じがするんだが。
987: 2011/11/19(土) 17:45:10.54 ID:1tKmI9GU0(1)調 AAS
だな
こいつからも過去作へのリスペクトは感じられない
988: 2011/11/19(土) 18:03:53.22 ID:yg+RIgOt0(1)調 AAS
剣二本持ってるしポーズも似てるしノリでエスタークって付けたんじゃねーの?
989(1): 2011/11/19(土) 18:36:38.78 ID:L0yclDy4O携(2/2)調 AAS
エビル(邪悪)エスタークとか聞くと、本家エスタークより強そうだもんな〜
雑魚敵に付ける名前じゃないわな。
990: 2011/11/19(土) 18:42:15.85 ID:wUplV8/vO携(2/2)調 AAS
そうか?エビルなんて付いたらかえってエスタークより弱い感じがするがな
いかにも量産型という感じがして
991: 2011/11/19(土) 18:45:40.58 ID:YvGmKU480(1)調 AAS
バラモス→バラモスエビル
なんてのもいたしな
992: 2011/11/19(土) 19:03:27.95 ID:DHytoS1Y0(2/2)調 AAS
ピサロよりデスピサロの方が(ry
993: 2011/11/19(土) 19:37:54.93 ID:7YNJ3VFp0(3/3)調 AAS
>>984
2回行動する奴エビルエスタークしかいなくないか?
というより隠しダンジョンで2回行動の敵は以外に少ない気がする
3のソードイド,6のマジンガ、ボーンファイターくらいしか浮かばなかった
994: 2011/11/19(土) 19:58:58.91 ID:ti2+OhAl0(1)調 AAS
2回行動する奴は攻撃力がある程度低く設定されることが多いから
攻撃力ランキングに出てくるのは意外と少ないって感じかな
995: 2011/11/19(土) 20:47:48.03 ID:d7K8qja9O携(1)調 AAS
8のベリアル、グレートジンガーは2回攻撃だね
996: 2011/11/19(土) 21:07:51.67 ID:ros2M8RG0(5/6)調 AAS
>>989
というか本家エスタークより強(ry
997: 2011/11/19(土) 21:09:35.80 ID:JjKlL9sC0(1)調 AAS
エビルプリースト「………」
998(1): 2011/11/19(土) 21:55:58.21 ID:ros2M8RG0(6/6)調 AAS
次
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その38
2chスレ:ff
999: 2011/11/19(土) 22:14:45.91 ID:Wn9150pG0(1)調 AAS
>>998
おつ
1000: 2011/11/19(土) 22:28:23.48 ID:oxL88jgu0(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×
![](/aas/ff_1319213854_1001_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*