[過去ログ]
【保守】すぎやまこういちの政治思想2【右翼】 (534レス)
【保守】すぎやまこういちの政治思想2【右翼】 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1255062978/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
377: 名前が無い@ただの名無しのようだ [] 2010/08/01(日) 23:27:47 ID:Hk067+420 【社会】ノーギャラのボランティア公演なのに「著作権料を」 JASRACにオーケストラ当惑 ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけない のか。音楽の著作権を管理する日本音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラ の間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるよう になったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的と しない上演等」の解釈の違いが原因だ。 神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコ ンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気 持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRAC から使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演へ の報酬は受け取っていない。 JASRAC側の主張はこうだ。こうした自治体や学校の依頼にノーギャラで応じるの であれば、「営利を目的としない」「入場料無料」「実演家(この場合は神奈川フィルと いう団体)に報酬が支払われない」といった著作権法の要件を満たしているため、使 用料はかからない。しかしオーケストラの主催となると、「団員に給料を払っており、 実演家(団員)は報酬を得ていると判断できる。内容は同じとされても、『音楽を利用 する主体』という形式的な点で判断せざるを得ない」。 神奈川フィルの長塚義寛理事兼事務局長は「内容に変更はなく、社会貢献の気持 ちを表したかっただけなのに」と納得しきれない。 名古屋フィルハーモニー交響楽団は、1996年から名古屋市音楽プラザで年間 20回ほど無料のサロンコンサートを開催している。今年5月、JASRACから同様の 指摘を受けた。一方で、名フィルは市主催で無料の「まちかどコンサート」に協力。 こちらは使用料を請求されていない。 こうした状況に対し、日本オーケストラ連盟は「従来はオーケストラ自らがボラン ティア公演を積極的に展開することはまれで、問題になることはなかった。今後 このようなケースが増えるのでは」と懸念し、JASRACに配慮を求めて話し合い たい意向だ。(青山祥子) http://www.asahi.com/showbiz/music/NGY201007210024.html http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/ff/1255062978/377
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 157 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s