[過去ログ] ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その12 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720(1): 2009/09/04(金) 00:24:32 ID:TWT+h/ZHO携(1)調 AAS
ボスのとうだいタイガーより強いのは、もう少し空気読もうよ…
リメイクではパワーアップしたからいいけど
721: 2009/09/04(金) 00:24:42 ID:0YVitVAm0(2/6)調 AAS
>>717
中盤の雑魚なんだから中盤の雑魚の使用呪文や特技でいいじゃないかw
火炎の息にしろ、ギラにしろ、積まれるから結構痛い。
722: 2009/09/04(金) 00:25:36 ID:xmH6S/imO携(1/3)調 AAS
>>713
こんなに出現範囲広かったのか…
723(1): 2009/09/04(金) 00:30:32 ID:BKQyRrXzO携(1/6)調 AAS
>>720
強いよな。主力のギラ、イオ系が効かないのが痛い。
初戦だとAIにラリホー使わせるのも結構難しいし。
ブライがいてもヒャダルコ一撃じゃ倒せないから、ギラの集中放火をくらったりして、よく死ぬ。
724: 2009/09/04(金) 00:34:20 ID:0YVitVAm0(3/6)調 AAS
FC版だと灯台タイガーが先に死んだりするからなww
ほのおのせんしがどうというより、灯台タイガーが弱すぎる。
こいつがいなけりゃミスター ハンに次ぐ弱ボス。
725(1): 2009/09/04(金) 00:34:33 ID:clK6cDr3O携(1)調 AAS
>>723拙者の出番でゴザルな
726(1): 2009/09/04(金) 00:37:17 ID:xmH6S/imO携(2/3)調 AAS
炎の化身ならメラミかましてチンカス勇者を火葬するくらいの鬼畜さが欲しかったな
まあギラ連発も痛いっちゃ痛いが
回復が間に合わんくらいの猛攻しかけてこいよ
親分のタイガーがおたけび以外論外なんだから
727: 2009/09/04(金) 00:37:30 ID:o2y/xJb80(1)調 AAS
5リメイクで5体出現、連続で火炎の息で殺されかけた。リメイクだと炎強い、出現数増加できついな
728: 2009/09/04(金) 00:38:38 ID:0YVitVAm0(4/6)調 AAS
>>725
アンタそのときまだいないだろww
>>726
さすがにバランス悪すぎる
729: 2009/09/04(金) 00:40:26 ID:BKQyRrXzO携(2/6)調 AAS
スラもりだとかなりの弱ボスだったな。
730: 2009/09/04(金) 00:44:04 ID:sxGYKsh70(1)調 AAS
5の死の火山で燃え盛る火炎を連発で吐かれると
結構きつい。そこで頼りになるのがピエール。
おそらくピエールの序盤最大の見せ場ではないかと。
731(1): 2009/09/04(金) 00:47:12 ID:xmH6S/imO携(3/3)調 AAS
5の炎の戦士=6のバーニングブレス
鬼畜度がほぼ互角
732: 2009/09/04(金) 00:49:46 ID:NLav9BRu0(2/3)調 AAS
>>731
6のモンスターか。
リメイク出てないから逆になつかしいな。
リメイク出たら薬草を1個ずつ買わなくて済むだろうな…ヤッター!
733: 2009/09/04(金) 00:51:14 ID:0YVitVAm0(5/6)調 AAS
SFC5の炎の戦士はバギマで一気に削れるからバーニングブレスよりはマシ。
バーニングブレスはあのHPで集団で出て、おまけにラリホーも効きにくいとかものすごい防御性能だからな。
リメイク5だと火炎の息の強化で互角くらいにはなってるけど。
734: 2009/09/04(金) 02:47:11 ID:RTL09I0t0(1)調 AAS
ミミック系の顔をしてるよな
鳥山的にはこの顔が邪悪なる霊の表現なんだろうか
なんにせよこの系統の顔は好き
735: 2009/09/04(金) 02:47:57 ID:SERzhkn20(1)調 AAS
こいつリメ5でほんとに強くなったよな
起き上がり憎いのもって二重で頭に残る
ブリザードマンとセット運用しないといけない+ひくいどり系と被ってるせいで
外伝作品への出番が少ないのが残念だ
736(2): 2009/09/04(金) 02:54:07 ID:yOElIPD4O携(1)調 AAS
バーニングブレスって能力の高さの割に強い印象無いんだよなぁ
ムドー城では大抵1〜2体だし、カルカドでは雑魚との戦闘自体あまり無い上に、何故かもりじじいとかも混じって出るから。
その分、個人的には5のほのおのせんしの方が恐いな。
4のは灯台タイガー戦しか覚えてないけど
737: 2009/09/04(金) 03:24:47 ID:NLav9BRu0(3/3)調 AAS
>>736
仲間にしようと頑張ってたら灰にされそうになったのはいい思い出ww
738: 2009/09/04(金) 07:52:18 ID:BKQyRrXzO携(3/6)調 AAS
>>736
かなり勘違いが混ざってるぞ。まあ、バーニングブレスのほうは出現率が低いのが救いだけど。
テルパドールだと5匹組が出るけど、レベル上がってるせいか馬車のおかげか、そこまで苦戦しない。
739: 2009/09/04(金) 08:01:41 ID:sPAAPnjDO携(1)調 AAS
5の火山は集団で現れるこいつや溶岩原人のせいで難易度高いな
炎に耐性ないと軽く死者が何人も出たりする
740: 2009/09/04(金) 15:24:12 ID:QQLcUNkcO携(1)調 AAS
コイツは男なの?
雪の女王は女だと思うが。
741: 2009/09/04(金) 19:59:20 ID:a1sqQBLt0(1)調 AAS
DS5で追加キャラ縛りをやってた時は
耐性を生かしてブオーン討伐に使ったな
仲間にできたのが遅かったからそれ以外で活躍できなかったけど
742: 2009/09/04(金) 21:49:39 ID:BKQyRrXzO携(4/6)調 AAS
レベル上がりづらい感じ。
743: 2009/09/04(金) 22:11:33 ID:lqiY7eNoO携(1/2)調 AAS
ブライのヒャダルコで攻撃だな。ラリホー系も効きやすい。
744(1): 2009/09/04(金) 22:34:14 ID:lqiY7eNoO携(2/2)調 AAS
>>713
リメイク版では攻撃力と守備力が下がっていたと思いますよ。
745: 2009/09/04(金) 22:39:32 ID:BKQyRrXzO携(5/6)調 AAS
>>744
うん、攻撃力65、守備力60だったな。記載漏れ。
746: とうだいタイガー 2009/09/04(金) 23:59:42 ID:BKQyRrXzO携(6/6)調 AAS
大灯台5Fに出現
HP70(230):MP9:攻60(78):守83(73):早15(20):Ex2000:G350:アイテム>なし ()内はリメイク版データ
炎の戦士を従え、大灯台を守るように命ぜられた魔族の手先。
虎のパワーと人の知能を持ち合わせ、身の毛もよだつおたけびで動きを止める一方、
自分が傷付くとホイミを使って体力を回復することもある。
元々ほのおのせんしよりパラメータが低かったが、リメイクで強化された。
747(2): 2009/09/05(土) 00:00:32 ID:0YVitVAm0(6/6)調 AAS
こいつは7に出てほしかった
大灯台に行ったとき、絶対いると思ったんだが
748: 2009/09/05(土) 00:13:06 ID:NgIUSc+xO携(1)調 AAS
灯台一直線!
749: 2009/09/05(土) 00:15:36 ID:7FY7tMCQ0(1)調 AAS
東大タイガー
名前だけはやたらインパクトがある
750: 2009/09/05(土) 00:18:08 ID:458UiWdu0(1)調 AAS
タイガとココア
751: 2009/09/05(土) 00:19:35 ID:tIyn9J6n0(1)調 AAS
リメイクでかなり強くなっているなおいww
752: 2009/09/05(土) 00:20:22 ID:cLic8LKp0(1/2)調 AAS
ブライのコメントに笑った記憶がある
753: 2009/09/05(土) 00:33:03 ID:6/ViFxkR0(1)調 AAS
リメイクで強化されてるものの、前述の通り炎の戦士が弱体化してるお陰でそっち倒しやすいから
単体攻撃しかできないコイツが残ってもなんら問題無いので結局簡単になってる
754(1): 2009/09/05(土) 00:39:57 ID:cmMbl5TgO携(1)調 AAS
どうだ!!痛いだろう!!
755(2): 2009/09/05(土) 00:45:48 ID:eBf6RMXV0(1/2)調 AAS
>>747
7は森の番人が出てきたのがなんか嬉しかった。
他にもスマイルロック、デスカイザー、まかいファイターとか今までのモンスターで出たグラフィックだけどカラーが違うのが出てきて楽しかったな。
756: 2009/09/05(土) 00:46:51 ID:GTWkBh450(1)調 AAS
尻尾に撃墜マークを付けるのが趣味
757: 2009/09/05(土) 00:59:25 ID:skzhlwDV0(1/3)調 AAS
>>755
あれはいいんだが、ボーンライダーとかレッドスコーピオンみたいな
別のモンスターのカラーを4に逆輸入するのはやめてほしかった。
あと色が同じで名前が違うやつも
758: 2009/09/05(土) 01:05:19 ID:d7fzfCpEO携(1/3)調 AAS
FC版は70しかHPねーのかw
そら炎の戦士より早く沈むわなw
759: 2009/09/05(土) 01:23:30 ID:v+v7wP5kO携(1)調 AAS
HPワロタ
760: 2009/09/05(土) 01:54:42 ID:xSIMwK050(1)調 AAS
しかしとうだいタイガーってそのまんまなネーミングだなw
ほのおのせんしは結構印象強いモンスターなのにこれといって書くことなく次の日になってしまった。
761: 2009/09/05(土) 02:11:12 ID:yHXm/5ND0(1)調 AAS
>>747
仮にDQ7の大灯台のボスが灯台タイガーだったら
「この時点でこんなボス名か!」って拍子抜けするわなw
>>755
9なんか石の番人、アノン、ベホイムスライム、暗黒魔人、
スライムマデュラ、クラウンヘッド、ヴァルハラー、ヘルミラージュ、
シーバーン、ロードコープスとかがいたな。
762(1): 2009/09/05(土) 02:22:47 ID:d7fzfCpEO携(2/3)調 AAS
せめてリメイクでは2回行動できるようにして、おたけび→攻撃の連続技使ってくれりゃ強化と呼べたのに
ただHPがバカ高くなって若干攻撃力が増しただけじゃねーか
張り子の虎にも程があるわ!
763: 2009/09/05(土) 02:23:36 ID:fz4mSok80(1)調 AAS
ホイミのアクションがいい
764(2): 2009/09/05(土) 02:27:29 ID:wH2dpGP30(1/2)調 AAS
その辺りが今の製作スタッフのセンスの無さを表しているな
765: 2009/09/05(土) 02:28:16 ID:wH2dpGP30(2/2)調 AAS
すまん、>>764は>>762に向けてで
766: 2009/09/05(土) 02:31:21 ID:iwq0QywoO携(1)調 AAS
名前にセンスを感じる
大灯台で、戦闘だいっ
767: 2009/09/05(土) 03:34:24 ID:eBf6RMXV0(2/2)調 AAS
マーニャが灯台タイガーにルカニ使う前に沈んだら結構苦労した覚えある。
HP高いから。ここの塔はトルネコに厄介事を押しつけられたいい思い出の塔。
ところでDS4のホフマンはなかなか可愛い顔してると思うが他のみなさんはどう思う?
768: 2009/09/05(土) 08:29:10 ID:WAvfYPke0(1)調 AAS
>>754
…ポイ
769: 2009/09/05(土) 13:36:30 ID:XqegzKTc0(1/2)調 AAS
>>764
だってチュンソフト(5まで)→ハートビート(6・リメ3・7・リメ4)だもの
ピザ屋やL5の方がバランス調整うまい
770: 2009/09/05(土) 13:41:59 ID:pjb91zK20(1)調 AAS
ハートビートはバランスとか何も考えてないよな
チュンもチュンでFCDQ2の鬼バランスがあったけど(製作期間不足で調整できなかったらしいが)
SFCDQ2でちゃんと調整してるし
771: 2009/09/05(土) 15:17:26 ID:skzhlwDV0(2/3)調 AAS
ハートビートはナンバリングはちゃんと調整してるぞ
772: 2009/09/05(土) 15:58:33 ID:JKnuBr1EO携(1)調 AAS
灯台タイガーっつうネーミングが好きだな
ほのおのせんしさえ沈めれば結構楽だな
773: 2009/09/05(土) 16:09:44 ID:XqegzKTc0(2/2)調 AAS
どうでもいいけど11日からの魔物ってPS版海モンにするのかソレッタ地方行くのか
774: 2009/09/05(土) 16:58:11 ID:d7fzfCpEO携(3/3)調 AAS
11日から?
コナンベリー大灯台までは終わったんだから明日から海のモンスターだろ?
あれ?リメイク版だと攻略本の掲載順は大灯台→海域→ミントス・ソレッタじゃないの?
775: 2009/09/05(土) 17:11:35 ID:kg7FkIHY0(1)調 AAS
僕は灯台タイガー!
っていう4コマネタがあった気がするんだけど何が笑いどころだったのか思い出せない
776: 2009/09/05(土) 18:36:22 ID:l8EMhSNtO携(1)調 AAS
マーニャはコイツにルカニを唱え、ミネアはコイツにラリホーを唱えて戦おう。
777: 2009/09/05(土) 18:48:51 ID:Tkm3q6F40(1/2)調 AAS
こいつのとりまきの炎の戦士って、ダンジョン内でのグラはミニデーモンなんだよな
小説版はそこまでちゃんと再現してて笑った
778: 2009/09/05(土) 21:10:00 ID:6N8/cDsQ0(1)調 AAS
中の人?の顔が青いことに他のボスモンスターとの共通点がある様な。
ところで灯台って英語でなんていうんだろ。
779(1): 2009/09/05(土) 21:20:21 ID:jEs762tzO携(1)調 AAS
lighthouseだったと思う
FCの裏技で、こいつらと戦わず聖なる火種を入れる事が出来るらしいね。
だとすると、アホだな。
780: 2009/09/05(土) 21:21:11 ID:TsM2Urow0(1)調 AAS
辞書開いたらライトハウスとあった
781: 2009/09/05(土) 22:04:52 ID:skzhlwDV0(3/3)調 AAS
>>779
聖なる火種は落ちてるんだが
782: 2009/09/05(土) 23:53:18 ID:Tkm3q6F40(2/2)調 AAS
と言うか種火
783: くびながりゅう 2009/09/06(日) 00:00:07 ID:TS7PgN+lO携(1/5)調 AAS
海全域(コナンベリー周辺の海)に出現
HP48:MP0:攻42:守33:早26:Ex65:G38:アイテム>キラーピアス1/4096 ()内はリメイク版データ
昔から船乗りたちに海のドラゴンと恐れられているモンスター。
水中から忍び寄り、長い首をもたげて火の玉を吐き出してくる。
784: 2009/09/06(日) 00:03:16 ID:xovbNVF1O携(1)調 AAS
キラーピアス…だと…
785: 2009/09/06(日) 00:05:24 ID:cLic8LKp0(2/2)調 AAS
1/4096
1/4096
1/4096
1/4096
1/4096
1/4096
1/4096
786: 2009/09/06(日) 00:08:12 ID:SWQ3IF+6O携(1/2)調 AAS
結局海域のモンスターから先に扱うことになったのか
首長竜は弱いよな。数出ないから火の玉もそこまで恐くないし
787(1): 2009/09/06(日) 00:15:53 ID:Q6gl4hqkO携(1)調 AAS
ピースケか
788: 2009/09/06(日) 00:20:06 ID:R1hsS2yyO携(1)調 AAS
>>787
ドルマンスタイン乙
789: 2009/09/06(日) 00:20:34 ID:TIfcZuJq0(1/8)調 AAS
トルネコなら1/52で盗むよな
PS版はそれ×ドロップ率だけどww
790: 2009/09/06(日) 00:21:09 ID:arC3MPT40(1)調 AAS
首長竜カワイイな
因みに恐竜時代に生息していた首長竜は分類上は恐竜ではありません
791(1): 2009/09/06(日) 00:37:02 ID:w69eDl49O携(1/2)調 AAS
うわ、HP低いんだな
上位種(名前失念)の印象が強すぎたか
792(1): 2009/09/06(日) 00:51:08 ID:SWQ3IF+6O携(2/2)調 AAS
>>791
プレシオドンか
793: 2009/09/06(日) 01:02:13 ID:w69eDl49O携(2/2)調 AAS
>>792
多分それだ
倒すのが面倒なだけで経験値に旨みもない、嫌いなモンスターだったな
794: 2009/09/06(日) 01:09:46 ID:TS7PgN+lO携(2/5)調 AAS
隠れメタボ
795(1): 2009/09/06(日) 01:12:20 ID:Dz5j7zWY0(1)調 AAS
石田和明さんですね☆
796: 2009/09/06(日) 02:06:45 ID:cBdKJoYs0(1/2)調 AAS
海の戦闘ほとんどしないから全然記憶にねーなw
797: 2009/09/06(日) 04:43:55 ID:jk4MvMxlO携(1)調 AAS
海モンスターでは弱くて安心出来る。
船とったら速攻メダル王の城やリバーサイドに行くからヒヤヒヤもんだった。
スレチだが、リメイクと9の船の音楽豪華なイントロが長いだけであんまり好きじゃない。FCの方が良いな。
798: 2009/09/06(日) 09:43:27 ID:TIfcZuJq0(2/8)調 AAS
FC版は海の戦闘回数はかなり多くなるな。
他の作品の陸地並みにエンカウント高いし、ミスでテーブル一個だから海移動するのがとにかく安全だ。
799(1): 2009/09/06(日) 10:58:20 ID:/VgDb8KNO携(1)調 AAS
こいつが3匹で現れてもギラとかバギで弱らせれば楽に倒せるから苦戦はしないな。
あと>>795は俺のニセモノですから。
800: 2009/09/06(日) 11:06:30 ID:rmRq2FY70(1)調 AAS
>>799
空気嫁
801: 2009/09/06(日) 12:52:28 ID:TIfcZuJq0(3/8)調 AAS
でっぷりと太ったって一文が印象的だった。
ドラゴンのメタボ化はこの時点ですでに始まってたんだな。
802: 2009/09/06(日) 14:03:22 ID:2JwGitu5O携(1/2)調 AAS
プテラノドンもいるし、ジュラシックパークかっ
803: 2009/09/06(日) 14:28:46 ID:7ZFb68Rt0(1/2)調 AAS
テラノザースもいる事だし、中生代は虫類モチーフが一番多い作品かな
804: 2009/09/06(日) 17:29:17 ID:ihfaHKhjO携(1)調 AAS
ライバーンとグリーンドラゴンは恐竜扱いなの?
805: 2009/09/06(日) 17:40:33 ID:TIfcZuJq0(4/8)調 AAS
ライバーンは翼竜だから、中生代だな。
806: 2009/09/06(日) 18:57:10 ID:7ZFb68Rt0(2/2)調 AAS
ワイバーンは翼竜でも、中世だぞ
テラノバットはシラネ
807(2): 2009/09/06(日) 19:00:27 ID:KetRGoRb0(1/2)調 AAS
しかしあれだな、恐竜ってのは言わば現実に存在したドラゴンなんだよな。
炎こそ吐かないが、あんなのが実際に地上をうろついてたんだよなあ。
808(1): 2009/09/06(日) 19:36:05 ID:TIfcZuJq0(5/8)調 AAS
>>807
うろついてたのは海中だろww
809(1): 2009/09/06(日) 19:42:29 ID:cBdKJoYs0(2/2)調 AAS
今現代も生きていたら潜水艦が世界で一番危険な乗り物になりそうだ
810: 2009/09/06(日) 19:56:38 ID:TIfcZuJq0(6/8)調 AAS
>>809
一番危ないのは小船だと思うぞ
こっちのタイプは首長いけどそこまで大きくないから大丈夫だと思う
811: 2009/09/06(日) 20:16:45 ID:KetRGoRb0(2/2)調 AAS
>>808
ああ>>807は恐竜全般のことね(もちろん海にもいたけど)。
812: 2009/09/06(日) 20:22:05 ID:TS7PgN+lO携(3/5)調 AAS
水棲の爬虫類でヤバいのは、首の長い首長竜よりはむしろ、ディノスクスとかティロサウルスあたりだろうな。
813(1): 2009/09/06(日) 21:02:17 ID:TS7PgN+lO携(4/5)調 AAS
11:ブルホーク 12:コンジャラー 13:イエティ 14:オックスベア 15:ミステリドール
16:ドラゴンパピー 17:しりょうつかい 18:あくまのす 19:ベンガル 20:サイおとこ
21:サブナック 22:アイスコンドル 23:テラノザース 24:ボーンナイト 25:ベレス
26:アークバッファロー 27:マンルースター 28:グレートオーラス 29:ドラゴニット 30:ハンババ
1:とうぞくバコタ 2:プレシオドン 3:しにがみ 4:ガオン 5:はしりとかげ
6:ドラゴンライダー 7:マヒャドフライ 8:カロン 9:フェイスボール 10:たこまじん
11:じごくのざりがに 12:ピラニアン 13:シャークマンタ 14:ブラッドソード 15:バラクーダ
16:うずしおキング 17:フルスネイカー 18:レイギガース 19:ダゴン 20:ピサロナイト
21:テラノバット 22:ビビンバー 23:ベホイミスライム 24:ライノソルジャー 25:アームライオン
26:ジャイアントバット 27:ブリザードマン 28:メダパニバッタ 29:ライバーン 30:マネマネ
31:アンクルホーン
前も書いたけど、あくまで俺が投下する場合ね
814: 2009/09/06(日) 21:12:56 ID:JoW17rWw0(1)調 AAS
ディノスクスはティラノサウルスすら捕食していた可能性がある、と本に記載されていた。
オ〜コワ
815(1): 2009/09/06(日) 22:33:18 ID:4/8fix9c0(1)調 AAS
>>813
9月に31日は無いぞ
816: 2009/09/06(日) 23:03:42 ID:2JwGitu5O携(2/2)調 AAS
ディノクライシスの首長竜は、水中だとでっかくて怖かったな〜。地上だと首だけだからたいした事ないけど。
恐竜っぽいのって、4にはもういないかな。5のデンタザウルスがいれば…
817: 2009/09/06(日) 23:34:37 ID:TIfcZuJq0(7/8)調 AAS
>>815
10月に31日はあるぞ
818: さつじんえい 2009/09/06(日) 23:59:34 ID:TS7PgN+lO携(5/5)調 AAS
海全域(コナンベリー周辺の海)に出現
HP40:MP0:攻50:守45:早23:Ex70:G24:アイテム>いのちのきのみ1/64 ()内はリメイク版データ
血に飢えた凶暴なエイで、海上に飛び上がり滑空して船乗りに襲い掛かる。
まれに仲間を呼ぶこともある。
819(1): 2009/09/07(月) 00:00:32 ID:TIfcZuJq0(8/8)調 AAS
FC版だとよく会ってたんだが、リメイクだとほとんど会わなくなったな。
まあ出現範囲が1/4に狭められたから当然なんだが。
820: 2009/09/07(月) 00:03:29 ID:1f7GmZ2GO携(1/6)調 AAS
>>819
だからモンスターズでレイギガースが出たとき驚いた。
絶対こいつが出ると思ったからな。
821: 2009/09/07(月) 00:04:44 ID:2FkN8I3K0(1/4)調 AAS
さつじんとか、ひとくいとか、3・4って物騒なネーミングが多いよね
822: 2009/09/07(月) 00:09:08 ID:hGDUD5oeO携(1/2)調 AAS
さつじんきって単語自体はまぁ聞くが、
さつじん+動物名ってネーミングは痺れた
823: 2009/09/07(月) 00:11:03 ID:VYZP8qhJO携(1/2)調 AAS
さつじんモーモンですね☆
824: 2009/09/07(月) 00:12:59 ID:oqAQ+Zln0(1/7)調 AAS
似てるのはさつじんやどかりだな。
ところで、さつじんノコギリとどっちが先なんだ?
825(1): 2009/09/07(月) 00:16:47 ID:2FkN8I3K0(2/4)調 AAS
さつじんき(DQ3)
1988年2月10日
さつじんのこぎり(FF2)
1988年12月17日
さつじんエイ(DQ4)
1990年2月11日
さつじんやどかり(FF3)
1990年4月27日
826: 2009/09/07(月) 00:19:31 ID:oqAQ+Zln0(2/7)調 AAS
さつじんノコギリ、意外と出るの早かったんだなww
827: 2009/09/07(月) 00:22:35 ID:1f7GmZ2GO携(2/6)調 AAS
まあさつじんえいはまだ現実でも使われそうだ。
実際いるし。
さつじんやどかりはじごくのたまねぎクラスのネーミングセンス。
828: 2009/09/07(月) 00:34:44 ID:b2Acgo1T0(1)調 AAS
>>825
さつじんノコギリだけ聞くと、しびれだんびら的なモンスターかと思うな
829: 2009/09/07(月) 00:36:13 ID:8P2lfjcV0(1)調 AAS
「さつがい」って言葉はあんまり使われないよね
「さつがいえい」のが言いやすいんだけど
830: 2009/09/07(月) 00:37:17 ID:vAR6Pit30(1)調 AAS
サツがイエイ!
831(1): 2009/09/07(月) 00:40:00 ID:hGDUD5oeO携(2/2)調 AAS
FFも昔は結構ドラクエ的なネーミングだったのか?
3を友人宅で見てるときに「のろいのどうか」的なモンスターがいたのが印象に残ってる
832: 2009/09/07(月) 00:45:37 ID:oqAQ+Zln0(3/7)調 AAS
>>831
さまようきんかとかうしにんげんとかあくまのはなとかいるよ。
833: 2009/09/07(月) 00:53:48 ID:1f7GmZ2GO携(3/6)調 AAS
FFで探すなら、FF4イージー以上のものはないな。
834: 2009/09/07(月) 01:17:40 ID:/nymrr0T0(1)調 AAS
マーダーデビルレイ
835: 2009/09/07(月) 01:35:39 ID:1f7GmZ2GO携(4/6)調 AAS
フライングレイ
836: 2009/09/07(月) 06:44:37 ID:QxW+k5CAO携(1)調 AAS
スティングレイ
837: 2009/09/07(月) 11:25:23 ID:oqAQ+Zln0(4/7)調 AAS
マンタレイ
838: 2009/09/07(月) 12:43:27 ID:b3KGplJ40(1/2)調 AAS
ガンマレイ
839: 2009/09/07(月) 13:50:12 ID:VYZP8qhJO携(2/2)調 AAS
あやなみ
840: 2009/09/07(月) 13:51:30 ID:ief8Cb+4O携(1)調 AAS
あ
841: 2009/09/07(月) 14:18:12 ID:SMVAUqlu0(1)調 AAS
なんかわけのわからない展開だ
エイは毒持ちの種類もいるので
3種類もいるのだからやけつく息の他
毒攻撃があってもよかったかなー
842: 2009/09/07(月) 15:17:23 ID:oqAQ+Zln0(5/7)調 AAS
ただの仲間呼びって、中盤以降はこっちよりも少し強いくらいのやつを呼ばないと無駄行動だよな。
843: 2009/09/07(月) 15:37:31 ID:2FkN8I3K0(3/4)調 AAS
中盤以降でうざいのは回復スライム呼びぐらいだよな
844(1): 2009/09/07(月) 18:53:31 ID:AoSmcp1BO携(1)調 AAS
ボスタング
845: 2009/09/07(月) 19:22:59 ID:Ktc7CcHR0(1)調 AAS
>>844
自衛隊に完敗した侵略怪獣乙
846: 2009/09/07(月) 19:36:16 ID:oqAQ+Zln0(6/7)調 AAS
アクションは尻尾使うのかと思ったけどただの体当たりだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s