[過去ログ] DQの音楽を語るスレ 第38音 復刊のすぎやん (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2006/09/30(土) 00:42:26 ID:ZnY+Mqcg0(1)調 AAS
>>73
うん、うん激しく同意
772: 2006/09/30(土) 00:42:33 ID:0nQpJUMd0(1)調 AAS
>>735
それには同意だは
773: 2006/09/30(土) 00:42:43 ID:OFqvhV4c0(1)調 AAS
>>735
尾根の曲はいいよな
774: 2006/09/30(土) 00:43:00 ID:Xf1DH0UL0(1)調 AAS
>>735
敦レベルの曲だったなあれは。
775: 2006/09/30(土) 00:43:02 ID:Ccs/Kxmm0(2/2)調 AA×
![](/aas/ff_1157729997_775_EFEFEF_000000_240.gif)
2ch板:operate
776: 2006/09/30(土) 00:43:14 ID:X0TcBZPR0(1)調 AA×
![](/aas/ff_1157729997_776_EFEFEF_000000_240.gif)
2ch板:entrance
777: 2006/09/30(土) 00:43:21 ID:0kzSzKDm0(1)調 AAS
>>735
激しく同意だな
778: 2006/09/30(土) 00:43:26 ID:46twjHzX0(1)調 AAS
>>735同意せざるをえないなwwwwwwww
779: 2006/09/30(土) 00:43:55 ID:WbL2KCObO携(1)調 AAS
>>767
その通りだなwwwww
780: 2006/09/30(土) 00:44:56 ID:Bp3RfMv30(1)調 AAS
>>767
同意だなw
781: 2006/09/30(土) 00:45:00 ID:MQA6LI2/0(1)調 AAS
なんだまたVIPか
782: 2006/09/30(土) 00:45:01 ID:TKNzS3/+0(1)調 AAS
>>767
これには同意
783: 2006/09/30(土) 00:45:27 ID:i6hftenk0(1)調 AAS
>>767
hagedou
784: 2006/09/30(土) 00:46:58 ID:SDUYmx8c0(1)調 AAS
>>767
同意せざるを得ない
785: 2006/09/30(土) 00:53:23 ID:lv2E2kkz0(1)調 AAS
>>767
同意
786: 2006/09/30(土) 00:54:58 ID:FwMe73Ef0(2/7)調 AAS
やはりカンタータオルビスこそが至高にして究極
動画リンク[YouTube]
787(1): 2006/09/30(土) 01:04:15 ID:qTK0BH21O携(1)調 AAS
>>728
そうだよな〜
ストリーミングなら年1万だけど、ダウンロードにすると、スラ〇ム部やDQ○Oやスペ○リブ氏辺りは月数十万かかるだろうな。
たかがMIDIくらい自由に配信させてやればいいのに…
788: 2006/09/30(土) 01:22:55 ID:lY716PFR0(1)調 AAS
>>734
2chでは自分が興味のないことは読み飛ばすということを覚えような
789: 2006/09/30(土) 01:27:59 ID:McK1BhK5O携(1/5)調 AAS
>>787 ま、人の作品使って作ってるわけだから、厳しいけどそんなもんだろ。
JASRACはネットをかなり敵視してるしな。仕方ないっちゃないんだがw
790: 2006/09/30(土) 05:55:10 ID:+KIkaqnh0(1/9)調 AAS
>>734 DQの音楽には「クラシック入門」っていう意味合いも込められてるらしいから、
そこから派生した話をしてもいいだろうよ。興味ないんならスルーでおkだし。
791: 2006/09/30(土) 08:14:55 ID:ZukGFj7e0(1)調 AAS
マイベスト書いて盛り上がってるやつらもスルーすればいいじゃない
って話だろうよ
792(2): 2006/09/30(土) 08:44:32 ID:y509+/6i0(1/7)調 AAS
・・・なんだこれ?突撃食らったの?
>>734
各自が勝手に挙げるだけなら語るスレなどいらないだろうに
なんで閉鎖的になるんだろ・・・
トロ遺跡の音楽が3でパワーアップした時はもう感動モノだったなぁ
サントラなんで出してくれないんだろうと思った
793(1): 2006/09/30(土) 09:03:29 ID:fVLyChfA0(1)調 AAS
>>792
2のと何か違ったっけ?
2のでも十分カッコイイと思ったけど…
794(3): 2006/09/30(土) 10:15:35 ID:2pbzE0U40(1/3)調 AAS
ギター版の楽譜が出るらしいね。
ギターだとドラクエの曲はどんな感じに聴こえるのだろうか
まぁ、弾けないんだけど…orz
795: 2006/09/30(土) 10:19:29 ID:8dnq3GhS0(1/3)調 AA×
![](/aas/ff_1157729997_795_EFEFEF_000000_240.gif)
796(1): 2006/09/30(土) 10:26:42 ID:McK1BhK5O携(2/5)調 AAS
>>794 マジで!?詳しく教えてクレクレ。
797(1): 2006/09/30(土) 10:33:03 ID:FwMe73Ef0(3/7)調 AAS
>>792
>>734は>>710に対して言ってるんじゃないの?
798(1): 2006/09/30(土) 10:33:47 ID:C0clCfc90(1)調 AAS
>>794
マジか!今ちょうど練習してるところなんだよ
799: 2006/09/30(土) 10:41:42 ID:y509+/6i0(2/7)調 AAS
>>793
あれ、同じだっけ?少し音源良くなってた気がしたがorz
>>797
ん、いやどっちにしろ当てはまるから良いよ。
マイベスト挙げるだけの流れは好きではないし。
800: 2006/09/30(土) 10:51:53 ID:xZUOFJDxO携(1)調 AAS
2/11の調布、ここのレス見て売り切れだと思って諦めてたんだけど、
一応玉砕覚悟でさっき都響ガイドに電話してみたらすんなりS席とれた。
ほんとにとれたのか不安だけど、とりあえず報告w
801(1): 2006/09/30(土) 11:03:10 ID:2pbzE0U40(2/3)調 AAS
>>796>>798
公式HPのニュースの所に載ってたよ
802(2): 794 2006/09/30(土) 11:05:15 ID:2pbzE0U40(3/3)調 AAS
これも載せておく
外部リンク:www.doremi.co.jp
803: 2006/09/30(土) 11:20:45 ID:+KIkaqnh0(2/9)調 AAS
チラ裏。都響版3,4,6購入。3から聴いてるが・・・やっぱりすぎやんの解釈も変化してるんだな〜と実感。
804(1): 2006/09/30(土) 11:35:59 ID:G8z0OfGV0(1)調 AAS
マイベストあげてる連中がうざいなら、いちいち噛みついてないでスルーしろよ
各々の好きな曲をあげるのもスレの楽しみ方の一つだろう
ただ曲名を書き連ねるだけだと何の発展性もないし、
投票スレでも立ててやってろつう意見もわかるが
805(1): 2006/09/30(土) 11:44:09 ID:McK1BhK5O携(3/5)調 AAS
>>801-802 大いにありがとう!うーむ楽しみ!
>>804 不等号厨もスレ違いなクラシックの話題も似たり寄ったり。
テキトーに乗ったりスルーしたりすればいいわな。
両方ともあんまり目くじら立てるほどじゃない。荒らしじゃないんだから。
806: 2006/09/30(土) 11:47:18 ID:+KIkaqnh0(3/9)調 AAS
>>805 その意見で総括できそうだね。DQの音楽が好きなことでは変わりないナカーマだし。
807: 2006/09/30(土) 11:56:28 ID:McK1BhK5O携(4/5)調 AAS
つーかもう売ってるのかギター譜!しかも曲数が多い!効果音もあるしw
友人と「修道僧の決意」をデュオでやったら楽しそうだな、とか言ってたんだが。今回はないけど。
いずれにしても嬉しいことだわ。
808: 2006/09/30(土) 13:15:16 ID:FwMe73Ef0(4/7)調 AAS
>>802
ここもトウーラになってるw
809: 2006/09/30(土) 13:47:03 ID:8dnq3GhS0(2/3)調 AAS
秘蔵映像
810: 2006/09/30(土) 14:47:08 ID:8dnq3GhS0(3/3)調 AAS
外部リンク[MID]:rei136.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[mid]:narugami.banbi.net
外部リンク[htm]:www.pureweb.jp道4-1
外部リンク[MID]:rei136.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[MID]:rei136.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[MID]:rei136.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[MID]:rei136.hp.infoseek.co.jp
外部リンク[MID]:rei136.hp.infoseek.co.jp
811: 2006/09/30(土) 17:48:22 ID:McK1BhK5O携(5/5)調 AAS
近所でギター譜売ってたからさっそく買って弾いてみた。
4、5曲やってみたけど結構いい感じの編曲。弾きやすい。原曲の感じも出てる。
「この想いをハープにのせて」を弾いたらなんか悲しくなってきた…。
ゆったりした曲多し。
812: 2006/09/30(土) 18:19:30 ID:+KIkaqnh0(4/9)調 AAS
なるほど、このスレの住人はピアノよりもギター弾きが多いのか。
813: 2006/09/30(土) 18:32:08 ID:y509+/6i0(3/7)調 AAS
ちなみに俺はピアノ弾き。
814: 2006/09/30(土) 20:39:04 ID:9/5H/aTD0(1)調 AAS
今度の公演、福岡なんだけど、行く価値あるかな?
自分の住んでいる県なんで、近いっちゃ近いから・・・
それでも片道一時間以上はかかるところにあるから、迷ってるんだ
良ければ前回の公演に言ったやつの感想plz
815(1): 2006/09/30(土) 20:58:54 ID:X364QNva0(1)調 AAS
すぎやまこういちが突然逝っちゃたらどうするんだろう・・・
誰か代わりに担当できる人いるのかな・・・・
突然オレンジレンジみたいな糞音楽になるのとか嫌だお!
816: 2006/09/30(土) 20:59:15 ID:+KIkaqnh0(5/9)調 AAS
後悔しない方を選ぶべし。東北になんか来ないんだぜ・・・
817: 2006/09/30(土) 21:27:14 ID:+KIkaqnh0(6/9)調 AAS
連投失礼。>>815その時になってから心配しましょう。
818: 2006/09/30(土) 21:28:07 ID:uPoqtyDH0(2/2)調 AAS
コンサート行くのに慣れちゃうと「すぎやん自らが指揮してる」有り難さを忘れちゃいそうになるな
何度でも聴きたい、というか体感したい
819: 2006/09/30(土) 21:54:23 ID:+KIkaqnh0(7/9)調 AAS
クラシックの話題、しかも不謹慎だが「この人の生前の演奏をナマで聴きたかった・・・!!」という思いにどれだけ駆られるか。
行くことの出来る人はぜひ行って欲しい。ナマのすぎやんを体感して欲しい。
820(4): 2006/09/30(土) 22:00:33 ID:52aS7uv80(1)調 AAS
指揮者かわったって同じだろうが馬鹿
821(1): 2006/09/30(土) 22:04:41 ID:vR42lBkB0(1)調 AAS
>>820
指揮者が変わると、演奏が変わってしまうものなのだよ。
カラヤンが指揮すると74分に収まるけど、他の人だと二枚組みのCDに
なったりするのさ。
せっかくの機会だから、コンサート会場に足を運んでみることを勧める。
クラシックは本当に楽しいよ。
822: 2006/09/30(土) 22:07:02 ID:FwMe73Ef0(5/7)調 AAS
>>820
823(1): 2006/09/30(土) 22:26:03 ID:+KIkaqnh0(8/9)調 AAS
>>820 俺もDQからクラシックに足突っ込むまでそう思ってたw
演奏者のオリジナリティを比べるのも音楽の楽しみ。
DQだってN響盤、LPO盤、都響盤で微妙に指揮が違うでしょ?
824(1): 2006/09/30(土) 22:32:35 ID:y509+/6i0(4/7)調 AAS
>>821
確かにそうなんだけど。
ドラクエの曲に限っては、指揮者が変わったからと言って大きく何かが変わるというモノでもないんだよね
目に見えて変わるとしたら旋律の微妙な歌い回しか、縦の線やリズムがよりそろうとかくらい。
(しかも後者の場合はすぎやんよりプロの指揮者の方が上手くできる可能性大)
とてもわかりやすい曲だから、内容が濃いわけではないのも事実
指揮者の腕と言うより、演奏者個人の能力とかオケ自体の能力の方が演奏に反映されると思うよ。
>>820はちょいと乱暴な言い方ではあるかな。100%間違いでもないけど。
825(1): 2006/09/30(土) 22:33:57 ID:y509+/6i0(5/7)調 AAS
>>823
指揮者は同じ。
演奏が違うのはオケの能力の要素が絶対的に大きい。
(解釈の変化もあるけど)
LPOのアンサンブルがヒドイのは申し訳ないけどすぎやんの力不足もあると思う。
826(1): 2006/09/30(土) 22:47:07 ID:+KIkaqnh0(9/9)調 AAS
>>824-825 的を射ている。俺も、正直すぎやんの指揮の力不足は隠せないと思う。
ただ「自作自演」っていうのは物凄く貴重。これからDQの音楽が他のアーチスト達の
レパートリーになるかどうかは知らないが、彼にしか書けない音楽を、彼の指揮でナマで聴けるのは素晴らしい事だと思う。
LPO盤はね・・・w 舐められてるよな。他のクラシックの録音でなかなかの演奏を聴かせているだけに。
それとも近年腕が落ちたのか?
827(2): 2006/09/30(土) 22:54:19 ID:FwMe73Ef0(6/7)調 AAS
日本語が通じない分N響や都響よりもやりづらいんじゃないかな?
LPOの演奏が一番酷かった1991年頃の録音の「弦楽による舞曲」持ってるが
これは結構良い演奏してるし(指揮者はあっちの国の人)
あ、元々弦は良い仕事してたか
828(2): 2006/09/30(土) 23:03:44 ID:y509+/6i0(6/7)調 AAS
>>826
うん。自作自演・生演奏 この2つは何物にも代え難い魅力があるよな。
>>827
LPOに関しての俺の勝手な予想。
・メロディーなどは天下一品だからある程度アバウトでもなんとかなる
・通訳越しにズレをいちいち指摘するのは微妙なので、省かざるを得なかった部分もある
・すぎやんの指揮の技術不足(揃えるところをしっかり揃えるのは意外に難しい)
・単純にLPOは管を中心にリズム感・アンサンブルが悪い
LPO側からして、指揮に合わせにくいのかやる気がないのかは知らんwww
829(1): 2006/09/30(土) 23:06:31 ID:9DD2fbGk0(1/2)調 AAS
そーいえば、LPOのジパングのTrpソロを聴いて、「あ、日本人じゃないんだなー」と感じたなぁ。
830(1): 2006/09/30(土) 23:09:19 ID:9DD2fbGk0(2/2)調 AAS
DQ1・2の写真を見る限り、LPOの金管がズレるのは反射板の問題もあると思う。
831: 2006/09/30(土) 23:14:01 ID:y509+/6i0(7/7)調 AAS
>>830
それは考えたこと無かった。なるほどな。
832(1): 2006/09/30(土) 23:16:42 ID:FwMe73Ef0(7/7)調 AAS
それにしても、イギリス人はおじさんになっても素敵おじさんだよな
日本人はいかにもおっさんって感じなのに
833: 2006/10/01(日) 00:13:49 ID:lZ5fGrmB0(1)調 AAS
>>832日本人のオッサンは姿勢が悪すぎる。それが最大の問題だと常々思ってる。
姿勢がいい人は背も高く見えるし、貫禄もあるように見える。猫背最低。
834: 2006/10/01(日) 00:16:18 ID:tanJvfx+0(1)調 AAS
いや、あんま「一般の英国人(他)」を見慣れてないからそー見えるだけだろ。
835(1): 2006/10/01(日) 01:16:57 ID:NR6cCEuI0(1)調 AAS
金管五重奏による「ドラゴンクエスト」
Amazonで10%オフになってるよ〜
良い曲ばかり入ってるからお薦めだよ。
836(1): 2006/10/01(日) 07:56:45 ID:BdteMokf0(1/3)調 AAS
>>829 自分は「ジパング」のボンゴ聴いてそう思ったな。邦楽の鼓の雰囲気が全く出ていない。
やっぱり音楽に「ご当地性」は大切なんだな。マズルカやウィンナワルツの独特のリズムみたいなものか。
>>828 1点目に関してはどうかな〜w 天下一品・・・? そりゃいい曲もたくさんあるが。
>>835 金管五重奏盤と弦楽四重奏盤は買ってないな〜 都響盤揃えたばかりで金がねー!!
837(1): 2006/10/01(日) 08:14:17 ID:eXCpyef+0(1/2)調 AAS
>>836
ウインナワルツを日本人が演奏で再現しようとすると大変なことになるんだよなw
というか、普通の音階を歌える人の割合ですら日本とドイツとかでは大違いらしい。
言い過ぎたかwww天下一品であるかは別に問題じゃなくて、
なんとかなっちゃうから気にしなかった部分もあるだろうってこと。
聴く側を舐めてるって言う人もいるし・・・
838: 2006/10/01(日) 08:44:38 ID:BdteMokf0(2/3)調 AAS
>>837 ああなるほど。作曲者も舐められてたが、自分達リスナーは更に舐められていたわけだw
839: 2006/10/01(日) 09:04:04 ID:8vzF4USX0(1)調 AAS
> 舐められていた
な、なんだってクマー!!
でも結婚ワルツなんかは秀逸だと思うんだが、どうよ。
840: 2006/10/01(日) 10:06:55 ID:nH2apS3i0(1)調 AAS
前にも全く同じ流れを見た気がする。
841: 2006/10/01(日) 11:46:37 ID:XdLLVKD10(1)調 AAS
>>828
通訳いてたの?すぎやまさん英語流暢に話すらしいが
842: 2006/10/01(日) 12:56:44 ID:BdteMokf0(3/3)調 AAS
仏語も話せると聞いたが。
843: 2006/10/01(日) 13:02:42 ID:auJ8PMCZ0(1)調 AAS
まだ成仏してないよ。
844(1): 2006/10/01(日) 14:22:45 ID:r8DmuRG20(1)調 AAS
今ヤンガスやってるんだが
まだ序盤だろうけど
10階以上あるダンジョンでずっと同じ曲聴かされてウンザリする…
初作は2,3階でダンジョンのテーマが変わり曲も変わってたのに
今はテーマごとのダンジョンがそれぞれ個別に存在して階層も深く
ずっと同じ曲流しつづけるのでウンザリ
すぎやま氏、ダンジョン系の近作とか通しプレイとかしてるんだろうか…
やってなさそうな感じ
845: 2006/10/01(日) 14:52:31 ID:NWLRq6N90(1)調 AAS
「ミレミドミシミラー ファミファレファドファシー 」
このストリング最高!
846(1): 2006/10/01(日) 15:22:59 ID:0/XA20Eg0(1)調 AAS
すぎやまこういちが突然逝っちゃたらどうするんだろう・・・
誰か代わりに担当できる人いるのかな・・・・
突然オレンジレンジみたいな糞音楽になるのとか嫌だお!
847: 2006/10/01(日) 15:28:33 ID:FTK7t+/RO携(1)調 AAS
>>846
仏語喋れるんだったら突然逝っても困ることないんじゃないか?
848: 2006/10/01(日) 17:22:12 ID:6kXSb8rK0(1/2)調 AAS
>>844
初代シレンなんか
同じ曲でも微妙にアレンジ変わっていって面白かった
849: 2006/10/01(日) 17:54:54 ID:BrpouQO2O携(1)調 AAS
同じモチーフのアレンジとしては
Y(ラソラファ)よりもシレン(レファミラ)の方が秀逸だと思うのだが
850: 2006/10/01(日) 17:58:12 ID:6kXSb8rK0(2/2)調 AAS
確かに、でも曲作った時期は同じくらいだよね
851: 2006/10/01(日) 20:35:19 ID:eXCpyef+0(2/2)調 AAS
シレンのはモチーフというより、日本固有の音階を使ってるだけじゃないか?
だから民謡風というかそれっぽくなるんだとおもうけど。
852: 2006/10/01(日) 21:03:05 ID:zwg4eXbP0(1/2)調 AAS
絶対意図的にやってる。それをモチーフというのかはわからんけど。
853(1): 2006/10/01(日) 22:17:35 ID:WF+7MfAA0(1)調 AAS
今、みぎー工房の掲示板がおもしろいなあ
掲示板を閉鎖してしまいそうだな
854(1): 2006/10/01(日) 22:31:31 ID:zwg4eXbP0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
すぎやんの映像発見した。
855: 2006/10/01(日) 23:18:11 ID:6OVO441M0(1)調 AAS
>>854
その番組、放送枠が狭すぎw
DVD出てるから買いたいけど、何巻に出てるか分からんからなぁ・・・
856: 2006/10/02(月) 13:01:29 ID:8wvfeDwS0(1)調 AAS
亀レスで悪いけど、LPO,久石譲のWORKS1ではまともな仕事してるんだよな。
時期とかはよくわからんけど。
日本人の出自がよくわからない作曲家(曲の完成度は楽員各自が判断)、という意味では
同じ、だと思うし(卒業学校とか、いくらなんでもチェックしないだろ)
そう考えるとやはり、すぎやんとの間の疎通が初期はうまく取れてなかったんじゃないかと。
シリーズが進むにつれよくなっている印象はあるし。
857: 2006/10/02(月) 20:50:58 ID:4ZjFc//c0(1)調 AAS
ゼノサーガ1もロンドンフィルだけど、DQよりずっとカッチリした演奏をしてる。
858(1): 2006/10/02(月) 20:52:02 ID:AiTaCGSR0(1)調 AAS
ちなみに指揮者は?
859(2): 2006/10/02(月) 23:33:32 ID:wuO6EqHd0(1)調 AAS
>>853
あれは確かに過剰反応したボケが悪い。
ヤツは決して悪くないと思う。
860: 2006/10/02(月) 23:57:28 ID:ecTm8ag40(1)調 AAS
>>859
アトラス、乙
861: Pine〜パイナップル〜apple ◆i8W.ORQisc [Ananas-comosus] 2006/10/03(火) 00:15:17 ID:7h+A6fhuO携(1)調 AAS
スギヤマさっさと氏ねよ。
1億3000万人全員がお前の一刻も早い死を望んでいる。
862: 2006/10/03(火) 00:22:59 ID:2N5ncGUQO携(1)調 AAS
すぎやんは東大卒だから東大にいけなかったパイナップルが嫉妬してるな。
863: 2006/10/03(火) 00:38:42 ID:FNFIEQPU0(1)調 AAS
ていうか、こいつじゃマーチすら無理そうw
864: 2006/10/03(火) 01:35:46 ID:fr9QPJPfO携(1)調 AAS
ん?大東亜帝国も無理だろ。
まあ、知識と学歴が比例しないのは充分わかるがこいつはダメだな。
865: 2006/10/03(火) 01:51:52 ID:Dwmghip40(1)調 AAS
ゲーム音楽で一番秀逸な組曲はFF6ラスボス曲「妖星乱舞」だな!
あれがドラクエ音楽じゃないのが惜しい!非常に惜しい!
あれほどの名曲がドラクエ6か7のラスボス曲だったら・・・・と思うと実に惜しい!
正直、ドラクエ6も7もラスボス曲はクソ!よってこのスレでもいつも話題は出てこない!
もし妖星乱舞がドラクエ6か7のラスボス曲だったらおおぞらに戦うを超える名曲になれた!
866(2): 2006/10/03(火) 02:04:39 ID:QT1kztcA0(1)調 AAS
>>859
そこでアトラスにレスした直りんて、みぎー工房掲示板の元祖荒らしじゃねえのか
まったく自分のことを棚に上げてよく言うよ
しかしみぎーさん今何してんだろう
867: 2006/10/03(火) 06:53:26 ID:OV8fanAbO携(1)調 AAS
しかしすぎやんの大学時代のエピソード聞くと、のどかな時代だったんだな〜、と思うw
>>866 つーかみぎー工房どうしたの?
携帯からだから見られない。
868: 2006/10/03(火) 08:35:27 ID:BGWxmpzb0(1)調 AAS
>>866
直淋ってヤツ、スライム部でも正義の味方やってる。
こいつこそテメーの紹介したページよく読んで勉強してほしいもんだ。
スライム部も管理人変わって全然管理できてないけどな。
869: 2006/10/03(火) 09:20:54 ID:iEStU+q+0(1)調 AAS
>>858
Steven Lloyd さん。
870(2): 2006/10/03(火) 12:36:30 ID:xFSg+m8i0(1)調 AAS
>>827
弦楽のための舞曲って手に入るところ知らない?
ヤフオクを時々チェックしてるけど全然出品されていない
871: 2006/10/03(火) 15:26:08 ID:kkU3vEmS0(1)調 AAS
>>870
聞きたいねえ、そこらへん。
ドラクエ一通り終わったんだから、今後は
「すぎやまこういちマニアックス」的な企画で、
過去のサントラの名曲抜粋集! みたいのほしいなあ・・・
「ガッチャマンのテーマ」とか「スーパーX2」とか「カンタータ・オルビス」とか・・・
個人的に気になってるのは「オーディオ交響曲」。どんなんだよ、みたいな。
・・・無理だよなあ
872(1): 2006/10/03(火) 17:55:27 ID:+chxNOtj0(1/3)調 AAS
>>870
俺はamazonの「ユーズト商品を予約する」で手に入れたよ
873(1): 2006/10/03(火) 18:22:06 ID:PLU3C4tb0(1)調 AAS
「弦楽のための舞曲」「オーディオ交響曲」は自分も興味ある。サントラ抜粋集より欲しいなw
みぎー工房に随分度胸のある香具師が生息してるみたいだね。みぎーさんが忙しいの狙ってるのか?
874(2): 2006/10/03(火) 18:43:30 ID:KU6Mg5rU0(1)調 AAS
テレ朝で富士の樹海のBGMになってるw
875: 2006/10/03(火) 20:26:51 ID:ntOjQHj9O携(1)調 AAS
>>873 俺はそういう曲のためにこそSUGIレーベルができたんだと信じてるよ。
オクでも手に入るチャンスがほとんどないし。あってもすんごい値段ついてたりするし。
俺もオーディオ交響曲聴きたい。
876: 2006/10/03(火) 20:45:25 ID:bZRzD7/y0(1)調 AAS
ってか、オーディオ交響曲の「オーディオ」ってどういう意味なんだろう? 生演奏では聴けない、ということか?
877: 2006/10/03(火) 21:37:56 ID:lkm8aK6p0(1)調 AAS
オーディオ機器の能力を検証する目的にピッタリ、っていう企画交響曲
878(1): 2006/10/03(火) 21:41:49 ID:yFk9ANVR0(1)調 AAS
>>874
何の曲が?!ww
879: 2006/10/03(火) 22:19:20 ID:Pe1TquXB0(1)調 AAS
>>874>>878
まさか
アッテムト…?!
880: 2006/10/03(火) 22:51:43 ID:+chxNOtj0(2/3)調 AAS
交響曲イデオンのコンサートとかあったら絶対行きたいなァァァァ
881: 2006/10/03(火) 22:53:31 ID:Rm4CYDzU0(1)調 AAS
>>872
サンクス、その手があったか
882: 2006/10/03(火) 23:16:37 ID:biIjoPd90(1)調 AAS
やっぱヤツを擁護、というか「匿名希望」野郎をやり込めたくなってきた。
なにフザケたことヌかしてるんだって感じ。
あそこってもともとああいうおべんちゃら野郎しか生息してないの?
883: 2006/10/03(火) 23:19:09 ID:+chxNOtj0(3/3)調 AAS
ネトヲチ板にでも立ててそこで話しなさいな
884(3): 2006/10/03(火) 23:46:53 ID:YaiWNmgB0(1)調 AAS
よっしゃあああ
楽譜できたあああ
885(1): 2006/10/04(水) 00:15:35 ID:eLkheZnCO携(1/3)調 AAS
乙。そうか。今日1日中曝しておいてくれると助かる。
て、なんだ?4の気球か?
886: 2006/10/04(水) 00:16:19 ID:YozV3IMWO携(1)調 AAS
>>884 何の?
887(1): 2006/10/04(水) 00:25:12 ID:9lGoO0gB0(1/2)調 AAS
>>884
何の曲が?!ww
888(1): 2006/10/04(水) 00:31:35 ID:cqI2C0p60(1)調 AAS
>>885
おめえ覚えててくれたのか!
889: 2006/10/04(水) 00:31:57 ID:oMIO+c920(1/3)調 AAS
>>884>>887
まさか
アッテムト…?!
890: 2006/10/04(水) 00:33:02 ID:J7Ob4wE90(1)調 AAS
あれデジャヴ
891: 2006/10/04(水) 01:05:55 ID:JBxY0MNK0(1)調 AAS
ワラタw
892: 2006/10/04(水) 06:19:37 ID:Ojj6FGQd0(1/4)調 AAS
>>888
とっくにできてたんじゃないの?
893(2): 2006/10/04(水) 12:19:54 ID:iD0O5d/O0(1)調 AAS
ドミソドーシラソファミレ ミファソミレミファレド#レミド#ララ
これもDQの曲でオールストリングであったな。
894: 2006/10/04(水) 12:37:37 ID:Ojj6FGQd0(2/4)調 AAS
>>893
日本語でおk
895(1): 2006/10/04(水) 14:45:34 ID:wY7+oa6k0(1)調 AAS
日本語でおkと言えばおおぞらに戦うも日本語でおkじゃね?
日本語的にどうなの?そういう表現もアリなの?
896: 2006/10/04(水) 14:52:25 ID:oMIO+c920(2/3)調 AAS
元々はおおぞらで戦うだったらしいね
897: 2006/10/04(水) 14:57:24 ID:R+9/kxhN0(1)調 AAS
ドラクエ音楽人気投票
よろしくお願いしまつ。
ドラクエI音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
ドラクエI音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
ドラクエIIII音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
ドラクエIV音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
ドラクエV音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
ドラクエVI音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
ドラクエVII音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
ドラクエVIII音楽人気投票
外部リンク:www.touhyoubako.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s