[過去ログ] DQの音楽を語るスレ 第38音 復刊のすぎやん (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2006/09/09(土) 00:39:57 ID:IIsNEDn40(1/2)調 AAS
過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
外部リンク:dq5-2ch.e-city.tv
前スレ
DQの音楽を語るスレ 作品37
2chスレ:ff
===ここまで===
2: 2006/09/09(土) 00:45:01 ID:3Qc26q5p0(1)調 AAS
>>1
乙
3(1): 2006/09/09(土) 00:45:25 ID:TppGVJnQ0(1)調 AAS
スレタイのセンスなさ杉
死ねよ
4: 2006/09/09(土) 00:48:26 ID:eS7LSATFO携(1)調 AAS
>>3が前スレの1だったら笑える
5: 2006/09/09(土) 03:32:16 ID:IFckkMe20(1/2)調 AAS
スレタイより>>1の内容にセンスがなさすぎる
6: 2006/09/09(土) 04:00:05 ID:IFckkMe20(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
高校野球の戦闘のテーマ、初めて聴いたがひどいなこりゃ……
7: 2006/09/09(土) 04:27:33 ID:jCZcFLJl0(1)調 AAS
毎回毎回スレの副題で揉めるのやめようよ。
スレ立てる人が、副題付けるかどうかも含めて、自由に決めるってことでいいじゃないか。
というわけで>>1乙。
8: 2006/09/09(土) 08:45:58 ID:i+EJVVOg0(1)調 AAS
>>1
乙
9(2): 2006/09/09(土) 10:51:56 ID:3Qu10hbz0(1/2)調 AAS
おっと、音に戻って復刊になってしかも便宜上のテンプレ枠までつけたのかw
復刊とかセンス無いとは思うが、まぁいいや、>>1乙
それより「作品」に変わったのがそんなに嫌だったのかな?前スレから良く反応する人いるけど
10: 2006/09/09(土) 11:01:04 ID:5FzpoWH40(1/2)調 AAS
>>9
はい、もうおしまい。
11: 2006/09/09(土) 14:33:41 ID:zJltTFOc0(1)調 AAS
本が一般書店でも手に入る物になるのか、それとも
ネット上限定販売みたいな物になるのかすごく気になるんだけど・・・
前例から言ってどうなのかね。復刊ドットコムって。
12: 2006/09/09(土) 15:40:34 ID:jYVZf7AuO携(1)調 AAS
復刊ドットコムから復刊された本結構見掛けるよ
特に昔の漫画。
13: 2006/09/09(土) 15:40:55 ID:Bgj/8JN2O携(1)調 AAS
一般書店は難しいかも
ネット予約販売だったりすることもある
14: 2006/09/09(土) 16:12:07 ID:3Qu10hbz0(2/2)調 AAS
このスレ見てれば平気だとは思うけどw
15: 2006/09/09(土) 18:31:47 ID:5FzpoWH40(2/2)調 AAS
電子書籍だったらどないしよw
16: 2006/09/09(土) 19:09:05 ID:ChRWq+X60(1)調 AAS
話豚切ってすまんが、ようやくバレエ「ドラゴンクエスト」のDVD
手に入れた。
今見てるが、ほんとクラシックのバレエを見てるようだ。
ゲーム音楽として作られた音楽とはまるで思えない…。
やっぱ、ドラクエの音楽は最高やね〜!
17(1): 2006/09/09(土) 19:28:03 ID:isr/LmWz0(1)調 AAS
以前話題になった明日の豊島区管弦楽団演奏会行く奴いるかい。アマではあるが。
DQ5をちょっとやるようで。
18: 2006/09/09(土) 19:30:47 ID:IIsNEDn40(2/2)調 AAS
イクイク
19: 2006/09/09(土) 23:19:11 ID:srD6okBU0(1)調 AAS
>>1さん乙です。
一瞬スレタイがイデオンネタか?とおもったら「体験作曲法」復刊ネタなのね。
20: 2006/09/10(日) 00:51:25 ID:4DGwjlpu0(1)調 AAS
>>9
「作品」のことより副題が付かなかったのが気に入らなかったんだろう。
別に「音」以外にも「編」とか「曲」「楽章」とかスレ番ついてた訳だし。
まあ、スレタイが気に入らんだけで建て直しするんじゃなけりゃ俺はどうでもいい。
21: 2006/09/10(日) 01:11:30 ID:GlF0JdFM0(1)調 AAS
>>17
明日当日引き換え券で行く予定です。
先週申し込んだのに受付番号が二桁代だった…前売り券も売れただろうけど
芸劇の大ホール埋まるのかな…
22: 2006/09/10(日) 01:18:59 ID:undSDQ/NO携(1/3)調 AAS
俺も行くよ〜
当日受け取りで注文したのに、気付いたら仮受付票がきてなかった。
電話したら手違いでチケット手配されていないって言われたからその場で確保してもらった。
席には結構余裕があるようで。
23: 2006/09/10(日) 02:32:20 ID:x1rOMYMj0(1/2)調 AAS
すぎやん来るのかな?
24(4): 2006/09/10(日) 09:08:18 ID:bNP2ioG00(1/3)調 AAS
厨房教えてくんでスマソだが、交響組曲「[」のサントラが「録音悪い」と酷評されているけど、
本当にそんなに質が低い? 俺はそうも感じなかったんだが・・・ このスレならみんな冷静かな、と思って。
25: 2006/09/10(日) 09:14:00 ID:EIhC73NdO携(1)調 AAS
>>24
人 に よ る
26: 2006/09/10(日) 10:38:49 ID:/SGhIbju0(1)調 AAS
ドラクエのCDは全般的に録音が悪いと思う。
クラシックのCDだと50年前の録音でも高音質のものがたくさんあるから、
そういうのと比べてしまうと見劣り(聴き劣り?)する。
加えて、都響版はホール録音だから、音がボワーンとしちゃうという問題がある。
たとえば5は、(演奏自体は別として)スタジオ録音のロンドンフィル版の方が音が良い。
8は都響しかないから比べられないけどね。
27: 2006/09/10(日) 10:55:21 ID:MmmA5YcKO携(1)調 AAS
ロンドンが個人的に好き
都はヤマハアンプでDSP使えば大丈夫かも
28: 2006/09/10(日) 11:04:25 ID:usQcOS5Y0(1/5)調 AAS
>>24
俺に言わせるとこだわりすぎの人が多いと思うが
29: 24 2006/09/10(日) 11:34:13 ID:bNP2ioG00(2/3)調 AAS
そうですか・・・ クラシックも聴くんだが、昔のモノラルばっかり多くて耳が悪いのかとw
ロンドンフィル盤は・・・なんというか、指揮者が馬を乗りこなせていない気がする。いや、アンチじゃないよ。
都響盤はまだ2、5(CCCDw)、8しかないんですが、他の録音はどうでしょうか? やっぱり大人しいんでしょうか。
30(1): 2006/09/10(日) 11:41:33 ID:usQcOS5Y0(2/5)調 AAS
昔の録音でもすごい良いものあるしね。良いものは良いって思うよ〜
コルトーのピアノとか、ラフマニノフの自作自演とか…
LPOは勢いでなんとかやってるから、気にするなw
指揮者の問題だけじゃないと思うけどね、アンサンブル能力とかは
都響は、良くも悪くもまとまってると思う
音楽が薄っぺらいからもうちょっと全体的に歌ってくれれば文句ないのにって感じかな、俺は
31: 24 2006/09/10(日) 11:50:35 ID:bNP2ioG00(3/3)調 AAS
>>30ああ、コルトー大好きだwww pではパハマン、ケンプ。指揮者ではフルヴェンとワルターが。ってスレチかwww
だから最近のデジタル録音で「録音悪い」と言われてもピンとこない。交響曲ならステレオぐらいならもう大満足だな〜
DQはいいよね。広い音楽種をカバーしつつ、実験的なところもあるし。ピアノの練習ではお世話になったw
32: 2006/09/10(日) 12:07:30 ID:usQcOS5Y0(3/5)調 AAS
最近の演奏家も凄いけど、昔の人も本当に凄い。
録音とかどうでも良くなるくらいに味があるよなぁ・・・
N響の録音とか悪いって良く言われるけど、
『あの録音のせいで演奏自体の評価まで低く・・・』ってのは無いだろとか思うな。
ドラクエってゲームにすぎやんの存在、運命だよな〜
モンスターズも本編も次回作が待ちきれんよ
33: 2006/09/10(日) 12:09:54 ID:k9C6VPa0O携(1/2)調 AAS
LPOは日本語が通じ無い分、国内オケよりすぎやんも難しいんじゃないんだろうか
34: 2006/09/10(日) 13:50:30 ID:undSDQ/NO携(2/3)調 AAS
そんなことより劇場到着
35: 2006/09/10(日) 15:03:21 ID:k9C6VPa0O携(2/2)調 AAS
アマチュアの演奏すらつい都響と比べてしまうのがDQ信者の悲しい性よ
36: 2006/09/10(日) 15:14:18 ID:undSDQ/NO携(3/3)調 AAS
確かに。まぁ、都響の聴いたら比較せずにはいられない
37: 2006/09/10(日) 18:15:27 ID:usQcOS5Y0(4/5)調 AAS
比べること自体可哀相なのはわかってるけど、
なんかこだわりを持って演奏して欲しいなというのはある。
38: 2006/09/10(日) 20:22:25 ID:wm+CAx/j0(1)調 AAS
どうぶつ奇想天外で戦闘のテーマぐわ
39(1): 2006/09/10(日) 21:12:29 ID:x1rOMYMj0(2/2)調 AAS
豊島区民オケ行ってきた。
開演直前にロビーで見かけたが、すぎやん夫妻withみぎーも来てたな。正面のいいとこ3人でこそこそ話しながら座ってた。
全部通しでなくて抜粋でションボリ
都響と比べることはないがそれでも割合いい感じの演奏に聞こえた。
40: 2006/09/10(日) 21:48:31 ID:HD+PNnzU0(1/2)調 AAS
後半、寝てる人がそこらかしこに居たのは苦笑した
まあアマチュアにしては悪い演奏でも無かったと思う
アマチュアの演奏なんか殆ど聴いたこと無いが
41: 2006/09/10(日) 22:03:51 ID:hcDs5emr0(1)調 AAS
曲はなにやったの?
42: 2006/09/10(日) 22:10:17 ID:jePUfso/0(1/2)調 AAS
HPで調べたけど
DQ5(抜粋)
オーケストラストーリーズ となりのトトロ(抜粋)
モーツァルト25番
ドヴォルザーク8番
けっこう長いな
43: 2006/09/10(日) 22:22:15 ID:RdBdm9C+0(1/2)調 AAS
ドボルジャークか・・・ あんまり聴かないなw モーツァルトの25番は大好き。
個人的には「王宮のメヌエット」はN響盤のテンポの方が好きだった・・・ チラ裏。
44: 2006/09/10(日) 22:27:12 ID:usQcOS5Y0(5/5)調 AAS
モーツァルトの25にドボ8か・・・下手だととても聞けないな。
てことはそこそこ自信あるオケなのかな
45: 2006/09/10(日) 22:28:41 ID:jePUfso/0(2/2)調 AAS
「オーケストラストーリーズ となりのトトロ」もやったことあるけど難しいよ
ドヴォ8は…アマオケ御用達の曲というか
46: 2006/09/10(日) 22:31:59 ID:fxitb4ds0(1)調 AAS
洗足の文化祭の演奏は凄く満足いく出来だったよ。
またやってくれないかな。
47: 2006/09/10(日) 22:40:46 ID:RdBdm9C+0(2/2)調 AAS
昔の人ってことで、
序曲、戦闘の曲・・・トスカニーニ
王宮・・・ワルター
エンディング・・・フルトヴェングラー
その他・・・カラヤン
が振っていたら聴きたかった!! とか馬鹿なこと考える俺がいるwww
48: 2006/09/10(日) 22:54:25 ID:HD+PNnzU0(2/2)調 AAS
>>39
てかすぎやん来てたんだね
まあ自分以外の人が指揮を振る自分の曲を聴くっていうのも
結構意味のある事だよな
49: 2006/09/11(月) 00:16:41 ID:I/QqAvaP0(1)調 AAS
えー来てたのか!すぎやん。
みぎーさんぽいのは見かけたけど。気づかなかったorz
哀愁物語と天空城聴きたかったー。
客入りはよかったのかな、毎回芸劇でやってんの??
50(1): 2006/09/11(月) 00:17:24 ID:Ne1Y1C0w0(1/2)調 AAS
カラヤンやらが、ドラクエの曲をちゃんと理解してくれるとは思えないんだけど。
実際、ゲームなんてやったことないでしょ?ゲームを知らないのに譜面見て指揮されると、本当のすぎやまこういちの曲として演奏されないし、
そんなことは指揮者自身も嫌だと思う。
51: 2006/09/11(月) 00:24:00 ID:A2Rrs8TP0(1/2)調 AAS
あくまでもサントラ的な演奏を臨むなら
セル・ショルティ・ムラヴィンスキーあたりの冷徹な指揮が向いていると思うのだが
52(1): 2006/09/11(月) 00:36:59 ID:jqQving20(1/3)調 AAS
アメリカの人の編曲・指揮・演奏のブラス組曲ドラゴンクエストとか
結構面白かったし
背景知らない人による解釈っても興味深いと思うけどな
とはいえこのCDすぎやま公式サイトのリストには載ってないのな
すぎやま氏自身はどう思ってるんだろ
CDの解説はお馴染みだった黒田恭一氏だったが
53(1): 2006/09/11(月) 00:42:19 ID:Q9i3NMVmO携(1/2)調 AAS
みぎーって誰?どんなヤツ?
54(1): 2006/09/11(月) 00:45:22 ID:+I0HNCwW0(1)調 AAS
>52
あれはすぎやんに無断で出したとか、どこかできいた。
55(1): 2006/09/11(月) 00:48:18 ID:FIcuAuJr0(1)調 AAS
序曲のマーチ
王宮のトランペット
地平の彼方へ〜カジノ都市〜街は生きている〜街角のメロディ
空飛ぶ絨毯〜大海原へ
愛の旋律
戦火を交えて〜不死身の敵に挑む
高貴なるレクイエム〜聖
結婚ワルツ
以上が演奏した曲。多くて2,3曲だろうと思ってたからびっくり。
まあ、数をやることを優先したのか、
街角のメロディやらずいきなり地平の彼方へから入ったりとかほぼ繰り返しなしとか省略してたりとかあったけど。
トトロ目当てか子供も結構多かったように思うが、後半のモツとドヴォは退屈そうだったな。
ドヴォ8好きな俺は黄金虫に満足。アマとしてはがんばってたかと。
56(1): 2006/09/11(月) 00:53:09 ID:R7HJYuPV0(1)調 AAS
>>53 すぎやんの子供
57(1): 2006/09/11(月) 01:02:10 ID:Q9i3NMVmO携(2/2)調 AAS
>>56
ずっと気になってたからスッキリしたあんがと
58: 2006/09/11(月) 01:27:35 ID:68AMsfMoO携(1)調 AAS
>>50
50年後が楽しみだね。
59: 2006/09/11(月) 02:10:15 ID:cMlxK16nO携(1)調 AAS
視聴できる場所がない(´・ω・`)
近くのTSUTAYAには置いてないし
60: 2006/09/11(月) 02:13:08 ID:Ne1Y1C0w0(2/2)調 AAS
>>57
ちょっとまて!
61: 2006/09/11(月) 02:51:26 ID:8tjgi+n90(1)調 AAS
ところで前スレに出てた凄い発売日の奴、あれ何ナノかな?
発売日の間違いだけじゃなく、タイトルも間違いだと思うんだが。
要約)今年中に1も出してくれ。
62: 2006/09/11(月) 06:54:53 ID:RPg5PCIu0(1/3)調 AAS
>>55
ツボはおさえてた感じだな
やってないのは、ダンジョン系と天空城と小曲メドレーと哀愁物語と大魔王か
63(1): 2006/09/11(月) 12:07:51 ID:aU1HAdY00(1)調 AAS
やぐちひとり出演回
動画リンク[YouTube]
64(1): 2006/09/11(月) 12:08:19 ID:A2Rrs8TP0(2/2)調 AAS
>>54
アメリカ人らしいな
他国の著作権は平気で踏みにじる
65(1): 2006/09/11(月) 13:56:13 ID:eVuClvrw0(1)調 AAS
今の著作権で曲を守れるとでも思 っ て い る の か
俺なんか されたから諦めた
66: 2006/09/11(月) 14:02:59 ID:DpMkk9vT0(1/4)調 AAS
>>65
ウホッ
67: 2006/09/11(月) 15:44:44 ID:V/JBAOn90(1)調 AAS
>>64
中国人よりはまし
68: 2006/09/11(月) 16:22:12 ID:P//OGqqIO携(1)調 AAS
winny天国の日本に著作権などという(略)
69: 2006/09/11(月) 17:17:29 ID:vGvgu0Zx0(1)調 AAS
九州公演が楽しみだ…!
70(1): 2006/09/11(月) 20:28:26 ID:G1iCtGBC0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ここの住民はこれどう思う?
そして伝説へ…
71: 2006/09/11(月) 20:49:04 ID:DpMkk9vT0(2/4)調 AAS
既出
72: 2006/09/11(月) 21:27:22 ID:gk2dz97e0(1/3)調 AAS
はいはいパクリパクリ
73(3): 2006/09/11(月) 21:36:05 ID:RPg5PCIu0(2/3)調 AAS
むしろ、例のメロディの絶妙な使われ方は、なんとなく
すぎやんへのオマージュのようにも感じた
あからさまなパクリというような不快感はない
74(1): 2006/09/11(月) 21:38:04 ID:DpMkk9vT0(3/4)調 AAS
そういや誰も怒る人いないね
俺も特にムカつかなかった
以前の韓国のネトゲの音楽の時には大盛り上がりだったがw
75: 2006/09/11(月) 21:41:46 ID:gk2dz97e0(2/3)調 AAS
つーかさ・・・>>70聴いて、久々にいい音で聴くか!と思って、
奥からレコードを引っ張り出してみたわけなんだよ・・・
したら針が飛びまくるんだが・・・これって変形してるってことかorz
76(3): 2006/09/11(月) 21:51:18 ID:esGXbiND0(1)調 AAS
ドラクエT〜V辺りを元に作った、ビデオ(ファンタジアビデオだっけ?)、
あれ、いいよね〜。
77: 2006/09/11(月) 21:52:05 ID:gk2dz97e0(3/3)調 AAS
今ググって調べてみたが・・・変形って直らないのか・・・そうか・・・
他にもレコード持ってる人がいたら、CDばかり聴いてないでたまには気をつけたほうがいいぞorz
78: 2006/09/11(月) 21:55:04 ID:jqQving20(2/3)調 AAS
九州といえば北九州市でもいろいろあるようだが…
外部リンク[html]:www.kimfes.com
これ行く人いる?
福岡の2日前には北九州で金管五重奏とか
外部リンク[html]:www.kimfes.com
79: 2006/09/11(月) 21:55:44 ID:jqQving20(3/3)調 AAS
こっちだった
外部リンク[html]:www.kimfes.com
80: 2006/09/11(月) 22:04:21 ID:+958g70SO携(1)調 AAS
>76 ファンタジアビデオ…アレか?スライムが凄いことになったやつ。
81: 2006/09/11(月) 22:08:05 ID:D6Vyfdrm0(1)調 AAS
>>76
LD持ってるが、音楽はいーんだけど、あの特撮が・・・・・・(涙
82(1): 2006/09/11(月) 22:19:13 ID:9Nl6omRH0(1)調 AAS
>>73
俺は逆に、作曲が堂本本人なんであからさまにパクリという感じがするが
83: 2006/09/11(月) 22:47:26 ID:RPg5PCIu0(3/3)調 AAS
>>76 ファンタジアビデオ…アレか?勇者が飛び降りて必ずズッこけるやつ。
84(3): 2006/09/11(月) 23:03:02 ID:DpMkk9vT0(4/4)調 AA×
![](/aas/ff_1157729997_84_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:1Ch+8Jyd
外部リンク[cgi]:cgi4.nhk.or.jp
85: 2006/09/12(火) 00:56:42 ID:toHOATTP0(1)調 AAS
アマゾンの金管を薦めた奴がいるから
また5%割引に戻ってしまって、在庫も減って日数がかかるように
なったぞ。このスレすごいな。
そんなわけで、金管お薦めです。
86: 2006/09/12(火) 01:00:40 ID:s8pPHyiG0(1/2)調 AA×
>>73>>82
![](/aas/ff_1157729997_86_EFEFEF_000000_240.gif)
87(1): 2006/09/12(火) 01:01:35 ID:s8pPHyiG0(2/2)調 AA×
![](/aas/ff_1157729997_87_EFEFEF_000000_240.gif)
88(1): 2006/09/12(火) 01:21:26 ID:BIwvV/1Y0(1/7)調 AAS
意識せずにまんま書いちゃってる可能性はあるな
なんてったってドラクエ3だからな
89: 2006/09/12(火) 01:29:18 ID:ICUt8pqU0(1)調 AAS
>>84
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
90(1): 2006/09/12(火) 01:54:40 ID:ySI+wA9T0(1)調 AAS
もとが有名曲サビだとやっぱアウトだよね。
中島みゆきの「ファイト!」サビをモロパクしたカスバンドとか、
「素敵だね」だの「Will」だのをパクってる話題の御方とかと同じレベル。
ただ、意図してたというよか、>>88にあるように無意識だったかもしらんね。
世代的にドラクエ3をリアルタイムでプレイしてた可能性大だし…
91(2): 2006/09/12(火) 08:53:39 ID:B46OaQy50(1)調 AAS
ドラクエが脳に染みついてるくらいヲタなんだろ
逆に親近感が沸いた
それよりs8pPHyiG0のここまでする執着心のがある意味怖いよ
92: 2006/09/12(火) 08:58:05 ID:qrEsubUJO携(1/4)調 AAS
>>84
キタキタ━━(゚∀゚)━━!!!
93: 2006/09/12(火) 10:15:11 ID:BFi/ofCL0(1/3)調 AAS
>>84
N響じゃないのね…
あと「ロトのテーマ」と「そして伝説へ…」は曲順逆でヨロシク
94(1): 2006/09/12(火) 11:13:15 ID:X4Hi85HT0(1/4)調 AA×
![](/aas/ff_1157729997_94_EFEFEF_000000_240.gif)
95: 2006/09/12(火) 11:27:41 ID:rnUnSxYl0(1)調 AAS
>>63
こんなのやってたなんて知らんかった
元気そうでなにより
96(2): 2006/09/12(火) 11:49:36 ID:/2aOSaM00(1/2)調 AAS
HOWEVERのイントロのギターもちょい「そして伝説へ」に似てる
97(2): 2006/09/12(火) 11:51:53 ID:BIwvV/1Y0(2/7)調 AAS
>>97はHOWEVERのギターを思い出した!
>>96
それは流石にこじつけではw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 895 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s