[過去ログ] DQの音楽を語るスレ第16編〜空飛ぶすぎやん (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: 04/10/05 02:54:54 ID:mP9US7bd(2/2)調 AAS
確かに6のラスボス曲はひたすら「タッタカター」の羅列だからなぁ。
ちょっと退屈かも。出だしはカッコいいんだけど。
732: 04/10/05 03:46:13 ID:28cD0YJL(1)調 AAS
>723〜724
最後の金管のメロディ、半音ずらして弾いてみたらホントに序曲になったYO!
思わず鳥肌が立った!( ;∀;) カンドーシタ
コレ見るとかなりスゴイことになってんだなー。
しかし、今まで気付かんかったなんて・・・・。_| ̄|○
733: 04/10/05 04:26:17 ID:nUzYqvvv(1)調 AAS
他には、5の戦火を交えてと不死身の敵に挑むで、
高貴なるレクイエムのフレーズが出てくるのもいいね。
734(2): 04/10/05 09:30:48 ID:Mpi/8OVY(1)調 AA×
![](/aas/ff_1093677703_734_EFEFEF_000000_240.gif)
735: 04/10/05 09:47:19 ID:OiL/K3hd(1)調 AAS
>>734
GJ!
736: 04/10/05 13:23:28 ID:rtqtVMUO(1/2)調 AAS
遅レスだけど、都響版は淋しい村〜の追加曲が入ってるんだね。
737: 04/10/05 16:42:22 ID:bnSZoNUP(1)調 AAS
>>573
恐れ巣だけど、
FFX-2の港町の曲と、DQZの海の曲の頭が同じってカキコもありましたな。
738: 04/10/05 17:34:57 ID:bN/ImOnO(1)調 AAS
大昔に出回った偽VIIIの曲のフィールドの曲、あれも結構良かったな。
と、ふと思い出した。
739(1): 04/10/05 17:40:41 ID:+Cz+7TyP(1)調 AAS
最近、VIIの2周目プレイして気付いたんだが、
中ボス曲が流れるスライムがいたんだな。
何を今更って感じだが。
740: 04/10/05 18:20:06 ID:LGdhXfNV(1)調 AAS
>>739
1番最初の敵がそれな。
741(1): 04/10/05 20:57:34 ID:gdOALOhH(1/2)調 AAS
>734
細かいツッコミだが、
[1]は「勇者の挑戦」の後半の音型
[6]はホルンとトロンボーン。
某MIDIから詳しく楽器を書くと、
[1]トランペット(a.1.)
[2]フルート(a.2.)・オーボエ(a.2.)・ヴァイオリン1(div)
[3]ホルン(a.2.)
[4]ファゴット(a.2.)・トロンボーン(Bass)・テューバ
[5]トロンボーン(div 1,2)([5+]の1拍目まで)
[5+]トランペット(div 1,2)
[6]ホルン(1,3)・トロンボーン(div 1,2)
[7]1〜8小節間の16分音符の伴奏。中間部と同じ。 ヴィオラ・チェロ
[7+]5〜8小節間の16分音符の伴奏。中間部と同じ。 ヴァイオリン1,2
[7++]8小節目の16分音符の伴奏。 フルート(div 1,2)
某MIDIが合ってればだけど、スコア通りだと思う。
742(1): 04/10/05 20:58:36 ID:diQBlwpa(1)調 AAS
3の海を越えて?の途中に出てくる音と
5の結婚ワルツの最初の音って同じですよね。
最近初めて3を聴いたものでちょっと驚きました。
743: 741 04/10/05 21:00:20 ID:gdOALOhH(2/2)調 AAS
[2]のヴァイオリンはユニゾンでした。_| ̄|○
744: 04/10/05 23:43:23 ID:rtqtVMUO(2/2)調 AAS
都響も捨てたもんじゃないな(*´∇`)
矢部達哉の時代か。
745(1): 04/10/05 23:49:41 ID:32jL5S36(1)調 AAS
>>742
専門的なこというといろいろ違うんだけど、確かに音型は似てるね。
あれもすぎやんフレーズなのかな。
746: 04/10/05 23:54:20 ID:9AKaSytU(1)調 AAS
>>667
同級生ハケーソ。俺もYは贔屓しちゃうね。
747(1): 04/10/06 09:17:26 ID:oB1+8mmi(1)調 AAS
さくま先生のHPの日記に囲む会の画像が貼ってあるけど
私が写ってます!感激!
外部リンク:www.sakumania.com
748: 04/10/06 10:58:42 ID://7+cKMt(1)調 AAS
>>747
画像リンク
の人でつか?
すぎやん、去年以上にノリノリなようなw
749(1): 04/10/06 12:13:06 ID:Y9t47jcl(1/3)調 AAS
>>200
一番肝心なそれを言ってしまったらこのスレは終わってしまう。
750(1): 04/10/06 12:15:36 ID:Y9t47jcl(2/3)調 AAS
おっと誤爆した失礼!
ところでなぜLPO版の2には「ドラゴンクエストマーチ」のところに3の「ロトのテーマ」が
入り、5には「序曲のマーチ」のところに6の短い方が入っているんだろう?
おい、すぎやま!これは詐欺ではないのか?
751: 04/10/06 12:17:15 ID:cANO25qO(1)調 AAS
Wのラスボスの曲とZの洞窟の曲も似てる。
752: 04/10/06 12:25:12 ID:ka0ESiOY(1)調 AAS
>>745
似てるけど違うんですか
専門的知識がないんで同じだと思ってました(´д` )dx
753: 04/10/06 17:36:34 ID:awWug2Bs(1)調 AAS
くそっ、>>750を見なかったから、
>>749がマジレスに見えてしまったではないか!
754(2): 04/10/06 20:47:56 ID:sOGdway0(1)調 AAS
7の悲しみの日々良いね!
どこで流れる曲だっけ?
755: 04/10/06 21:00:43 ID:C7Foq5HR(1)調 AAS
>>754
過去の世界の街全部
756: 04/10/06 21:00:51 ID:Y9t47jcl(3/3)調 AAS
>>754
お使いイベントの各ミッションを達成する前の町の曲…だったと思う
757: ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A 04/10/06 22:11:45 ID:WT1jD4C4(1)調 AAS
こ、これは凄いな…コスプレマニアさんだったのか。
画像リンク
個人的には踊り子さんの方が萌えた(;´Д`)
758: 04/10/06 22:28:08 ID:Kx3y6UHw(1)調 AAS
ヽ(;´Д`)ノウアァァ
759: (´皿ナ∋)∋ 04/10/07 01:09:00 ID:y7yVtsxa(1)調 AAS
久々に植松氏の顔見たけどぶよぶよになってたなぁ
もう廃れる一方かもわからんね
760: 04/10/07 01:24:56 ID:bG7Y2H1M(1)調 AAS
しかし、事故でもない限り先に世を去るのはすぎy(ry
761: 04/10/07 01:39:30 ID:AUAEwQ/d(1)調 AAS
どうみてもすぎやんのほうがエネルギッシュだけどな。
762: 719 04/10/07 03:12:27 ID:mubgS6Ip(1)調 AAS
スレの流れが速かったこともあり、お礼を言うのが遅くなりました。
「勇者の挑戦」に隠されたモチーフについて、いろいろご教授下さったすべての皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
解説を読みながら、後でじっくり聞いてみたいと思います。
763: 04/10/08 05:38:56 ID:mtRWie6+(1)調 AAS
7の魔塔の響き
曲の仕組みを今さら知ってぷち感動。
主題−主題の対旋律−主題の主旋律−主題
だったんですね。
ジャケットの簡易譜は主題が選ばれて載ってたのか・・・。
764(1): 04/10/08 16:31:21 ID:8jc+xHg7(1)調 AAS
>>466
実際に数学と物理は右脳が良くないと理解できない科目だからな。
765(1): 04/10/08 17:32:29 ID:4pdJ/U2t(1)調 AAS
>>764
なんちゅう亀レスだ・・・
てかお前ら物理を履修してここに書き込んでるんだよな?
椙山氏の音楽語るならそれが前提だぞ
766: 04/10/08 19:28:16 ID:DS/vWRF/(1)調 AAS
>>765
履修したよ^。^
767(1): 04/10/08 20:02:18 ID:hP8zXjUW(1)調 AAS
やはり複数のパルス波が起こす位相差がなければあの音楽は生まれなかったであろう
768: 04/10/08 21:50:45 ID:bUCPKQCh(1)調 AAS
俺は応用物理学科。
でも椙山氏の音楽語るならそれが前提とかいうのは意味分からんな。
769: 04/10/08 21:55:51 ID:OjciBMJN(1)調 AAS
音響と物理はそりゃ関係あるけど、
音楽聴くのに、物理の知識は全くいらない。
アホアホしい。
770: 04/10/08 21:57:46 ID:8OfC5ltu(1/2)調 AAS
ネタにマジレスする真面目な人が多いスレですね。
771: 04/10/08 22:07:17 ID:J3Wtlb+t(1)調 AAS
どの辺がネタなんだ
772: 04/10/08 22:39:38 ID:8OfC5ltu(2/2)調 AAS
ネタっていう言い方が悪かったのかな。でも明らかに冗談でしょう。
もし本気で言ってたら相当ヤバいよw。
>>767のように乗ってあげるか、スルーするのが吉。
まあどうでもいいけどね。
773: 04/10/08 22:59:42 ID:xHwnFxJk(1)調 AAS
外部リンク:www.easy-search.net
このサイト神だな
774: 04/10/09 01:59:08 ID:A39i5wN1(1)調 AAS
773はアダルトサイト
775(1): 04/10/09 04:32:05 ID:Cv94eE61(1)調 AAS
てかお前ら東大を卒業してここに書き込(ry
776: アトラス 04/10/09 08:34:45 ID:0F1Ci5lx(1)調 AAS
18日にカルテットの演奏逝くけどすぎやま先生にサインもらえるかな?
もらうタイミングはいつがイイかな?
演奏前に通路で会ったらすぐにサインもらおうかな?
777: 04/10/09 12:55:42 ID:bED6jta8(1)調 AAS
>>775
東大卒は書きこま(ry
778(2): 04/10/09 16:51:02 ID:3xo5w7EW(1)調 AAS
ガッチャマンが売ってたので早速購入。
時の子守唄聴いたよ。
流用をどうこう言わないが、こんなところでN響のVIの演奏が聴けてうれしい。
779(1): 04/10/09 21:05:53 ID:kCwn6WW1(1)調 AAS
>>778
いいなあ。
780: 04/10/09 21:55:59 ID:IAnSy3YC(1)調 AAS
あのコロムビアの旧作廉価版シリーズ、ライナーが無いのがな…
781: 04/10/10 04:03:24 ID:4l46GiKI(1)調 AAS
>>779
安いんだから買え
定価で1260yen。
782: 04/10/10 07:27:12 ID:jw3ylWe8(1)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
シレンのCD、3枚組で決定だな
ゲーム音源なら初CD化ばかりだし楽しみだ
783: 04/10/10 13:11:19 ID:n2jGgXPb(1)調 AAS
そういや、今年は洗足の学祭は無いのか??
784: 04/10/10 18:31:56 ID:04nLCnOQ(1)調 AAS
>>778
楽譜はチト違うみたいだけど、やっぱり音色はロンフィルだね。
全体にロンフィルのほうがいいように聴こえる。
785(2): 04/10/10 18:39:57 ID:+rJ/ou/X(1)調 AAS
N叫アワー見てたおやじが
「金管迫力ねー」と言ってた。
でもゲームで使うオケを録音するには最高の交響楽団だとおもう。と5やって思った。
ロンフィルは金管の音好きだがゲームでは直接使えん。
786: 04/10/11 02:54:34 ID:gGedaUOL(1)調 AAS
>>785
「オヤジぃ、お前のセックスの方が迫力ねーぜ」と言ってやれ。
787: 04/10/11 02:56:59 ID:KzEC93Gm(1)調 AAS
親父のセックス見てたのかよw
788: 04/10/11 15:45:49 ID:rur79Anc(1)調 AAS
どうせすぎやまの曲なんかオケにするのなんかに向いていないんだからいいじゃん。
789: 04/10/11 16:23:44 ID:QoVaK8s/(1)調 AAS
なんだか荒模様だな
790: 04/10/11 22:02:55 ID:09jm9q8T(1/2)調 AAS
>>785
日本人の金管奏者のレベルは欧米に比べて遥かに劣る。
骨格的に黄色人種は白人・黒人に比べて金管楽器を吹きにくいらしいからこればかりはどう
しようもない。
欧米の有名な楽団で活躍している邦人金管奏者はトロンボーンの山本浩一郎ただ一人だけ。
791: 04/10/11 23:21:05 ID:oyHGlZ81(1)調 AAS
ここは音楽の専門知識とかその他の専門知識を持ってる人が多くて勉強になるなぁ!
792: 04/10/11 23:40:41 ID:09jm9q8T(2/2)調 AAS
「ダイの大冒険 音楽集」の「ロマリア・シンフォニー・オーケストラ」
「トルネコの大冒険 音楽の化学」の「室内管弦楽団」
「ディヴェルティメント半熟英雄」の「タマーゴ・フィル」
これらの怪しい楽団の正体が分かる方はいませんか?
793: 04/10/11 23:40:42 ID:xrEgkIk7(1)調 AAS
いいかげんなこといってるだけだからアテにしないほうがいい。
794(2): 04/10/12 00:09:38 ID:yWV8zAzM(1)調 AAS
>「ダイの大冒険 音楽集」ロマリア・シンフォニー・オーケストラ
は松尾早人氏によるシンセ打ち込みと思われ
全部が全部そうだったかは分からんが
>「ディヴェルティメント半熟英雄」の「タマーゴ・フィル」
はちゃんと生オケ使ってると思うけど構成員は分からんね
名前出てるのはシロフォンソロの人だけだ
ドラマやアニメのサントラ用みたいな
スタジオプレイヤーによるオーケストラかも?
ドラクエ8なんかはそういう方向でやってみてほしかったんだがなあ
トルネコの音楽の化学は持ってない
機会があったら欲しいんだが…
795: 04/10/12 00:15:00 ID:nkRoOLKl(1)調 AAS
>>794
ありがとうございます。
そうですか、ダイ大は打ち込みだったのか…生楽器の音のように聞こえていたんですが…
タマーゴフィルはN響みたいに聞こえるからそうなんじゃないかと思ったのですが確信が
持てなくて。気になって気になって仕方ない。
796: 04/10/12 01:10:25 ID:JRiYM6/5(1/2)調 AAS
>794
少なくとも弦は本物だと思うよ。
797: 04/10/12 01:14:44 ID:JRiYM6/5(2/2)調 AAS
幽霊船はシンセだな・・。
798: 04/10/13 04:58:14 ID:aHS5aNVq(1)調 AAS
シンセじゃない
799: 04/10/14 00:13:20 ID:EUxMIUcY(1)調 AAS
ダイ大音楽集は3つあるうち最初のだけシンセで、後の2つは生楽器を使っているらしい。
800: 04/10/14 07:29:35 ID:iWkpjczz(1)調 AAS
4つでしょ
映画第1作が先だったから複雑だけど
・映画第1作サントラ
・サントラ1(TVアニメサントラ)
・サントラ2(映画第2作サントラ)
・サントラ3(映画第3作サントラ)
って感じじゃなかったかと
持ってないし映画までは見てないから詳しい人解説希望
801: 04/10/15 01:04:57 ID:f0ge/wbv(1)調 AAS
すぎやんのページはいつ更新されるんだ・・・_| ̄|○
囲む会の写真見たい・・・・。
802(1): 04/10/15 01:10:40 ID:Uu7Kod76(1)調 AAS
フィナーレ聞いて号泣。いつ聞いてもいいなぁ。
803: 04/10/15 02:24:18 ID:S3CWydVA(1)調 AAS
ラブソングを探してを聞きたくなった
あれを聞くと当時のドラクエのCMがみたくなるんだが
どこかに置いてないかね?
804: 04/10/15 03:01:03 ID:WasUtCFc(1)調 AAS
>>802
フィナーレ聴くと、なんか無性に泣きたくなるよな
805: 04/10/15 03:38:29 ID:wqXWjl8y(1)調 AAS
ゲームとしての一区切り、だけど物語は紡がれ続けて次へ繋がっていく。
漏れはそんな感じを受けるかな、フィナーレに。
個人的には最高のエンディングテーマ。
806: 04/10/15 05:40:32 ID:85H6gBgL(1)調 AAS
素人発言で申し訳ないけど、フィナーレって何作目のエンディング?
807: ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A 04/10/15 06:07:18 ID:XMeoQnnE(1)調 AAS
DQ1
808: 04/10/15 09:13:23 ID:fr8wUpl3(1/2)調 AAS
フィナーレは言うまでも無く好き。
導かれし者たち-終曲-もイイ!
PS版だと勇者が山奥の村に帰って花畑にいる辺りに流れる部分
あの包み込まれる感じがなんとも(;´Д`)
809: 04/10/15 10:49:08 ID:hikPSwuk(1/3)調 AAS
ドラクエって交響曲とかたくさん出てるけど、
あれの編曲(オーケストレーション?)もすぎやま氏がやってるの?
810: 04/10/15 11:39:00 ID:b6CtaKt8(1/3)調 AAS
soudayo
811(1): 04/10/15 11:41:11 ID:OYdwZ5O0(1)調 AAS
まじか
作曲だけだろあの人たしか
大昔になんだったかの雑誌で読んだような
812: 04/10/15 11:58:23 ID:hikPSwuk(2/3)調 AAS
そうなのか。
まじすごいわ。
>>811
多分打ち込み作業のことじゃないか?
すぎやま氏が譜面に書き起こして、他の人がデータ化するっていう。
813: 04/10/15 12:16:32 ID:iACf68EW(1)調 AAS
過去レスで既出っぽいが、
最初からオケスコアで書いているんじゃなかったっけ。
で、ソレを各機種の音源にあわせてアレンジするという。
814: 04/10/15 15:37:10 ID:b6CtaKt8(2/3)調 AAS
オーケストレーション(というか最初からオケ前提で作曲)はすぎやんがやっとる。
当然、各パート譜もすぎやんが作成しとる。
打ち込みは知らん、作業自体はアシがやってるのかも知らん。
815: 04/10/15 15:41:51 ID:b6CtaKt8(3/3)調 AAS
書き忘れ、オケ版CDが出るのが定着したときからの話ね、昔のは分かりかねる。
816(1): 04/10/15 15:51:55 ID:4gh+ABhG(1/5)調 AAS
あれ、確かゲーム音源版先作って、そのあとでオケアレンジだったような気がするけど。
打ち込みはアシスタントだね。これは確か。今回はトーセに下請けだしてるらしい。
ドラクエ6はオウガで有名な崎元さんがやっててびっくりした。
817: 04/10/15 16:17:30 ID:srL+Bp5a(1)調 AAS
五線譜にメロディやハーモニー、ベースラインなどのアイディアをメモしていって、
それを音符貼り付けタイプのシーケンサーで打ち込んで、自前の音源で鳴らした物を
デモテープとして堀井さん達に聴かせる。
OKが出たら譜面、デモテープ、MIDIデータの3点セットを打ち込み担当のスタッフに渡す。
そして音の強弱やテンポの揺れ、音色などについてあーでもない、こーでもないと
マスターアップ直前まで二人三脚で作業する。
オーケストレーション作業はその後の話。
818: 04/10/15 16:43:16 ID:I3PMMrKh(1/3)調 AAS
大体817の通りだけど、デモテープが完了したらゲームとオケと平行でやってるらしい。
じゃないとレコーディングに間に合わないしね。
819: 04/10/15 17:04:59 ID:IR6YxGP1(1/4)調 AAS
ということは、交響組曲もゲームBGMもどちらもアレンジではなく原曲ということになる
わけか。よくあるメドレーでの曲と曲の間奏は後で付け足したとして。
820: 04/10/15 18:49:13 ID:fr8wUpl3(2/2)調 AAS
今頃は8のオケに取り組んでるのかな。
8のCD発売は年明け以降?
四重奏までもう少しだね
821: 04/10/15 19:55:46 ID:I3PMMrKh(2/3)調 AAS
囲む会の時点でトーセのスタッフと作成中っていってたから、
もしかしたらオケの方が早いかもねー。
7のときも、デモで流れてたやつよりオケに近くなってたって例もあるし。
822: 04/10/15 20:11:10 ID:hikPSwuk(3/3)調 AAS
なんか話が発展していってるけど
とにかく編曲もすぎやま氏がやったんだね。
823: 04/10/15 20:14:19 ID:4gh+ABhG(2/5)調 AAS
作・編曲すぎやまこういち だし。
囲む会で初めて弦楽四重奏聴いたんだけど、単に4音にしたんじゃなくて、全然別曲になってる(た)から、かなり期待してる。
囲む会の帰りに衝動的にチケット買ったくらいだからね。
824: 04/10/15 20:40:09 ID:IR6YxGP1(2/4)調 AAS
オケも原曲として扱うなら「編曲」の部分はいらなくなるが、微妙そうなので何とも…
825(1): 04/10/15 20:47:34 ID:4gh+ABhG(3/5)調 AAS
ちなみにJASRACには「交響組曲ドラゴンクエスト」は登録されているがゲーム音源版は登録されてなかったりする。
あれはあくまでスクエニとすぎやんの個人契約だからね。
だから本当はDQのMIDIを公開してもJASRACは手を出せないのかも・・・。
826: 04/10/15 20:48:21 ID:4gh+ABhG(4/5)調 AAS
もちろん正確じゃないので間違ってるかもしれないことを付け加えておく。
827(1): 04/10/15 20:51:51 ID:IR6YxGP1(3/4)調 AAS
DQのメロディーが楽譜にある時点で公開NGでしょう。単音でも3音でも32音でも。
828(1): 04/10/15 21:13:58 ID:DNC6YMRX(1)調 AAS
>>827
本当にそうなのか?
829(1): 04/10/15 21:24:23 ID:IR6YxGP1(4/4)調 AAS
>>828
外部リンク[html]:sugimania.com
「レベルアップの音楽のように短い曲であっても、ちゃんと著作権が存在します」
830: 04/10/15 21:39:03 ID:4gh+ABhG(5/5)調 AAS
著作権云々じゃなくてあくまでもJASRAC登録か否かの話。
ただ、レベルアップ音はJASRACに登録されてた。
831: 04/10/15 21:49:05 ID:I3PMMrKh(3/3)調 AAS
CDに入ってるのはほぼ管理されてると思っていいんじゃない?
JASRACの検索にひっかからないからって管理されてない訳じゃないからね。
あれは「利用実績のあった作品をJASRACメンバーからの届け出」って条件だから、
使われない曲が登録されてない場合も多い。
832: 04/10/16 00:30:32 ID:YXQq6p06(1/3)調 AAS
著作物であるということは忘れてはいけないよ。
>>825
直接すぎやんに許可が出せるのならいいけどね
833: 04/10/16 02:09:52 ID:whdmPkZr(1)調 AAS
ゲームに関しては、スギヤマ工房有限会社として部分信託の形を採ってるみたいだな。
形式的にはゲームに使うのにスクエニが直接スギヤマ工房に許可を得ているって形になるのかな?
834: 04/10/16 11:40:37 ID:C+NMBAQl(1)調 AAS
ソニーのCCCD廃止で、関連会社のアニプレックスはどうなるのかな。
835: 04/10/16 14:01:56 ID:qtoIoVeb(1)調 AAS
なんだか胡散臭い住人だな
836(1): 04/10/16 14:37:51 ID:F1IVJCi6(1/4)調 AAS
すぎやまファンor信者の皆さんへ
オリコン発足(1968)以降のすぎやま先生のヒット作を表にしてみました。
赤文字は10万枚以上の売り上げを記録したものです。
画像リンク
1967年以前の作品は載っていないか、データが実際より悪い。
837(1): [age] 04/10/16 14:46:39 ID:1vO1OZNe(1/3)調 AAS
>>836
信者とかそういう言い方すんな馬鹿
おまえ自分が何言ってるかわかってんのか?
838(1): 04/10/16 14:58:53 ID:F1IVJCi6(2/4)調 AAS
>>837
前に誰かが言っていましたが、批判精神をなくした盲目的ファンは信者と呼ぶほかありま
せん。このスレは(植松スレも)そういう方々がいくらかはいる。恥ずかしい。
839(1): [age] 04/10/16 15:03:33 ID:1vO1OZNe(2/3)調 AAS
>>838
そんなやついないよ
お前こそ信者じゃないのか?
840: 04/10/16 15:07:36 ID:6JaGV6iQ(1)調 AAS
はぁ?
841: 04/10/16 15:08:37 ID:F1IVJCi6(3/4)調 AAS
>>829
本当の信者が「すぎやま信者」なんて人をバカにした言い方するわけないでしょ。
過去ログをご覧になってみたらどうですか?
842: 04/10/16 15:11:06 ID:F1IVJCi6(4/4)調 AAS
失礼、>>839だった。
843: 04/10/16 15:13:39 ID:6MI3MKO2(1)調 AAS
いや、信者だろ?
844: 04/10/16 15:33:00 ID:w2y3MIwH(1/2)調 AAS
お前ら全員信者だろ?ホントキモいよ
845: 04/10/16 15:47:09 ID:YMgF3joS(1)調 AAS
信者と言われてキレるのは信者
846(1): [age] 04/10/16 16:35:16 ID:1vO1OZNe(3/3)調 AAS
なんか馬鹿が増えてきたな
847: 04/10/16 16:47:21 ID:YXQq6p06(2/3)調 AAS
漏れはすぎやんを信じてる。
DQVIIIはきっと漏れを感動させてくれると・・・。
848: 04/10/16 17:00:45 ID:RHcxILJa(1)調 AAS
8の戦闘曲、もう少しテンポが速くなってるといいな。
序曲はブラス系がよりふくよかに、ストリングスはカサカサとしたノイジーな感じが
無くなってたから、他の曲もパワーアップしてると思いたい。
849: ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A 04/10/16 18:38:10 ID:FbgUn2Zm(1)調 AAS
今日、来春のDQ5コンサートのチケット買いますた(;´Д`)
DQのコンサートは初めてなんで、よろしくおながいします。
850: 04/10/16 19:27:03 ID:craQPNuX(1)調 AAS
FF11のすばらしい音楽3
2chスレ:ogame
851(2): 04/10/16 21:31:10 ID:w2y3MIwH(2/2)調 AAS
さて、ゲームの曲なんかで喜んでいるキモイヲタどもの見物とでもいくか
852: 04/10/16 21:41:57 ID:YXQq6p06(3/3)調 AAS
>>851
どうぞご自由に。
853(1): 04/10/16 22:05:19 ID:tl/5Xj/E(1/2)調 AAS
8の録音はやっぱりLPOじゃなくて都響なのかな?
別に都響が嫌な訳じゃないが、
LPOで出してくれれば後で都響は絶対にやるだろうからお得なんだよなー。
854(1): 04/10/16 22:42:10 ID:uW/6VcPn(1)調 AAS
>>851とかって、二次元女に喜んでる可能性もあるんだよな。
ともかく、他の価値観を認めない人って、なにをやっても駄目だよね
855: 04/10/16 22:43:12 ID:tl/5Xj/E(2/2)調 AAS
>854
無視しろって。
856: 04/10/16 22:52:14 ID:TksWFLum(1)調 AAS
>>853
都響だろうね。CCCDは免れそうだけど
857(1): 04/10/17 00:21:39 ID:++DJXwk+(1)調 AAS
>>846
フツーにお前のせいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s