[過去ログ] セーラー服の昼間ライト点灯アスペルガー同性愛多重ハンディ隔離所 [転載禁止]©bbspink.com (490レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2015/05/16(土) 16:36:35.02 ID:ObObEGS20(1)調 AAS
で、昼間ライト本人はこのスレの存在を知ってるの?
本人が知らなきゃ意味ないんだが。
121: ツイッター用定型文(字数超過の場合は適宜削る) 2015/06/09(火) 23:10:39.02 ID:Go2GI4N40(2/2)調 AAS
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモア ‏@zero3vryu1p · 10秒11秒前
<反応型定型文>
セーラー服と言うか、(外見では分からない、内部系の)障害者とさ。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
セーラー服着て女性専用車両に乗る男ってどう思う?男女双方からの回答歓迎長文... - Yahoo!知恵袋
概要を表示 0件のリツイート 1件のお気に入り
 返信
 リツイート
 お気に入り 1
 その他



昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモア ‏@zero3vryu1p · 4分4分前
<平和的定型文>
障害者男性(外見・見た目で解らぬ内部障害を含む)は女性専用車両に乗れるので、そうやって晒さないで。外見上は健常者と変わらない障害者の男は女性客に絡まれまくりで、ついにセーラー服着るハメに。その結果→外部リンク[html]:douseiai.dousetsu.com
0件のリツイート 1件のお気に入り
 返信
 リツイート
 お気に入り 1
 その他



昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモア ‏@zero3vryu1p · 28分28分前
<挑発的定型文>
このツイートは「私、日本語読めない」と言ってる訳で恥ずい。女性専用車両シールは「身体の不自由又は小学生以下の男は乗れる」とある。障害の有無は外見で解らん。女性専用車に男性がいたら障害者という事。見た目で判断できるならマタニティ妊婦マークもいらんわい
0件のリツイート 1件のお気に入り
 返信
 リツイート
 お気に入り 1
 その他

Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
240
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/25(木) 23:53:44.02 ID:uxL42Vvq0(3/3)調 AAS
◆異性装のさまざまな理由
上記のようにクロスドレッサーは必ずしもLGBTであるとは限らず、異性装とひとくちにいっても、演劇や伝統芸能などの舞台芸術や伝統的な儀式のためにおこなうものから、性的快感のために女装や男装をするケースまで、その理由や種類はさまざま。
冒頭に述べたザイデルさんの例のように「男らしさ」「女らしさ」が求められる環境に息苦しさを感じている人は、「性別という約束事」から自由になれる異性装をすることで解放されたり、安心したりする場合もあるようです。

※LGBTとは、L…Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)G…Gay(ゲイ、男性同性愛者)B…Bisexual(バイセクシャル、両性愛者)T…Transgender(トランスジェンダー、性同一性障害者など)という意味で、日本では「性的マイノリティ」といわれることもあります。

クロスドレッサーの周囲には、歌舞伎や宝塚歌劇のファンなどにもみられるように、「男性が演じる女性」や「女性が演じる男性」が持つ異性装の魅力に惹きつけられる人も存在します。

ちなみに、男性が女装するときのポイントである「スカート」についてはまだハードルが高い印象がありますが、女性が男装するときのポイントである「ネクタイ」はそれほど違和感なく社会に受け入れられている気もします。

性の多様化が進み、男女の服装の規範も曖昧になりつつある現代においては、ファッションで人をカテゴライズするような考え方は、すでに古くなりつつあるのかもしれませんね。

<参考図書>
『女装して、一年間暮らしてみました。』クリスチャン・ザイデル(著)

井澤佑治(いざわ・ゆうじ)コラムニスト
舞踏家/ダンサーとしての国内外での活動を経て、健康法・身体技法の研究、高齢者への体操指導、さまざまな障がいや精神疾患を持つ人を対象としたセラピー、発達障害児の療育、LGBTの支援などに携わる。
.
Mocosuku編集部
302
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/06/29(月) 23:20:16.02 ID:9kZXWvs30(3/6)調 AAS

あ、2chの規制が解除されたようですね?
こちらのほうが僕も慣れているし、長文も書けるしで、やりやすいです

>a. 目印を決めずに電車に乗ることにより昼ライトさんご自身に生じる困惑
>b. 女性専用車に乗車した場合に起こりうる周囲とのトラブルと、それにより昼ライトさんご自身に生じる困惑
>を比べた場合、bの方が小さいということだったのですね。

まあ大雑把に言えばそういうことです。
で、Bは、本来トラブルになるのがおかしいので、鉄道会社に「女性・障害者専用車両」に名称変更してほしいなどの働きかけをしています。

「1号車」での代替、これは自分も検討しましたが、無理でした。
まず、根本的に、目立った印がないという点。
次に、路線によって「1号車」の位置が違う、という問題があります(例えば、同じJR東日本でも、
東海道本線は下り先頭が1号車、その他のほとんどは下り最後尾が1号車、など。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s