[過去ログ] 【鉄道】北陸新幹線、南側ルートを満場一致で可決 与党検討委 JR西も同意「けいはんな学研都市から北陸への新たな流動に」[03/13]©2ch.net (60レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2017/03/13(月) 20:25:37.17 ID:CAP_USER(1)調 AAS
北陸新幹線で未決定の京都−新大阪間のルートについて、与党検討委員会は13日、
JR片町線(学研都市線)の松井山手駅(京都府京田辺市)に接続する新駅をつくる「南側ルート」を採用することを、満場一致で可決した。
京都府や北陸3県など沿線自治体のほか、運営主体となるJR西日本も同意した。
ルートは、15日に開かれる与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)の会合で正式に決定する。
画像リンク
JR西の来島達夫社長はこの日の検討委で、
松井山手接続の南側ルートの費用対効果が投資に見合う「1」を超える「1・05」との試算が出たことを受け、受け入れを正式に表明。
新駅設置については
「コストはかかるが、それ以上の利用者増につながり、
関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)から北陸への新たな流動につながる」と述べた。
京都府の山田啓二知事は「ルートは学研都市の発展につながる形にしてほしい」と要望。
松井山手から学研都市内にある終点の木津駅までの区間が単線となっているため、複線化と運行本数の増加を求めた。
複線化を含む費用負担について山田知事は「京都府は受ける便益に応じて、負担するべきだ」と述べた。
具体的な負担額については、検討委では議論を持ち越した。
京都府によると、松井山手駅周辺は人口増が続いており、現在半径5キロ圏内に約33万人が居住。
新駅設置で京都までが50分から7分に、新大阪までが50分から8分に短縮される。
以下ソース:産経west 2017.3.13 19:31
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): 2017/03/13(月) 20:27:03.02 ID:zBlTbf1e(1)調 AAS
京都から、東海道新幹線でいいんじゃないの。
どうせ、新快速よりゆっくり走っている路線だから、ダイヤは取れると思うのだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*