[過去ログ] 【フーズ】100%植物性の粉末人工卵「ビヨンドエッグ(Beyond Eggs)」が米国で発売開始、マヨネーズ、ケーキ、焼き菓子に最適 (45レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ベガスφ ★ 2013/10/03(木) 08:29:26.96 ID:??? AAS
"ビル・ゲイツ推奨。100%植物からつくられた人工卵
「ビヨンドエッグ(Beyond Eggs)」が米国で発売開始"
人工の卵というと、中国や東南アジアで出回った「偽卵」を彷彿させるが、
今回開発されたビヨンド・エッグ(直訳すると卵越え)は、
形状をそっくり卵に似せたものではなく、卵の風味と味を損なわないどころか、
それを超えるほどのうまさだという、植物100%で作られた卵の味をした粉末食材だ。
マイクロソフト社のビル・ゲイツやペイパル(PayPal) の創業者である
ピーター・シエルが資金援助を行い、ハンプトン・クリーク(Hampton Creek)社の
ジョッシュ・テトリック氏が開発を行った。既に米国カリフォルニア州の
スーパーマーケットで発売が開始されたという。
人工卵は、大豆、ほうれん草、ニンジンなどの植物性タンパク質を含む
217種の食材がテストされ、最終的にカナダ産の黄色いエンドウ豆や
東南アジア産の豆など12種類の植物が採用された。
卵の泡立ち、乳化、凝固、および色など、すべてが卵そっくりに作られており、
コレステロールフリー、完全な植物性である。
形状は卵とは程遠い粉末だが、これを混ぜ合わせるだけで、卵の味と風味を得られるという。
用途としては、マヨネーズに使用したり、ケーキ、焼き菓子に使用すると最適だそうだ。
既に世界販売に向けて流通経路を確保中だという。
Beyond Eggsは粉末なので、これに不足しがちな栄養素を簡単に追加することができる。
栄養不足の懸念されている発展途上国での利用が期待されている。
開発元のハンプトン・クリーク社は、今後発展途上国に向けて、
独自のレシピの人工卵を開発する予定だそうだ。
価格的なことが書かれていなかったので、卵と比較してどうなのかはわからないが、
卵にアレルギーのある人やコレステロールを気にする人には
画期的な商品となるかもしれない。とりあえず、どんな味なのか、
ちょっと試してみたい気がするね。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
Production of 'Beyond Eggs' samples 3-21-13
動画リンク[YouTube]
2013年10月02日
外部リンク[html]:karapaia.livedoor.biz
2: 2013/10/03(木) 08:34:34.63 ID:7+qDYpvI(1)調 AAS
筋金入りのヴィーガン御用達か
いっその事、生物由来の物質全て拒否してみろや
3: 2013/10/03(木) 08:36:05.82 ID:P66s8RVc(1)調 AAS
すげぇ
でもお高いんでしょう?
4: 2013/10/03(木) 08:36:08.28 ID:0rfnCMSk(1)調 AAS
途上国にはスピルリナで十分だろ。
5: w 2013/10/03(木) 08:37:01.34 ID:QObFb8T9(1)調 AAS
ビヨンドエッグかけご飯が食べたい
6: 2013/10/03(木) 08:49:36.99 ID:W6qHObwa(1)調 AAS
これはもうすぐ偽造ビヨンド・エッグが中国から出てくる
恐ろしくて食いたくないが
7: 2013/10/03(木) 08:54:36.30 ID:efPN3to9(1)調 AAS
問題はご飯にかけてどうかだよな
8: 2013/10/03(木) 08:55:44.70 ID:dAy4dFK/(1)調 AAS
本日のロングエッグスレ
9: 2013/10/03(木) 09:06:40.28 ID:r3gWpwJs(1)調 AAS
ベジタリアンがうるさくなりそうだ
10: 2013/10/03(木) 09:18:03.24 ID:lCMz4qfc(1)調 AAS
牛丼や豚肉ばっかり食ってると体に悪いぜ
間・・・間にキャベツを食べるんだ
そうすれとキャベツの成分が胸やけを防いでくれる
キャベツ以外の野菜じゃあその効果はないそうだ・・・
誰が最初に発見したのか知らねえがスゲエ知識だな
11: 2013/10/03(木) 09:23:22.96 ID:Tl0cqZHC(1)調 AAS
これで世界中どこにいってもタマゴかけご飯が食べられるな
ご飯があれば。
12: 2013/10/03(木) 09:32:35.47 ID:OgxruOwy(1)調 AAS
ビヨンドエッグ2013
13: 2013/10/03(木) 09:38:08.07 ID:+D8KVF0K(1)調 AAS
鶏卵ってそもそも安価だし、採算性はどうなんだろう。
健康食品と銘打って、本物の鶏卵より高い値で売る方法はあるだろうが。
14: 2013/10/03(木) 09:43:35.49 ID:4yJTZnMG(1)調 AAS
これはw 商品名かえたほうがいいだろ。
Beyondとかホラー映画のタイトルにありがちなネーミングじゃねーか。
15: 2013/10/03(木) 09:44:25.88 ID:1g+L/RHu(1)調 AAS
植物性とかだと、またトランス脂肪酸的な物が出てきたりして。
まぁ、トランス脂肪酸だって取りすぎなければ全く問題ないんだけどさ。
16: 2013/10/03(木) 09:50:14.13 ID:bNE5O7lV(1)調 AAS
アレルギーもちの人たちは、
朗報だな、あとカロリーが気に成る
17: 2013/10/03(木) 09:51:49.45 ID:uP1tvZSh(1)調 AAS
鶏卵が安いのは日本だけなんじゃないか
外国では売れるかも
でも、原料がえんどう豆、どうなんかな〜、加工に手間隙かかりそうだ
18: 2013/10/03(木) 09:52:52.17 ID:v2fpJIHp(1)調 AAS
植物油にトランス脂肪酸はほとんどないだろ・・・
まあ 鶏卵が安全な日本では需要も限られるけれど
価格によっては世界的に爆発的売れ行きだろうな
19: 2013/10/03(木) 09:56:20.59 ID:HZpWfeWE(1)調 AAS
植物性の餌だけ食べさて卵作れよ
20: 2013/10/03(木) 10:39:19.90 ID:JtwWOpMN(1)調 AAS
ブランドン・ヒートではない,ビヨンド・ザ・グレイブぢゃ.
21: 2013/10/03(木) 10:43:26.14 ID:f+BNVuL/(1)調 AAS
卵アレルギー関係なしっていうのは、朗報だろ
あとは、卵白、卵黄のような使い方が出来れば
アレルギー持ちの子供がいる家庭なら
凄くありがたい存在になれると思う
手作り菓子を持っていきたくても、アレルギー持ちだから
手持ちのレシピだと、何も作ってあげられないからね……
22: 2013/10/03(木) 11:05:44.67 ID:KKhCle6x(1)調 AAS
個人向け販売までくるかなぁ 工場に卸すレベルで停まるんじゃないかなぁ
23: 2013/10/03(木) 11:24:14.72 ID:cTVyNW+6(1)調 AAS
気になる 健康ニューズ゚'ν゚')
外部リンク[php]:summary.fc2.com
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレまとめ記事
外部リンク[php]:summary.fc2.com
ふわふわめまいに悩まされる方まとめ記事
外部リンク[php]:summary.fc2.com
四十肩 五十肩の悩み まとめ記事
24: 2013/10/03(木) 11:29:57.95 ID:BNhrTAEh(1)調 AAS
びよ〜んとエッグ
25: 2013/10/03(木) 11:38:35.00 ID:KZgxqVvU(1)調 AAS
本来常温で液体の油を添加物で固体にしたようなものを食べて身体に良い訳がない。
26: 2013/10/03(木) 11:44:44.57 ID:q4vRfc0U(1)調 AAS
トランス脂肪酸は入ってるの?
27: 2013/10/03(木) 11:45:17.55 ID:JC1+TdgB(1)調 AAS
従来より反発係数がアップして卵をより遠くに飛ばすことができる
たぶんだが。
28: 2013/10/03(木) 11:56:09.44 ID:DDDCNrGi(1)調 AAS
エッグい話だなあ
29: 2013/10/03(木) 12:04:13.20 ID:PkqS2Byg(1)調 AAS
おっし分かった
豆食うわ
30(1): 2013/10/03(木) 12:11:25.52 ID:CeondHlc(1)調 AAS
そこまでして卵を嫌うのはアレルギー患者くらいだろ・・・
31: 2013/10/03(木) 12:13:23.86 ID:dsnmPZmh(1)調 AAS
>最終的にカナダ産の黄色いエンドウ豆や
>東南アジア産の豆など12種類の植物が採用
ヒヨコ豆は駄目だったんですか? タマゴだけに
32: 2013/10/03(木) 12:26:43.35 ID:t1cDolBY(1)調 AAS
卵アレルギーの俺がマヨネーズやケーキ、たこ焼きなどを食せる日が来るのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*