[過去ログ] 角田裕毅 part129 [まとめサイト転載禁止] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 09:09:49.98 ID:WeLsfkf30(1/10)調 AAS
>>647
予選で0.3秒遅れは決して小さくないよ
鈴鹿のFPで前から2.8秒遅れているノリスに
記者が「0.3秒遅れているけど・・」との質問に
「いや、0.2秒だよ。0.3秒じゃない!」と訂正させていた
どうもF1ドライバーの感覚として
0.2秒の差なら何とかなるが0.3秒差は致命的な差らしい
何となく分かる
666: (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 11:51:01.09 ID:WeLsfkf30(2/10)調 AAS
>>640
ピアストリは5年も乗ってるノリスを早々と予選で破ったが?
667: (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 11:54:02.92 ID:WeLsfkf30(3/10)調 AAS
>>663
後からMタイヤに替えたローソンが角田より早くタイヤを終わらせた
これの意味するところはタイヤを労るより角田に食らいつく事を優先したと言う事
鈴鹿はタイヤマネジメントレースだと前から言ってるだろう
668
(1): (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 11:55:48.37 ID:WeLsfkf30(4/10)調 AAS
>>664
確かにローソンは角田にかなりやられているなw
675
(1): (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 12:17:52.26 ID:WeLsfkf30(5/10)調 AAS
ちょっと計算してみたんだけど
今年の鈴鹿の場合F1だと1秒でおおよそ65m進む
予選Q2の角田1分30秒204に対してローソンは1分30秒508
その差は0.304秒で距離に換算すると22mくらい
F1マシン4台分くらいの差だね
(合ってる?)

これを大きいとみるか小さいとみるか
680: (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 12:27:39.25 ID:WeLsfkf30(6/10)調 AAS
>>679
角田とローソンは同じレースしていてもその「目的」が違ったからな
682: (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 12:30:56.07 ID:WeLsfkf30(7/10)調 AAS
>>675
なぜ鈴鹿で比較するかといえば
ローソンにとって過去4戦の中で一番コース習熟度の高いコースだから
ここでの角田との経験差はほぼ無いに等しいので
685: (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 12:41:20.69 ID:WeLsfkf30(8/10)調 AAS
>>684
ところがローソンは角田の1秒以内で周回を続けたんだよなぁ
あたかも「俺の方が速い」とアピールするかのように
タイヤを労る気ならせめて1秒〜3秒は離れないとダメな所をさ
結果一気に崖が来て早々とHに交換w
688
(1): (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 12:48:42.02 ID:WeLsfkf30(9/10)調 AAS
>>686
だからガスリーの代わりのファーストドライバー候補として
デフリースに白羽の矢が刺さったんだろう
結果は角田が今期長足の成長を果たしてデフリース無用論になった
時系列で考えれば至極理解しやすい
712: (ワッチョイ 8eee-8erA) 2023/09/28(木) 16:15:46.72 ID:WeLsfkf30(10/10)調 AAS
>>703
そこは「角田は若いし経験もまだ浅いからF1乗せても3年は様子見ようや」という
トスト・RBとホンダとの取り決めがあったからで
これは昨今の新人事情からすると凄く贅沢な待遇だったのは間違いない
言わばF1マシンで垢落としをさせてくれたようなもの
そして3年目の今年ついに期待された才能を如実に発揮出来るようになった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s