[過去ログ] ●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 449● (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(1): (テテンテンテン MMee-DiMf) 2023/03/14(火) 09:50:04.22 ID:jbEkDgsuM(1/3)調 AAS
NSR500の開発最高責任者だった人の言葉
レーシングマシンって面白いもので、ライダーの言う事を聞いて作ると絶対に勝てるマシンにならないんです。
ライダーは、「ここをこうしてくれ」「こっちを直してくれ」と言う。
じゃそれを聞いて、ライダーにとって100点のマシンを作れば勝てるかって言うと、勝てないんですよこれが。
どこかが他よりも頭抜けているから、そこを使って勝負して、勝つことができる。
全部100点では勝てるマシンにならないんですよ。60点の部分があったとしても、150点の部分があれば、そこを使って勝てるものなのです。
僕はミック(ドゥーハン)にいっつも文句を言われていたんですよ。
中略
レースはホンダにとって、技術者の修練の場ですからね。優れたライダーがいなければ勝てないのはもちそんですが、技術者としては
まずもって勝てるマシンを作るのが大命題です。
726: (テテンテンテン MMee-DiMf) 2023/03/14(火) 10:01:54.17 ID:jbEkDgsuM(2/3)調 AAS
>>725
そうじゃなくて
723が加速が大事だと言ってることは正しい
ホンダは100点のバイクを作ろうとして低迷している
マルケスの話も聞きすぎた
ホンダは退職したエンジニア再雇用した方が復活がはやいと思う
729(2): (テテンテンテン MMee-DiMf) 2023/03/14(火) 10:34:52.45 ID:jbEkDgsuM(3/3)調 AAS
>>727
八代さんがホンダと関わってた時代とは全然違う
NSR500シーズン全戦全勝や22連勝記録を達成した時の責任者の言葉
彼は2000年のNSR500の仕様を巡り役員と大喧嘩になり責任者を解任された
その年にNSRの連覇が途絶えた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.282s*