[過去ログ] □■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: (ワッチョイ d86c-R4o2) 2022/12/03(土) 17:47:03.87 ID:fKsLxEnW0(2/7)調 AAS
予算制限してもF1は技術のカテゴリーだから
金も投資しない雑魚チームが強くなるわけもいないしトップチームとの差なんか埋まらないからな
結局はマクとかみたいに金がない所のチームがいなくならないようにする為の処置なんだろうな
アンドレッティとか入れても100%10年はいますって保障もないし
台数を守る為の処置だからな
391: (ワッチョイW df51-qJGZ) 2022/12/03(土) 17:47:33.05 ID:z64eeFd30(1)調 AAS
PU費用がバジェットキャップ外になってるとかいう話だったような
どこかが得するように作られてるんよ
392: (ワッチョイW 8ec2-K/wN) 2022/12/03(土) 17:54:40.98 ID:15b7GkuG0(7/7)調 AAS
>>386
オーストリアとかクロアチアあたりじゃね?
393: (ワッチョイW 5781-UVlC) 2022/12/03(土) 18:00:30.72 ID:VZ2QEIBy0(2/3)調 AAS
シーズン序盤チームの為に自分がモルモット役を買って出たからパフォーマンスを犠牲にしたとのハミルトンの言い訳を、ラッセルは自分は車に馴染めていたからでハミルトンはそうじゃなかったからセットアップいじるしか無かったと言ってるけど、来年ルクレールベッテルな関係になりそう。
394: (スフッ Sd94-MzUp) 2022/12/03(土) 18:00:40.27 ID:FH49HI30d(5/10)調 AAS
>>389
PU購入代金は予算カウント外(固定額のみ)だから、交換し放題だと金持ちチームだけが得する構図になるよ
395: (アウアウウー Sa3a-7R2H) 2022/12/03(土) 18:15:11.82 ID:D/6+NLmDa(2/2)調 AAS
ロバート・クビサ 「F1に僕の居場所がなくなったとしても驚かない」
全F1ドライバー「えっ??」
396(1): (ワッチョイW 16cf-eoAE) 2022/12/03(土) 18:15:37.72 ID:3nhxUrb/0(2/4)調 AAS
サッカーも海外に行ってる選手は普通に英語話せるんだな
ま、当たり前だけど
ところでパパ嶋さんて英語話せたんか?
当時観てたけど話してるところは見たことないな
スポーツ選手で英語ダメなんは野球選手だけか
397(1): (ワッチョイW 5781-UVlC) 2022/12/03(土) 18:22:32.76 ID:VZ2QEIBy0(3/3)調 AAS
>>403
なんだコイツ、意味分からん
398(1): (ワッチョイW 0a6c-15xJ) 2022/12/03(土) 18:22:48.18 ID:nRMb8KZa0(1)調 AAS
>>396
力士
399(1): (ワッチョイW c351-8LCi) 2022/12/03(土) 18:24:24.26 ID:28Jn03yh0(2/3)調 AAS
プロレスラーは意外と外国語堪能なんだよな
若いうちに単身海外に武者修行に放り込まれて言葉ができないと
ファイトマネーすらもらえない
400: (ワッチョイW ceb8-aCLz) 2022/12/03(土) 18:25:24.46 ID:RRAlEms50(2/3)調 AAS
>>380
スケールが非日常
401: (ワッチョイW ceb8-aCLz) 2022/12/03(土) 18:32:27.24 ID:RRAlEms50(3/3)調 AAS
中邑真輔なんか最初は苦労したらしいな
402: (ワッチョイW 3e3b-ORkq) 2022/12/03(土) 18:33:09.74 ID:pJGVTeBq0(1/2)調 AAS
>>399
文法はメチャクチャでも意思疎通は出来ているからな。
藤波にしても中卒で入門しゴッチ道場に武者修行して生活も成り立ってるからスゴいわ。
日本人メジャーなんか通訳いないと何も出来ないでしょw
403(1): (ワッチョイW 3e3b-ORkq) 2022/12/03(土) 18:36:30.92 ID:pJGVTeBq0(2/2)調 AAS
俺の見立てだとレオ高木が一番話せなかったかな。
次点は師匠の長嶋悟。
富士山右京は意外にも話せる方。
タクウマ以降では当たりに前に話せ無いと相手にされない世界になったが
ケムイと津野田はまだまだ。
404: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 18:38:16.97 ID:MCdyL92A0(5/20)調 AAS
>長嶋
一瞬考えた
405: (ワッチョイW d012-RDlw) 2022/12/03(土) 18:48:35.86 ID:ruYzmfSY0(1/2)調 AAS
キミ・ライコネン引退しちゃったけど、CARRERAのフレームでメガネ作るぜ
406(1): (ワッチョイW c351-8LCi) 2022/12/03(土) 18:52:56.42 ID:28Jn03yh0(3/3)調 AAS
バーニーのドキュメンタリー見てたらフランク卿がフランス語でバーニーの独裁批判してる映像があったが昔はチーム代表ともなれば英語だけじゃダメだったんだな
407(1): (ワッチョイW 16cf-eoAE) 2022/12/03(土) 18:53:47.47 ID:3nhxUrb/0(3/4)調 AAS
>>398
力士は逆に日本語話せんとダメやろ
外国人力士からしたら日本人が英語話せるようになるのより難しいんじゃね
408(1): (ワッチョイW 16cf-eoAE) 2022/12/03(土) 18:54:59.34 ID:3nhxUrb/0(4/4)調 AAS
>>406
フランクは語学に長けてたって聞いた事がある
409(1): (スフッ Sd94-MzUp) 2022/12/03(土) 18:57:36.78 ID:FH49HI30d(6/10)調 AAS
>>408
なぜに過去形w
410(1): (ワッチョイW 5eec-h0rG) 2022/12/03(土) 18:58:07.28 ID:I3k26cQP0(1)調 AAS
>>407
日本語は話すことに関してはそんなに難しくない
ただし読み書きは世界最難関かもしれんね
フランス人が「日本語は悪魔の言葉(音読み訓読みの使い分けが困難なため)」と冗談ながらに言うぐらい
411: (ワッチョイW 2626-7VZS) 2022/12/03(土) 18:59:52.25 ID:l2mrtTzJ0(1)調 AAS
多くはモンゴル人で文法も似ているからそんなに難しくない
412: (ワッチョイW 3893-5ZfY) 2022/12/03(土) 19:00:32.82 ID:0A3tKjrH0(1/2)調 AAS
尊敬語や丁寧語などによって変わる語尾変化とか日本語は変態すぎるでしょ。
受動表現も一律じゃないからめんどくさいだろうし。
413(1): (アウアウウー Sab5-15xJ) 2022/12/03(土) 19:01:30.66 ID:uZkPJKRha(1)調 AAS
>>409
そりゃ鬼籍だし
414: (スフッ Sd94-MzUp) 2022/12/03(土) 19:06:43.30 ID:FH49HI30d(7/10)調 AAS
>>413
そだた
415(1): (ワッチョイ bae8-5PFg) 2022/12/03(土) 19:17:47.28 ID:J7GxSNTi0(4/6)調 AAS
語学と言えば、昔見た対談で
顎「スタッフとコミュニケーションとれてるか?」
右京「去年より話通じるようになったよー」
顎「そんなんじゃダメだ。専属講師付けて本気でやれ。俺はやったぞ!」
って説教してたなw
416: (ワッチョイW d012-RDlw) 2022/12/03(土) 19:30:58.32 ID:ruYzmfSY0(2/2)調 AAS
>>410
ひろゆき曰く、単語の間に空白が無いのも難しい要因らしい
417: (アウアウアー Sac2-aUtt) 2022/12/03(土) 19:43:22.36 ID:HP3R3Xqya(1)調 AAS
>>386
オーストリア
いつも組んでる
418: (テテンテンテン MM34-11lp) 2022/12/03(土) 19:48:13.70 ID:L4+iT7ubM(1)調 AAS
>>365
リカルドは載せて貰えないでしょ
419: (ワッチョイW eec6-n3oM) 2022/12/03(土) 19:51:19.47 ID:7Cu94W4B0(1)調 AAS
今も一貴は英語ダメだってたしか自分で言ってたな
ダメというか、一度頭で変換してじゃないと話せないってなんかで読んだわ。
420(1): (ワッチョイW 3893-5ZfY) 2022/12/03(土) 19:52:34.21 ID:0A3tKjrH0(2/2)調 AAS
でもリカルドは12レースほど帯同する予定らしいしなぁ。
シーズン後半に何かあるんじゃないかって気が。
421: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 19:56:51.72 ID:MCdyL92A0(6/20)調 AAS
そうそうTELMEXマネー捨てないやろ
422: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:05:57.77 ID:swcJ1E050(10/37)調 AAS
リカルドはメルセデスのフルリザーブ契約だとほぼ全レースに帯同する可能性があって
キツさを感じたそれならレギュラーでもいいじゃないかと考えたみたいなのを言ってたね
それでレッドブルではリザーブとしてのポジションを下げたみたいな事を言い出してる
また、契約上マクラーレンに支払わなくて良い様な営業的なポジションにとどめてあるという憶測もある
ただ、ザクあたりが言うには「必要に感じた時に突然単発契約を結べば走れる」「彼が走って成功すればラッセルに続けるかも知れない」
みたいな感じで捉えてる様で、状況によっていくらでも変わることだみたいなのも言ってる
レッドブルの2024年シートを巡る契約は一切していないという事もリカルドは語ってる僕はペレスを害しないって
ただ、ここらへんも「ペレスがガスリーみたいになった場合は話もかわってくるのでは」なんてのも突っ込まれてる様だが
結局「範囲に入ってない」契約書というだけで、「これをしてはいけない」という契約書ではないから、気分次第だろうって指摘になるんだろうな
423: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:09:50.72 ID:swcJ1E050(11/37)調 AAS
「後任は、イタリアメディアに晒されない必要がある」
イタリアでそれは無理だろwと思った
というか、ビノットは本来2019や2020-2021年の不手際でとっくに炎上してもおかしくなかったので…
猶予をかなり与えられていたし、陳情が通らなくて本人がブチキレて辞表叩き付けて完全に袂を分かってる
という感じなんで、2018年よりこじれてたんじゃ?という気も…あの時は別の落ち着き先が用意されてたよね
424: (アウアウウー Saab-t8S6) 2022/12/03(土) 20:11:50.83 ID:2RttT+Gga(1)調 AAS
PU交換ペナルティを厳しくしようという動きは裏でメルセデスが一枚噛んでいると思う
メルセデスPUは一番信頼性が高いけど、裏を返せば伸び代が一番ないということ
フェラーリやルノーは信頼性を理由にアップデートできるけど、メルセデスはアップデートする大義名分がない
だけど26年まではPU開発が凍結されてるからメルセデスは一番パワーのないPUでなんとかするしかない
だからペナをきつくして他チームの足を出来るだけ引っ張る作戦なんだと思う
425(1): (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:13:52.23 ID:swcJ1E050(12/37)調 AAS
DRSに頼りすぎ? F1重鎮ロス・ブラウン「形式的なオーバーテイクばかりの現状は、ファンも我々も好まない」
ロス・ブラウンは、DRSを使った形式的なオーバーテイクが増えている現状を嘆いており、
F1はそうした現状を積極的に改善していく必要があると考えている。
で、可変パーツを利用した逆DRSを付けるって?更なるレース操作介入になってるだけな気がするが…
だから、コース幅いい加減改善しろってんだよDRSがあっても抜けねえクソコースをまず減らそうよ
ワイドなレースバトルが出来ないんだよ今のクソ長いマシンが曲がっちゃうと
426(1): (ワッチョイ 79d2-R4o2) 2022/12/03(土) 20:16:52.65 ID:C8pj2JYz0(1)調 AAS
2022年12月3日、レッドブルは長崎県大村市で行われたプロモーション撮影に参加し、
F1マシンを走行させた。
今回の撮影には、イギリスのファクトリーからテスト・チームのメカニックらが参加。
2021年型「RB16B」のトルコGP仕様である“ありがとう号”が走行した。
ステアリングを握ったドライバーは公表されていない。
RB16Bは、九州新幹線車両基地横の大村外環状線を複数回往復し、大村市に
ホンダのエキゾースト・ノートが鳴り響いた。撮影後、マシンは新大村駅にて特別展示された。
なお、今回は地元の要望を受けて企画が実現した。撮影された映像は、後日お披露目される。
外部リンク[html]:www.formula-web.jp
427(1): フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 20:21:23.84 ID:MCdyL92A0(7/20)調 AAS
>>425
退任するのに今頃かよ
428: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:21:44.90 ID:swcJ1E050(13/37)調 AAS
マシンの横幅2-3台分じゃなくて、一番長いマシンの全長で2-3台分くらいないとバトルなんか出来ないだろ
トレイン発生したらもうライン的に隙間なくてペレスの時も青旗で面倒な事になってたよね
大体、広すぎる場所と狭すぎる場所が極端なんだよF1コース。もうかつてのマシンサイズや重さ、ペースじゃないってのに…
かつてのリカルドみたいなストレートエリアの外側ですらライン超えて追い越しては駄目とかもむしろ白けるだけだろ…
手に汗握れないのは渋滞になってる上に交通ルール守った感じでスゲエ!そっから行っちゃうんだ感も無いからでは
デッドヒート出来ないコースがバトルつまんないのなんか当たり前だよね…たまにならいいけど、新レギュでそんなコース増え過ぎ
429: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:22:42.63 ID:swcJ1E050(14/37)調 AAS
>>427
年度末にある会議で爪あとを残す気らしい
まあ、ここでアピールしといたら後々各チームに恩を売れるってのもあるんだろうな
430(2): (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:30:19.75 ID:swcJ1E050(15/37)調 AAS
中国は大都市圏のいくつかで公共交通や公園を利用する際に提示を義務付けた
コロナ検査の陰性証明を不要にすると発表
大規模検査場の撤去作業が始まった地域もある様だ
デモの猛威でついに当局が折れ始めたそうだが、F1としては遅すぎたのか…
それとも今からでもやっぱりやります!とかの逆転もあるのかね?
431(1): (ワッチョイ bae8-5PFg) 2022/12/03(土) 20:38:33.58 ID:J7GxSNTi0(5/6)調 AAS
>>420
帯同するって事は金曜シミュセッティングやんないのか
432(1): (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:39:58.29 ID:swcJ1E050(16/37)調 AAS
>>431
メインはシミュレーターとか営業ドライブやるって言ってるから帯同しない時にしてるのでは?
オーストラリアみたいな時は現場営業的な面で現地に行く必要があるらしい
あと、ラスベガスには是非とも現地に行ってみたいという事も言ってたね
433(1): (スッププ Sd02-v4i+) 2022/12/03(土) 20:46:09.16 ID:mrK+/QH+d(1)調 AAS
>>430
そういうコロコロ変わるのが嫌だから逃げた、というのもあるのでは
434: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:47:04.02 ID:swcJ1E050(17/37)調 AAS
>>433
まあ、ほんと主席の機嫌次第だもんなあ…
435: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:47:49.54 ID:swcJ1E050(18/37)調 AAS
あとは代替地が難航した時に中国が特赦的条件とお金をチラつかせるかどうかか…
436: (ワッチョイ bae8-5PFg) 2022/12/03(土) 20:48:15.31 ID:J7GxSNTi0(6/6)調 AAS
>>432
母国でTV解説なんかもやるんだろうな
放送禁止用語連発で
437(1): (ワッチョイ d86c-R4o2) 2022/12/03(土) 20:51:49.80 ID:fKsLxEnW0(3/7)調 AAS
>>430
そういう問題でなく結局は国の思うようにやりだす国だから
そういうのを待つのは辞めただけだろ
どうするどうするってやるのは今年で終わりって事だろうよ
他にしてもスムーズに開催はされたから無駄にめんどくさい事を背負いたくないわな
438: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 20:55:38.73 ID:swcJ1E050(19/37)調 AAS
>>437
一応ギリギリまで粘ってはいたし、残契約も続けるみたいだから…
ただ、中国側の当局者に権限無くて、全然アテにならんみたいな
結局、習近平が直に出てきてアレコレ言ってくれないとなお国柄になってるんだろうね
全人代ですら異例尽くしだったし、ちょっと政情不安が大きすぎるっていうか
明日になったら政争に敗れて関係者が全員更迭されてても不思議じゃない状態だし…
439: (ワッチョイ d86c-R4o2) 2022/12/03(土) 20:57:20.09 ID:fKsLxEnW0(4/7)調 AAS
コロナで良かった事は他開催になっても
何も問題もなくむしろ歓迎されて開催された事だよな
そこはほんと良かったと思う
440: (テテンテンテン MM34-11lp) 2022/12/03(土) 20:59:59.73 ID:/8tfaX6EM(1/3)調 AAS
>>426
公表しないのはする必要がないのか、ホンダに黙ってリカルドをRB16Bに乗せたからなのかなんなのだろうな
441(1): (ワッチョイW 079c-ORkq) 2022/12/03(土) 21:05:20.31 ID:080hZXYT0(1/3)調 AAS
オンダがリキャードを嫌ってるって信用出来る筋からの情報あったか?
そりゃオンダの性能をダシにしてスーパーモンキーズから逃げたいったのは間違いないが世界的大企業のオンダがそんな細かい事気にするかって話だよ。
442: (ワッチョイW e229-lnTy) 2022/12/03(土) 21:05:45.13 ID:Q6LUrpAH0(1/2)調 AAS
オコンが来年のアルピーヌめっちゃ速い(シミュだけど)と言うとるな
443: (スッププ Sd02-v4i+) 2022/12/03(土) 21:07:34.67 ID:Fxe58JLkd(1)調 AAS
まあアロンソが抜けたあと、と考えれば今年より速くなるはずw
444: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 21:13:50.11 ID:MCdyL92A0(8/20)調 AAS
レースは相対スピードだからな。
現時点ではどうとでも言える。
445(1): (テテンテンテン MM34-11lp) 2022/12/03(土) 21:14:54.17 ID:/8tfaX6EM(2/3)調 AAS
>>441
アメリカ法人が許可出した事に口出ししてまでアロンソ出禁にした企業やぞ。末代まで恨むやろうし、あんな堂々と言われたら出禁にしてるでしょ
446: (ワッチョイW 079c-ORkq) 2022/12/03(土) 21:20:30.32 ID:080hZXYT0(2/3)調 AAS
>>445
そうなのか…
器のデカいところを見せたほうがオーストラリアでも商売に活かせると思うが…
447: (ワッチョイ 29b8-77kT) 2022/12/03(土) 21:21:48.77 ID:X8tr+UT90(3/3)調 AAS
>>415
あったね! あれは実に良かった。
顎マッハがちょっと表情変わって、優しくも厳しく訴えていた。
448: (ワッチョイW 18c6-nHiv) 2022/12/03(土) 21:24:34.64 ID:qV/v8yo30(1)調 AAS
別企業のドライバー乗せれるわけないでしょ
相変わらずテンテンはアホやな
449: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 21:27:24.94 ID:swcJ1E050(20/37)調 AAS
僕はホンダに詳しいんだホンダは絶対こうするって人はホンシンホンシン煩い人だから…
ここからここまで可能性があるとかならわかるけど、当たり前だのなんだの見当違いな事を言い出すからなあ
嫌いなのになんでホンダ&ホンダの株主の考えが全部分かるみたいな事を言えちゃうのか良く分からん
ホンダ自身にすら、意見が纏まってなくて分からないことだらけだってのに
450: (スッップ Sd70-cfzv) 2022/12/03(土) 21:28:52.19 ID:m+RyJGAld(2/2)調 AAS
ミック父は面倒見良かったのかな
451: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 21:31:15.14 ID:MCdyL92A0(9/20)調 AAS
ホンダは4輪2輪見てもケツの穴が小さいだろ
452(1): (ワッチョイW 724d-N55Y) 2022/12/03(土) 21:31:32.98 ID:/R/PBqZ40(1/2)調 AAS
ホンダはその辺色々面倒くさそう
逆に貢献したドライバーには滅茶苦茶手厚いんだろうけど
先週のイベントはガスリーのホンダ卒業式みたいになってたし
453: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 21:34:43.76 ID:swcJ1E050(21/37)調 AAS
そもそもホンダは経営陣がコロコロ変わって路線も大幅に変わる事で有名な族経営しない会社で有名だよ
末代までとか言ってる時点でおかしいし、そもそも日本人的にもズレてるそういう恨文化の国じゃないんだよ
アロンソが駄目だったのはホンダだけの問題じゃないんだよインディ本格参戦を否定して500だけやりたいって言ったりして
アンドレッティも怒らせてたし、チームをシボレー側に移動させる動き見せてたらそりゃ怒られる
大体、なんで駄目だったかってすでにエンジン提供準備の締め切りを大幅に過ぎてたんだよ
通常の手配を邪魔するなじゃなくて、本来不可能なレベルの特別配慮をしろってアロンソが強請ってたのな
だから流石にアロンソも無理筋だったので、後々は文句言ってないよ
454: (ワッチョイW 70c9-0E3A) 2022/12/03(土) 21:36:29.78 ID:HumgGn500(3/5)調 AAS
トロロッソ時代からガスリーはずっとホンダを信じてくれてたから、そこらのドライバーとはスタッフとの信頼感が桁違いだったからね
山本さんも田辺さんも、一番嬉しかったのはガスリーの優勝だったっていうくらい
455: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 21:40:51.27 ID:MCdyL92A0(10/20)調 AAS
そういう情緒的な所が邪魔になることも多々ある
456: (ワッチョイW 70c9-0E3A) 2022/12/03(土) 21:41:54.19 ID:HumgGn500(4/5)調 AAS
で?
457: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 21:42:31.21 ID:MCdyL92A0(11/20)調 AAS
は?
458(1): (ワッチョイW 724d-N55Y) 2022/12/03(土) 21:42:40.84 ID:/R/PBqZ40(2/2)調 AAS
まあアロンソはあれだけ言ってたんだから別にいいけどリカルドまで拒否してるのならちょっと違う気がする
459: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 21:47:56.26 ID:swcJ1E050(22/37)調 AAS
>>458
変な人がホンダはこんな酷い奴に違いないって延々と言い張ってるだけだよ
リカルドに実際にそんなことを言ったなんて話はないからね
そもそも、じゃあなんでフェアに参加したり、ホンダに気を使ってるレッドブルが招いてるんだよ
話がアベコベなんだよな。リカルドは別に大した事はしてない
それどころか、軍門に下って煮え湯を飲んだ立場なのはリカルド側だあれほど後悔はないって言ってた所に戻るハメになってんだから
ホンダが溜飲を下げるなら分かるが、なんで激怒してレッドブルに噛み付くなんて話になるんだかw
460: (ワッチョイW 70c9-0E3A) 2022/12/03(土) 21:50:14.21 ID:HumgGn500(5/5)調 AAS
FANTAもそうだけどコテハンって漏れなくキチガイだな
461: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 21:51:21.29 ID:MCdyL92A0(12/20)調 AAS
お前基準を気にしているわけではないからな
462: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 21:52:25.14 ID:swcJ1E050(23/37)調 AAS
実際の所、アロンソとリカルドだけでなくザクやハミルトンですら
ホンダさんが成功厳しいなんて言ってごめんなさいむしろ僕達はそんなつもりありませんでした
実は僕も成功するって思ってましたなんてコメントをやらされる羽目になっただけなんだよ
もう完全降参してる話なんで、激怒するとかそういう話になんかならんわな
未だにそういう事を言い続けてるならまだ分かるが、そんな話じゃないからね
463: (ワッチョイW 079c-ORkq) 2022/12/03(土) 21:54:08.28 ID:080hZXYT0(3/3)調 AAS
エイロンゾと坂東は実際オンダにとって許せない言動、行動していたが
アミルトン、リキャードの様に少し軽はずみな発言したくらいで出禁と騒ぐのはオンダにとってもマイナスだよ。
464: (ガラプー KK3e-4SZO) 2022/12/03(土) 21:56:32.25 ID:NNokS3C7K(3/3)調 AAS
>>452
大体合ってる
465: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 22:00:36.05 ID:MCdyL92A0(13/20)調 AAS
つか、それ以外でも松下のB-MAXとか2輪の阿部とか見ても稚拙だろ。
特に阿部なんか「なっ? ヤマハじゃアカンやろ?」と抱き込んでいれば一時代を築けた可能性がある。そこにカケない。
2008の撤退劇然り、結果的に2021も然り。
これで「DNAガー」とかちゃんちゃら可笑しい。
466: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:04:35.97 ID:swcJ1E050(24/37)調 AAS
ホンダは完全撤退する!なぜなら株主がーとかやってそのまま提供継続だったのをどう説明する気なんだろう
状況次第で話はいくらでも変わるし、色々な可能性が残ってるってのをいい加減理解しないといかんよ
個人的にそう思ってるだけならまだ良いけど、他人にも強引に断言させようとするから突っ込まざるを得ない
ルノー復帰ではなくホンダが提供を続ける可能性があったり、RBPTが2023-2024に引継ぎ出来ない可能性もあるって
最初から言われてたよね?当然、ルノー復帰やRBPTが引き継げる可能性も残ってる事が否定されてた訳ではない
あらゆる可能性がある中で、状況の推移によって揺れ動く話ってだけのことだ最初からホンダは提供不可能とかそんなものは存在しとらん
467: (ワッチョイW d06c-Dfzp) 2022/12/03(土) 22:05:03.59 ID:CwJUkPky0(1/2)調 AAS
ボッタス笑った。
メルセデスの呪縛から解放されて楽しそう。
468: (ワッチョイW b0ab-vo7k) [Sage] 2022/12/03(土) 22:05:18.77 ID:i46lC0jB0(1)調 AAS
>>397
安価ミスだろうけど造語が403だったな
469: (ワッチョイW d06c-Dfzp) 2022/12/03(土) 22:06:09.20 ID:CwJUkPky0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.instagram.com
470: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:09:57.24 ID:swcJ1E050(25/37)調 AAS
大体、ホンダは再三「社内でも意見が色々とあるので取りまとめる必要がある」
「元社長の決断は旧経営陣の判断でしかなく新経営陣とは別」ってのは言われてただろう
ホンダ内で取りまとめられてない事をなんで毎回断言してるんだか…
オーナー社長がワンマンで暴れまわる会社と勘違いしとるんじゃないか?
何度も言うが、ホンダはそういう系統の会社じゃないその時々の経営陣の合議によってなされる
だから参戦したり撤退したり、継続したりでその時代ごとに判断が食い違う会社なんだよ
そして、今回の決断は継続的な技術継承が議題になっていて、レースに関与する体制根本から作り直してる
4輪含めての一貫HRC制度になったので、八郷時代のホンダではないんだよ
471: (テテンテンテン MM34-11lp) 2022/12/03(土) 22:15:10.39 ID:/8tfaX6EM(3/3)調 AAS
そんなこと10年以上前からずっと言われ続けてたけどな。所詮道楽で儲かってるうちはやるが少しでも陰りが見えたら即撤退で技術継承も何にもせずに、地方のディーラーに飛ばすみたいな懲罰人事を繰り返してまたブームが来たら一からスタートで意味が無いと
472: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:17:29.18 ID:swcJ1E050(26/37)調 AAS
八郷みたいなのが出てきて強引に進めちゃうからホンダ内で浮いてた4輪レースを
HRCでしっかりやる&二輪事業もケアするって形に発展してるでしょ
立ち上げては潰しを繰り返してた4輪レース事業と2輪レース事業で分裂してたのが
そもそもの間違いだったのが正されただけだよ
だから、10年以上前のホンダとは根本的に異なってるんだよ今のホンダは
473(1): (テテンテンテン MM34-Lix2) 2022/12/03(土) 22:20:18.46 ID:VcvpL+8dM(1)調 AAS
画像リンク
美容室に入ったバルテリ・ボッタスは、サイドを借り上げた後ろ髪を長めにしたヘアースタイルに変身。VBという飲料がデザインされたグリーンのタンクトップ姿で颯爽と街をあるき「決まった」と締めくくった。
474: (ワッチョイW 966c-15xJ) 2022/12/03(土) 22:32:05.77 ID:puWNF4eS0(2/2)調 AAS
草
475: (ワッチョイ ce55-64DC) 2022/12/03(土) 22:32:54.66 ID:HzEZXd/v0(2/2)調 AAS
>>473
>>VBという飲料がデザインされたグリーンのタンクトップ姿で颯爽と街をあるき「決まった」と締めくくった。
お、おう…
476: (ワッチョイ d86c-R4o2) 2022/12/03(土) 22:33:17.18 ID:fKsLxEnW0(5/7)調 AAS
ラーメンネタやったり面白いやつだなボッタスw
477: (ワッチョイW e229-lnTy) 2022/12/03(土) 22:37:37.38 ID:Q6LUrpAH0(2/2)調 AAS
ハゲの長髪ほど見苦しry
478: (ワッチョイW 56c9-l5jg) 2022/12/03(土) 22:37:41.07 ID:zBxtxj9A0(1)調 AAS
撤退表明したときと状況が大きく変わったんだよね
当時は欧州主導でEV移行が半ば強迫的だったけど
ロシアのウクライナ侵攻でEVシフトの流れが一旦収束してしまった
経営環境自体が変わって完全なEVシフトはリスクと考えられるところもある
全方位戦略のトヨタと対照的に動いたものの
高効率内燃機関の見直しが判断を鈍らせるに充分な理由になってしまった
政治的な駆け引きがホンダの中でも続いてるんだろうな
とりあえずバッテリー技術はものすごく役立ってるみたいだね
479: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 22:39:15.44 ID:MCdyL92A0(14/20)調 AAS
まぁ下位チームやし、ここからどのチームがボッタスを欲しがるかと言われると怪しいからな。
本人が痛感しているだろ。
480: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:42:05.35 ID:swcJ1E050(27/37)調 AAS
ボッタスはアルファロメオ最大のポイントを稼げたからねえ
リタイアやトラブル、采配ミス、自身の失敗とかが重なって継続的には厳しかったが
満点には遠いけど、及第点は超えてホッとしてシーズンオフを満喫してる感あるね
481: (アウアウウー Sa30-0KCu) 2022/12/03(土) 22:44:41.80 ID:veTSYdYCa(1)調 AAS
ボッタス足元までヒゲ伸ばした動画とか撮ってたな
あれちょっとすき
482(2): (ワッチョイW ee0b-BFrU) 2022/12/03(土) 22:48:14.95 ID:nvEBk1I60(1)調 AAS
アウディがパワーユニットのために新ビルディング作ってるらしいけど予算制限あるのに早速インチキじゃね?
483(3): (スフッ Sd94-MzUp) 2022/12/03(土) 22:49:17.59 ID:FH49HI30d(8/10)調 AAS
>>482
PUメーカーは予算制限対象じゃないよ
ホンダが予算制限対象じゃないのとおなじ
484(1): (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:49:50.19 ID:swcJ1E050(28/37)調 AAS
>>482
建物については別枠で色々とあるんだろう
そうでないと既存の巨大施設持ってる方が有利過ぎるし
485: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 22:49:56.84 ID:MCdyL92A0(15/20)調 AAS
バジェットキャップの適用範囲は年間活動費じゃないの?
486: (スフッ Sd94-MzUp) 2022/12/03(土) 22:50:03.45 ID:FH49HI30d(9/10)調 AAS
>>484
>>483
487(1): (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:50:39.87 ID:swcJ1E050(29/37)調 AAS
>>483
いや、2026年向けの開発予算枠ってのはチームとは別にPUメーカー毎にあるんよ
だから昔みたいに湯水の如く使うって訳にはいかない
488(1): (スフッ Sd94-MzUp) 2022/12/03(土) 22:51:24.61 ID:FH49HI30d(10/10)調 AAS
>>487
そっちの話なら新規メーカーには優遇があるんじゃなかったか
489: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:55:02.07 ID:swcJ1E050(30/37)調 AAS
2026年F1エンジン規定詳細:制限強化の一方で1020馬力もラグ復活か…予算上限と新燃料、使用可能基数とテストルール
外部リンク:formula1-data.com
2026年向けのエンジン開発に関する項目についてはここらへんが纏めてるよ
年度別に開発予算やテスト時間等に制限がかかっている
おそらく建物とかは減価償却扱いで除外されてると思う新規側は避けられない新規投資だし
屋内設備とかになったらまた話も変ってくるのだろうけど
490: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:55:53.51 ID:swcJ1E050(31/37)調 AAS
>>488
新規メーカーには予算上限に上乗せがあるって話だね
しかし、そこは建物は入らないだろう再三になるが、豪華な建物持ってるチームが有利過ぎる
491: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 22:59:17.06 ID:swcJ1E050(32/37)調 AAS
ただまあ、あまりにも凄すぎる建築とかになると別途条項があったりするのかもだが
ここらへん、微調整してるとこだし、他チームや参戦メーカーからの物言いとかもあったりするだろうから…
おねだりとかも続いてるんだろうし、またFIAが変なことを言いだすかも知れないが
492: (アウアウウー Sab5-5XBw) 2022/12/03(土) 23:01:06.97 ID:F6YH+DBGa(1)調 AAS
ボッタスてなぜか背が低く見える
493: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 23:01:14.74 ID:MCdyL92A0(16/20)調 AAS
豪華>大規模の方が誤解が少ないのでは
494(1): (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 23:03:25.77 ID:swcJ1E050(33/37)調 AAS
あいつらガレージで食ったら駄目だけどレストランで豪遊なら帳簿外でオッケーとか変なとこあるから…
ただ大きいだけならオッケーだけど、福祉設備とかが充実してたらケチ付けられそうw
495(1): (スッププ Sd02-v4i+) 2022/12/03(土) 23:04:12.17 ID:/CVvaYSod(1)調 AAS
豪華すぎるの作って結局維持できなくて売っぱらって家賃払う羽目になったチームの話はよせ
496: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 23:06:47.17 ID:swcJ1E050(34/37)調 AAS
あと、建築物のサイズよりも室内レイアウトの方の豪華なつくりの方がどう評価されるかだね
ここらへん、屋内構造でかなり凝った造りをアピールしてたメーカーも結構あったので、サイズより中の豪華さみたいなとこある
例えば、ダイナモの配置場所とかがシームレスになってるとか、かなり広い空間が確保されてるとかで建物への金のかけ方が違うというか
497: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 23:06:56.80 ID:MCdyL92A0(17/20)調 AAS
マクラーレン…
>>494
なる程。それはあるね。
498: (ワッチョイ d86c-R4o2) 2022/12/03(土) 23:07:05.04 ID:fKsLxEnW0(6/7)調 AAS
てかヨーロッパは全部物価が日本なんかより上がって生活苦からの暴動すらおきてる国が多いし
ドイツなんかはそこに電力問題が公に出て
政府叩きにまで発展してるし
アウディなんかは電化の急先鋒だった会社がここ一年でやっぱハイブリッドに注力しますとか言い出してるし
円安だーとか呑気にいってるがヨーロッパのほとんどの国はやばい事になりかけてる
499: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 23:08:05.82 ID:swcJ1E050(35/37)調 AAS
>>495
地下基地みたいになってるイギリス某所かw
500: (ワッチョイW 7976-GSTQ) 2022/12/03(土) 23:11:05.52 ID:hmSTYIjg0(2/2)調 AAS
アウディは電化言いつつも裏で熱心にE-fuel開発してるし
501(1): フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 23:12:27.27 ID:MCdyL92A0(18/20)調 AAS
ただ以前日本のトップフォーミュラチームを視察した関係書がガレージに毛が生えたような施設を見て、スポンサー営業的に「これで運営出来るのか??」と言う程だから、ある程度の施設は想定されていると思う。
ボーダーラインは解らんけど
502: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 23:14:04.89 ID:swcJ1E050(36/37)調 AAS
ブランドイメージをフル電化にしながらアウトソーシングで燃焼エンジン作り続ける気だからな
こうすると投資家や活動家を騙しやすいんだそうで
あと、ずっと言われてた「そんなにEV作る資源と設備と維持インフラが無い」という巨大な問題があるんで
よっぽどの技術革新か、街角の風景が変わるレベルの大規模投資ラッシュがないとまた二の足を踏むかもだが
ま、元々ディーゼル不正に関わったイメージをうやむやにする狙いだから、10年20年後にどうなろうが、
現当局者連中は知ったことは無いだろうが。その時の連中が考えるさみたいな
503: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/03(土) 23:17:30.23 ID:swcJ1E050(37/37)調 AAS
>>501
海外はなんかファクトリーをお洒落に飾るの好きだよね
逆に日本は謎の緑の床の建物とか言われる様なの好きだけどもw
製造ラインとかはバリバリに凝ってるんだけど、フロア的なのは体育館みたいなの好むとこあるよね
504: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 23:24:42.21 ID:MCdyL92A0(19/20)調 AAS
この手のスポンサーを必要とする業界は "魅せる(プレミアム感)" ことは必要だからね。
それで獲得率を上げたり、スポンサーフィーを上げたり出来るならやらない手はないというのが根底に在るんだと思う。
金を出すのは階級社会の富裕層なわけだし。
505: (ワッチョイ d86c-R4o2) 2022/12/03(土) 23:27:54.56 ID:fKsLxEnW0(7/7)調 AAS
勝てば金がよってくるけどな
メルセデスから消えたスポンサーとレッドブルに付いたスポンサーの数比べたら分かる事
他のカテゴリーがスポンサー関係でボロボロでインディなんかライツも含めて日本企業関係だし
ハースでもそれなりのスポンサーつくF1はやっぱ特別なんだろうな
結果出れば出ただけの金も入ってくる
506: (スププ Sd02-aUtt) 2022/12/03(土) 23:39:50.35 ID:GQcIpWgKd(3/3)調 AAS
長文はブログ作ってそこに書いたらいいのに
507: フラッド◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV) 2022/12/03(土) 23:41:37.94 ID:MCdyL92A0(20/20)調 AAS
勝つための資金作りはどうするんだ?
という話になるんだけど。
508(1): (ワッチョイW f8ce-Dd/9) 2022/12/03(土) 23:42:39.83 ID:qtnB1uRr0(1)調 AAS
RBの戦略は人の力ってよりスポンサーのオラクルのシミュレーションのおかげでかなり強化されたらしい
計算するパターンと速度が10倍やら20倍になって判断がかなり楽になったんだと
フェラーリも戦略エンジニアの成長期待するよりそっちに金かけた方が早い
509: (スッップ Sd70-/QSM) 2022/12/03(土) 23:56:59.10 ID:FVNJhkjqd(1)調 AAS
久々に来たら日記化が更に進んでんな
510(2): (ワッチョイW ceb8-Amgl) 2022/12/03(土) 23:58:42.63 ID:EpXxI+490(1)調 AAS
オコンとガスリーってなんで仲悪いの?知ってる人教えて
511: (ワッチョイ bc92-RTli) 2022/12/03(土) 23:59:55.91 ID:U1yFQlvB0(1)調 AAS
>>508
フェラーリはAWSがスポンサーについているんだから来年その辺なんとかして欲しいね
オラクルvsアマゾンって感じで
国際映像の表示もAWSでしたっけ?
面白いのも幾つかあったけどトラブルも結構あったね
512: (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/04(日) 00:01:20.77 ID:h19N+oOd0(1/14)調 AAS
日記の意味知ってるのかな…
変な話を吹聴する邪魔になるから嫌なのは分かるが
変な話を平日の昼も夜も延々と垂れ流す人にはやらんのよなそういう個人攻撃
ブログとかTwitterとかはあんまり興味ないのよ名前を売る気はないので
あまり知られてない話とか、噂が出てる範囲とかそういうのが周知されたり、
あまりにも妙な断言に釘が刺せれば良いみたいなもんだからね
だから、コテハンだろうがスレ住民叩きだろうが、妥当な話の範囲ならまだ納得もするんだが…
513: (ワッチョイ bc92-RTli) 2022/12/04(日) 00:02:54.75 ID:0pbg4qta0(1)調 AAS
>>510
Google先生に聞けばナンボでも教えてくれるよ
514(1): (ワッチョイ d930-oyt6) 2022/12/04(日) 00:03:38.56 ID:h19N+oOd0(2/14)調 AAS
>>510
奨学金と彼女を取られたとか、フランスではガスリーの方がちょっとウケが良いとか
オコンは自分が記録には残るけど記憶に残りにくいキャラって事でちょっと意識してる面もあるそうな
ただまあ、表面上言われてるのがこういう感じというだけなんで、もっと根深い問題や
そもそもかみ合わない面とかもあるのかもだし、逆に「あまりにも危険すぎてチームが厳しく律する」可能性も一応はある
515: (ワッチョイ d86c-R4o2) 2022/12/04(日) 00:12:23.70 ID:EScnx94y0(1/4)調 AAS
当然知ってるであろうフランスのチームが二人選んでる所が面白いよな
楽しみ増えていいだろ
どっちみちタウリいたって何の得もないしガスリーからしたら
516: (スププ Sd02-aUtt) 2022/12/04(日) 00:17:05.17 ID:CzpFGzATd(1)調 AAS
今日のはほぼ感想、希望の域を出てないものだからなあ。特にホンダの話が酷い
新井の時代と間にハセガーさんが尻拭いして、田辺や脂身が入ってきて心を入れ替えて今に至るまででもこんなに大きな変化があるのに、昔の失態はキレイに忘れてるのは笑える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s