[過去ログ] □■2022 F1GP総合 LAP3028□■アメリカ□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: (ワッチョイW fba6-bYxq) 2022/10/18(火) 19:49:26.02 ID:8wLb2FzQ0(4/4)調 AAS
>>514
適当に応援するがファンじゃないってことだろう
黙ってればいいと思うよ
554
(4): (オイコラミネオ MM8f-3b2p) 2022/10/18(火) 19:50:22.51 ID:w18PGiF8M(1)調 AAS
レッドブルへの制裁
マックスと角田の強制入れ替え
555
(1): (アウアウウー Sacf-Klch) 2022/10/18(火) 19:55:11.33 ID:UJPHp9Cla(1)調 AAS
今回は黒人のハミルトンが2位だから、差別批判を避けるために、入れ替えはあるよ。
これって逆差別だけどハミルトンと信者たちはうまく政治利用するんだよね
556: (ワッチョイ ab92-q1uL) 2022/10/18(火) 20:03:56.38 ID:5v4hql6O0(9/9)調 AAS
★もしもレッドブルが角田だったら……
協議や反論の余地なく即座に大き目のペナルティ裁定が下る
557: (ササクッテロラ Sp0f-IjkH) 2022/10/18(火) 20:08:13.04 ID:DLxAX1h1p(1)調 AAS
>>547
仮に減点の場合は点差考えたら今年はともかく去年は普通にひっくり返るだろ
仮に3%カットでも終わる
悪質さからしたら30%くらいは必要だと思うがな
558: (ワッチョイW bb92-J5BN) 2022/10/18(火) 20:09:01.45 ID:jH1djf2R0(2/2)調 AAS
今年はタッペン一強で他が勝手に実力不足だったせいで盛り上がれなかったね
場外乱闘でシーズン失敗の責任回避の矛先そらしとかやる糞チームばっかりでね
559
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 20:09:08.32 ID:ZrjOoYK90(8/27)調 AAS
コストキャップってPU代金は除外だっけ?
560: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 20:18:39.76 ID:DAjO5+ME0(1/19)調 AAS
ポルシェが未だにレッドブル買収を狙ってるという話やバーニーのお漏らし話などで
トトやバーニーらも絡んで裏で大量の資金が出回ってるのではないか?みたいなのも語られてるね
あいつは金になる話には敏感なんで…レッドブル売却をポルシェやフォードやヒュンダイに斡旋して利得を得ようとしてる
なんていうのも疑われてる様だ
メディアにも広告費がらみでかなりの運動資金が流れ込んでるのではないかなんてのも
561: (ワッチョイW fb48-wkrK) 2022/10/18(火) 20:19:57.12 ID:lvd7XDT80(3/3)調 AAS
下手したら来年の今頃までゴタゴタやってそうな話をよく気長に出来るなって思ってきた
この手の話は相当長くなるだろ
562: (ワッチョイ 2b8e-y5HG) 2022/10/18(火) 20:20:23.48 ID:yOExwCMK0(1)調 AAS
「アリガトウゴザイマス、スズカ」元王者ベッテルが愛する“神の手で作られたコース”鈴鹿で見せた鬼気迫るラストラン
外部リンク:number.bunshun.jp
563: (アウアウウー Sacf-40n0) 2022/10/18(火) 20:23:48.09 ID:pM8Lt2OCa(2/2)調 AAS
>>547
そんな事本気で思ってる奴なんているの?
やっても罰金、厳しくみても何かしらの簡素な開発・テスト制限ぐらいでしょ
564
(1): (アウアウウー Sacf-si8u) 2022/10/18(火) 20:27:19.60 ID:wyMdWWxJa(1)調 AAS
ベッテルって「鈴鹿はお気に入りだけど、神の手うんたらまでは発言してない」とか言ってなかった?
565
(1): (オッペケ Sr0f-kX8B) 2022/10/18(火) 20:27:33.12 ID:skO8aI51r(1)調 AAS
調べたらPU代金は除外みたいね

PU代金が除外だからって去年メルセデスは何機PU入れたんよ
しかもカスタマーに納入すべき在庫も全部メルセデスが独占して
卑怯でいうならメルセデスの方が卑怯じゃね?
566: (ワッチョイW 6bb8-r8bm) 2022/10/18(火) 20:29:30.86 ID:kLqmr0790(1)調 AAS
ベッテルをもう鈴鹿で見えなくなるのはマジで寂しすぎるわ
567
(1): (ワッチョイW 9f6b-EMpt) 2022/10/18(火) 20:31:27.94 ID:BQAxrK/J0(1/2)調 AAS
>>559
1基あたりのPU代金は全メーカー固定で計上じゃなかったかな
ただ、メーカーの開発費は制限無し

トトがカスタマーからの代金以上に開発費かかってる的な発言あった気がする
568
(1): (スップ Sdbf-TE9a) 2022/10/18(火) 20:31:49.12 ID:yJh1k6LAd(1)調 AAS
本当は大幅な超過じゃないか?
このままスルーするつもりだったのが、トトのスパイでバレそうになったから、軽微な違反でなんとかやり過ごそうとしたのだろう。
しかし世論の反発が思いのほか大きくチャンピオン訂正はせざるを得ない状況だろう。
569
(1): (ササクッテロラ Sp0f-IjkH) 2022/10/18(火) 20:32:16.62 ID:IgsIJmcqp(1)調 AAS
>>565
ルールで許されてるのに卑怯のわけないじゃん
それが卑怯なら毎回数十グリッドダウンくらいながら1レースで何基も投入してた撤退屋さんはどうなるんだよ
570: (ワッチョイ 5b6c-h7FX) 2022/10/18(火) 20:33:50.25 ID:s/NhvDDq0(5/9)調 AAS
べっちゃんはもう燃え尽きた感あるからなW
もう好きにさせてやれよW
571: (ワッチョイ 0f55-w9bA) 2022/10/18(火) 20:34:46.83 ID:AxrP8DKR0(2/2)調 AAS
>>554
伝説の始まりである
572
(1): (ワッチョイW 4b0b-cbqh) 2022/10/18(火) 20:35:00.15 ID:2TyzGQHL0(3/3)調 AAS
>>568
ハミ信者ってこういう都合のいい妄想をさも本当のように話すから気持ち悪い
573: (ワッチョイW df4d-z0wV) 2022/10/18(火) 20:37:52.96 ID:r0csC8Gy0(1)調 AAS
>>569
アルファタウリが何故かむちゃくちゃ強くなる奴だ
574: (ササクッテロラ Sp0f-r8bm) 2022/10/18(火) 20:38:30.69 ID:FGgUkXtfp(1)調 AAS
ベッテル引退で、同じ世代は、ハミルトン、アロンソ、ぼっさんだけか

寂しくなるね
575
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 20:40:52.80 ID:ZrjOoYK90(9/27)調 AAS
>>567
・パワーユニット購入代金(1500万ドルを上限に、それ以上の額は除外)
・ドライバーと上位3人の高額所得スタッフの年俸
・レース、テストでの移動、宿泊費
・マーケティング費、ファクトリー使用料
・選手権へのエントリーフィー、スーパーライセンス発給代金

これは1機1500万ドル固定ってことかな?
去年メルセデスは何機入れたんだろ?10機まではいってないと思うけど、7とか8機入れてるから、それだけで100億だから違うくね?
576: (スップ Sdbf-5acy) 2022/10/18(火) 20:44:58.11 ID:ffc3xrw9d(1)調 AAS
>>554
角田で一勝できれば上出来だな
577: (ワッチョイ 5b6c-h7FX) 2022/10/18(火) 20:46:06.79 ID:s/NhvDDq0(6/9)調 AAS
べっちゃんもハミちゃんもボッタスもLGBTとか撮影会でいっぱいいっぱいだろW
逆にアロおじだけだろ純粋にやってるのはW
578
(1): (テテンテンテン MM7f-z0wV) 2022/10/18(火) 20:51:06.79 ID:X6p3SfLJM(6/9)調 AAS
アロおじはF1とkimoa以外はカートかチャリに乗ってる人だよな
579
(1): (ワッチョイ 0f48-h7FX) 2022/10/18(火) 20:52:19.99 ID:JQQIdpLU0(1)調 AAS
レッドブルが違反してたのはダメだけど
今回の件で一番ダメージを負ったのはメルセデス
580
(1): (テテンテンテン MM7f-z0wV) 2022/10/18(火) 20:53:20.13 ID:X6p3SfLJM(7/9)調 AAS
レッドブルは無罪か微罪でゴネ得だからフェラーリとメルセデスの負けだよな。
581
(1): (ワッチョイ ab92-YwWy) 2022/10/18(火) 20:54:28.53 ID:09dmhwrR0(1)調 AAS
>>554
フェルスタッペンに追いまくられてぶち抜かれスピンする角田が見える
582
(1): (スップ Sdbf-SdEW) 2022/10/18(火) 20:54:35.88 ID:AwQ/HHBnd(3/4)調 AAS
>>578
前は死んだ魚みたいな目でS660に乗ってたけどA110アロンソにはウッキウキで乗ってんのかなあ
なぜかデモランはオコンがやってたけどw
583: (ワッチョイ 5b6c-h7FX) 2022/10/18(火) 20:54:52.88 ID:s/NhvDDq0(7/9)調 AAS
おまえら角ピーに夢見杉
584
(2): (スッップ Sdbf-wez7) 2022/10/18(火) 20:55:42.84 ID:gQqQZ9hJd(1)調 AAS
ほんとかどうかわからんが
各チームのアップデート状況を
まとめてるところがあった

外部リンク[html]:www.gpblog.com
585: (テテンテンテン MM7f-z0wV) 2022/10/18(火) 20:57:06.76 ID:X6p3SfLJM(8/9)調 AAS
>>582
普通のA110の時は割と楽しんでたよな。まぁNSXやシビックTypeRじゃなくてクソ狭い軽自動車乗れって言われたら死んだ目になるのも分からんこともないよな
586: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:01:31.55 ID:DAjO5+ME0(2/19)調 AAS
ルクレールの動向が話題になり始めてる様だね
フェラーリはこのまま行けば2024年か2025年にルクレールを失う可能性もある
みたいなのが語られてる
レッドブルやメルセデスはルクレールに興味を持っていて、ルクレールも
フェラーリの待遇に満足していないみたいなネタ

2023の移籍シーズンか、2024の移籍シーズンでまたこうした話題が再燃するのかもね
ルクレールは元々そこまで契約金が高くないし、中途解除条項があるなんてのもガゼッタ等で指摘されてた
なので、彼ほどの人物ならばそれなりの資金を投入する事も視野に入るのではないか?みたいな話題にもなってる様だ

2024移動の場合はフェラーリのドライバーへの態度と解除条項と移籍金次第、
2025ならばフェラーリの更新条件と他の条件を比べての比較検討
2024移動騒動であってもフェラーリが更新条件の条件引き上げをする可能性もあるので、
ルクレールが実際に移動しなくてもそれなりに意味あるんだろうねこうしたやりとりは
587: (ワッチョイW ab76-si8u) 2022/10/18(火) 21:04:53.01 ID:fGOmqd9R0(2/3)調 AAS
フェラーリで3連覇くらいすりゃ年俸ハミ超えくらいくれるかな
588: (ワッチョイW 0f0e-9erB) 2022/10/18(火) 21:09:26.03 ID:KcGVQydK0(2/3)調 AAS
ルクレールって一発の速さは凄いけど安定性が未だに無いイメージだわ
589: (スッップ Sdbf-qBw+) 2022/10/18(火) 21:09:33.34 ID:wn1p0d9Rd(1)調 AAS
>>584
アップグレードは申告制だからそれを参考にしているなら信憑性はある
590: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:10:24.31 ID:DAjO5+ME0(3/19)調 AAS
そりゃまあ、フェラーリが連覇する程強ければ問題ないんだろうけどね

著名なドライバーマネージャーとかそこらが言うにはルクレールの腕前はスカウト陣からも高く評価されていて、
フェラーリのリアの気難しさやデグラ発生条件のシビアさなんかが足を引っ張ってると見ているそうで

ここらが改善されるかどうかが来期のポイントだけど、スイートスポットを得た時はともかく、
それを得る為の過敏さがなんとかなるかは確かに未知数なんだろうね
あと、明らかにチームがやらかしてても謝罪させられるよろしくないムード…口だけでもごめんちゃいしとけよ内弁慶でいいからねえ
591: (ワッチョイW ab76-si8u) 2022/10/18(火) 21:10:53.05 ID:fGOmqd9R0(3/3)調 AAS
フランスでのクラッシュはやっちゃいけなかったねルクレアーさん
592
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 21:13:19.25 ID:ZrjOoYK90(10/27)調 AAS
鈴鹿の最後のシケインカットもそうだけど、やっぱりメンタルが弱点やね
593: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:13:20.20 ID:DAjO5+ME0(4/19)調 AAS
ビノットの野郎、鈴鹿でたった5周で問題が出たことについても
ルクレールがプッシュしたせいなんじゃないの?なんてのを言い張ってたからな…
594
(1): (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:14:59.71 ID:DAjO5+ME0(5/19)調 AAS
>>592
タイヤがもう限界で耐えられなかったという事が語られてるね
あと、復帰で直進し続けたのはミスだったとは認めてたが、突っ込んだこと自体は
「ここまでなんとか耐えてた」とアピールしてた
確かに、タイヤを見たら納得するくらいの擦りきれっぷりだった満遍なくないもんな溝
595: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 21:15:18.26 ID:ZrjOoYK90(11/27)調 AAS
>>584
単純な回数だけでは何もわからん気がする
多額の費用を費やした渾身のアップデートと、取り敢えず変えてみましたというチープなアップデートがあるわけで
596: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:18:36.92 ID:DAjO5+ME0(6/19)調 AAS
アップデートの回数もあるけど、事前に準備してた完全別コンセプトのマシン二台とか、
クラッシュ連発で壊しまくりとかそこらへんもあるみたいなのが言われてるね
フェラーリが困ってるのはそこらだし、メルセデスは二台クラッシュしたのと同じ予算問題を抱えてる筈だが
スゲー投入してるねなんてのも言われてる
597: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 21:20:35.92 ID:ZrjOoYK90(12/27)調 AAS
>>594
まあ限界だから仕方なかったと擁護してもいいけど、あれを勝ちきるメンタルが無いと優勝やチャンピオンには届かないと俺は感じたけどね
ウィービングを取られないギリギリでブロックして押さえる図々しさが必要
歴代チャンピオンやラッセル辺りはそれが出来てる
ルクレールが更に上を目指すために必要な強さだと思う
598: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:25:51.76 ID:DAjO5+ME0(7/19)調 AAS
鈴鹿はコンディションとセッティングがFPから微妙だったらへんがあるけど、
他のコースでは確かにルクレールがちょっとしたミスをしてる事もあるからね
そこらへんはもうちょっとか…
ルクレールもまだガスリーと同じ程度の中レベルの経験だから、
これから更に学んでいくのに期待かな
フェラーリがトップ争い出来るくらいの速さになった期間から見た走行経験だとより短いしね
かなりプッシュした上で安定性を発揮しなきゃならんので、そこらでハミルトンやタッペンらと
極限状態時の経験で差がついてしまうのだとか
サインツなんかはハイペースについてこれてないしね
599: (ワッチョイW 0f0e-9erB) 2022/10/18(火) 21:35:11.72 ID:KcGVQydK0(3/3)調 AAS
ルクレールの安定性が無いのはデビュー当初から変わらないからマシンのせいってのも違う気がすんだよなぁ
600: (ブーイモ MM7f-2lBw) 2022/10/18(火) 21:36:05.66 ID:bIXPaDfwM(1)調 AAS
クラッシュ癖は確かにあるな
601: (ワッチョイW 0f42-vQo+) 2022/10/18(火) 21:38:44.11 ID:bjwWL8+60(11/15)調 AAS
ギリギリの状況でクラッシュ、コースアウトする傾向はあるね
フェルスタッペンやハミルトンはそこがしぶとい
602: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:45:28.46 ID:DAjO5+ME0(8/19)調 AAS
トトヴォルフ、審査に介入する意図はないとアピール
今更そんな言い訳を言われてもw
603: (ワッチョイW df4d-40n0) 2022/10/18(火) 21:45:55.04 ID:nUPlhnuj0(1/2)調 AAS
とは言え今のフェルスタッペンはペレスでも勝てるマシン&フェラーリ自滅状態だからね
トップドライバーならイージーモードだわな
604: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:48:38.81 ID:DAjO5+ME0(9/19)調 AAS
まあ、タッペンやハミルトン達も経験が浅い頃はミスが多いって言われてたこともあったし…

ルクレールが今後数年でハイペース走行時の経験から学んで安定性を向上させられるかやね
程ほどの速度でなら出来ても、トップクラスと競いながらのペースだとタイヤのケアが難しくなったり、
連続でコーナリング攻める必要性が出てしまうから
605: (ワッチョイW 4b0b-MkPO) 2022/10/18(火) 21:49:18.69 ID:XtSMbdFD0(1)調 AAS
ここらでハミルトンに勝って欲しい
606: (オッペケ Sr0f-chI8) 2022/10/18(火) 21:50:07.55 ID:1Xy1S88Cr(1)調 AAS
>>579
ライト層は違反にドン引きしてるやつもいるしレッドブルは相当なイメージダウン
607: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:50:40.03 ID:DAjO5+ME0(10/19)調 AAS
まあ、全てはメルセデスの軽量化アップデートやレースの気まぐれ展開次第かな
ラッセルやアロンソが勝ってしまう可能性もあるし…
608: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 21:51:34.53 ID:DAjO5+ME0(11/19)調 AAS
イメージダウンっていうか、イメージダウンを狙ってマテシッツが手を引くのを狙ってるみたいな話やね
コンスト剥奪だけじゃ許さないってのは要するにチームを乗っ取りたいんだろうねバーニーは
609: (ワッチョイ 5b6c-h7FX) 2022/10/18(火) 21:54:08.69 ID:s/NhvDDq0(8/9)調 AAS
結局オリンピックでいうドーピング違反だろ?
真っ黒だろW
追放もんだろW
610: (ワッチョイW df4d-40n0) 2022/10/18(火) 21:55:45.78 ID:nUPlhnuj0(2/2)調 AAS
Twitter動画のサイト見てたらボッタスでてきたw
611
(4): (スーップ Sdbf-P3e6) 2022/10/18(火) 21:57:42.19 ID:bUnp3XKYd(1/2)調 AAS
ケチつけたいだけ

デイモン・ヒル・フェルスタッペン自身の才覚が凄いのかフェラーリの自滅なのか両方なのか判断に迷っている模様
外部リンク:www.planetf1.com
612
(2): (ワッチョイW 9f6b-EMpt) 2022/10/18(火) 21:58:56.97 ID:BQAxrK/J0(2/2)調 AAS
>>575
外部リンク:jp.motorsport.com

> 中でもPUは最も高価なパーツで、1基あたり約456万ドル(約6億円)ほど。年間約1566万ドル(約20億円)ほどかかることになる。

って事は年間1500万ドルまでで超えた分は除外か
613: (アウアウウー Sacf-xYpv) 2022/10/18(火) 21:59:06.42 ID:N7n23uTpa(1/2)調 AAS
無い頭が沸騰して本性出てきたな
614: (アウアウウー Sacf-xYpv) 2022/10/18(火) 22:00:04.61 ID:N7n23uTpa(2/2)調 AAS
>>611
長い名前だな
615: (ワッチョイW 0f42-vQo+) 2022/10/18(火) 22:00:05.48 ID:bjwWL8+60(12/15)調 AAS
予算超過の話は下記スレでどーぞ

レッドブルの予算制限超過事案について議論するスレ
2chスレ:f1
616: (ワッチョイW 4b0b-pqI4) 2022/10/18(火) 22:00:15.10 ID:XHsi/rkV0(1)調 AAS
>>611
95年に自滅で惨敗してるヒルにだけは言われたくねえw
617: (ワッチョイW 2bec-e/E6) 2022/10/18(火) 22:07:32.34 ID:Y+VTeC0f0(1)調 AAS
>>572
ハミ信者の振りした、対立煽りの釣りだよ。
618: 2022/10/18(火) 22:14:41.03 AAS
ガスリーの変わりに角田をアルピーヌに薦めた噂の信ぴょう性はあるのかな?
619: (オイコラミネオ MM8f-1iXB) 2022/10/18(火) 22:15:42.18 ID:KxiZeZelM(1)調 AAS
>>251
ジャニーズはみんなチビだよ。160cm台、150cm台だらけ
620
(1): (アウアウウー Sacf-dEwI) 2022/10/18(火) 22:17:15.23 ID:eeEbr8K3a(1/4)調 AAS
来年フェラーリがどこまで巻き返せるかも重要だけど
あとはメルセデスがサイドポッドどうするかやな
流石に来年もゼロポッド使ったら開発競争から完全に置いていかれて
2025まではチャンピオンになるチャンスは無くなるだろうから
1年遅れでも通常のサイドポッド選択するしか無いんだろうけど
621
(1): (ワッチョイW 8bc0-cuBN) 2022/10/18(火) 22:21:13.60 ID:RgRgg57z0(1/2)調 AAS
>>555
その逆差別って実はたちの悪いホンダ信者がよく言う手口だよね今回の予算超過の時もいつかのウィングの時も日本企業のホンダを勝たせない為だという輩が必ず湧いてくるw
ホンダがレッドブルの予算を組んでるのか?ウィングを作ってるのか?被害妄想も甚だしい
そうやって通常のホンダファンの同情を誘おうとしてるのが本当に嫌らしいと思うわ
622
(1): (テテンテンテン MM7f-z0wV) 2022/10/18(火) 22:21:37.36 ID:X6p3SfLJM(9/9)調 AAS
でも1チームだけ予算制限守らないから差は開くよなぁ
623
(2): (スップ Sdbf-SdEW) 2022/10/18(火) 22:22:59.32 ID:AwQ/HHBnd(4/4)調 AAS
>>620
こないだトトが来年はもうカンペキだよってドヤってたぞ?
624: (スーップ Sdbf-P3e6) 2022/10/18(火) 22:23:57.65 ID:bUnp3XKYd(2/2)調 AAS
>>612はこのスレ初めて?というくらい既出
625: (スフッ Sdbf-vmCv) 2022/10/18(火) 22:28:07.37 ID:wg8aMa3yd(1/2)調 AAS
>>623
トトが言うとマシンが完璧なのかロビー活動が完璧なのか判断に迷う
626
(1): (ワッチョイW 4fee-LFI3) 2022/10/18(火) 22:30:31.47 ID:6CSQxpty0(2/2)調 AAS
>>564
そんなこと言ったっけ忘れたよhahaha
て言ってた
そういう経緯お構いなしに今年蒸し返されたw
627: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 22:33:47.29 ID:ZrjOoYK90(13/27)調 AAS
>>612
1500万ドルだと3機分だから、ペナルティが入る分のPUは、実質コストキャップから除外ってことで合ってるよね
去年のメルセデスはメルセデスPUカスタマー達がPU交換をできなくなるくらい自分のチームに突っ込んだ
カスタマー達は供給してもらうという、弱い立場なので表だっての強い批判は出来なかった
ルールの範疇だから何をやってもアリかという気がするのは俺だけかな?
628: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 22:35:48.31 ID:DAjO5+ME0(12/19)調 AAS
>>611
いや、そりゃまあ、両方だろう
タッペンも凄いが、タッペンが凄いだけならここまでは引き離されてない
もう少し長引く筈だったのがあっという間に決着が付きそうになってるのはどう考えても頭フェラーリのせい
シンガポールだってルクレールが勝つ見込み高かったのに、なんであんなに延々とプッシュしてたの
むしろ、あんだけタイヤが持った事に驚いたし、あとちょっとの差で5秒以内に留まれるチャンスがあったのがクッキリしてた
629: (ワッチョイW dbc6-sc9U) 2022/10/18(火) 22:38:25.78 ID:1THRdxEZ0(4/4)調 AAS
>>626
ベッテルの人柄とか込なんだろうけどホームかって言うくらい歓迎されてたから
とりあえずコース褒めておくのは悪い事にはならないよねw
何にせよベッテルも悪い気はしなかっただろうし最後にいい思い出になったらいいね
630: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 22:39:30.68 ID:DAjO5+ME0(13/19)調 AAS
トトは余計なマシンを実際に二台も作ってまでカモフラージュする無駄金を使わせてた
その上ですぐに改善されるを延々といい続けてアップデート空振りを続けていて、
対策出来たと言っていた内容も鈴鹿で吹っ飛んでしまった

アメリカGPでのファイナルアップデートと、ファイナルアップデートなのに何故か続く軽量化アップデート
ここらでどう改善されるかはまだ未知数だが、現時点でかなりのやらかしを内部から突かれてるトトとしては
その責任を誤魔化すアドバルーンが欲しくてたまらないなんてのも指摘されてる
レッドブルを相手にするどころかフェラーリ、時にはアルピーヌにまで苦戦しちゃってるからそりゃまあ予定通りは行ってないだろ
631
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 22:40:30.05 ID:ZrjOoYK90(14/27)調 AAS
今年のフェラーリは序盤こそレッドブルのシャシーの不具合で先行したけど、ストラテジーやポーポシング対策などで自滅した感じだな
ストラテジーではタイヤ戦略もほぼ無策だし、ドライバーの扱いでもサインツをセカンドにしない無策
例えばモナコなんてフロントロー独占したんだから、中盤のアロンソのようにサインツのペースを抑えてルクレールを逃がせば余裕で勝てた
そのサインツだって、ペースを抑えてタイヤを温存したら余裕で2位を守れたはず
全くの無策でやらせたから勝利をドブに捨てた
632: (オッペケ Sr0f-bvKx) 2022/10/18(火) 22:40:33.82 ID:U12xjpnPr(1)調 AAS
ベッテルは鈴鹿のマーシャルボロクソに叩いてたけどな
633: (ワッチョイW 8bc0-cuBN) 2022/10/18(火) 22:42:32.23 ID:RgRgg57z0(2/2)調 AAS
>>611
今年は単純にフェルスタッペン優勝時に2位に入るドライバーがバラバラだからポイントが分散して差が開いたんでしょ
ハミルトンが勝ちまくってもロズベルグベッテルボッタスシーズン毎に高確率で2位に入るドライバーが決まってたからポイントはその印象ほど開かなかった
634: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 22:43:03.70 ID:DAjO5+ME0(14/19)調 AAS
ドライバー達が叩いてるのは全体の手順だよ
ローリングスタートしなかったことにも不満たらたらだし、タイヤにも不満だし、
赤旗も遅かったし、重機を入場させたのにも不満があったし、
視界不良なのにドライバーに厳しい対応をしようとしたのにも文句を言ってた

鈴鹿だけをたたきたい人はマーシャルだけしか叩かれてないことになってないと困るだけだ
635: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 22:46:28.47 ID:ZrjOoYK90(15/27)調 AAS
マーシャルは何も悪くないだろ
鈴鹿の不満は全てFIAの不手際が起因
636
(1): (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 22:47:44.81 ID:DAjO5+ME0(15/19)調 AAS
>>631
ピット戦略ではむしろサインツが優遇されちゃってる面あるよな
サインツの後ろで作業待たせるのをイーブンとは言わないよね…
まあ、自分ですぐ入ってこいと言っといて入ってくると思わなかったという
訳の分からない結果とは言えイーブンだからああなったとはとても言えない
ただただ、頭フェラーリだから意図しないダブルピットだとか、
ピット準備が出来てないのにサインツが入っちゃうとかが繰り返されてるというか
637: (アウアウウー Sacf-Klch) 2022/10/18(火) 22:48:28.42 ID:5TlhXl5da(1/2)調 AAS
>>621
おいおい、それじゃ逆差別が成立してなくないか?
638
(1): (スッププ Sd7f-P3e6) 2022/10/18(火) 22:48:30.63 ID:oJduVghNd(1/2)調 AAS
リカルド、もしかして「幸せな引退」の機会すら失ったんでは?
ベッテルの惜しまれ度合と対照的に

2023年に休養してもリカルドのF1復帰の可能性が高まらない理由
外部リンク:www.racefans.net

・フェラーリ、レッドブルに空きはない
・ハミルトンの引退可能性は低い
・アルピーヌも空きはない
・リカルドは弱いチームに興味示さない
639
(1): (アウアウウー Sacf-Klch) 2022/10/18(火) 22:49:59.59 ID:5TlhXl5da(2/2)調 AAS
ベッテルも対して惜しまれてなくね?
引き際だって思われてるだろ
640: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 22:50:16.38 ID:ZrjOoYK90(16/27)調 AAS
>>636
サインツはサインツパパの存在があるからか、サインツのコールはすんなり通るみたいね
逆にルクレールはレース経験もサインツより少ない若造だから生意気にコールしてんじゃねえって感じに見える
アホとしか言いようがない
641
(1): (スッププ Sd7f-P3e6) 2022/10/18(火) 22:52:02.39 ID:oJduVghNd(2/2)調 AAS
>>639
ベッテル無視したとしても、リカルドほどの実績残したドライバーが「ちゃんと引退」できずにF1を去りそうという事実

自業自得とはいえ
642: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 22:52:37.96 ID:ZrjOoYK90(17/27)調 AAS
>>638
まあベッテルはV5だからね
643
(1): (ワッチョイ 0f6c-y5HG) 2022/10/18(火) 22:53:32.28 ID:yPbYzeOe0(6/7)調 AAS
ベッテルはアストン自身が認めてるけど
ベッテルが来年もやる気だったら契約してたからな
リカルドがイラネと言われて契約途中解雇
まったく状況が違うしwww
644: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 22:54:42.64 ID:DAjO5+ME0(16/19)調 AAS
リカルドはルノーと契約更新交渉すらせず出ていった時にかなり信頼を損ねたとも言われてるからね
レッドブルから出て行った時はまだ一回目だったしそれなりに擁護されたけど…
ルノーでまで似たような事をやってたのであれで???ってイメージが出てきてた

その上でマクラーレンで酷すぎる成績差を続けてしまって、それでも高く売りつけようとする態度に
一体何をしたいのかみたいな困惑が広がってるみたいな
レッドブル+ルノー+マクラーレン+ウィリアムズ+ハミルトンのファンに懐疑的に見られてもいるので
一体どうしたいの?みたいなとこはある。えり好みしてる場合かとか…
アロンソとかと違って、別にWCって訳でもないし、スランプに苦しんでる真っ最中だからねえ
そこらでWC連覇で潔く態度を決めたベッテルとちょっと落差になってるというか
645: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 22:54:59.39 ID:ZrjOoYK90(18/27)調 AAS
>>643
鈴鹿の走りと結果みたらまだまだやれるって思うよね
646
(3): (ワッチョイW 1fa1-EMpt) 2022/10/18(火) 22:55:10.81 ID:lgwfwPPK0(1)調 AAS
ルクレールは僕は嫌だけど君たちが言うなら…って謎提案にOKするパターン多すぎる気がする
そこは断らないと
647
(1): (ワッチョイW 8bc0-cuBN) 2022/10/18(火) 22:56:23.67 ID:VrLRsjvM0(1/2)調 AAS
今のベッテルは引退補正がかかってるだけだよ
引退発表前までは様々な業界関係者にベッテルはもう引退しろってずっと言われてた
これでやっぱり続けると言い出したらまた叩かれ始めるよ
648: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 22:57:57.48 ID:ZrjOoYK90(19/27)調 AAS
>>646
悪い意味で素直過ぎるんよね
フェラーリというチームがドライバーを下に見てるというか、ドライバーが何か言うとクビになるのが問題
他のチームはドライバーをリスペクトというか、普通にドライバーファーストなんだけど、フェラーリは違うからね
649
(1): (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 22:59:00.07 ID:DAjO5+ME0(17/19)調 AAS
>>646
極限の選択時にちょっと気弱になっちゃうとこあるね
そこらでサインツより損する事があるなんてのも言われる事あるな
まあ、ここらも経験年数が増えていけば発言に自信や重みが増していくかもだが
650
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:00:47.76 ID:ZrjOoYK90(20/27)調 AAS
>>649
モナコの場合は、チームがキッチリ勝つための作戦を立てて、それをドライバー二人に説明して納得させれば普通に勝てた
まずはストラテジストが勝てる作戦を立てて、それを説明し、もし納得しないなら代表が説得する
この当たり前のルーティンをフェラーリは放棄している
651: (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 23:03:18.20 ID:DAjO5+ME0(18/19)調 AAS
>>647
ベッテルはファンも多いが同時にアンチも多かっただけだよ
リカルドは多くのチームのファンや座を脅かそうとしてる懸念でファン離れが増えた上で
懐疑的な勢力が増えすぎちゃってるというか…立つ鳥跡を濁しまくりになっちゃってるからなあ
あと、余計な発言が多すぎる
ベッテルも余計な発言が言われるが、彼のは環境絡みとかで別の話題だった余計な事を言うな程度だが
リカルドはウィリアムズが価値がないみたいな事を言ったり、ハミルトンの後釜を狙うみたいなので警戒されたり、
レッドブルやルノーやマクラーレン相手にきな臭い事をたまに言ってたりするんで…浮いてきちゃってるんだよね
652: (スップ Sdbf-RfFb) 2022/10/18(火) 23:03:27.00 ID:7sd9bdCsd(1)調 AAS
ライコネンが辞めた時ドライバーのコメント動画があって、
別れを惜しむコメントする奴と素直にバイバイする奴がいたな

リカルドはたしか後者
653
(1): (ワッチョイ 2b30-+kHT) 2022/10/18(火) 23:04:32.93 ID:DAjO5+ME0(19/19)調 AAS
>>650
ほんと、もったいない話だよなと思う
654: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:06:45.18 ID:ZrjOoYK90(21/27)調 AAS
リカルドはラスベガスの決定の映像で「もう引退しようと思ってたけど、ラスベガスを走れるなら引退はやめて頑張るよ!」ってコメントしてた
まだ5月くらいの時期に、冗談でも「引退」を口にする時点で俺はリカルドはもうシート喪失を覚悟してるんだと解釈してた
655
(1): (スッップT Sdbf-h7FX) 2022/10/18(火) 23:07:12.14 ID:xpfQOTcBd(2/2)調 AAS
GP2エンジンでも工場見てレッドブルに留まることにしたマックスと
泥船だと思ったリカルド、どうしてここまで差がついた
656: (ワッチョイW ef15-DJds) 2022/10/18(火) 23:10:39.44 ID:I2fLMM9T0(1)調 AAS
正直ものがバカを見るみたいなことにならなきゃいいな
正直ものが外野からじゃどちらか分からないけどね
657
(1): (ワッチョイW 2b81-hLuc) 2022/10/18(火) 23:10:48.58 ID:LQYk4K+O0(4/6)調 AAS
フェラーリの予選速いけどレースではデグラでペースに苦しむ特性が、根本原因が18インチタイヤ導入で刷新されたブレーキデザインにあるとする分析は論理的だな。フェラーリ金欠でもうアップデート出来ないから来期に改善期待。
658: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:13:19.97 ID:ZrjOoYK90(22/27)調 AAS
>>657
ブレーキが原因って分析は初めて聞いたね
夏休みまではむしろフェラーリはデグラが少なかった
夏休み後にデグラが酷くなったのはポーポシング対策で車高を上げたことで、グランドエフェクトのダウンフォースが減ったためにデグラが発生してると思ってた
659: (ワッチョイW 2b81-hLuc) 2022/10/18(火) 23:14:22.96 ID:LQYk4K+O0(5/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]

オコン、人気あるね
660: (ワッチョイ 0f6c-y5HG) 2022/10/18(火) 23:15:37.67 ID:yPbYzeOe0(7/7)調 AAS
ベッテルは良い時に辞めたでしょ
チームからは契約してもらえる状態だけど自分の意思で引退を決めた形なんだからw
それだけの話だろ
リカルドの場合はそうじゃないんだから
661: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:16:06.84 ID:ZrjOoYK90(23/27)調 AAS
>>653
ルクレールの母国GPでフロントローとって、モナコは個の速さよりも抜けないのでピット戦略が物を言うサーキット
ここまで全ての要素が揃っていても無策でレースをして台無しにする
もちろん、モナコでこれだから、他のサーキットで作戦なんて立てるはずがなく全てのサーキットで無策
レッドブルやメルセデスがガッチリ作戦立ててるのに無策で舐めプして勝てるほど甘くないわな
662: (ワッチョイW fbc5-MygK) 2022/10/18(火) 23:17:52.31 ID:Px8bRRhW0(1)調 AAS
ベッテルは鈴鹿での声援というか拍手が下手すると角田より大きかったから、いい潮時だったんだなと思った
663: (ササクッテロラ Sp0f-IjkH) 2022/10/18(火) 23:22:23.17 ID:rd5CwEt7p(1)調 AAS
>>580

>>641
リカルドクラスでちゃんと引退できる方が珍しいだろ
チャンピオン経験者でもライコネンかと二度解雇されたりしてるし
664: (ワッチョイW 0f42-vQo+) 2022/10/18(火) 23:26:05.29 ID:bjwWL8+60(13/15)調 AAS
ベッテルへの声援は、予選の最中に例のアリガトウの無線が放送されたのも大きいだろうね
あれから一気にベッテルへの声援高まった感じだった
665: (アウアウウー Sacf-dEwI) 2022/10/18(火) 23:26:06.22 ID:eeEbr8K3a(2/4)調 AAS
>>623
それとかドライバーも来年のゼロポッドでポジる発言してたのブラフで
来年は通常のサイドポッドに戻すつもりだからと思ってる
ゼロポッドでレッドブルに追いつけないのは今年で分かったわけやし
666
(2): (ワッチョイW 6bb8-e/E6) 2022/10/18(火) 23:26:34.53 ID:n5B/nsI00(1)調 AAS
画像リンク


日本GPまでのぶっ壊しランキング
ミックが推定4,627,000ドル(約6.8億円)でトップに復活
2位ラティフィ、3位周
角田は13位
667: (ワッチョイW 0f42-vQo+) 2022/10/18(火) 23:29:33.34 ID:bjwWL8+60(14/15)調 AAS
ミックはシャシー全損2つはあったけど、日本GPのも交換したんだっけ?
668
(2): (ワッチョイW 8bc0-cuBN) 2022/10/18(火) 23:30:16.33 ID:VrLRsjvM0(2/2)調 AAS
サイドポッドの形自体はそれほど重要じゃないんじゃないの?メルセデスは元々通常の形のサイドポッドを持っていたのに結局テストでしか使わなかった
669
(1): (アウアウウー Sacf-dEwI) 2022/10/18(火) 23:34:06.65 ID:eeEbr8K3a(3/4)調 AAS
ミックは小松さんに続いてジーン・ハースにも怖すぎ言われてたな
次のアメリカGPで優勝したら来年も乗るだろうとかも言ってたけど
670: (ワッチョイW 6bb8-Xuyx) 2022/10/18(火) 23:37:38.04 ID:HkM88kUP0(1)調 AAS
>>646
そら赤色のチームだからな
671
(1): (アウアウウー Sacf-dEwI) 2022/10/18(火) 23:39:29.60 ID:eeEbr8K3a(4/4)調 AAS
>>668
アレはガワだけのダミーで中身はゼロポッド用の構造になってたし
それもあってメインのゼロポッドに比べて優位なデータは取れなかったんやろうと思うわ
というかゼロポッド使うのは決まってたのにバルセロナテストで通常のを使ったのもデータ不足でアカンかった理由の1つやろうと思う
672: (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:39:39.59 ID:ZrjOoYK90(24/27)調 AAS
>>669
つまり無いってことを嫌み含みで言ってるんやな
673
(1): (ワッチョイW 0f42-vQo+) 2022/10/18(火) 23:43:02.46 ID:bjwWL8+60(15/15)調 AAS
>>668
ゼロポッドの弊害がフロア剛性の低下とリアタイヤで発生するドラッグの増加と言われているけど、本当のところはどうなんだろうね
風洞の設定を間違ったとかいう話はいつぞやあった
674
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:44:20.64 ID:ZrjOoYK90(25/27)調 AAS
>>671
俺はテストに持ち込んだ車体はゼロポッド仕様でブラフなんだけど、裏でノーマルバージョンも並行して用意してた可能性が高いと思ってる
ゼロポッドは一応はレギュレーションに適合していると、メルセデスは考えてたはずだけど、一方でレギュレーション違反だとされて失格になる可能性も少なからず存在してたと思う
実際にホーナーが反射的にレギュレーション違反じゃないか?って文句言ってた(翌日には容認してたけどw)

もし万が一にもレギュレーション違反になるリスクがあるので、ノーマルバージョンも並行して開発してたはずだと思う
675: (ワッチョイ 5b6c-h7FX) 2022/10/18(火) 23:45:40.53 ID:s/NhvDDq0(9/9)調 AAS
べっちゃんはよくやってたほうだと思うぞ?
おまえらにポンコツ言われる前にやめたっただけ
676
(1): (ワッチョイW 2b81-hLuc) 2022/10/18(火) 23:49:34.37 ID:LQYk4K+O0(6/6)調 AAS
事前に照会したらFIAが予想外で驚いていたけどOk出してくれていたのに予算厳しいなか2台も準備するのかな
677
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:50:12.65 ID:ZrjOoYK90(26/27)調 AAS
>>673
その通りじゃね
風洞テストは最高速が2百何十キロまでに制限されてるし、80%だかの縮小モデルでしか認められてなかったはず
なので300キロを越えるとパラシュートが開くというメルセデスの説明も合点がいく
風洞で認められてる速度までではドラッグが少なくて優秀だけど、実車で300キロ越えるとドラッギーという
それと縮小モデルでしか実験出来ないから、フロアの剛性は風洞では検証できない
縮小モデルなのでポーポシングも再現しないし、フロアのたわみも再現できない
マジで実車テストで初めてポーポシングして「なんじゃこりゃ?」ってなったと思われる
678: (ワッチョイW ab92-22p+) 2022/10/18(火) 23:51:37.90 ID:3LNbNHPL0(4/4)調 AAS
>>508
シート欲しい人はみんな必死にアピールしてるのに
リカルドはそういう事してないのか
アホだな

アロンソですらいいシート空きそうだと電話してるらしいのにな
679
(1): (ワッチョイW 6bb8-kX8B) 2022/10/18(火) 23:51:54.96 ID:ZrjOoYK90(27/27)調 AAS
>>676
その事前の照会っていつの段階なんだろ?
開発の初期段階にお墨付きなら確かにノーマルは不要になるね
1-
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s