[過去ログ] □■2022 F1GP総合 LAP3028□■アメリカ□■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 12:53:34.36 ID:Q7M6oFoBd(1/9)調 AAS
1.チームからFIAに会計報告が提出される

2.FIAは報告書を精査

3.合格したチームには適合証明書が発行される

4.オーバーしたチームと協議し、超過項目と超過額についてFIAとチームで合意する→いまここ

5.FIAはABA(違反是認)の対象とするか決め、ABA対象とする場合はチームに打診する
しない場合は8項コストキャップ裁定委員会へ
(レッドブルがABAで手を打ちたいと考える場合、ここてスパイ疑惑を交渉材料にするかもしれない)

6.チームはABAを受け入れるか決める
受け入れない場合は8項コストキャップ裁定委員会へ

7.ABAが成立した場合、罰則は以下3つのオプションから一つまたは複数が選ばれ、終了
・戒告処分
・競技会のひとつもしくは複数のステージへの出場停止(レースを除く)
・空力またはその他のテストの制限

8.コストキャップ裁定委員会での審議
違反行為が確認された場合、罰則は以下6つのオプションから一つまたは複数が選ばれる
・戒告処分
・競技会のひとつもしくは複数のステージへの出場停止(レースを除く)
・空力またはその他のテストの制限
・コンストラクターズポイントの一部剥奪
・ドライバーズポイントの一部剥奪
・コスト上限の引き下げ
367
(2): (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 13:01:28.67 ID:Q7M6oFoBd(2/9)調 AAS
マクラーレンのザク・ブラウンは罰金はもちろんのことより重い処罰として、超過額の倍額の次年度予算制限引き下げと、風洞の使用時間削減などの開発制限を課すべきと主張しているようだ
わりと現実的な線だと思うが、皆さんどう思うだろうか?
377: (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 13:13:42.16 ID:Q7M6oFoBd(3/9)調 AAS
>>370
次年度というか、裁定を出した次年度、つまり2021の違反は2023にコスト制限されるとかかな?
408: (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 14:21:15.89 ID:Q7M6oFoBd(4/9)調 AAS
リハーサルと何が違ったのか、何故違ったのか明確にしないと、繰り返すことになるぞ
416: (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 14:31:18.64 ID:Q7M6oFoBd(5/9)調 AAS
ちなみにザク・ブラウンが言ってる厳罰というのは、予算制限の引き下げと開発制限であって、ハミルトン信者の期待するドライバーズポイント剥奪ではない
流石にザクも「それは無理」ってわかってる
441
(1): (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 15:12:23.62 ID:Q7M6oFoBd(6/9)調 AAS
>>435
スパイゲートでも受益者であるアロンソとハミルトンのドライバーズポイントは剥奪されなかったし、クラッシュゲートでも受益者であるアロンソの優勝記録は剥奪されてないんじゃ無かったっけ?
446: (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 15:21:00.78 ID:Q7M6oFoBd(7/9)調 AAS
>>445
それでもドライバーにはポイントに手が付けられることは無かった
つまりそういうことだ
451: (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 15:25:14.43 ID:Q7M6oFoBd(8/9)調 AAS
>>447
恐らく処罰されるのは受益者ではなく有責者となるのが基本と思われ、その点ではコンストラクターズポイントの剥奪はありうるかもね
490: (スフッ Sdbf-POlT) 2022/10/18(火) 17:24:54.30 ID:Q7M6oFoBd(9/9)調 AAS
まあ、やってみて「不十分だ」という議論が起こって、ルール改正に向うとしたら、それは間違いではない
継続的に改善して行けばいい
ただし某儒教国家じゃねーんだから、遡及しての適用は出来ないけどな

罰則が改正されたら、適用されるのは改正ルール施行後に行われた違反に対してだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*