[過去ログ] F1 LEGENDS THE BEST GP '93-94 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711
(1): 2017/02/05(日) 02:19:46 ID:rUuidld30(1)調 AAS
>>710
フジ「そんな編集は面倒でやりたくないから放送しない」
やろなぁ・・・

セナの映画だと日本版だけその生中継部分の一部が使われてるんだよね
712
(1): 2017/02/05(日) 10:17:13 ID:+z4gF1WD0(1/2)調 AAS
というか19××なんだから99年のレースまでしっかりやってほしいな
その年のニュルのレースのノーカット版見ると今でも鳥肌立つわ
713
(1): 2017/02/05(日) 10:50:13 ID:PalD7gZJ0(1/2)調 AAS
ハーバートの画面に写らない頑張りと、上位陣のバカレースぶりのコントラストがすごくレースだよね。
714: 2017/02/05(日) 10:51:19 ID:PalD7gZJ0(2/2)調 AAS
すごく×
すごい○
715: 2017/02/05(日) 11:54:33 ID:+z4gF1WD0(2/2)調 AAS
>>713 アーバインがピットインしたがタイヤなかったときの三宅さんの実況が耳に残るしヤバすぎるよね
716: 2017/02/05(日) 13:23:29 ID:WwS7cAzA0(1/4)調 AAS
>>712
放映権さえ確保できれば、2周目に期待できるぜ
717
(1): 2017/02/05(日) 13:40:33 ID:VWy9m4mZ0(1/5)調 AAS
>>710
というかWOWOW版がある

>>711
日本人はそもそもリアルタイムであれを見てたから理解してるけど
全く知らない外人は説明なしにあの3人が泣いてるの見ても
コントにしか見えないんだと

94年は普通に考えれば鈴鹿なんだけど、古舘実況だからどうなるか
あとはアデレードか、右京祭りのモンツァか
ホッケンハイムのフェラーリ復活祭はバトルはないからなあ緊張感はあるけど
718: 2017/02/05(日) 14:03:44 ID:VWg8vLsC0(1)調 AAS
古舘回は予想から外してるわ
719
(1): 2017/02/05(日) 14:12:49 ID:HSFqsJB80(1)調 AAS
94年はフェラーリが4年ぶりに勝ったホッケンハイムがいいな
ハッキネンが多重クラッシュで出場停止になったり、右京が一瞬2位になったり、オヤジタッペンが炎上したり、リジェが2-3位になったり…
今では考えられないほどのマモノGPだった
720: 2017/02/05(日) 14:15:24 ID:eBz4xKsp0(1)調 AAS
94年はオーストラリア確定。
721: 2017/02/05(日) 14:27:39 ID:s2kwS/Fo0(1/2)調 AAS
顎の体当たりコレクションとかやらねーかなw
722
(1): 2017/02/05(日) 14:46:10 ID:WwS7cAzA0(2/4)調 AAS
記憶がないがマンセルが暴れてたやつか?94豪州
723
(1): 2017/02/05(日) 15:02:25 ID:Hj+A7ZwK0(1)調 AAS
94オーストラリア覚えてないとか流石にヤバくねーか?
724: 2017/02/05(日) 15:35:21 ID:VWy9m4mZ0(2/5)調 AAS
>>719
1周目に11台リタイアしたからなあ

>>723
マンセルなんとPPも決勝でかっ飛ばす顎ヒルについて行けず。
顎コースアウトでヒルおもわず仕掛けるもぶつけられて両者リタイア→WC決定
優勝争いはフェラーリ対マンセルになるもアレジはピットで1分ストール、
ベルガーはプレッシャーでコースアウトしマンセル最後の優勝。
725: 2017/02/05(日) 15:36:11 ID:VWy9m4mZ0(3/5)調 AAS
あ、>>722だった
726: 2017/02/05(日) 16:07:46 ID:WwS7cAzA0(3/4)調 AAS
思い出したわw クラッシュした顎が、アホみたいに何も考えずに
走ってきたヒルにぶつけてってやつね。後半だけ記憶に残ってた
んやな。赤井邦彦並にヒルを評価してないなおれw
727: 2017/02/05(日) 16:11:07 ID:s2kwS/Fo0(2/2)調 AAS
体当たりで初タイトルってのがいかにも顎らしい
728: 2017/02/05(日) 16:23:31 ID:WwS7cAzA0(4/4)調 AAS
今のGPSと無線、通信技術、シグナルシステムだったら、ヒルには「顎がクラッシュしたぞ
気をつけろ」って無線が入ってただろうし、コースにはイエローのLEDが付いて気づいた
だろうね。それでもヒルは餌食にされ血祭りに上げられてたと確信してるが
729: 2017/02/05(日) 16:55:00 ID:VWy9m4mZ0(4/5)調 AAS
顎はあの時ペースアップしてヒルはちょっと離されていた。
だからヒルはよろよろとコースに戻ってくる顎しか見てない。
壁に当たったのを見ていればあそこで仕掛けなかったんだけどねw
と後に語っていた。
730
(1): 2017/02/05(日) 19:07:38 ID:fHTC3SHv0(2/2)調 AAS
>>717
セナの映画の三宅、川井、今宮の場面は日本公開版のみだよ。
731: 2017/02/05(日) 20:28:12 ID:VWy9m4mZ0(5/5)調 AAS
>>730
説明なしだとコントにしか見えないから日本版にしか入れてないと言ってるんだが
732: 2017/02/07(火) 00:51:16 ID:iQ69me7F0(1/4)調 AAS
>>645
>>647
昔(97年ぐらい)にフジが出した
「F1グランプリの番組ウラ話」より
番組ディレクターの覆面座談会部分を一部抜粋

司会 アナウンサーで絶叫しながら実況される方がいますが。

B氏(以下B) テレビS岡のS木さんですね。春の高校バレーで1ポイント目からマッチポイントみたいな
実況をする人がいるっていう評判で抜擢されたんです。初めてF1実況を研修したのはハンガリーだった
んですけど、当時新しいアナが入ってくると儀式と称して、フリー走行中のバリチェロのオンボードカメラを
見ながら実況させたんです。そういうひどいことをするのはKプロデューサーなんですが、フリー走行だから
当然、何も起きないんですよ。喋ることがなくて、競馬中継のように「バリチェロバリチェロバリチェロ」っていう
だけだったんですけど、最後に「最終コーナーをまわった」って言うコメントを言ってしまったためにKさんから
「はい、もう一周」って言われちゃって。
そのあと彼はひどく落ち込んで、観客が帰った後のハンガロリンクの木のスタンドに一人座ってビール片手に
夕陽をながめていました(笑)
他にはジャックが初優勝したときのことなんですが、その頃にはあの絶叫ぶりが話題で…

司会 解説のIさんとか、あまり話さなくなってしまうような気がするんですが。
B そうそう、そのIさんなんですけど、そのGPはおもしろいレース展開で、S木さんはいつも以上に絶叫に絶叫を
重ねてたんです。中継中にあとで編集しやすいように「締め」というのがあるんですが…
733: 2017/02/07(火) 00:51:37 ID:iQ69me7F0(2/4)調 AAS
司会 「トップは現在シューマッハです」とか途中で実況の空白を作るところですね?

B そうです。それで僕がS木さんに「はい、締めてください」って言ったとき、S木さんが
「〜になりました。グエッ」って言ったんです。何かと思ったら、コメンタリーブースが狭いので、
頭の後ろにあったフックに後頭部をぶつけたんです。そしたらIさん爆笑で、次のキューで話せなく
なったことがありました。
そのGPではほかにも予選中に「さあ、ヒルのアタックだー」ってS木さんが絶叫したあと冷静に
「あ、これピットロードですよ」ってコメントしたんです。S木さん、頭が真っ白になっちゃって、眼鏡
かけてるんですけど、片方のレンズが落ちちゃって、Iさんまた爆笑ってのもありました。

D氏 フォーミュラニッポンでS木さんが実況したときのことですけど、例のMK砲(プロデューサーのM氏、K氏)
が揃っちゃって、S木さん緊張しまくってるんですよ。それでKさんの方が「ここで盛り上げて」って紙に書いて
渡したので、S木さん絶叫に次ぐ絶叫で、しまいにはしゃっくりが出てきちゃったなんてこともありました(笑)

A氏(以下A) 今年のアルゼンチンでもMK砲が揃ってたよ。実況はS木さんで。

C氏 中野の車のリアタイヤが外れた時があったんですけどそのときも「タイヤがころがっているー」って絶叫して、
でも日本で受けてる方は「タイヤは転がるもんだよな」なんて冷静に言ってました。
734: 2017/02/07(火) 00:51:57 ID:iQ69me7F0(3/4)調 AAS
B 実況が終わってS木さんがコメンタリーブースから出てくると「抜け殻」です。Iさんには
「S木くん、そんなに力入れなくてもいいんだよ」って言われてますけど(笑)。
でも実況って、自分が入っちゃってるから何がおかしいのかわからなくなってるんですよ。
たとえば、B場さんの時にジョニー・ハーバートの車からジャッキがとれないままピットから
出てしまったことがあったんですが、その様子を克明に実況しちゃうんですよ。
「ジャッキがハーバートに、ジャッキが、ああ、コースアウトぉー」って(笑)。その通りなんですけど、
ジャッキがコースアウトは変だろうと。
あと、N坂さんのときヴィルヌーヴが2戦目で、父親のジルの話をしていたんです。そうしたら
ジャックがコースアウト、たまらず「あーっとジル…」って言っちゃったんですね。僕たちも「ああー」
って感じだったんですがその後さすがだったのは「ヴィルヌーヴの息子ぉー」って言ったんです(笑)。

司会 スタートの瞬間はどうなんですか?

B そこはどのアナウンサーも命かけてます。「オールレッドー」って言うまでにどう盛り上げようかって
感じで。だからそこでひっかかると後々まで尾を引くんです。
またS木さんの話なんですけど(笑)、サンマリノで決勝の前日に夕食を食べに行ったレストランで
フェラーリの帽子をかぶったおじいちゃんが二人いたんです。ああ、これは絶対使いますよってIさんと
話してたんですけど、案の定「イタリアの古びたレストランで…」と始めたわけです。
735: 2017/02/07(火) 00:52:17 ID:iQ69me7F0(4/4)調 AAS
その調子でどんどん盛り上げていたところにグリッドの後ろの方で黄色い旗を振った人がいたんです。
Iさんが「あっ、旗」って言ったんでS木さん「えっ、旗ですか?」って慌てて、その途端にオールレッド、
そのままスタートしちゃったんです。もうその後はボロボロ、アレジがスピンしても「今のは誰ですか?」
って分からなくて、Iさんが「アレジですね」って。もう何度もI攻撃に負けてますね(笑)。

司会 一番冷静なのは誰ですか?

A B場さんですね。生放送でも全然動じないし。

B 一度だけB場さんの声が裏返ったことがありました。シューマッハが初のチャンピオンになった時の
レースでヒルに追突したんですが、その時はヒルのオンボード映像だったんです。急にオンボードが
揺れたわけですが、B場さんは何が起こったかわからないわけです。「あー、ヒルがーぁ」ってその時は
完全に裏返ってました。

司会 コメンタリーブースでは何を見て実況しているのですか?

B 国際映像とタイミングモニターです。Iさんはほとんどタイミングモニターをチェックして話してます。
T川さんとかM脇さんはメカニックですから、画面とか全く見ないでガレージの方ばかり見てます。だから、
画面に映ってないことを言い出すことがあって困ったりしてます(笑)

以上
736: 2017/02/07(火) 20:44:07 ID:IOU3Kf1O0(1)調 AAS
アーバイン3番手がアーバンテサンバインになるくらいだからな
737: 2017/02/08(水) 01:00:39 ID:LcTpmgVx0(1)調 AAS
ヒルがピットインしただけで絶叫してたなw
738: 2017/02/08(水) 02:52:52 ID:YFs7TwLm0(1/3)調 AAS
今宮純がネットで嫌われてるのを最近知った。はっきり言って意味がわからんw
95年くらいでF1見るのやめちゃったけどlegend見てこのスレ来たんだよね。
解説的確だし川井より冷静で上手く説明するし、触れちゃいけないとこは空気読むし完璧じゃん。

にしても20年経って改めて考えるとシューってよくわからんな。
セナの勝数に並んで泣いたと思ったら、一人だけ違法車使ってたのはヨスとかハーバートとかの証言で明らかで
そんな車で勝負してたとかフザケてるし、ヒルとヴィルにタックルするクズにも見える。
とは言え速いのは事実でTCSだけでアソコまで早いとも思えないからある程度は認めざるを得ないけど。
でもやっぱF1ってマシン第一なんだろうな。
ただ、アレジの90年とかは一発太郎で説明つくけどセナのトールマンだけはマジで意味不明の速さだと思う。
739: 2017/02/08(水) 04:45:46 ID:a/TQ9w9P0(1)調 AAS
解説が的確って何を指して言っているのやら
740: 2017/02/08(水) 06:15:59 ID:aIIW/bZM0(1)調 AAS
マーチでは速かったカペリがフェラーリではダメだったり、
プロストやセナに敵わなかったヒルがチャンピオンになったり、
速さはあっても勝てなかったハッキネンがチャンピオンになったり、
4連覇したベッテルがフェラーリではピーク過ぎたライコネンと大差なかったり
本当にレジェンドなのはニューウェイだろ
741: 2017/02/08(水) 07:15:26 ID:On9hPW7Y0(1)調 AAS
92年ころからのフェラーリは迷走したのも原因だろ
742
(1): 2017/02/08(水) 07:47:53 ID:YFs7TwLm0(2/3)調 AAS
アレジあんだけフェラーリに居てかろうじて一勝ってのは力が無いよやっぱ。
現にその間に後入りのベルガーが何回も優勝してるし、
年に数回必ず訪れるそういう上位崩れ展開の優勝拾えないのは仕事が粗い証拠。
たまたま、とかマシンが、運無く、とか考慮しても低すぎる確率。
743: 2017/02/08(水) 08:07:08 ID:YFs7TwLm0(3/3)調 AAS
ベルガー一勝だったすまん。
マシン差を覆す能力に魅力を感じる自分としてはポイント高いのはヒル。
アロウズ、ジョーダンでの走りは痺れた。
たまたまFW15、16に乗れた確変男ではない。94年のフランスあたりから男になった。
744: 2017/02/08(水) 08:30:58 ID:Vbybhi2q0(1)調 AAS
ヒルはプロストやセナに1秒以上差をつけられた開幕戦のイメージと引退したシーズンのボロボロなイメージが悪すぎる
745
(2): 2017/02/08(水) 18:45:25 ID:ndn1vejB0(1)調 AAS
誰が選んでんだこれ
なんで95年鈴鹿なんだよ
746: 2017/02/08(水) 20:05:40 ID:J2GtHQsT0(1/2)調 AAS
アレジは劣化版マッサ
747: 2017/02/08(水) 20:23:20 ID:3fGy9RJ10(1)調 AAS
>>745 シューマッハが16位からスタートして優勝したレースが見たかったな
結局日本絡みしかチョイスしないんだな
748: 2017/02/08(水) 23:43:19 ID:h+nsMa7i0(1)調 AAS
>>745
フジはデイモンと■先生を笑いものにするつもりなんだよきっと(´・ω・`)
749: 2017/02/08(水) 23:52:10 ID:J2GtHQsT0(2/2)調 AAS
とてもレジェンドといえるレースじゃないな
ただの凡戦
750: 2017/02/09(木) 00:31:03 ID:eqfRM4Wj0(1/2)調 AAS
アレジは大激走した

しかしアレジならカナダをやってほしかった、N坂だけど
751: 2017/02/09(木) 00:46:13 ID:CH8F2ZRp0(1/2)調 AAS
96年はパニスのモナコGPかベルガーのドイツGP
97年はベルガーのドイツGPかヒルのハンガリーGP
で。
752: 2017/02/09(木) 01:34:17 ID:eqfRM4Wj0(2/2)調 AAS
まあとりあえず>>742の記憶が曖昧か本当は見てないってのは分かった
753: 2017/02/09(木) 01:41:12 ID:EA3TUC9A0(1)調 AAS
まあ、95年は名レースがあるのかと言われるとねぇ。
スパのシューマッハのスリックタイヤブロックにしても、ヒルがお行儀良すぎるし。
754: 2017/02/09(木) 01:47:33 ID:t1v6iDss0(1/2)調 AAS
当時の音声ってんなら95年は開幕ブラジルでいいよもう
03年もあるなら地上波開幕戦で
755: 2017/02/09(木) 02:39:30 ID:+evkc/vP0(1)調 AAS
凡戦ぞろいと熊倉土屋のギスギス解説の95年で今でもレジェンド扱いされてる(本人がしている)っていったらハンガリーGPだけど
タキ井上だからスルーなんだな(´・ω・`)
756: 2017/02/09(木) 08:42:14 ID:pyxZyxgl0(1/2)調 AAS
95年は絶対にニュルだろ
アホか
757: 2017/02/09(木) 09:54:46 ID:aAu3sWUG0(1)調 AAS
94スペインを見たい自分は異端か?
シューマッハが途中から5速固定のマシンで2位に入ったレース
758
(1): 2017/02/09(木) 10:58:38 ID:f2Jgk7we0(1)調 AAS
アンケートもとらずにやってるフジのただのオナニー企画だな
われめでポンの再放送と同レベル
759
(1): 2017/02/09(木) 11:13:15 ID:CH8F2ZRp0(2/2)調 AAS
>>758
81-82でアンケート取ったら
予選で重大事故があっただけの
面白くも何ともないレースが選ばれてたじゃん。
ファンの方も分かってないんだから文句は言えない。
760
(1): 2017/02/09(木) 12:07:48 ID:S256FMwi0(1)調 AAS
古館、長坂、鈴木とか
放送できないアナウンサーのレースがアンケート選出されたら
放送できない理由の説明に困るからでしょ
761: 2017/02/09(木) 18:52:16 ID:oj7GyDFD0(1)調 AAS
92のモナコが楽しみ
これだけでやった意味あるよもう
762
(1): 2017/02/09(木) 20:29:55 ID:t1v6iDss0(2/2)調 AAS
>>759
レース映像だけで判断していいなら82ゾルダーはいいレースだったぞ
05年度当時意外だった
763: 2017/02/09(木) 21:27:32 ID:pyxZyxgl0(2/2)調 AAS
faces流れる92モナコは確かに見たい
764: 2017/02/09(木) 21:38:12 ID:29ZFb8bx0(1)調 AAS
スケジュール的にあと2回?あるけどどうするのかな?96〜99年やってほしいレースいっぱいあるんだけど・・
765: 2017/02/09(木) 21:46:05 ID:h/Jy7bpw0(1)調 AAS
放映権の問題があるからなかなか難しいけど、結局従来通りに2年ずつやっていってくれたほうが
良かったな。ヒルジャックを耐えれば、またその後面白くなったんだし
いつまで経ってもセナプロじゃその後見始めた人も気の毒だろうよ
766: 2017/02/10(金) 00:32:10 ID:v5jMMDH00(1/2)調 AAS
>>762
82年のベルギーとドイツに投票した人は
絶対に予選の事故目当てだった事は確かだよね。
カナダはOPラップ目当てだろうし。
767: 2017/02/10(金) 13:18:06 ID:JnlTbLRk0(1)調 AAS
セナ死亡以降に面白いレースなんてあるか?ってのが正直なトコなんだよな
そら残飯の中でも選べば面白いレースはあるだろうけど残飯なんだよなぁ
768: 2017/02/10(金) 13:20:39 ID:zVaCh+zj0(1/2)調 AAS
幾らでもあるだろ
オマエが見てないだけ
769: 2017/02/10(金) 18:28:37 ID:+15/X0pa0(1)調 AAS
セナ亡き以降のレースが残飯ってよく言えるなイラっとする

ホントにF1が好きならまずそんなこと言えないわ・・
770: 2017/02/10(金) 21:54:22 ID:hzGJz8g80(1)調 AAS
むしろセナいなくなって良くなったと思うが
93年のハッキネンとかマジで可哀想だったし
771: 2017/02/10(金) 22:23:57 ID:zVaCh+zj0(2/2)調 AAS
それもねーよ
どうしてそう極端なんだよ
アホ杉
772: 2017/02/10(金) 23:08:57 ID:v5jMMDH00(2/2)調 AAS
ショッピングモールでF1のイベントがやってる時に
たまたまいる親子連れの会話を小耳に挟むと
「セナの頃は見てた」が結構いる。
773: 2017/02/10(金) 23:14:31 ID:tTehrF0V0(1)調 AAS
口をそろえて言うのがセナの頃は見てた
ミハエルシューマッハは知ってる、あの赤い人でしょ?っていう台詞

だからフジもセナプロにこだわらないでハッキネンとタイトル争いしてたフェラーリシューマッハ時代を流せばいいのに
774: 2017/02/11(土) 02:04:52 ID:AKqaL0Ix0(1)調 AAS
最近は技術的にクソつまらんからな。2006-7あたりの空力のお化け時代、FダクトXウイング
98マクのインチキ四輪操舵とかそういうのが見たい。
ハイテク禁止後スキッドブロック、ウイング縮小、タイヤに筋が入ったくらいは許したファンも
エンジン凍結と回生エネルギーとかは100%萎える要素。
レギュレーションがクソ仕様化してからも打倒顎を誰が果たすかだけで引っ張ってた節がある。
この十年は技術不足、役者不足が極まってる。
775: 2017/02/11(土) 02:23:21 ID:G1tr+bg/0(1/2)調 AAS
情熱トヨタリアンとかセナなき後の感動ブラジリアンとかああいうフジテレビの脚色や
大げさなテロップがないとキャラ付け人がまだまだいるようですなw
776: 2017/02/11(土) 02:24:07 ID:G1tr+bg/0(2/2)調 AAS
○キャラ付けできない人
777: 2017/02/11(土) 10:44:10 ID:dNZHeOJM0(1)調 AAS
最近はドライバーの個性が・・・
ってのは別に日本以外でも指摘されてる事なんだが
778: 2017/02/11(土) 13:31:09 ID:10LG3mBS0(1)調 AAS
92-93年はセナが1秒遅い車で鬼ブロックしていた印象しかない
今のF1だとメルセデスとマクラーレンくらい1位と2位の差があったのにウィリアムズが負けるレースもあったから楽しめた
今のF1は完走率高すぎるし10位まで入賞できてつまらん
779: 2017/02/11(土) 23:30:09 ID:X4IsQ/qD0(1/2)調 AAS
>>760
鈴木は何か不祥事起こした?
少し前駅伝の中継所からのリポーターで大興奮してたよ。
780: 2017/02/11(土) 23:39:20 ID:BQl7EXU50(1)調 AAS
開幕は3/26あたりだから1996年までやるのかな
1996年だったらモナコGP一択っぽい
実況も塩原だったと思うから都合は良い
781: 2017/02/11(土) 23:44:55 ID:duLaYBUJ0(1)調 AAS
シューマッハのオンボードは位置が悪くて酔う
782: 2017/02/11(土) 23:49:56 ID:X4IsQ/qD0(2/2)調 AAS
しかしセナのブレーキングは最高に巧いな。
どんなに遅らせても止まりきれないというシーンはほとんど記憶に無いわ。
今の過保護ドライバーがこの時代で走ってたら後方に沈んで浮上出来ないまま引退だろうね。
783: 2017/02/11(土) 23:54:36 ID:fiVwPY8N0(1)調 AAS
地味に放送時間が2時間になってきてるな
嬉しいようなむかつくような
784: 2017/02/12(日) 02:41:02 ID:2L2CjvBK0(1)調 AAS
結局国際映像に戻っとるがな
785: 2017/02/12(日) 11:15:37 ID:jMzEVYvM0(1)調 AAS
昔のF1は良かったというのは強めの思い出補正がかかってると思っていたが
90年メキシコと92年モナコ見て思ったそれは間違いだと
マシンのフォルムやカラーリングからエンジンサウンドに至るまですべてが素晴らしい
786: 2017/02/12(日) 12:16:37 ID:a+5iVNQ70(1/7)調 AAS
シューマッハーも死んだようなもんだけどな。
787: 2017/02/12(日) 12:17:49 ID:a+5iVNQ70(2/7)調 AAS
92はWilliamsのアクティブサスの全盛期やな
788: 2017/02/12(日) 12:20:57 ID:a+5iVNQ70(3/7)調 AAS
昔のF1はまじやかましいな。最近の静かなF1もいいよな?
789: 2017/02/12(日) 12:21:32 ID:a+5iVNQ70(4/7)調 AAS
EVでもっと静かになったら子供連れて見に行ったりもしやすくなる。
790: 2017/02/12(日) 12:25:28 ID:a+5iVNQ70(5/7)調 AAS
ベネトンのマニュアルシフト新鮮やな。
791: 2017/02/12(日) 12:27:04 ID:a+5iVNQ70(6/7)調 AAS
今宮さんの声、まじ癒される。
津川さん懐かしい〜〜〜

三宅アナもなつかし〜〜〜

最高やで
792: 2017/02/12(日) 14:53:51 ID:a+5iVNQ70(7/7)調 AAS
アルボレートもWECのAudiのテストで死んでいるしな。
セナ、シューマッハー(植物状態)あたりも死亡
793: 2017/02/12(日) 19:17:05 ID:eFrQTZzg0(1)調 AAS
アルボレートやセナの時はホントに悲しかった
顎の件は驚きはしたが、アホやなぁってのが正直な感想
794: 2017/02/12(日) 20:35:24 ID:I3ov+kwE0(1)調 AAS
個人的にはチェザリスが驚いた
現役時代にあの時代にあれだけクラッシュして死ななかった男が
一般の事故であっさり死んでしまうなんて
795: 2017/02/12(日) 20:53:54 ID:bkSmqFmf0(1)調 AAS
ワロタ。

現役時代にあの時代にあれだけクラッシュして死ななかった男が
796
(1): 2017/02/12(日) 21:03:50 ID:uCjzN+sR0(1)調 AAS
チェザリス死んだのって確かビアンキの事故の前後だったっけ
サーキットより公道の方が危険ってことだな
797: 2017/02/12(日) 21:33:00 ID:sBXFF0sM0(1)調 AAS
>>796
ノリックも基地外トラックにやられているわけでさ。
基地外トラックが多いよ、本当に。
798: 2017/02/12(日) 23:10:20 ID:qJER0MHi0(1)調 AAS
デチェザリス
デアンジェリス
ディモンテゼモーロ
がファミリーネームなんだけどな
ティフォージとかチェーザレも変だったしサッカーと比べてフジテレビF1のイタリア語のカタカナ表記おかしいだろ
799: 2017/02/13(月) 01:12:40 ID:oQMFvEbe0(1)調 AAS
#8 1994 オーストラリア
#9 1995 日本
#10 ?
800
(1): 2017/02/14(火) 00:10:57 ID:dlIRsidP0(1/2)調 AAS
モナコの顎のアレジへの接触は今だったら完全にペナルティだな
ベッテルあたりにトーピードとか言われそう
801: 2017/02/14(火) 00:39:27 ID:hTNh5Sv20(1/2)調 AAS
あれは世界王者クラスでも必ず通る道や ライコネンなんか毎年のようにw
802: 2017/02/14(火) 00:42:16 ID:hSr82+iN0(1)調 AAS
プロストもピケのどてっぱらに突っ込んだしな
803: 2017/02/14(火) 02:13:31 ID:IrHQ6zeY0(1/2)調 AAS
モナコのマンセル最後タイヤ交換したけど結局パンク?
それともホイール割れ?
804: 2017/02/14(火) 02:19:58 ID:dlIRsidP0(2/2)調 AAS
ホイールを留めるナットが緩んだ
805: 2017/02/14(火) 03:07:11 ID:IrHQ6zeY0(2/2)調 AAS
ナット?
806: 2017/02/14(火) 07:38:21 ID:7zLbrdK00(1)調 AAS
>>800
横っ腹にバナナノーズ突っ込まれてるのに、見向きもせずにアクセル踏むアレジに萌えた。
807: 2017/02/14(火) 10:50:26 ID:uVkCBnxQ0(1)調 AAS
フェラーリV12最高
808
(1): 2017/02/14(火) 13:14:12 ID:D7HqUKoX0(1)調 AAS
03/11(土) 16:00〜18:00
1996 最終戦 日本GP

だめだこりゃw
809: 2017/02/14(火) 13:28:36 ID:7Z4066OG0(1)調 AAS
なんつーか
結局基本過去の日本GPプレイバックで
たまに他のもやりますよだったな
810: 2017/02/14(火) 14:28:49 ID:Lj+XTfLh0(1)調 AAS
ヒルが好きなおれにとってはナイスチョイス。
ベルガーがフロントウイング落とさなかったら、勝ってたかもね。
811: 2017/02/14(火) 14:44:16 ID:hTNh5Sv20(2/2)調 AAS
>>808
やっぱりヒルジャック時代はフジテレビの人間にとってはどうでもいいんだな
8割はスペイン選ぶでしょ
812: 2017/02/14(火) 19:49:36 ID:NuHJzh3s0(1/2)調 AAS
ことごとく斜め上のレースしかやらないのが悲しい・・96年はモナコかスペインでしょ?
来年オフもやるつもりだからこんなラインアップなんだろうか?いずれにしろふざけんなだね
813: 2017/02/14(火) 19:51:54 ID:CPJ+zTWE0(1)調 AAS
無限は脱税で放送てきないんだろ
814: 2017/02/14(火) 20:01:16 ID:NuHJzh3s0(2/2)調 AAS
やってほしいレース
96年 スペイン、モナコ、イタリア
97年 オーストラリア、モナコ、ハンガリー、日本
98年 イギリス、ハンガリー、ベルギー、イタリア、日本
99年 オーストラリア、フランス、ドイツ、ヨーロッパ、日本
これだけあるのにホントにズレてるわ
815: 2017/02/14(火) 20:24:56 ID:mkzpVvLa0(1)調 AAS
96年はモナコが良かったのになぁ
816: 2017/02/14(火) 20:52:09 ID:kYnz6SLm0(1)調 AAS
98年から00年までの鈴鹿の予選もフルでみたいな
かなり熱い予選だった記憶がある(´・ω・`)
817: 2017/02/15(水) 00:53:15 ID:tOcps/4v0(1)調 AAS
もう普通のLEGENDSでいいよ
818: 2017/02/15(水) 01:13:12 ID:FcutJOyL0(1)調 AAS
96年日本GPはジャックの車から飛んだタイヤに誰も当たらなくてよかった(´・ω・`)
819: 2017/02/16(木) 01:51:34 ID:KSN+pB4J0(1)調 AAS
あのレースの見どころ
・ベルガーが色々つっこむ
・3台同時ピットイン
・右京ウイング落としながらヨスに怒りの煽り
820: 2017/02/18(土) 18:23:39 ID:tDRnR7QM0(1)調 AAS
やはり当時のWOWOWのノーカット版が最強か
821: 2017/02/18(土) 19:27:56 ID:z7nUsivs0(1)調 AAS
なんで93年のあんなのチョイスしたのか
2年くらい前のレジェンドでもやったような記憶がある
822: 2017/02/18(土) 19:43:15 ID:MerIk1bb0(1/3)調 AAS
プロスト下手くそだなw
823
(4): 2017/02/18(土) 19:44:56 ID:eoVDfaZf0(1)調 AAS
93ヨーロッパを初めて見たんすけど
セナがあそこまで雨で速いというのはマシンコントロールが上手いのはもちろんなんですけど、
マシンのタイヤへの入力が強かったとか、そういう事情もあったんすか?
824: 2017/02/18(土) 21:24:45 ID:Jl+Nfrb80(1/2)調 AAS
>>823
相方がビックマックだったから比較しにくいけど
あのドライビングはセナにしか真似できない芸当だよ。
他のドライバーなら完全にオーバーシュートしている。
825: 2017/02/18(土) 21:29:27 ID:MerIk1bb0(2/3)調 AAS
顎が完全に空気なのと、地味にヒルはウェット上手い
826: 2017/02/18(土) 21:41:59 ID:OaSuSxWy0(1/2)調 AAS
>>823
当たり前の話だけど雨で速いドライバーが
雨でなら戦えるマシンに乗るから圧倒的な状況になる
93ヨーロッパしかり96スペインしかり
今回で言えば雨降ってウェットでの唯一のライバルである
ミハエルのマシンにTCS付いてない時点で勝利は確定的
1周目で全部済ますのは流石セナならではの芸当って感じだけど

あのアウト側からのオーバーテイクの事をいってるなら
セナは英国下位カテゴリーの頃からあーいうのが得意
ドニントン後に当時のライバルやエディ・ジョーダンが指摘してた
たぶんカート時代に既に養ったものだと思われる
827: 2017/02/18(土) 21:48:22 ID:13HalyeD0(1)調 AAS
>>823
セナはウェット寄りウィリアムズはドライ寄りのセッティング
そこでガーニー外しとエンストとタイヤ交換祭りでウィリアムズは自爆
一方セナはブリティッシュウェザーをよく知ってるとか言われて賞賛されてた
その辺は当時の雑誌やF1ポールポジションでやってたな
あと当時のマクラーレンはフォードにしてバランス良くなったとか
セナの乗ったマシンの中ではJPSロータス以来の扱いやすいマシンなんて言われてた
828: 2017/02/18(土) 22:55:18 ID:mvMH2vHa0(1)調 AAS
>>823
セットアップはウェットよりってのはあるんだろうな
あとオープニングラップについては、タイヤあたたまるまでは
センスの世界だから、ここでもセナは優れてたんだろう

それ以降はプロスト先生のペースが悪すぎた。数段格下のバリ禿でも
ついていけたんだから
829: 2017/02/18(土) 23:01:41 ID:MerIk1bb0(3/3)調 AAS
プロストのエンストがよく起こったシーズンだけど、ヒルはエンストさせなかった
830
(1): 2017/02/18(土) 23:06:46 ID:TvSB68Lw0(1/2)調 AAS
バリチェロと比較して
ブーツェンとカペリがホントに速かったのか疑問に思ってしまった
831
(1): 2017/02/18(土) 23:16:23 ID:Jl+Nfrb80(2/2)調 AAS
>>830
速い事は速いが適応力が無かったんじゃない?
ウイリアムズ時代のブーツェンは凄かった。
何でパトレーゼが残ってブーツェンが放出されたか今でも疑問。
832: 2017/02/18(土) 23:38:50 ID:GLzBDnxH0(1)調 AAS
プロストの雨でのチキンぶりは異常。トラウマとか言ってるけどただの言い訳に聞こえる。
にしても三宅の実況は復唱がウザいな。同じことを絶対に二回言う。
次のセリフ考えてんだろうけど、だとすると頭の回転が悪い。
833
(1): 2017/02/18(土) 23:41:43 ID:TvSB68Lw0(2/2)調 AAS
3/26に開幕だから

3/11 1997年
3/17 1998年

をやるのはほぼ確定なんだろうけどどれやるんだか
今日、大橋勇のグリッド紹介曲きけると思ったら流れねえし期待外れだわ
834: 2017/02/18(土) 23:54:29 ID:OaSuSxWy0(2/2)調 AAS
確かにBattle for the championshipとLatchkey仕様で俺も見たかった
835: 2017/02/19(日) 00:16:27 ID:i+4moqRz0(1)調 AAS
セナが勝った瞬間にFacesが流れない放送はあかんわ

>>833
3/17って金曜日に変わったのか? ついでにいえば1週ずれるんで
97年が3/18だな
836: 2017/02/19(日) 11:40:06 ID:3qVRXSxJ0(1)調 AAS
メキシコまでは再放送だったのに
なんでいつもの残念LEGENDSなっちゃったんだろう
837: 2017/02/19(日) 12:16:32 ID:fL99K9W80(1)調 AAS
97年ならドイツGPが見たいンゴ
97ハンガリーGPもいいンゴねえ
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s