[過去ログ] 【惨め】なぜトヨタF1は大失敗したのか?6【敗走】 (848レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 2014/06/24(火) 15:57:46.08 ID:xZ7uWdQ90(1)調 AAS
トヨタには技術など無く偽術しかない
漏れ漏れ・折れ折れ・燃え燃えのトヨタ自動車
こうして社員の労災事故死して逝くわけだw
外部リンク[html]:response.jp
運輸省の航空事故調査委員会は2000年10月19日、エアフライトジャパンの運行するプロペラ機が昨年3月、
北海道室蘭市の地球岬沖で墜落し、3名が死亡した事故原因の調査結果を明らかにした。
調査によるとエンジンの燃料系統の不正改造が墜落の原因。
エアフライトジャパンはトヨタ自動車系の小型機操縦士養成会社である。
この事故ではトヨタ自動車の研究員、3名が亡くなっているが、事故当時この飛行機は
トヨタ自動車からの依頼で運行されており、アメリカ製エンジンの寒冷時における
データ収集を目的とした飛行を行っていた。
しかし、測定のためにエンジンのインジェクター(燃料噴射装置)と、燃料タンクを結ぶホースの中間に、
燃料の流入量や温度を測定するためのジョイントチューブが設けられ、それがセンサーに接続されていた。
このジョイントチューブの加工が不適切だったため、旋回中に金属疲労で破壊。
燃料が行き届かずエンジンが停止したことが墜落の直接原因になったとしている。
センサーの取り付け自体は違法ではないが、改造の場合には運輸省に届け出を行い、
試験飛行を行うことが航空法で義務付けられしている。
しかし、同社はこの届け出を行っておらず、定められた試験飛行も行っていなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s