[過去ログ] [D1GP]D1グランプリ・プロドリフト選手権[Round 10] (786レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 05/03/07 00:16:15 ID:vNlFZWWt(1/2)調 AAS
去年はドライバーの物言いで判定が覆った事があった。
エビス南の林田vs日比野がそれ。
あと最終戦筑波、吉岡vs熊久保の時は、吉岡がスピンしかけの時に熊が当たったんだが、
吉岡の自己申告で勝者は熊だった。
選手がちゃんと言えばその場で審議がされているし、今年から見落とし防止の為に
コースの判定員が増えた。判定員が増えたのはこれまで以上にビタビタの追走が
行われるようになってきて、審査員席だけではブラインドになる事が多くなったから。
それは評価できるんじゃない?
459: 05/03/07 00:32:55 ID:vNlFZWWt(2/2)調 AAS
>>457
> それともD1には選手から出された抗議を明確に突っぱねた前例があるのかな?
明確に突っぱねたという事は当事者じゃないから分からないが、少し前なら
予選落ちに抗議した人間を織戸がちゃんとその理由を説明していた事例はある。
まがりなりにもプロのドライバーで、自分の走りに自信を持つ連中だから抗議はあって当然だと
思う。それを受け入れるかつっぱねるかして次に残るも残らないも結局はやる気の問題じゃないの?
日比野・三木なんかは一昨年は不遇のドライバーだったと思うよ。それが今はどうよ?
マシンメイクとメンタルコントロールが両立できてこその上位ランキングだと思うが。
メンタル的な事をいうと植尾の事は避けて通れないが・・・まあ自業自得なとこがあるからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s