[過去ログ] 【平成30年】公認会計士試験【2018】 part31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399
(1): (ワッチョイ 0bc9-+eji) 2018/12/02(日) 19:49:51.82 ID:UP/Avaj70(4/4)調 AAS
一年目の心得か
ワイからゆうとすれば頭でっかちになるなってことやな

いろいろと建前で求められることと実際の自分に乖離がある訳や
そこで悩んでしまうこともあるんや

まあ、ゆうてしまえばペーパー試験に受かっただけやし実務やとホンマに使い物にならへんのよ
その一方で法人や補習所ではやれプロフェッショナルだなんだと煽るやろ
そもそもが意識高い系の集まりやし
クライアントでも一応は先生と呼んでくれるところもある
名前を覚えるのがメンドクサイからセンセイってこともあるけどな
一方で現場では一番下っ端として雑用ばっかりや
やることに意味はあっても今まで勉強してたことと実際にやっとることが下っ端すぎて繋がってこん訳よ
たとえば論文やと税効果会計が出題されてもおかしくないやろ
せやけど下っ端やとそんな科目を担当はできひんねん
雑用でもな
なんでこんなんやらなあかんねんとか思ってもやり方を直すのに時間かかるし結局は去年のままやったりとかな
そんな風に下っ端のセンセイでおるって状況は非常にストレスフルな訳や

せやから変な意識高い系の煽りには耳を傾けんと自然体で自分に出来る努力を積み重ねていけばええんや
400: (オッペケ Sr3b-h8us) 2018/12/02(日) 22:30:12.80 ID:JIYAvlaOr(1)調 AAS
>>399
先生、先生
阪南大(笑)の校風について
語ってくださいよ(笑)

( ´,_ゝ`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.574s*