[過去ログ] 【会計士試験】2014論文式合格を目指すスレ Part8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2014/07/20(日) 18:29:11.22 ID:??? AAS
どうせ大量合格の宣伝に乗っかって、2010目標あたりで始めたはいいけど、
急激な合格者減で短刀も通れずに撤退してった連中だろ?

見たところ去年あたりから合格率上昇&売り手になったのが相当気に食わないらしいがw

撤退した自分は正しかったんですう〜、
会計士なんておいしくない資格なんですう〜って、
逃げ出した負け犬おっさん共がキャンキャンうるせぇww
953
(1): 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 18:31:38.49 ID:??? AAS
>>943-944
ですよねぇ〜

>>946←養護

>>947←養護
>旧司法の丙案(初受験から3回目までの受験生は点数優遇するというなかなか良きも悪きも画期的な制度)
丙案貴族で有名な養護政策の丙案を画期的(笑)とは
キミはつくづく養護ですねぇ〜
司法試験制度は丙案(笑)からおかしくなったのは明白なのにねぇ〜
その後、公認会計士試験制度もおかしくなったのは言うまでもない
954: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 18:32:34.27 ID:??? AAS
金融庁の養護の行政(笑)ってビラ配り(笑)なんですかぁ〜?

【 衝 撃 ! 】
金融庁はあの非常に情けないビラ↓を印刷して、大企業各社にバラ撒いていた!
公認会計士ブランド完全崩壊。

パートでも構いませんから試験合格者を雇って下さい
外部リンク[pdf]:disclosure.edinet-fsa.go.jp

公認会計士試験合格者等に関するアンケートの集計結果
平成25年11月14日
  金融庁
外部リンク[pdf]:www.fsa.go.jp
(4)有期雇用を含めた合格者の活用をよびかけるためのPRチラシ
「『公認会計士試験合格者』という人材がいます」について(回答企業数:909社)
知っている理由(複数回答有/回答企業数:359社)
・証券取引所、経団連等を通じて配付されたため:65%(232社)
・企業向け説明会において説明・配付があったため:7%(24社)
・EDINETのバナー広告を見たため:42%(152社)
・その他:4%(14社)
955: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 18:33:50.19 ID:??? AAS
キミ達はどうして受験人口が激減しているかご存知ですかぁ〜
論文合格後の監査法人入所が保証されていないからですよぅ〜
旧試験時代は、最悪合格年次が買い手で溢れても
翌年ほぼ確実に入所出来ましたよねぇ〜
予備校が、監査法人就活(笑)対策何ぞやっていませんでしたよねぇ〜

旧公認会計士試験時代
論文合格後、形だけの面接1回

現行公認会計士試験制度(笑)
論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

受験人口激減して当然ですねぇ〜
金融庁の養護は、養護故か理解しておりませんねぇ〜
論文合格後、金融庁の養護政策の犠牲者
事業会社送りになれば、論文合格までの全てが無駄になるのですよぅ〜

論文合格後、事業会社送りの数
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
芥川龍之介の蜘蛛の糸ですか?
956: 2014/07/20(日) 18:54:03.83 ID:??? AAS
財務は去年の二回と今年の一回目も110超えたぐらいだったから、今回もそれぐらいっぽい。
ところどころ捨て問はあったけど全体的には難しいという感じはなかった。
模試より母集団が劣る本試験だと100点ぐらいなのかなーと
957: 2014/07/20(日) 18:54:47.89 ID:??? AAS
そうだね、撤退して良かったね
958: 2014/07/20(日) 18:59:56.76 ID:??? AAS
管理は取るべきところは取れたかな
財務は全体的にやさしかったな
959: 2014/07/20(日) 19:00:42.97 ID:??? AAS
一回目の大原模試は会計学の財務90、管理25ぐらいで115点ぐらいな。

ただ今回は四月よりみんなレベル上がってるだろうから、
今回ぐらいだと財務だけで100点いっちゃうかもな。
応用とか直対の平均点も100弱ぐらいだし。
960: 2014/07/20(日) 19:02:27.90 ID:??? AAS
時間も余ったし財務の計算合わせて50は確保できたかな?と思って採点したら
3問目半分、5問目2問しか合ってなくてワロタ・・・
961: 2014/07/20(日) 19:15:17.79 ID:??? AAS
会計士試験ってスポーツだよな。
962: 2014/07/20(日) 19:15:30.26 ID:??? AAS
管理の第2問計算壊滅したわ・・
963: 2014/07/20(日) 19:27:17.41 ID:??? AAS
>>953
は?
気安く話しかけんな養護死ね
964: 2014/07/20(日) 19:29:18.52 ID:??? AAS
俺は管理の第一問壊滅したw
まぁ大問二の計算はほぼ埋没っぽいけど
965: 2014/07/20(日) 19:30:58.29 ID:??? AAS
管理の第一問は累加法の問題は理論含めて簡単だったな
財務は全て簡単だった
966
(1): 2014/07/20(日) 19:38:21.11 ID:??? AAS
財務の計算簡単過ぎじゃね
一問でも落としたらかなり致命的だろうな
967: 2014/07/20(日) 19:46:53.05 ID:??? AAS

全然できなかった
968: 2014/07/20(日) 19:49:47.91 ID:??? AAS
あのレベルで全然出来ないってやばくないか?
969: 2014/07/20(日) 19:49:58.04 ID:??? AAS
>>966
管理みたいに25点ぐらいが平均点で、
1点違うだけ偏差値が1違ってくるような科目じゃないから、
1問落としたぐらいでは致命傷にはならないけどな。

ポロポロ落とすと死ぬけど。
970: 2014/07/20(日) 19:51:14.68 ID:??? AAS
ボロボロ落として死んだわ・・・これが本番じゃなくて良かったと思って明日頑張ろう
971
(1): 2014/07/20(日) 19:51:20.09 ID:??? AAS
会計学って管理と財務合わせて偏差値出るんでしょ?
管理死んでも財務がめっちゃ取れれば安心していいの?
972
(1): 2014/07/20(日) 19:56:52.93 ID:??? AAS
管理第二問の内部振替ってみんな出来た?販売費が意味わからなくて壊滅したわ
973: 2014/07/20(日) 20:01:20.61 ID:??? AAS
純粋先入とか久々に見たわw
累加法の問題は簡単だったな
974: 2014/07/20(日) 20:01:30.27 ID:??? AAS
100点平均の3点問題と、30点平均の2点問題だと、
後者の方が2倍強ぐらいは重たいからなw

管理で絶対に落とせない問題落とすのはキツいでー。
975: 2014/07/20(日) 20:03:31.83 ID:??? AAS
累加法の問題うっかり指示読み落として壊滅したわ
976
(1): 2014/07/20(日) 20:04:35.37 ID:S4Y2Q4fQ(1/3)調 AAS
管理大問2の問題2のこと?
計算は全部合ってたよ。わかれば一気に最後の計算まで解ける。
ただ何とか方式とか理論がダメだわ。
総合原価計算も小数点の処理(純粋)以外は全部合ってた。端数=割り切れない
じゃないのか?
計算で40点くらいは取れたけど、理論足しても40点くらいってのがちょっと・・
977: 2014/07/20(日) 20:05:00.07 ID:??? AAS
>>972
俺も出来なかった

資料も多かったし、いかに第一問で解けるかじゃないかな
978: 2014/07/20(日) 20:06:06.91 ID:??? AAS
>>976
すげーな
販売費がよくわからなかったわ
979: 2014/07/20(日) 20:09:24.46 ID:??? AAS
外部2000ロットの内部1000ロットの合計が8000万円なんで
外部3000ロットに調整して、あとは芋づる式に出せるよ
980: 2014/07/20(日) 20:10:42.18 ID:??? AAS
ああ、変動販売費のほうか?あれは俺も300万か450万かで悩んだw
981: 2014/07/20(日) 20:14:43.79 ID:??? AAS
新スレたてといた。
大原模試組は明日も頑張ろう。
982: 2014/07/20(日) 20:15:42.46 ID:??? AAS
管理は標準以外は計算全部合ってた、まあ5月組だから
財務第3問は簡単なのはわかってたけどなんか疲れて心折れた、多分5問くらいだわ
第3問の理論とか書けた?答えみたらすげえくだらなくて吹いた
983: 2014/07/20(日) 20:16:36.40 ID:??? AAS
第3問の理論は難しかったと思う
984: 2014/07/20(日) 20:17:23.10 ID:??? AAS
>>971
普通に加重平均すればいいだけ
985
(1): 2014/07/20(日) 20:17:25.48 ID:S4Y2Q4fQ(2/3)調 AAS
内部利益の問題は確かに完答したけど、
今時、万円単位で問題だすなよ。
普段の仕事で、カンマの位置が千円、百万円、十億円で染み付いているから
電卓で数字出す度に頭が混乱するわ。
あれで書きなおし、書きなおしで時間5〜10分無駄に浪費してるわ。
万円単位はドメスティックで非常識極まりないと思う。
986: 2014/07/20(日) 20:18:26.77 ID:??? AAS
>>985
本番、単位間違いすんなよってメッセージだろ
987: 2014/07/20(日) 20:20:18.32 ID:??? AAS
それを言い出すとググれば一発で出てくる答えを解答させる試験が既にアナクロなんだが
イギリスの勅許会計士みたいにケーススタディー型にすりゃいいのに
988: 2014/07/20(日) 20:22:57.63 ID:??? AAS
そんなん知るかよ
989
(1): 2014/07/20(日) 20:29:34.19 ID:??? AAS
お前ら財務時間余ったのかよ。俺は第三問に30分くらいしか使えなくて結果壊滅したわ
990: 2014/07/20(日) 20:32:19.80 ID:??? AAS
>>989
勿体ないな
めっちゃ簡単だったのに
991: 2014/07/20(日) 20:33:55.28 ID:??? AAS
税効果の計算落としてしまった
かなり痛いなこれ
992: 2014/07/20(日) 20:35:49.78 ID:S4Y2Q4fQ(3/3)調 AAS
財務第3問は資産除去債務で、16,569を16,596と書いちまったおかげで
資産除去債務どころか減価償却費も同額ずれちまったじゃないか。
なんか新株予約権も前年度のSOの分足し忘れるし、全然バカ。
管理で偏差値60取っても、財務で45取って水泡に帰す。
993: 2014/07/20(日) 20:36:14.23 ID:??? AAS
税効果は正直わけわからんかった
それより管理がやばすぎわろた
994: 2014/07/20(日) 20:36:23.38 ID:??? AAS
内部振替みんな出来てるのか
こりゃやばいな
995: 2014/07/20(日) 20:37:28.44 ID:??? AAS
内部振替はみんな出来てない。前回平均25の奴らがあれを解けるとは思わん
996
(1): 2014/07/20(日) 20:38:20.82 ID:??? AAS
財会時間余る問題じゃなくね?あれ
997
(1): 2014/07/20(日) 20:40:11.70 ID:??? AAS
管理は第一問は理論はかなり書けてると思う。累加法も第一工程は完走出来てた
第二問の原価企画は変動加工費入れ忘れるミスで二つ落とした
内部振替は壊滅

偏差値50くらいはないかなぁ
998: 2014/07/20(日) 20:40:42.73 ID:??? AAS
>>996
理論がほとんどテキストまんまだし普通に簡単だった
999: 2014/07/20(日) 20:41:46.74 ID:??? AAS
普段なら割と楽に解ける問題だろうけど、2日目の午後っていう時間帯がくせものだな
集中力が切れると途端にミスが多くなる
1000: 2014/07/20(日) 20:42:13.18 ID:??? AAS
>>997
余裕で科目レベル
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

2ch板:exam
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*