[過去ログ] 【会計士試験】2014論文式合格を目指すスレ Part8 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/11(金) 02:11:59.75 ID:??? AAS
アクセルは金融庁に潰された

アクセル
公認会計士講座サービス終了のお知らせ
外部リンク[pdf]:www.e-axl.com

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は当校公認会計士講座へのご理解、
ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、資格スクール大栄 AXL公認会計士講座は10年にわたり皆様のご厚情をいただいて今
日まで続けてまいりましたが、平成26年8月31日をもちましてサービスを終了することとなりまし
た。
皆様の温かいご支援の中、苦渋の選択になりましたが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上
げます。皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます。
終了までの期間、スタッフ一同これまで通り皆様のために誠意努力する所存ですので、何卒宜
しくお願い申し上げます。
敬具


1.終了時期 平成26年8月31日(日)
2.諸手続
DVD通信にて受講中の皆様には8月論文式試験にむけて、通常どおり教材等の発送を致しま
す。
Web通信での映像配信は8月31日(日)をもって終了します。終了日までに残されている回数
を受講して頂きますようお願い致します。
以上

株式会社リンクアカデミー
アクセル事務
65: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/12(土) 00:58:43.64 ID:??? AAS
>>64
>凡人でも再現可能な勝ち戦

金融庁の養護にとってのこれは
公認会計士試験制度を旧試験制度に戻す事ですよぅ〜
251: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/14(月) 23:48:19.83 ID:??? AAS
金融庁の養護の行政(笑)ってビラ配り(笑)なんですかぁ〜?

【 衝 撃 ! 】
金融庁はあの非常に情けないビラ↓を印刷して、大企業各社にバラ撒いていた!
公認会計士ブランド完全崩壊。

パートでも構いませんから試験合格者を雇って下さい
外部リンク[pdf]:disclosure.edinet-fsa.go.jp

公認会計士試験合格者等に関するアンケートの集計結果
平成25年11月14日
  金融庁
外部リンク[pdf]:www.fsa.go.jp
(4)有期雇用を含めた合格者の活用をよびかけるためのPRチラシ
「『公認会計士試験合格者』という人材がいます」について(回答企業数:909社)
知っている理由(複数回答有/回答企業数:359社)
・証券取引所、経団連等を通じて配付されたため:65%(232社)
・企業向け説明会において説明・配付があったため:7%(24社)
・EDINETのバナー広告を見たため:42%(152社)
・その他:4%(14社)
252: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/14(月) 23:50:19.76 ID:??? AAS
〇旧公認会計士試験時代

論文合格後、形だけの面接1回
論文合格→履歴書送る→内定→初顔合わせを兼ねて面談(2001年)
合格年次が買い手で最悪溢れても、翌年はところてん方式で入所
(監督省庁も合格者の人数調整)

〇現行公認会計士試験制度(笑)

論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

論文合格後、事業会社送りの数
2009 900以上
2010 1200以上
2011 750
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
(合格者が溢れたら、監督省庁が企業財務会計士案)

結論 受験人口激減して当然
259: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/15(火) 01:05:42.82 ID:??? AAS
>>253
そこ行くと、論文合格はつくづく価値が無くなりましたねぇ
だから受験人口激減しているのですよぅ〜
アクセルが潰れたのも勿論これが原因

〇旧公認会計士試験時代

論文合格後、形だけの面接1回
論文合格→履歴書送る→内定→初顔合わせを兼ねて面談(2001年)
合格年次が買い手で最悪溢れても、翌年はところてん方式で入所
(監督省庁も合格者の人数調整)

〇現行公認会計士試験制度(笑)

論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

論文合格後、事業会社送りの数
2009 900以上
2010 1200以上
2011 750
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
(合格者が溢れたら、監督省庁が企業財務会計士案)

結論 受験人口激減して当然
265
(1): 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/15(火) 01:54:56.14 ID:??? AAS
>>262←養護
論文合格して、面接無しで監査法人に入所したい
これが、就職氷河期以降の公認会計士試験受験生の本音ですねぇ〜
少なくとも、就活したく無いと言うのが公認会計士試験を目指す
学生の本音

その辺を金融庁の養護は取り違えたから
受験人口は激減し、アクセルは潰れた
266: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/15(火) 02:17:09.20 ID:??? AAS
そして、論文合格後にはほぼほぼ監査法人に吸収されると言う
安心の根源は、既卒だろうと年増だろうと論文式本試験に合格さえすれば
監査法人に入所できると言う既成事実の存在

それがこれじゃあねぇ〜
論文試験合格者の監査法人就業者数調(2010) 

 地区  論文式合格者数(2010) 監査法人(中小含む)  

 近畿    415名        約 100名
 
 東海    147名        約  35名

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 主要地方計 562名        約 135名 (24%)

彼等は全員監査法人に拾われたのですかぁ〜?
387: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 01:47:06.03 ID:??? AAS
>>381
だから言ってるじゃないですかぁ〜

金融庁の養護が産んだ犠牲者、事業会社送りの数
09 900以上
10 1200以上
11 750
12 400
13 300

3〜4年分の論文合格者数がいますねぇ〜
3〜4年、公認会計士試験の実施を休止したら如何でしょうかねぇ〜
389: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 01:50:21.89 ID:??? AAS
>>386←養護
これが養護の戯言
>1011NNTは切り捨てるとして

08以降の事業会社送りも含めて、論文合格=監査法人入所
でないから受験人口激減しているのですよぅ〜
キミみたいな養護には難しかったですかぁ〜?

旧公認会計士試験時代
論文合格後、形だけの面接1回
論文合格→履歴書送る→内定→初顔合わせを兼ねて面談(2001年)

現行公認会計士試験制度(笑)
論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

受験人口激減して当然ですねぇ〜
金融庁の養護は、養護故か理解しておりませんねぇ〜
論文合格後、金融庁の養護政策の犠牲者
事業会社送りになれば、論文合格までの全てが無駄になるのですよぅ〜

論文合格後、事業会社送りの数
2009 900以上
2010 1200以上
2011 750
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
393: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 02:07:22.74 ID:??? AAS
>>392←養護

養護を見分けるキーワードの一つ「事業法人」

監査法人外で実務要件満たした登録会計士は欠陥公認会計士
論文合格後、事業会社送りになれば監査のパートすら出来なくなる

論文合格後、事業会社送りになれば監査経験積めない
論文合格後、事業会社送りになれば永遠にFAS 業務出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな転職出来なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば補修所土日しか行けない
論文合格後、事業会社送りになればまともな人脈出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば独立開業の道が永遠に失われる
論文合格後、事業会社送りになれば専門職として働けない
論文合格後、事業会社送りになれば先生と呼ばれない
論文合格後、事業会社送りになれば職場の人間の服装が一段下がる
論文合格後、事業会社送りになればブランド物の知識が乏しくなる
論文合格後、事業会社送りになればまともなスキルが身に付かない
論文合格後、事業会社送りになれば一段下の賎しい業務に従事せざるを得なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査人になれない
論文合格後、事業会社送りになれば一生生き方に自信が持てなくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査法人の人間を先生と呼ぶ辱しめを余儀なくされる
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな経験を積めない
論文合格後、事業会社送りになれば論文合格までの全てが無駄になる
396: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 02:16:03.55 ID:??? AAS
>>395←養護
これが養護の戯言(笑)
>今が過年度が監査法人に入り直せるチャンス

金融庁の養護が産んだ犠牲者、事業会社送りの数
09 900以上
10 1200以上
11 750
12 400
13 300

2014 トーマツ過年度採用(笑) たった30名

芥川龍之介の蜘蛛の糸ですかぁ〜
397: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 02:17:28.78 ID:??? AAS
アクセルは金融庁の養護政策
平成15年改正に潰されました

アクセル
公認会計士講座サービス終了のお知らせ
外部リンク[pdf]:www.e-axl.com

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は当校公認会計士講座へのご理解、
ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、資格スクール大栄 AXL公認会計士講座は10年にわたり皆様のご厚情をいただいて今
日まで続けてまいりましたが、平成26年8月31日をもちましてサービスを終了することとなりまし
た。
皆様の温かいご支援の中、苦渋の選択になりましたが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上
げます。皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます。
終了までの期間、スタッフ一同これまで通り皆様のために誠意努力する所存ですので、何卒宜
しくお願い申し上げます。
敬具


1.終了時期 平成26年8月31日(日)
2.諸手続
DVD通信にて受講中の皆様には8月論文式試験にむけて、通常どおり教材等の発送を致しま
す。
Web通信での映像配信は8月31日(日)をもって終了します。終了日までに残されている回数
を受講して頂きますようお願い致します。
以上

株式会社リンクアカデミー
アクセル事務
399: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 02:33:28.02 ID:??? AAS
>>398←養護
>今年は過年度合格者も定期採用受けれるんだから、実質的な過年度向けの枠

そんなつまらない言い訳をなさるのですかぁ〜?

アタシは2014のトーマツ過年度採用のお話をしているのです

金融庁の養護は、2010年論文合格者のうち
何名事業会社送りにしましたか?
ところで、2014のトーマツの過年度採用枠は?

ほ〜ら〜ねっ♪
401: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 02:46:25.29 ID:??? AAS
>>400←養護
ほら来た
自称受験生の金融庁工作員(笑)

その割りに受験人口一向に横這いにすらなりませんねぇ〜
403: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 02:56:09.18 ID:??? AAS
>>402←養護

>過年度で監査法人に行きたいやつは自分からアクション起こさなきゃ何も変わらない。
>過年度採用枠が少ないんじゃないかとかどうとか喚いたところで、
>自動的に救済されるほど世の中甘くない。

金融庁の養護が、EDINET上で「公認会計士試験合格者という人材がいます」
なんて養護の戯言ほざいている間も、受験人口は激減していく

養護の>>402の言葉を敢えてお借りするとすれば
自動的に受験人口が回復するほど世の中甘くない。

>あ、そもそもコピペバカは過年度じゃなくて短刀落ちかw
これぞ養護の金融庁の回し者の常套手段
レッテル貼りの人格攻撃
404: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 02:58:11.63 ID:??? AAS
>>402

金融庁の養護の以下のスタンスが受験人口激減の片棒かついでいるの
じゃ無いのですかぁ
414: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 10:46:54.27 ID:??? AAS
>>405-413←養護

08以降の事業会社送りも含めて、論文合格=監査法人入所
でないから受験人口激減しているのですよぅ〜
キミみたいな養護には難しかったですかぁ〜?

旧公認会計士試験時代
論文合格後、形だけの面接1回
論文合格→履歴書送る→内定→初顔合わせを兼ねて面談(2001年)

現行公認会計士試験制度(笑)
論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

受験人口激減して当然ですねぇ〜
金融庁の養護は、養護故か理解しておりませんねぇ〜
論文合格後、金融庁の養護政策の犠牲者
事業会社送りになれば、論文合格までの全てが無駄になるのですよぅ〜

論文合格後、事業会社送りの数
2009 900以上
2010 1200以上
2011 750
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
415: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/16(水) 11:46:20.49 ID:??? AAS
アクセルは金融庁の養護政策
平成15年改正に潰されました

アクセル
公認会計士講座サービス終了のお知らせ
外部リンク[pdf]:www.e-axl.com

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は当校公認会計士講座へのご理解、
ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、資格スクール大栄 AXL公認会計士講座は10年にわたり皆様のご厚情をいただいて今
日まで続けてまいりましたが、平成26年8月31日をもちましてサービスを終了することとなりまし
た。
皆様の温かいご支援の中、苦渋の選択になりましたが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上
げます。皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げます。
終了までの期間、スタッフ一同これまで通り皆様のために誠意努力する所存ですので、何卒宜
しくお願い申し上げます。
敬具


1.終了時期 平成26年8月31日(日)
2.諸手続
DVD通信にて受講中の皆様には8月論文式試験にむけて、通常どおり教材等の発送を致しま
す。
Web通信での映像配信は8月31日(日)をもって終了します。終了日までに残されている回数
を受講して頂きますようお願い致します。
以上

株式会社リンクアカデミー
アクセル事務
433: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 00:33:05.94 ID:??? AAS
>>402←養護
旧試験時代は、何のアクションも必要とせず
論文合格者のほぼほぼ全てが監査法人に吸収されていましたよねぇ〜

>>402←養護

養護の>>794-795さんこれ分かるぅ〜?

公認会計士試験は、受験する値打ち激減
受験人口も絶賛激減中
論文合格後に監査法人入所の保証が無いから

論文合格後、事業会社送りになれば監査経験積めない
論文合格後、事業会社送りになれば永遠にFAS 業務出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな転職出来なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば補修所土日しか行けない
論文合格後、事業会社送りになればまともな人脈出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば独立開業の道が永遠に失われる
論文合格後、事業会社送りになれば専門職として働けない
論文合格後、事業会社送りになれば先生と呼ばれない
論文合格後、事業会社送りになれば職場の人間の服装が一段下がる
論文合格後、事業会社送りになればブランド物の知識が乏しくなる
論文合格後、事業会社送りになればまともなスキルが身に付かない
論文合格後、事業会社送りになれば一段下の賎しい業務に従事せざるを得なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査人になれない
論文合格後、事業会社送りになれば一生生き方に自信が持てなくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査法人の人間を先生と呼ぶ辱しめを余儀なくされる
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな経験を積めない
論文合格後、事業会社送りになれば論文合格までの全てが無駄になる
434: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 00:37:43.52 ID:??? AAS
>>420←養護

公認会計士試験は、受験する値打ち激減
受験人口も絶賛激減中
論文合格後に監査法人入所の保証が無いから

論文合格後、事業会社送りになれば監査経験積めない
論文合格後、事業会社送りになれば永遠にFAS 業務出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな転職出来なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば補修所土日しか行けない
論文合格後、事業会社送りになればまともな人脈出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば独立開業の道が永遠に失われる
論文合格後、事業会社送りになれば専門職として働けない
論文合格後、事業会社送りになれば先生と呼ばれない
論文合格後、事業会社送りになれば職場の人間の服装が一段下がる
論文合格後、事業会社送りになればブランド物の知識が乏しくなる
論文合格後、事業会社送りになればまともなスキルが身に付かない
論文合格後、事業会社送りになれば一段下の賎しい業務に従事せざるを得なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査人になれない
論文合格後、事業会社送りになれば一生生き方に自信が持てなくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査法人の人間を先生と呼ぶ辱しめを余儀なくされる
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな経験を積めない
論文合格後、事業会社送りになれば論文合格までの全てが無駄になる
436: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 00:59:33.23 ID:??? AAS
>>435←養護
養護にも多少物が分かっている奴がいるのですねぇ〜
FAS・・・・
一番手っ取り早いデューデリなら監査が出来れはそこそこ出来る
先生
監査法人ならそう呼ばれますけど
事業会社送りになればそうは呼ばれない
独立開業
事業会社送りになれば、その可能性が96%絶たれる

>生き方に自身が持てないのはキミだけの話じゃないかね
公認会計士の専門職としての自信は監査経験からしか産まれない
それ故論文合格後、組織内会計士送りになればたとえ登録できても
欠陥公認会計士
一生公認会計士として自信の持てない公認会計になるのさ
唯一の独占業務の経験が無い、そう
ゴミ公認会計士
437: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 01:06:49.34 ID:??? AAS
監査経験の無い公認会計士は欠陥公認会計士
そう、金融庁が平成15年改正により生み出した
欠陥公認会計士

だって、唯一の独占業務の出来ない公認会計士ですよ
439: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 01:10:32.46 ID:??? AAS
>>435←養護

論文合格≒監査法人入所で無ければ
その実際は大した事がないという事すら分からなくなりますねぇ〜

金融庁の養護政策
平成15年改正のお陰で
440
(1): 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 01:13:44.44 ID:??? AAS
>>438←養護
論文合格後事業会社送りになれば、もっと安っぽい人生になりますよ
443: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 01:23:23.77 ID:??? AAS
>>441←養護

>たとえ監査が専門業務といったってスタッフがやるような補助は無資格者(タンメン)でもできるし
>監査報告書にサインせずに転職する会計士はいっぱいいるだろw

これぞ養護の真骨頂
監査法人のスタッフワークがこの程度のもの
監査つまらないと言う厳然たる事実を認識した上で
旧試験合格者の大半は、コンサル会社等に散って行った

しかしながら、現行の公認会計士試験(笑)で事業会社送りになれば
監査=つまらないと言う、公認会計士試験合格者の通過儀礼すら無い

こんな当たり前の経験すら出来ない、論文合格後事業会社送りは
金融庁の養護の犠牲者と言わざるを得ない
444: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 01:26:55.03 ID:??? AAS
公認会計士試験は、受験する値打ち激減
受験人口も絶賛激減中
論文合格後に監査法人入所の保証が無いから

論文合格後、事業会社送りになれば欠陥公認会計士にされる
論文合格後、事業会社送りになれば監査のパートすら出来なくなる

論文合格後、事業会社送りになれば監査経験積めない
論文合格後、事業会社送りになれば永遠にFAS 業務出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな転職出来なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば補修所土日しか行けない
論文合格後、事業会社送りになればまともな人脈出来ない
論文合格後、事業会社送りになれば独立開業の道が永遠に失われる
論文合格後、事業会社送りになれば専門職として働けない
論文合格後、事業会社送りになれば先生と呼ばれない
論文合格後、事業会社送りになれば職場の人間の服装が一段下がる
論文合格後、事業会社送りになればブランド物の知識が乏しくなる
論文合格後、事業会社送りになればまともなスキルが身に付かない
論文合格後、事業会社送りになれば一段下の賎しい業務に従事せざるを得なくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査人になれない
論文合格後、事業会社送りになれば一生生き方に自信が持てなくなる
論文合格後、事業会社送りになれば監査法人の人間を先生と呼ぶ辱しめを余儀なくされる
論文合格後、事業会社送りになれば公認会計士としてまともな経験を積めない
論文合格後、事業会社送りになれば論文合格までの全てが無駄になる
445: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 01:30:49.26 ID:??? AAS
論文合格後、事業会社送りは
論文合格後、監査のパート以下

因みに論文合格後、監査のパートは
旧試験時代、合格年次が買い手で翌年監査法人に吸収されるまでの間の
典型的なシノギですよぅ〜
459
(1): 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/17(木) 07:05:38.87 ID:??? AAS
キミ達はどうして受験人口が激減しているかご存知ですかぁ〜
論文合格後の監査法人入所が保証されていないからですよぅ〜
旧試験時代は、最悪合格年次が買い手で溢れても
翌年ほぼ確実に入所出来ましたよねぇ〜
予備校が、監査法人就活(笑)対策何ぞやっていませんでしたよねぇ〜

旧公認会計士試験時代
論文合格後、形だけの面接1回

現行公認会計士試験制度(笑)
論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

受験人口激減して当然ですねぇ〜
金融庁の養護は、養護故か理解しておりませんねぇ〜
論文合格後、金融庁の養護政策の犠牲者
事業会社送りになれば、論文合格までの全てが無駄になるのですよぅ〜

論文合格後、事業会社送りの数
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
芥川龍之介の蜘蛛の糸ですか?
569: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/18(金) 00:49:07.00 ID:??? AAS
キミ達はどうして受験人口が激減しているかご存知ですかぁ〜
論文合格後の監査法人入所が保証されていないからですよぅ〜
旧試験時代は、最悪合格年次が買い手で溢れても
翌年ほぼ確実に入所出来ましたよねぇ〜
予備校が、監査法人就活(笑)対策何ぞやっていませんでしたよねぇ〜

旧公認会計士試験時代
論文合格後、形だけの面接1回

現行公認会計士試験制度(笑)
論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

受験人口激減して当然ですねぇ〜
金融庁の養護は、養護故か理解しておりませんねぇ〜
論文合格後、金融庁の養護政策の犠牲者
事業会社送りになれば、論文合格までの全てが無駄になるのですよぅ〜

論文合格後、事業会社送りの数
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
芥川龍之介の蜘蛛の糸ですか?
590: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/18(金) 02:04:56.58 ID:??? AAS
>>571←養護
金融庁の養護が産んだ犠牲者、事業会社送りの数
09 900以上
10 1200以上
11 750
12 400
13 300

3〜4年分の論文合格者数がいますねぇ〜
3〜4年、公認会計士試験の実施を休止したら如何でしょうかねぇ〜
593: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/18(金) 02:11:03.04 ID:??? AAS
>>570←養護

>転職サイトの紹介案件ベースでもたくさん人が入ってるよ

人がたくさんねぇ〜
随分と漠然とした表現ですねぇ〜
これだけの人数を人材紹介会社経由でねぇ〜
人材紹介会社経由で雇ったら、採用初年度の人件費が3割増
養護のキミにこの意味がお分かりですかぁ〜

金融庁の養護が産んだ犠牲者、事業会社送りの数
09 900以上
10 1200以上
11 750
12 400
13 300
597: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/18(金) 02:23:05.79 ID:??? AAS
>>594←養護
>転職サイトの紹介案件ベースでもたくさん人が入ってるよ

たくさんねぇ〜
例えば、人材紹介会社経由で年収800万円の人を雇えば
雇う方は、採用初年度1040万位の出費になる
ほ〜ら〜ネッ♪
602: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/18(金) 02:32:10.68 ID:??? AAS
>>570←養護

金融庁の養護級の養護が言う、沢山の人々は
定期採用の3割増の人件費で雇われている
773: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/19(土) 00:49:51.51 ID:??? AAS
>>772←養護
>0708でも合格者2000ぐらいに抑えれば
これは正しくないですねぇ〜

正しくは
0708でも合格者1300ぐらいに抑えれば
784: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/19(土) 07:17:10.36 ID:??? AAS
>>779は養護
933: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 02:49:32.64 ID:??? AAS
>>789←養護
受験人口激減でも、それに比例して合格者数を減らしたがらない養護
>>790←養護
受験人口激減でも、それに比例して合格者数を減らしたがらない養護
>>791←養護
受験人口激減でも、それに比例して合格者数を減らしたがらない養護
934
(1): 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 02:52:56.94 ID:??? AAS
>>802←養護

金融庁の養護が産んだ犠牲者、事業会社送りの数
09 900以上
10 1200以上
11 750
12 400
13 300

3〜4年分の論文合格者数がいますねぇ〜
3〜4年、公認会計士試験の実施を休止したら如何でしょうかねぇ〜

おやおや、>>802の養護は
400人以上の事業会社送りを出した2012年を平常とか言い出しましたよぅ〜
つくづく養護ですねぇ〜
そんな事だから、受験人口の激減が一向に止まらないのですよぅ〜
953
(1): 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 18:31:38.49 ID:??? AAS
>>943-944
ですよねぇ〜

>>946←養護

>>947←養護
>旧司法の丙案(初受験から3回目までの受験生は点数優遇するというなかなか良きも悪きも画期的な制度)
丙案貴族で有名な養護政策の丙案を画期的(笑)とは
キミはつくづく養護ですねぇ〜
司法試験制度は丙案(笑)からおかしくなったのは明白なのにねぇ〜
その後、公認会計士試験制度もおかしくなったのは言うまでもない
954: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 18:32:34.27 ID:??? AAS
金融庁の養護の行政(笑)ってビラ配り(笑)なんですかぁ〜?

【 衝 撃 ! 】
金融庁はあの非常に情けないビラ↓を印刷して、大企業各社にバラ撒いていた!
公認会計士ブランド完全崩壊。

パートでも構いませんから試験合格者を雇って下さい
外部リンク[pdf]:disclosure.edinet-fsa.go.jp

公認会計士試験合格者等に関するアンケートの集計結果
平成25年11月14日
  金融庁
外部リンク[pdf]:www.fsa.go.jp
(4)有期雇用を含めた合格者の活用をよびかけるためのPRチラシ
「『公認会計士試験合格者』という人材がいます」について(回答企業数:909社)
知っている理由(複数回答有/回答企業数:359社)
・証券取引所、経団連等を通じて配付されたため:65%(232社)
・企業向け説明会において説明・配付があったため:7%(24社)
・EDINETのバナー広告を見たため:42%(152社)
・その他:4%(14社)
955: 会計板の帝王 ◆bkZ.Gy3YLQ 2014/07/20(日) 18:33:50.19 ID:??? AAS
キミ達はどうして受験人口が激減しているかご存知ですかぁ〜
論文合格後の監査法人入所が保証されていないからですよぅ〜
旧試験時代は、最悪合格年次が買い手で溢れても
翌年ほぼ確実に入所出来ましたよねぇ〜
予備校が、監査法人就活(笑)対策何ぞやっていませんでしたよねぇ〜

旧公認会計士試験時代
論文合格後、形だけの面接1回

現行公認会計士試験制度(笑)
論文合格後、エントリーシート+面接2〜3回
事業会社送りのリスク有

受験人口激減して当然ですねぇ〜
金融庁の養護は、養護故か理解しておりませんねぇ〜
論文合格後、金融庁の養護政策の犠牲者
事業会社送りになれば、論文合格までの全てが無駄になるのですよぅ〜

論文合格後、事業会社送りの数
2012 400
2013 300

2010年、金融庁の養護が産んだ事業会社送り 1200以上
2014年、トーマツ過年度採用 30名
芥川龍之介の蜘蛛の糸ですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s