[過去ログ] 日商簿記1級を目指すスレ72 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289(2): 2009/12/16(水) 07:20:54 ID:??? AAS
君みたいなエリートが三年もやってるなんて…
290(2): 2009/12/16(水) 09:13:36 ID:??? AAS
>>288
早実から早大商学部に進学?
早実には商業科とかあるの?
291: 2009/12/16(水) 10:33:54 ID:??? AAS
>>289
早稲田卒でも会計士に嵌っている奴なんて腐るほどいるぞ
292: 2009/12/16(水) 13:46:40 ID:??? AAS
>>289
今大学三年ですよ。
大学受験がないんで高校三年に簿記やりはじめました。
>>290
普通科ですよ。高校は早稲田の附属なんで大学受験はないですね。商学部三年です。
293: 2009/12/16(水) 14:17:33 ID:??? AAS
エスカレーターかぁ…裏山
俺も次生まれ変わったらエスカレーターになるんだ…
294: 2009/12/16(水) 17:22:14 ID:??? AAS
あの勝間和代も系列の慶應女子高から簿記を始め、当時最年少合格したよな。
慶應の場合、内部進学で商学部に入る輩は高校で留年するなど出来の悪い人間が多いが・・・。
295(1): 2009/12/16(水) 20:08:28 ID:??? AAS
全然関係ないが、学院以外の早稲田附属上がりは、
あまり学力ないことが多いんだよね
他の大学の附属もそうなのかね、やっぱり
296: 2009/12/16(水) 20:42:01 ID:??? AAS
>>290
昔はあった。
297: 2009/12/17(木) 01:17:45 ID:??? AAS
>>295
大学受験のものさしではかる学力はないけど、いわゆる地頭は早慶マーチ附属は総じて言えばかなりあるよ
298: 2009/12/17(木) 11:39:48 ID:??? AAS
おいおい・・・
簿記論は問題が難しくても4割とれば受かるから楽って・・・
みんなそれができないから落ちてるんじゃないかw
299(1): 2009/12/17(木) 19:05:05 ID:??? AAS
日商簿記1級は無意味な糞検定【商業高卒楽勝】
2chスレ:lic
300: 2009/12/17(木) 19:29:49 ID:??? AAS
俺の元カノも商業高校在学中に取ったとは言ってたけど
やはり相当時間を費やしたと言ってたぞ
301: 2009/12/17(木) 19:35:01 ID:??? AAS
まあ受かってから言えと。
持ってる身としたら、受かった奴はそれなりの学習量とセンスの持ち主だと思うよ。
302(1): 2009/12/17(木) 22:30:28 ID:3NQcVdXO(1)調 AAS
>>276
相手が日商簿記の受験経験者で試験発表の日を知ってたら
その時点でアウトじゃないですか?
303: 2009/12/17(木) 22:45:43 ID:??? AAS
>>299>>302
日商簿記1級程度で採用する会社は、ロクな会社じゃない。
机上の資格と経理実務は全く別物。
東証一部上場企業の経理セクションは、高学歴の人間が揃ってる。
高卒の叩き上げもいるが、日商簿記1級が必須とは思ってないぞ!
304: 2009/12/17(木) 23:06:58 ID:??? AAS
と日商簿記1級を持っていない自称社会人が申しております
305: 2009/12/17(木) 23:39:16 ID:??? AAS
んなこたーわかってんのよ。
高学歴かつ日商簿記1級持ちなら尚可だろ?
306(1): 2009/12/18(金) 09:13:11 ID:??? AAS
高学歴>日商簿記1級
307: 2009/12/18(金) 19:44:36 ID:??? AAS
>>306
Fラン並みの頭ですね
308: 2009/12/18(金) 20:30:18 ID:??? AAS
小学生と見た
309: 2009/12/18(金) 21:37:26 ID:tXRtmpL1(1)調 AAS
1級取れたら税理士狙う
310: 2009/12/19(土) 00:34:02 ID:??? AAS
2級から狙い始めていいんでないかな
動くのは早いほうがいいと思うし
311: 2009/12/19(土) 01:06:56 ID:/Z4Bb9Qb(1)調 AAS
TACor大原の上級コースどうよ
312: 2009/12/19(土) 09:11:14 ID:??? AAS
高学歴>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日商簿記1級
313: 2009/12/19(土) 12:10:01 ID:??? AAS
簿記1級もってないのが相当コンプレックスなんだな
よくわかったよw
314: 2009/12/19(土) 12:44:02 ID:A5AniGbi(1)調 AAS
1級はFランより強いと思うんだ
315: 2009/12/19(土) 14:52:52 ID:??? AAS
合トレ商会U(ver7)の5―8の問題なんだけど
リース資産の貸借対照表価格を求める時に現金購入価額を償却した数値を使ってるけど
所有権移転外なのにリース料総額の割引価値との比較がないのはおかしくない?
316: 2009/12/19(土) 22:14:17 ID:??? AAS
見てないけど、現金購入価額をリース料総額に一致させる利子率と貸手の計算利子率を比べたんじゃね?
317: 2009/12/22(火) 21:24:34 ID:Z/PAkH5Z(1)調 AAS
>>198 :経理部長へ:2009/12/08(火) 21:53:09 ID:???
「実務を通じて1級を取得した者は評価できる」
このコメントですが、
いわゆる実務とはなんですか。製造現場のも作り、営業活動、新製品企画を
経験したものをさしてますか?
現場を知らない経理担当もどういうものかと思いまして、返信しました。
ぶっちぇけ教えてくださいませ!!
318: 2009/12/22(火) 21:32:10 ID:??? AAS
学生で1級取った奴は、たかが資格取得しただけカンチガイした奴が多いから嫌だと言ってるだけでしょ。
取るのはいいけど、資格があったって新米の下っ端で無能だと自覚があればおっけーだと。
319: 2009/12/22(火) 21:39:48 ID:??? AAS
そんなの作文だよ作文
新卒で上位資格目指さず就活の為だけに日商1級持ってる人なんてどんだけいるの?
320: 2009/12/22(火) 21:51:18 ID:8wmdSjCe(1/2)調 AAS
合格基準を教えてください
321: 2009/12/22(火) 22:08:58 ID:??? AAS
ま、確かに1級持って「ても」面接で落とす、はあっても、
持ってる「から」書類で落とすってのは通常ありえんかw
322: 2009/12/22(火) 22:17:58 ID:??? AAS
ま、1級は、
会計士とか税理士を目指す上でのステップとしてとか、
あるいは会計士とか税理士を目指していたが断念して、何らかの形を残すためにとか、
そういう中途半端感はある。
1級に対するマイナスイメージは、「簿記1級」でググッてすぐ引っ掛かる
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
これが元凶ではないかと思う。
323(1): 2009/12/22(火) 22:24:05 ID:JJbEqkG0(1/3)調 AAS
経理は、会社法・金商法の許す範囲で役員の欲しい数字を作れる人材
が欲しいので、
1.まず我慢強い。
2.決算期の深夜勤務でも集中力切らさない体力。
3.指示された通り正確な集計や要約ができる。
4.エクセルのマニアックな操作に関心がもてる→ミーハーさも要る。
5.口がカタい→数字を部外に漏らさない。
と以上に挙げた能力というか資質が最初に求められると思います。
簿記1級は、1と3の能力を証明する材料にはなるかと。
正直言っちゃうと上場企業ほど学歴見ちゃうよ。特に経理は。
324(2): 2009/12/22(火) 22:25:23 ID:??? AAS
うーん、全部あてはまるが学歴がないおれ涙目
325(1): 323 2009/12/22(火) 22:33:31 ID:JJbEqkG0(2/3)調 AAS
>>324
学歴と言っても超絶なレベルは必要ないです。
業界トップレベルは知りませんが、そこそこの上場企業であれば経理
部は明治・中央・立教くらいなら十分ボーダーです。日大や専修でも
面接や経歴次第です。
なぜ経理が学歴見られるかというと、主任クラスになると決算期は数
字を役員会にかける前は役員に説明する機会が出てくるので、古いタ
イプのおっさんだと信頼する材料として「あいつは六大くらいは行っ
てるだろうな」と突っ込まれることがあるからです。希ではあるが。
326(2): 2009/12/22(火) 22:47:52 ID:??? AAS
会計士や税理士を目指すなら1級は遠回りだろう。
経理やるにしても2級で充分だし、1級目指してる人はどういうキャリアを目指すの?
327(1): 324 2009/12/22(火) 22:51:41 ID:??? AAS
>>325
ありがとう。
でも、レベルが違う。私は商業高校が最終学歴。
ま、上場企業目指してるわけでもないんですが(笑)
10代の内に親亡くしてるんでね。大学なんてとてもとても。
だからこそ1級取ろうと思ったわけだし。
今は上場企業の子会社にいるんですが、不況で来年度には精算されそうなので
自己武装しときたいんですわ。
使えるならグループ会社のどっかに拾ってもらえるらしいので。
328: 2009/12/22(火) 22:51:46 ID:lW4vj8LY(1)調 AAS
S級簿記士
329: 2009/12/22(火) 22:54:04 ID:??? AAS
>>326
そこに山があるから的なのり。
2級取って、上にもう1個級があったら取りたくなるような性分の人は
日本人には結構居ると思うんだよね。
330: 2009/12/22(火) 23:02:56 ID:JJbEqkG0(3/3)調 AAS
>>327
そういういきさつがあるんですね。
正直、上場企業の経理が良いかと言われれば、ウゥンとなります。
私はそこを飛び出したばかりの人間なので。
もし経歴としての資格をお考えなら会計士や中小企業診断士をおすすめ
します。
331: 2009/12/22(火) 23:15:12 ID:??? AAS
>上場企業の経理が良いかと言われれば、ウゥンとなります。
親会社の財務部門見てると大変そうだなーと思います。
1級取って、税理士目指そうかなともちょと思ったんですが、
公認会計士は大変そうだし。
中小企業診断士か・・・どんなもんなんだろ。
考えに入れてみます。
ご親切にありがとう。ノシ
332: 2009/12/22(火) 23:37:46 ID:??? AAS
1級取って、税理士目指そうかな
甘い考えですよ。
税法の中でも、法人・所得が特に地獄。
税理士になった後も収入が少ない人が多いよ。
333: 2009/12/22(火) 23:39:31 ID:8wmdSjCe(2/2)調 AAS
税理士って会計事務所だけじゃなく銀行やら一般企業やら内定でないの?
334: 2009/12/23(水) 00:33:28 ID:??? AAS
税理士って取るのは難しいけど、取りさえすれば必ず報われるという資格でも無さそう
実務も経験豊富ってならともかく、そうでなければ一般企業は厳しいだろう
335: 2009/12/23(水) 01:16:55 ID:??? AAS
費用対効果の良さなら中小企業診断士と社労士。
簡単ではないけど簿記1級にエネルギーつぎ込むより視野も広く
なるし有用。
336: 2009/12/23(水) 02:40:57 ID:cjYtA+/M(1)調 AAS
診断士は更新あるからダルい。
社労士はなんか共産党ぼいイメージが。
337: 2009/12/23(水) 04:08:01 ID:??? AAS
2級雑魚すぎwwwワロウww
これなら1級も余裕だろw
もう3年目です・・・
338: 2009/12/23(水) 09:05:15 ID:??? AAS
>正直言っちゃうと上場企業ほど学歴見ちゃうよ。特に経理は。
当然だね。唯でさえ超就職難。経理に配属されるのはある意味でエリート。
文系の就職なんて、営業ソルジャー要員の採用が9割以上だよ。
経理要員で採用なんてケースは稀。ましてや1級レベルで採用なんて100%ない。
日商簿記1級は、公認会計士や税理士になる為のステップ以外ありえない。
339(1): 2009/12/23(水) 10:22:27 ID:??? AAS
あとは経理、財務担当社員の自己啓発。
上場企業の社員の自己啓発と、就職ツールでは雲泥の差。
バブル期以前なら、高卒でも上場企業に就職できた。
今の若い子が不憫でならない・・・。
340: 2009/12/23(水) 18:46:49 ID:MY2fNip0(1)調 AAS
>>339
だいぶ偉そうだけど1級ぐらい受かってるんだろ?
341: 2009/12/23(水) 21:41:42 ID:MJtS44WY(1)調 AAS
偉そうにできるのはここが匿名掲示板だから。
実際は社会人経験が浅い者や仕訳切るのも曖昧な者ばかり
342: 2009/12/23(水) 22:47:18 ID:??? AAS
>>326
税理士や会計士目指すなら簿記1級くらい合格できて当然だろう。
決して遠回りではない。
一般企業への就職のために1級取るのはホームラン級の馬鹿。
特に既卒や低学歴が一発逆転狙いで1級を目指すのは無意味。
343(1): 2009/12/23(水) 23:00:34 ID:Q6DKbRx7(1)調 AAS
2級合格から大原の2ヶ月1級合格コースでいけると思う?
344: 2009/12/23(水) 23:13:45 ID:??? AAS
簿記1級取ってれば、とりあえず面接はしてくれるよ。
よっぽど印象が悪くない限り、書類選考で落とされることは少ない。
ただし、アピールになっても直接採用に結びつくわけではないので注意。
345: 2009/12/24(木) 13:00:40 ID:??? AAS
>>343
2級合格した時点で2級合格の知識しかなければ、
二か月一級合格はなかなか凄まじいな・・・
2ヶ月1級合格コースがどういうものかは知らないんだけどね
346: 2009/12/24(木) 21:00:46 ID:??? AAS
大原通う時間以外も勉強三昧ならいけるんじゃない?
347: 2009/12/24(木) 21:06:20 ID:??? AAS
2か月で仕上げるなら、一日10時間位いるんじゃない?
348: 2009/12/25(金) 02:05:09 ID:??? AAS
2級までの学習が終わってるなら可能なんじゃね?
俺も知識ゼロで9月から勉強初めて11月2級受かったけど、今1級の7割の範囲が終わったとこ。
349: 2009/12/25(金) 10:18:21 ID:KlMbkemn(1)調 AAS
範囲が終わるなんてのは簡単なことだ。
俺なんて1級の試験範囲は2年前に終わってるぞ
まったく受からないがww
350: 2009/12/25(金) 10:34:49 ID:+/Hysqaq(1)調 AAS
知識は熟成が必要だよ。おれは3回目で受かった。範囲が終わったのは1回目の試験前だったけどね。
351: 2009/12/25(金) 10:56:45 ID:??? AAS
せっかく勉強して覚えたのに、熟成しないで減損していく俺の知識...orz。
352(2): 2009/12/25(金) 17:38:09 ID:??? AAS
自分の知識は定率法で償却されてしまうので資本的支出による修繕が欠かせませんw
353(1): 2009/12/25(金) 17:48:35 ID:??? AAS
減損と償却は別物な。豆知識。
俺的には>>352に激同。
354: 2009/12/25(金) 19:47:24 ID:Hac4z5Pa(1)調 AAS
女性
355: 2009/12/25(金) 21:01:21 ID:??? AAS
受験時に知識がピークになるよう勉強して
資格をとるけど普段活用しないとほんと
残存価額位しか残らないね
(´・ω・`)
356: 2009/12/25(金) 21:18:31 ID:??? AAS
備忘価額ぐらいしか残りません(>_<)
357: 2009/12/25(金) 23:32:12 ID:??? AAS
除却資産くらいw
358: 2009/12/26(土) 00:16:42 ID:??? AAS
既に売上架空計上くらい中身ありません
(>.<)y-~
359: 2009/12/26(土) 00:25:00 ID:??? AAS
>>352>>353
資本的支出と修繕は別ものな。豆知識
激同意しちゃダメだわ
360(1): 2009/12/26(土) 01:40:33 ID:??? AAS
小4女子が日商簿記1級に合格 でも「事務やるつもりねえからwwwお医者さんになりたい」
外部リンク[htm]:www.shizushin.com
361: 2009/12/26(土) 07:18:51 ID:MPhlHNht(1/3)調 AAS
>>360
1級じゃないじゃん!しっかりみな。
362: 2009/12/26(土) 09:15:27 ID:??? AAS
母親が税理士だからねー。
母親がピアニストなら、子供も上手く弾けて当たり前じゃん!www
363: 2009/12/26(土) 09:23:58 ID:X2TPwu3F(1)調 AAS
正直幼稚園児が3級合格、小学生が2級合格でも別に驚かない。
1級は別格だが。
364: [ああ] 2009/12/26(土) 11:20:43 ID:??? AAS
いや一級もたいしたこと無いぞ。
365: 2009/12/26(土) 12:56:01 ID:??? AAS
俺は彼女に「ワァッwボッキ1級だ…凄いの持ってるんだね」と言われたけど?
366: 2009/12/26(土) 13:41:29 ID:??? AAS
うんこ
367(1): 2009/12/26(土) 14:50:56 ID:??? AAS
1級最年少は中卒15歳
外部リンク[pdf]:www.chubu-gu.ac.jp
2009年2月 15歳になる
2009年3月 中学卒業
2009年6月 1級合格
368: 2009/12/26(土) 18:49:38 ID:??? AAS
大原から第125回受験のオリエンテーション案内が来た
123回の合格発表はまだなのに、おまえはどうせ落ちているという嫌がらせなのか・・・・
369: 2009/12/26(土) 19:00:04 ID:??? AAS
やはり落ちていた。覚悟はしていたが、傾斜に期待していただけに
ショック。でも思ったよりも原価計算第2問配点来ていました。
370: 2009/12/26(土) 19:04:35 ID:??? AAS
年内に発表のところってあるの?
371: 2009/12/26(土) 19:17:44 ID:??? AAS
>369
マジで原価計算第二問0点なんで超不安。
372(12): 2009/12/26(土) 19:24:47 ID:??? AAS
俺のところには、今日通知届いていた。
ちなみに原価計算の第2問、問1〜2のみ完答で9点だった。
第1問は、問1の合計数量4,000のみ合っていただけだから
恐らく配点は来ていないと思うから...
373: 372 2009/12/26(土) 19:27:37 ID:??? AAS
ちなみに工業簿記は、問1、2、4完答で19点。問3は6点(3点×2)かな。
374: 2009/12/26(土) 20:00:58 ID:??? AAS
早!
もう発表来てるの!?
1級は中央審査だから、一応、審査は全部済んだってことだよね。
その結果が各地方の商工会議所に通知されて、
そこからの対応が各商工会議所によって早かったり遅かったりするってことか。
うちは1月6日発送予定。
なんでこんなに遅いんだよ。
375: 2009/12/26(土) 20:04:27 ID:??? AAS
まあ、うちは田舎だから地方対応は早いのは納得だが中央審査が年内に
終わっているものとは思わなかった。
郵送で今日届いたということは少なくても昨日には結果分かっていたこと
だと思うし。
376(2): 2009/12/26(土) 20:22:14 ID:/1AFjOph(1)調 AAS
1級は受けるやつすくねーのになんで結果遅いんだろうね
377: 2009/12/26(土) 20:30:28 ID:??? AAS
傾斜配点をどうするか決めるのに時間かかってんじゃね
378: 2009/12/26(土) 20:30:37 ID:??? AAS
ふぅ・・・
これは3回目も不合格ぽい
容赦なく1級は厳しい
(´・ω・`)
379: 2009/12/26(土) 20:33:23 ID:QXcl8n00(1/2)調 AAS
商業簿記に傾斜はありましたか?
380: 2009/12/26(土) 20:40:26 ID:MPhlHNht(2/3)調 AAS
もう結果でたの?
商・会の配点はどんな感じでしたか?
381: 2009/12/26(土) 20:50:55 ID:??? AAS
>>376
なんか採点する人が3人とかみたいだぜww
公平にやるには同じ人がやった方がいいっていうのもあんのかな
382: [?] 2009/12/26(土) 20:59:20 ID:??? AAS
>>376
一度、東京に集められると聞いたことがある。
嘘か本当かどうは知らんが。
383: 2009/12/26(土) 21:04:37 ID:??? AAS
商会、会計学は、ほぼすべてが採点箇所っぽい。
商会は自分が間違えたと思われる箇所で以下の箇所は1点づつあると思う。
現金預金、割賦売掛金、取り戻し商品損失、貸倒引当金繰入、貸倒引当金
繰延割賦売上利益、備品売却益
会計学は、第1問、第2問がすべて1点。第3問はすべて2点みたいだね。
384: 2009/12/26(土) 21:04:45 ID:??? AAS
あの工の0.2をそれぞれに0.1ずつ+-できなかったからごっそり減点くらってまたまた落ちるのか・・・
0.1ずつ+-してきちんとした数値になる証明ができなかったんだ・・・
385: 2009/12/26(土) 21:10:33 ID:??? AAS
大手の模範解答みた感じでは、NSが実際の採点基準に合っているっぽい。
特に商会。
工原は思ったより偏りがありそう。
386: 2009/12/26(土) 21:16:33 ID:MPhlHNht(3/3)調 AAS
原計はある程度の傾斜がありそうですね。
387: 2009/12/26(土) 21:21:56 ID:??? AAS
もう諦めて簿記論受験してみるわ
原計わからん。。。。。
388: 2009/12/26(土) 21:33:13 ID:??? AAS
12月28〜31日の間で合否結果送られてくるところが意外にあるのかもしれないな
389: 2009/12/26(土) 21:47:33 ID:QXcl8n00(2/2)調 AAS
商簿が気になる
390(1): 2009/12/26(土) 22:21:24 ID:??? AAS
工の問3、4の配点がこんなに大きいとはみんな出来がよかったのか
/(^o^)\ナンテコッタイ
391: 2009/12/26(土) 22:31:35 ID:??? AAS
>>390
工の問3、4の出来がよかったとな!? あっちゃー!!
392: 2009/12/26(土) 22:49:13 ID:??? AAS
修繕は資本的支出部分と収益的支出部分からなるから
修繕が修繕費だとする豆知識はまちがってまふ
393: 2009/12/26(土) 23:01:56 ID:??? AAS
工配点予想
問1 合計1、各1、計10
傾斜配点だと考えると
残りは各3点
394(1): 2009/12/27(日) 00:01:47 ID:??? AAS
はあ・・うちはいつも遅くて1/15だ。
合格の喜びも不合格の悲しみも配点への文句も、書きたくてもスレが既にそういう空気じゃなくなってる
いつまで前回の話してんの?みたいなw
395(2): 2009/12/27(日) 00:20:41 ID:??? AAS
商会は早稲田、工簿は一橋で採点してるとは聞いたことある
それはそうと、もう発表してるところがあるのかよ
こちらは二月だぜ。。。
396(1): 2009/12/27(日) 02:01:39 ID:xMerp2SY(1)調 AAS
>>372
原価計算で足きりですか?
397: 2009/12/27(日) 02:17:37 ID:??? AAS
>>395二月とか何処の都会だよ
398: 2009/12/27(日) 02:22:08 ID:??? AAS
ニューヨーク
399: 2009/12/27(日) 02:30:29 ID:??? AAS
数字にマルつけで時間かかりすぎ。
原計以外は傾斜ないみたいやね。
400: 2009/12/27(日) 03:15:49 ID:??? AAS
>>396
いや、原価計算は確かに足切り点数だったが(9点)、それが
10点でも合格ラインには到達してなかった。(合計66点)
まあ、気を取り直して頑張るつもり。
401(1): 2009/12/27(日) 04:03:33 ID:??? AAS
一級って何回くらいで受かるのが平均なの?こんな感じ?
1回→優秀だな
2回→まぁ優秀な方だな
3回→普通
4回→チョットかかりすぎか?まぁ仕方ない
5回→諦めずによく頑張ったな
6回以上→とうとうカンニングしちゃつたの?
402: 2009/12/27(日) 08:07:59 ID:??? AAS
3回目の受験だけどまだ超絶傾斜というものを体験できない・・・
403: 2009/12/27(日) 10:24:06 ID:??? AAS
>>395
2月って、まじかよ。
中央審査で合否はもうきまってるんだから、せめて番号だけでも
HPで発表すればいいのに。
合否いずれでも、すっきりして新年を迎えたかった。
404: 2009/12/27(日) 10:49:53 ID:??? AAS
>>367
何度も貼るな!
1級最年少合格でも、今、高校に行ってないじゃん!www
受験で早慶あたりの商学部に入り、1級経由で公認会計試験合格が王道だよw
405(1): 2009/12/27(日) 13:17:03 ID:uYS2R91M(1/2)調 AAS
発表あったってどこの商工会議所?
今年中に発表なんてありえないと思いますが・・・
406: 2009/12/27(日) 13:33:11 ID:??? AAS
ネットスクールの改正レジュメ
外部リンク[pdf]:www.net-school.co.jp
407: 2009/12/27(日) 13:35:41 ID:??? AAS
>>405
いや、流石に地名までは・・・
ありえないとは思われるでしょうか実際に届いていますよ。
もらった自分自身が半信半疑なくらいです・・・。
408: 2009/12/27(日) 13:43:06 ID:uYS2R91M(2/2)調 AAS
無理なお願いをしてしまいまして申し訳ございませんでした。
409: 2009/12/27(日) 15:14:08 ID:??? AAS
>>401
会計士受験生(短答合格済み)だけど今回4回目でやっと受かった(っぽい)
1級恐ろしい・・
410: 2009/12/27(日) 20:39:39 ID:??? AAS
今年会計士一発合格したが、もちろん1級も一発。
1級に落ちるような奴は会計士試験で必ずヴェテになる。
411(5): 2009/12/27(日) 21:42:30 ID:iPPG3qE9(1/3)調 AAS
407さん、すみません。
失礼ですが、各予備校の自己採点と実際の配点を比べてどうでしたか?
私はTAC62・大原64・LEC69・NS69で、運が良ければ
ギリギリ合格の可能性もあるので、ドキドキしています。
412: [?] 2009/12/27(日) 21:47:23 ID:??? AAS
407じゃないけど、
日商は学校の予想配点だいたいあってると思うよ。
俺んときは学校配点で71点で合格した。現実は70点だった。
合格率は10%切った年だった。
おまえはかわいそうだけど運悪く落ちるんじゃね?
413: 2009/12/27(日) 21:54:06 ID:iPPG3qE9(2/3)調 AAS
412さん、返信ありがとうございます。
そうですよね(泣)また次回に向けて仕切り直して頑張りたいと思います。
414: 2009/12/27(日) 23:11:07 ID:??? AAS
>>411
412さんの言うとおり概ね予想配点どおりでした。
(原価計算が多少予想より良かったくらいです。)
TAC 63 大原 64 NS 65 LEC 65
415: 2009/12/27(日) 23:22:33 ID:iPPG3qE9(3/3)調 AAS
414さん、わざわざ返信ありがとうございます。
とてもショックですが、また頑張ります!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*