[過去ログ] 日商簿記1級を目指すスレ72 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2009/11/18(水) 11:23:14 ID:??? AAS
第125回 平成22年6月 日(日)
[受験料]…¥7,500(税込)
前スレ
日商簿記1級を目指すスレ71
2chスレ:exam
■商工会議所検定のHP
外部リンク[html]:www.kentei.ne.jp
■商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
外部リンク[asp]:www.cin.or.jp
■商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
外部リンク[html]:www.kentei.ne.jp
■企業会計基準
外部リンク:www.asb.or.jp
2: 2009/11/18(水) 11:24:13 ID:??? AAS
「関連Website」
外部リンク[html]:www.kentei.ne.jp (日本商工会議所)
外部リンク:startpage-cpa.com (StartPage)
外部リンク:www.o-hara.ac.jp (大原)
外部リンク:www.tac-school.co.jp (TAC)
外部リンク:bk.tac-school.co.jp (合格V倶楽部)
外部リンク:www.net-school.co.jp (とおるクラブ)
外部リンク:www.lec-jp.com (LEC)
外部リンク:www.dai-x.com (DAI-X)
外部リンク:www.w-seminar.co.jp (Wセミナー)
外部リンク:www.crear-ac.co.jp (クレアール)
外部リンク[html]:www.ico-school.com (ICO)
次スレは>>980が立て、立つまで他の人は雑談をやめること
3: 2009/11/18(水) 11:34:20 ID:??? AAS
計算用紙が普通のコピー用紙だったのは驚愕
あれじゃカンニングやり砲台じゃねえか
4: 2009/11/18(水) 12:48:43 ID:??? AAS
ゲンカケイシャタノム
5(1): 2009/11/18(水) 13:31:50 ID:??? AAS
ぎり合格じゃ納得できない→再特訓
気概をみせろ!
6: 2009/11/18(水) 14:13:21 ID:??? AAS
ショウボケイシャタノム
7: 2009/11/18(水) 14:38:22 ID:??? AAS
コウボケイシャタノム
8: 2009/11/18(水) 14:39:25 ID:??? AAS
キョウトゲイシャタノム
9: 2009/11/18(水) 15:52:55 ID:??? AAS
キンシャサノキセキ
10: 2009/11/18(水) 16:28:37 ID:yU8PlUFp(1)調 AAS
ヨッカカンノキセキ
11: 2009/11/18(水) 17:16:26 ID:??? AAS
>>1
乙です
>>5
3回目なんだ
ぎりでも傾斜でも採点ミスwでもいいから合格させてくれ
数回に一度は合格点とれるレベルだとは思っている・・・
12: 2009/11/18(水) 20:08:10 ID:1MR0Jyj9(1/2)調 AAS
独学で合格って可能なんですか?
13: 2009/11/18(水) 20:24:05 ID:Wwh/Dgkj(1)調 AAS
とおるテキストやればいける
14(1): 2009/11/18(水) 21:04:37 ID:??? AAS
とおるじゃ全然むりw 市販テキスト独学で合格した人は聞いたことが無いし
はっきりいって不可能
15: 2009/11/18(水) 22:05:11 ID:1MR0Jyj9(2/2)調 AAS
でも予備校って50万くらいかかるよね…
16(3): 2009/11/18(水) 22:23:13 ID:??? AAS
私が行った大原の簿記1級フルセット(基礎講義64回、実力養成答練12回、直前答練12回、公開模試1回)は16.5万くらいでしたよ。
他もたぶんこれくらいのはず。
やはり独学はいろいろと厳しい。
17: 2009/11/18(水) 22:32:34 ID:??? AAS
一級は費用対効果悪いな。
18: 2009/11/18(水) 23:24:30 ID:??? AAS
>>16それは通いですよね?
長崎は予備校がなくて…
19(1): 16 2009/11/18(水) 23:39:49 ID:??? AAS
通学です
学校が無ければ行きたくても行けませんね・・・・
DVDやネットの通信講座とかも検討してみるとよいかもしれないです
20: 2009/11/19(木) 00:08:16 ID:??? AAS
422 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/11/18(水) 17:29:15
細かい解説があったぞ!
商業簿記
外部リンク[pdf]:www.cpa-net.ac.jp
会計
外部リンク[pdf]:www.cpa-net.ac.jp
工業簿記
外部リンク[pdf]:www.cpa-net.ac.jp
原価計算
外部リンク[pdf]:www.cpa-net.ac.jp
21: 2009/11/19(木) 00:44:38 ID:lqWBtdjH(1)調 AAS
商業簿記に傾斜くるかね?
傾斜きそうな難しかった科目ってどれですかね?
22: 2009/11/19(木) 00:46:44 ID:d+rWkGv6(1/2)調 AAS
>>19DVDは高くつきませんか?
23(1): 2009/11/19(木) 00:48:51 ID:wTorpwio(1/3)調 AAS
>>14 市販のTACのテキストで受かりましたが…
24: 2009/11/19(木) 00:53:34 ID:??? AAS
>>23
連結とかガチで出たら厳しくね?
25: 2009/11/19(木) 00:53:53 ID:??? AAS
市販テキストで合格できないやつは問題演習が足りてないんだろう
26: 2009/11/19(木) 00:59:41 ID:wTorpwio(2/3)調 AAS
連結もそんなに複雑なのは出ないと思われ、、
テキスト&問題集をやればいけると思うけどなぁ〜。
知らないとこはわかるるとこだけうめて、あとはキッパリ捨てる笑
27: 2009/11/19(木) 01:12:38 ID:??? AAS
連結はそーかも
外国支店絡めた本支店あたりが虐殺フラグなのかな?あとは帳簿組織も結構死ぬ人多そう
どちらにせよ、問題自体はそんなに難しいのは出ないかな
指示や問題の練りこみが甘いだけで・・・
28: 2009/11/19(木) 01:42:12 ID:wTorpwio(3/3)調 AAS
そう、難しい問題はでません。
出てもできなくても大丈夫。
29: 2009/11/19(木) 03:25:14 ID:??? AAS
>>16
学校に通うメリットは、2点かなあと思う。(自分は独学で1級の勉強してるけど。)
1)テキストのINPUTが時間短縮できる
簿記以外で、DVD講義を聴いたことがあるけど、目と耳で学習するのは、黙々とテキスト読むより効率がいいと思った。
2)網羅性・的中性のある答練
市販でも予想問題集が売ってるけど、それは教室での答練の再編集だから、最新の動向に合わせた答練を受けられるのは、効果が高いと思う。
また、少ない問題数で、より広い論点を満遍なく押さえられると思う。
でも、教室で講義を2時間聴いたら、自宅に帰ってトレーニング問題集を2時間は解かないとダメだと思うし、
その後の過去問も自分でやるもんだから、結局、自分でやるかって部分が大きいのかなあ。
あ、それとペースメーカーにもなるかもね。それと、教室行けばライバルがいるから、刺激もあるか。
30: 2009/11/19(木) 14:42:17 ID:??? AAS
会計士との兼ね合いで6月のほうが連結が出やすいかもね。
31: 2009/11/19(木) 21:15:07 ID:C9cArBO9(1/2)調 AAS
サクッとシリーズなら読みやすいから独学で合格できるよ一級。
32: 2009/11/19(木) 21:43:52 ID:d+rWkGv6(2/2)調 AAS
去年のサクッとって使える?
33: 2009/11/19(木) 21:56:33 ID:C9cArBO9(2/2)調 AAS
使えるよ。HP見て改定部分を補えば余裕。
34: 2009/11/19(木) 22:48:09 ID:Hj1OgSaA(1)調 AAS
5回続けて一般簿記形式にはヤラレタ。
今回ほどの曖昧な文章はまずくて食えんけど、日商のウラ読みには感服する。
35(1): 2009/11/19(木) 23:08:00 ID:??? AAS
一級は嵌め方が板に付いてる感じだな。
36(3): 2009/11/20(金) 10:46:58 ID:w3UvktMD(1)調 AAS
みんなのスペック教えて。俺は大学3年で、就活で時間がとれないんだが…
37(1): 2009/11/20(金) 10:50:20 ID:??? AAS
>>36
24歳、無職、童貞、今回合格まちがいなし
38: 2009/11/20(金) 12:05:53 ID:2vEjOQLD(1)調 AAS
>>36
何の目的で勉強してる?
俺も3年だが就活に間に合わせるために今回受けた
受かっても就活にはほとんど関係ないらしいけど
39: 2009/11/20(金) 12:19:51 ID:??? AAS
会計士試験の準備のため。
40: 2009/11/20(金) 12:36:28 ID:??? AAS
>>36最終的に会計士目指せればなって思ってる。
ちなみに今回は二級を受けて、次回か来年の11月に簿記一級受かるつもり。
41: 2009/11/20(金) 19:11:49 ID:??? AAS
>>37
恐ろしいほど俺と同じだから初めて書き込むわ
24歳無職童貞今回間違いない
42: 2009/11/20(金) 20:03:41 ID:??? AAS
>>35
嵌め方を読むのが楽しみ
43(4): 2009/11/20(金) 21:43:33 ID:??? AAS
2011年までに会計制度が大きく変わるのに今受験してるやつアホだろ
1級なんてモロ影響を受けるからな
別物の検定になったら今の日商1級簿記の価値はなくなるぞ
44(1): 2009/11/20(金) 22:00:44 ID:??? AAS
>>43別に簿記一級って言う資格が欲しいだけで仕事にいかすわけじゃないからモーマンタイ
45: 2009/11/20(金) 22:05:16 ID:??? AA×
>>43
![](/aas/exam_1258510994_45_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク::
46(3): 2009/11/20(金) 22:16:46 ID:??? AAS
>>44
11年までに毎回のように範囲が変化していくってのも含まれてる
落ちたら別物の検定になるんだよ
今受ける奴は負け組だな
47: 2009/11/20(金) 22:23:34 ID:??? AA×
>>46
![](/aas/exam_1258510994_47_EFEFEF_000000_240.gif)
48(1): 2009/11/20(金) 23:19:59 ID:??? AAS
別に今でもTOEICとかほど価値無いだろ
49: 2009/11/20(金) 23:30:55 ID:??? AAS
>>48それ職種によるだろバカ
50: 2009/11/20(金) 23:32:44 ID:??? AA×
![](/aas/exam_1258510994_50_EFEFEF_000000_240.gif)
51: 2009/11/21(土) 00:18:10 ID:??? AAS
↑その才能を仕事に活かせよ
52: 2009/11/21(土) 07:33:48 ID:??? AAS
マルチに釣られるな。
53: 2009/11/21(土) 16:25:42 ID:??? AAS
>>43>>46
大きく変わるのは連結で、個別の基準はそこまで変わらない
お前みたいな知ったかのアホに心配される言われは無い
54: 2009/11/21(土) 17:15:46 ID:??? AAS
ま、1級は原価計算で稼いで商簿は取れるとことって置けばokな試験だしな
55: 2009/11/21(土) 17:34:22 ID:WrwTSzre(1)調 AAS
>>43>>46
2011年までにじゃなくて2012年以降の話だろ。しかも確定していない。
そもそもそんなこと言っていたら一生受験できないだろ。
結局諦め組のたわごと。
56: 2009/11/21(土) 19:51:23 ID:CaHM/PJ3(1)調 AAS
いまだに特商が重要論点になってる
一級じゃIFRSになろうが関係ない気がする
IFRSだろうが何だろうが一級で勉強するのは一橋会計学だからな
57: 2009/11/21(土) 20:01:58 ID:??? AAS
問題文の意味が判らないとか、普通の会社なら書いた奴が叩かれるのにな
大学教授とか天狗商売の奴にまかせるなよ
58(1): [age] 2009/11/21(土) 20:21:50 ID:??? AAS
IFRSが導入されても日本基準がなくなるわけじゃないから、別に日商一級で
意識する必要はない。
59: 2009/11/21(土) 22:59:29 ID:??? AAS
日商一級は大企業を対象にしてるんだからIFARSになるだろ。
60: 2009/11/21(土) 23:48:07 ID:??? AAS
変わったところだけを覚えなおせばいいだけじゃないの?
そんなに何もかも変わるの?
61: 2009/11/22(日) 00:35:07 ID:Sp/jLb2w(1)調 AAS
売上基準が変わっても簿記一級には関係ない。
減価償却が変わってもむしろ問題としては簡単になる。
連結の表記が変わるのは試験にも影響する。
あとは誰か知ってんの?
62: [age] 2009/11/22(日) 07:39:28 ID:??? AAS
IFRSは同じ日商主催のBATICがやるから1級は関係ない。
63: 2009/11/22(日) 10:21:01 ID:??? AAS
TACで講義を受けてたけど
こないだ大原の解答説明会出たら意外とわかりやすかった
悔しいな、大原で上級コース受けてみようかな
でも横浜の大原は場所が辺鄙だからな・・・
64(2): 2009/11/22(日) 10:48:28 ID:G5JSMEyA(1/2)調 AAS
上級ってどんなことやるんだろ?
復習+さらに細かい論点?
65: 2009/11/22(日) 10:57:49 ID:??? AAS
>>64
基礎が大事なのに、基礎をカットしたベテ養成講座
66(1): 2009/11/22(日) 11:27:05 ID:??? AAS
>>64
個人的には実践レベル問題の切り込み方を教えて欲しい
TACの講義ではその辺やってもらえなかったから
社会人なんで問題を繰り返し解く時間がないので
67: 2009/11/22(日) 11:38:06 ID:N8ZYhkwC(1)調 AAS
大原よりTACの方が良いですよ
68(1): 2009/11/22(日) 11:55:22 ID:??? AAS
>>66
> 社会人なんで問題を繰り返し解く時間がないので
??
解かなきゃうからないんじゃない?
69(2): 2009/11/22(日) 12:32:26 ID:??? AAS
>>68
社会人は時間の確保が難しいと思うよ
僕は今回問題演習はラスパ1周で試験に臨んだ
70(2): 2009/11/22(日) 13:07:22 ID:G5JSMEyA(2/2)調 AAS
>>69
それじゃ合格難しいでしょ
71(1): 2009/11/22(日) 13:14:08 ID:??? AAS
>>70
つうか受かっても使い物にならねぇ
72(2): 69 2009/11/22(日) 13:23:59 ID:??? AAS
>>70-71
受験1回目 過去問8回中1回合格点越
受験2回目 本試験レベル問題集4回中2回合格点越
今回 ラスパ4回中3回合格点越
一応進歩してるでしょ(´・ω・`)
そういう仕事に就いたら毎日するような事は
身に付くしあまりやらない事は忘れてしまうかな
73: 2009/11/22(日) 13:37:44 ID:??? AAS
>>72
そういう話じゃないんでないかい?
74(1): 2009/11/22(日) 13:56:26 ID:??? AAS
ヴェテすぎだろwww
75: 2009/11/22(日) 13:58:31 ID:??? AAS
1級はパターン暗記のみ、演習ゼロでもパスできるよ。
76(1): 2009/11/22(日) 14:13:01 ID:??? AAS
合テキ合トレって買い換えなきゃいけない?工業・原価のほうは買い替えいらないよね?
改正情報が書いてあるHPってどこ?
77: 2009/11/22(日) 17:04:17 ID:??? AAS
おれも全経上級のコースで
TACか大原でまよってる
とりあえずどんなもんなのか両方、聞きに行くが
78: 2009/11/22(日) 21:14:22 ID:??? AAS
>>76
外部リンク:bookstore.tac-school.co.jp
資格板からの転載↓
579 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 21:18:58
ちなみに来年4月以降適用(改正)される会計基準の主なもの・・
・棚卸資産評価(後入先出法廃止)
・資産除去債務(新設)
・企業結合&持分法
(持分プーリング法廃止、株式を取得対価とする場合の時価測定日の変更、負ののれんの処理法の変更、
部分時価評価法廃止、段階取得における会計処理のうち連結財務諸表における原価算定法の変更、
在外子会社取得で生じたのれんの適用為替レート変更、連結P/Lで「少数株主損益調整前当期純利益」の表示)
・賃貸等不動産(投資不動産からの分離)
(*参考文献:「会計人コース」11月号付録「ざっくりわかる新会計基準」(中央経済社刊))
79(1): 2009/11/22(日) 21:30:14 ID:jzJIkQTp(1)調 AAS
>>72
何の仕事?
80: 2009/11/22(日) 22:45:27 ID:??? AAS
部分時価評価法が消えるのってなんかしっくりこないんだよな
全面で正確な判断できるのかよって思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*