[過去ログ] TACはなぜ監査法人採用数を公表しないの? (94レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 04/03/01 16:37 ID:eMXopayA(1)調 AAS
TACでは昨年まで
監査法人採用数と会計士2次試験合格者数を公表していたようです
なぜ今年は採用数を公表しないの?
2: 04/03/01 16:38 ID:sOxidqR5(1)調 AA×
>>1>>3>>4>>5>>6>>7>>8
3(1): 04/03/01 16:39 ID:??? AAS
来年から、
「監査法人採用者の○○%がTAC生(○年連続NO1!)」
のコピーを出し余す。
4(1): [0] 04/03/01 17:19 ID:??? AA×
5(1): 04/03/01 20:51 ID:??? AA×
6(1): 04/03/03 18:40 ID:AL0he/pS(1)調 AAS
TACが削除依頼出す予感
7(1): 04/03/04 01:32 ID:rCX8QznQ(1)調 AAS
だって公表したら受講生減るじゃ〜ん
8(1): 04/03/04 03:27 ID:HzBLnDD9(1)調 AAS
継続性の原則に反するな
9: 04/03/04 05:21 ID:z0iljgG0(1)調 AAS
明瞭性の原則
10(1): 04/03/04 06:53 ID:pP9/AjdW(1)調 AAS
保守主義の原則
11: 04/03/04 20:22 ID:IsJD8wBB(1)調 AAS
困ったときは全て保守主義で。
12: 04/03/05 01:41 ID:VLCGEkmG(1)調 AAS
過度の保守主義はTACの信頼性を歪めるので認められません
13: 04/03/06 12:20 ID:4GDNiVg3(1)調 AAS
期間比較性の確保
14: 04/03/08 22:02 ID:cq8zAO82(1)調 AAS
恣意性の排除
15(1): 04/03/08 22:08 ID:mwsXdTzr(1)調 AAS
利害調整機能でおちつけよう。
16: 04/03/08 23:12 ID:??? AAS
☆77を踏んだ人が100に告白するスレpart264☆
2chスレ:pure
17: 04/03/10 12:35 ID:nFYH6M9E(1)調 AAS
>>15
何と何の?
18: [SAGE] 04/03/14 06:14 ID:??? AAS
保守
19: 04/03/16 13:58 ID:3tl45/8z(1)調 AAS
就職浪人に受講料を返還する良心的な会計士専門学校があれば教えてください
20: 04/03/18 16:31 ID:qgcQ/QLp(1)調 AAS
スレタイみれば解ると思う
21(2): ひみつの検疫さん 2017/12/20(水) 11:23:28 ID:MarkedRes(1)調 AAS
汚染を除去しました。
22(1): [sage] 04/03/20 20:32 ID:??? AAS
いろんなところにコピぺしてるけどアクセス規制にならないのか?
23(1): 04/03/21 15:31 ID:5PrCNDQt(1)調 AAS
>>21
ウイルスでんな
24(1): [sage] 04/03/23 22:34 ID:??? AAS
ウイルスは洒落になっていない。 下手したら警察が動くぞ!
25(1): 04/03/24 19:20 ID:83o+dXld(1)調 AAS
>>21
氏ね
26(1): 04/03/24 20:16 ID:??? AAS
こいつがウイルスの原因か!
で、どうすりゃいいんだ?
27: 04/03/24 20:23 ID:??? AAS
ギコナビやかちゅーしゃを使えばいいのに
28: 04/03/24 22:26 ID:??? AAS
外部リンク:tinyurl.com
29(1): 04/03/25 12:00 ID:??? AA×
>>22-26
30: 04/03/25 20:03 ID:ea5J6ZXz(1)調 AAS
>>29
ピーポーピーポー
逮捕や!
31: [sage] 04/03/26 14:36 ID:??? AAS
隠蔽でTACが逮捕でっか?
32: 04/03/29 16:50 ID:rBE9hEgn(1)調 AAS
実際4大監査法人はどの程度採用したの?
33: [sage] 04/03/29 23:43 ID:??? AAS
700程度か?
34: 04/03/31 11:34 ID:aX/C9a5k(1)調 AAS
監査法人が募集実績を公表すればすむのに
35: 04/03/31 19:10 ID:4qfskexQ(1)調 AAS
03年 TAC本科生合格率 8.1%
2003年TAC本科生合格者760人
2003年TAC短答全答練受験者9320人
760/9320=0.081
お試し受験者を含めた全国平均とたいして変わらない
36: 04/03/31 19:49 ID:??? AAS
700程度か?
37: 04/04/03 02:51 ID:??? AAS
150×4くらい?
38: 04/04/03 11:50 ID:mGnmav7+(1)調 AAS
半分以下ジャン寒すぎ
39: [kasu] 04/04/04 15:00 ID:??? AAS
会計士専門学校は就職浪人自殺者の墓前に花を添えろ!
血も涙もないのかテメエラは!
40: 04/05/20 10:10 ID:xyyBeW/P(1)調 AAS
便所の就職率も公表していない
41: 04/05/20 13:19 ID:a5Uk7Acy(1)調 AAS
便所って何でつか?
42: 04/05/20 16:39 ID:??? AAS
2chスレ:exam
43: 04/05/21 02:09 ID:??? AAS
誰でも就職できた時代はそれエサに受講生釣って「就職活動をサポートします」なんて言ってた
TACもこういう状況になったら手のひら返したようにパンフレットから就活関連の記事を消した・・・
↓ ↓
画像リンク
542 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/05/08 00:10 ID:???
今年は、面接対策講座とかいって3千円くらいとって儲けるんだろうな。
で、就職浪人には派遣先を見つけてフィーを得ると。
うまくできてるね〜。
543 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/05/08 00:15 ID:???
TACは株式会社だから営利を求めて人材派遣事業始めたぞ。
外部リンク[html]:tacnavi.com
監査法人に就職できなくてもここに登録して派遣スタッフとして派遣先で働けば
そこからTACに労働料が支払われ、そこからTACの取り分を抜いた分が給料としてもらえるぞ
さすが一部上場企業だけある。
544 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/05/08 00:16 ID:???
外部リンク[html]:tacnavi.com
なんか上手くリンクはれなかったこっちね
545 一般に公正妥当と認められた名無しさん age 04/05/08 00:24 ID:???
えげつなぁ〜
44: 04/05/21 17:37 ID:??? AAS
>試験に受かっただけで就職できた今までが異常すぎただけと思えばいいじゃん。
2005年以降の受験者は就職難分かった上で参入してるから自己責任でいいけど、
2004年度の受講者は、予備校が「受かれば就職の心配はない」っていってるの信じて始めた人多そうだからかわいそうだ。
画像リンク
45: 04/05/21 17:56 ID:??? AAS
8 一般に公正妥当と認められた名無しさん 0 04/05/08 16:23 ID:???
・入学期に全額支払でドロップアウト組からがっぽ稼ぐ
・試験受かれば就職できると無職プーを確保し
本科コース、アクセス、上級とエンドレスに金貢がせる
46: 04/05/21 17:57 ID:??? AAS
10 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/05/09 03:15 ID:???
家の都合で引越しすることになったから通学コースから通信コースに変更してくれっていったら
「申し込みの際に同意された注意事項にありますとおり、当校が予め認めた理由以外での
申し込みいただいた講座の休学、コース変更、講座変更、取消、解約、返金には応じられません」
で、一喝された。
ちなみに当校が認める例っていうのは本人の死亡、重大な疾病により受講が不可能になった場合だと・・・
11 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/05/09 03:19 ID:???
↑
TACの話ね。
結局、引越し先の通学範囲に大原があったから今そっち通ってます。
半分くらいしか終わってなかったから30万くらいまるまるドブに捨てた気分だ。
12 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/05/09 03:26 ID:???
さすが株式会社TAC!
営利の追求をしてるねえ!
47(1): 04/05/21 17:57 ID:??? AAS
13 一般に公正妥当と認められた名無しさん age 04/05/09 04:52 ID:???
>>10
それけっこう問題になってるんだよね。『消費者契約法』と『特定商取引法』が絡んでくるんだけど。
『特定商取引法』には特定継続的役務提供取引には「中途解約権の確保」と「損害賠償額の制限」という規定がある。
特定継続的役務提供取引っていうのは長期にわたる継続的サービスのことで対象になるのはエステ、外国語会話教室、学習塾、家庭教師派遣の4つ。
長期にわたる継続的サービスってことで2年コースとかやってる資格の専門学校も学習塾として当然対象になりそうなもんだが、
予備校のような法人は、「特定継続的役務提供取引」の学習塾にはあたらないため、予備校側に中途解約に応じる義務はないとなっている。
予備校側は当然これを主張してくる。
でも『消費者契約法』には「消費者に一方的に不利な内容の契約条項は無効とする」という規定があり、
事業者に生じた実損額以上は無効で、支払う義務はないとある。
たとえば>>10の通学から通信へのコース変更は変更によって事業者(TAC)に生じる損害は通学と通信の料金の差額と、その変更手続きにかかる手数料のみ。
よってその差額と変更手続きにかかる手数料さえ払えばTACに不利益・損害は生じないのだから変更に応じてもらえる。
いったん契約したら中途解約、返金、変更等に一切応じないというのは「消費者に一方的に不利な内容の契約条項」に当たる例として有名なのが
大学入試の入学金や授業料なんかの例。返還訴訟増えて問題になり文科省が入試要綱の見直しを求める通知を出している。
TACもこれを分かってるから最初は『特定商取引法』を持ち出して、応じようとしないが、ゴネると『消費者契約法』のことがあるからたいてい応じてもらえる。
ちなみに、これはやむを得ない理由がある場合だけでなく、単についていけなくなってドロップアウトする場合でも通用する。
ドロップアウトする場合も中途解約の手続きをすれば未消化の部分の受講料は全額ではないにせよ返ってくる。
受講者の約半数が途中でドロップアウトしているという現実があり、予備校側はそれを分かっていてカリキュラム、受講料、コースを設定している。
つまり、約半数のものが進度は違うにせよドロップアウトしていった場合、受けとった受講料に対し、予備校側は未消化分の役務の提供をしてない
のだから、その分の利益は不当利得に近いものとなる。
消費者のことを考えるなら入門・基礎・上級を分けて提供すべきなのに、後半部分消化できる人が少ないのを分かっていてすべてまとめて1コース
としているのだから、計画的というか悪意が感じられると取られてもおかしくない。
司法試験の予備校の例だが弁護士の息子が予備校に通い途中でドロップアウトしたのだが、未消化分を返還しないという予備校に対し親の弁護士が出ていき返還させたという例もある。
どういう経緯があるにせよ、途中で受講できない状況になった場合、泣き寝入りするのは一番損である。
正当な理由がある場合は当然として、ドロップアウトの場合でも一筋縄ではいかないだろうがそれなりの手続きをすればいくらかお金は返ってくるよ。
48: 04/05/23 14:02 ID:NSX9KTnV(1)調 AAS
詐欺だな
49: [geoiurnoeon132] 04/05/23 22:50 ID:??? AAS
>47 47よ〜、もう少し早めに登場してくれよ〜。俺はTACに金返せといったが
ダメで仕方ないから目標コースの更新に変えちゃったよ〜。しかも追加まで払って、、。
あー、もったいねーー。
50: 04/05/31 19:54 ID:4sQgct1J(1)調 AAS
大原はなぜ監査法人採用数を公表しないの?
2chスレ:exam
51: 04/06/05 18:55 ID:hisrVXPA(1)調 AAS
>>47
書き込むのにどのくらいの時間を費やしたの?
52: 04/06/14 14:03 ID:ey0cY9AW(1)調 AAS
情報キボーン
53(1): 04/06/15 13:48 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
日経新聞04.05.20?
会計士の卵、就職難深刻に――4大監査法人が採用手控え
公認会計士の卵が就職難に苦しんでいる。昨年十月に発表された二次試験合格者の一割 、百二十人の就職先がまだ決まらない。
合格者が増える一方、雇用と実務研修の機会を提 供してきた四大監査法人の採用数が伸び悩んでいるためだ。
いずれ二、三千人規模に膨 らむ合格者の受け皿があるのか今から危ぶまれている。
日本の公認会計士は約一万五千人で、米国の三十三万人(昨年八月末)に比べ少ない。
金融庁は会計監査の質を高めるため二〇一八年に会計士を五万人に増やす目標を掲げ る。
昨年秋の二次試験合格者数は前年比一割増え千二百六十二人となったが、監査法人 の採用が減少、就職難が突如表面化した。
これまで大手監査法人の採用枠に合わせて合 格者数が決められてきたため、就職難問題はほとんどなかった。
今秋も合格者の増加が予想されるのに対し、四大監査法人の採用は「さらに百人程度減 る」(日本公認会計士協会の佐竹正幸常務理事)という。
未就職問題を放置すれば、「受験 生の公認会計士離れ起こりかねない」(同)と業界では危ぐしている。
「三年の有期雇用でいいから、合格者を勉強させて資格を取らせてやってくれないか」。
日 本公認会計士協会は今年に入り、四大監査法人に未就職者の救済策を持ちかけた。
問題が根深いのは就職できないと「会計士」になる道が閉ざされかねない点にある。
二次 試験合格後、一定期間の実務経験を積み最終試験に合格しないと「会計士」資格は得られ ない。
ただ、大手監査法人は一様に難色を示す。不景気で監査法人の収入は伸び悩んでいる。
日本の監査報酬の水準は上場企業一社当たり数千万円で米国より一けた少ない。
「合格 者の千三百―千五百人は大手監査法人で育成したい」とする会計士協会の意向に応える のは財政的に難しい。
人件費や人材教育の負担が増すうえ、「新人を多く連れていくと顧 客に不安・不信感を与える」(あずさ監査法人の三輪彦幸専務理事)と業務にも支障が出 ると心配する声もある。
二〇〇六年からの新試験制度導入で合格者はさらに増える。このままでは就職難が深 刻になるのは避けられない。
日本では二次試験合格者の九割が監査法人に就職してきたこともあり、二次試験に合格 してすぐに一般企業や官庁に就職する例は少なかった。
企業側にも「会計士補はいらな い」「会計士資格をとって辞められても困る」と採用に消極的な企業が多い。
一方、米国では会計士の活躍の場は広い。三十三万人の公認会計士のうち監査・税務 に従事するのは三八%。一般企業で働く資格保持者が四二%、自治体や政府も四%を占 める。
資格試験の予備校TACの福岡広信取締役は「突然の就職難に受講生はびっくりしてい る」と話す。
「社会人の間では受験を見合わせる人も増えている」という。このままでは、優 秀で多様な人材を採用する機会を失いかねない。
会計士の増員は、会計基準の整備とともに、日本の会計制度の質を高め資本市場のイ ンフラを整える重要な柱。会計士を増やす法律的な枠組みはできた。
会計士業界と企業 や政府が協力して、人材を育て生かす場を作っていく必要がある.
54: 04/06/19 16:05 ID:lsC6fPk9(1)調 AAS
>>53
資格試験の予備校TACの福岡広信取締役は「突然の就職難に受講生はびっくりしてい る」と話す。
TACは就職難を隠してない?
55: 04/06/24 10:51 ID:??? AAS
合格しても就職できない
騙されたことに今更気づいたら
消費生活総合センター
外部リンク:www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp
■ 資格商法 110番 合格しても就職できない! ■
2chスレ:exam
56: 04/06/25 14:45 ID:u1S5HWze(1)調 AAS
日本経済新聞に昨年の合格者の400人以上は就職浪人とあった。
TACは大学別の合格者を公表するくらいなら
性別、年齢別、学歴別の監査法人就職率を公表してほしい
57(1): 04/06/25 14:46 ID:??? AAS
今年は合格者数1400人とすると1000人が職にあぶれる。
58: 04/06/25 14:51 ID:??? AAS
>>57
昨年の合格者もいるからもっと多いんじゃないの?
59(2): 04/06/25 15:30 ID:mfWrK0mN(1)調 AAS
日大卒で職歴なし (27歳)
受かっても4大に採用してもらえるのかよ?
60: 04/06/25 18:33 ID:??? AAS
2次にうからない。
61: 04/06/29 12:49 ID:kruDu1Ld(1)調 AAS
>>59
2002年迄なら
62: 04/06/29 14:54 ID:??? AAS
>>59 採用されるかもしれない。受かれば。
63: 04/06/29 16:38 ID:pVvNJQKn(1/3)調 AAS
47さん、本当に返ってくるのでつか?
仮病の場合はだめでつかね?
64: 04/06/29 17:20 ID:??? AAS
今年は合格者数を1400人とすると1400人が就職浪人になるかもしれない。
発表前日までに募集枠全て過年度で埋まっているかも。
65: 04/06/29 17:25 ID:pVvNJQKn(2/3)調 AAS
本当でつか?
66: 04/06/29 17:27 ID:??? AAS
今年合格者分は特筆すべき人材がいれば採用っていうスタンスかもしれない。
67(1): 04/06/29 17:44 ID:pVvNJQKn(3/3)調 AAS
会計受験始めて三ヶ月です。今大学二年生です。
ドロップアウトして、普通に大学の有名ゼミに入ろうかなと。
どうしよう。。。。大手には確実に入れるのに。
危険をおかして会計受験を続けるのはいかがなものかと、、
会計士が確実に儲かる仕事と思ってたから始めたのに。
TACはどうすればお金かえってきますかな?
帰ってくるならいますぐやめますだ
68: 04/06/29 17:53 ID:??? AAS
受験初めて3ヶ月ってことはすでに就職難は周知の事実だし、TACのパンフからも「就職の心配なし」の旨が書いてあるページはすべて削除されてる。
半年前なら話が違うってことでゴネれば多少返ってきたかもしれないが。
諦めた方がいいね。
69(1): 04/06/29 18:24 ID:??? AAS
今年は微妙だが来年以降は採用停止かもよ。マジで。
70(1): 04/06/29 20:00 ID:vEKorfPW(1)調 AAS
短答合格した人もモチベーションの維持が大変だな。
高齢ベテは特に。
71: 04/06/29 20:05 ID:Ob8Wd3Hw(1)調 AAS
>>67
別に時間に余裕があれば勉強続ければ
ただ有名ゼミに入ったからって就職がうまくいくとは限らんよ
金は返ってこないから、資格勉強は続けたほうがいい。
就職活動もやればいいじゃん。
72: 04/06/29 20:22 ID:??? AAS
>>69
なんでw?
73: 04/06/30 17:48 ID:??? AAS
>>70
ヴェテは合格しても就職できないから
試験のプレッシャーは無い
74(1): 04/07/04 12:12 ID:??? AAS
平松一夫先生のスピーチに、盛大な拍手をしなかった者は不採用らしい。
平松一夫先生に、さりげない賛辞を述べなかった者も不採用らしい。
75: 04/07/07 20:00 ID:1eBPWyU5(1)調 AAS
>>74
君は不採用
76: 04/08/17 21:50 ID:Nseahz6N(1)調 AAS
新聞雑誌に頻繁に就職難の記事が出ているからな
77: 04/08/17 21:55 ID:7w6zMiTg(1)調 AAS
俺はもう地元では一番大きい会計事務所にコネ内定もろた。
いちおう4大監査法人が駄目だったらと言っておいたけど
78: 04/08/18 00:35 ID:??? AAS
test
79(1): 04/08/18 20:31 ID:??? AAS
四大監査法人の初任給っていくらくらいになるの?
俺受験やめて就職したけど、もしかしたら収入勝ってるかもしれん。
80: 04/08/21 17:44 ID:??? AAS
あちこちのスレで見かけるのだが、
先の就職難が心配で手元の勉強に手がつかない者があまりに多い。
そのような心配は コネ があれば一切無用であることを、このスレでも述べておく。
コネさえあれば、他人が就職難だろうとなんだろうと、自分は何ら困ることはない。
ただし、きちんとした有力者・実力者のコネでないといけない。
そして、中でも、財務会計基準機構の理事をもされておられる平松一夫教授のコネが、コネの最高峰である。
教授の人脈の幅広いネットワークは、日本の税理士業界・会計士業界において強力なバックアップとなるからである。
就職そして仕事で最も大切なのは人間関係であり コネ である。
81(1): 04/09/26 21:56:03 ID:bc/+KD/E(1)調 AAS
>>79
2004年までに採用されれば480万
82(1): [age] 04/09/27 00:18:33 ID:??? AAS
2005年から初任給20%カットか〜〜〜〜〜〜
83: 04/10/06 18:42:03 ID:YKQQUuDM(1)調 AAS
>>81
あの〜
関西圏では今年から450万になりそうなのですが・・
84: 04/10/10 18:48:07 ID:deb6s7BV(1)調 AAS
>>82
採用数を維持する為には仕方ない
85(1): 04/10/15 22:33:05 ID:2p3472xi(1)調 AAS
TACから日経金融のコピーが送られてきたよ
2003年
あずさ206
新日本205
中央青山208
トーマツ221
合計840
86: [hage] 04/10/15 22:35:27 ID:??? AAS
◆公認会計士【論文式】試験総合スレ 7 ◆
2chスレ:exam
より
964 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日: 04/10/15 10:48:36 ID:???
>>963
乙〜
昨日の夕刊(日経かasahiかは不明)にTACの広告があったらしくて、
親父がそれを切り抜いて俺のパソコンの前に貼り付けてやがった・・・。
もうね・・TA糞、必死だな。
981 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日: 04/10/15 19:27:17 ID:???
>>964の広告
ひろあき氏んだほうが良い
画像リンク
87: 04/10/15 22:41:19 ID:??? AAS
合格が1300くらいだと仮定すると
監査法人行けん奴が500人くらい出ると
88(1): 04/10/22 19:58:40 ID:lksLG+6Y(1)調 AAS
>>85
62%減益の記事のコピーは送らないのかな?
89: 04/10/22 20:02:26 ID:??? AAS
>>88
それは今袋詰め中。
90: 04/10/22 23:05:30 ID:ri8/ncPa(1)調 AAS
TAC広告より
昨年の監査法人未就職者300名、現在も80名が無職と公表
91: 04/10/22 23:19:09 ID:lfhBq2WS(1)調 AAS
200人が学生合格だからな、300人余るな。
92: おしっこ漏れ造 04/10/23 02:59:20 ID:tgdYtuM8(1)調 AAS
TAC <4319> が一時、前日比ストップ(100円)安の612円まで売り込まれ、
終値は同92円安の620円となった。8月の上場来安値を更新した。20日、
今3月期9月中間期業績推定値を下方修正したことを嫌気した。連結経常利益は
従来比26.1%減に減額。「4大会計監査法人の採用抑制で公認会計士2次試験に
合格しても採用されない例が増えており、公認会計士講座の申込者が予想以上に
減少した」(会社側)という。通期見通しは11月16日の中間決算で発表予定
だが、「今年も監査法人に就職できない会計士2次試験合格者が400人程度
出そう」(同)といい、「通期の減額は不可避」(中堅証券)との見方が多い。
93: 04/12/03 21:50:46 ID:??? AAS
TACに対する問題は下でどうぞ。
TACの問題点について考える
2chスレ:exam
94: 停止しました。。。 [停止] 停止 AAS
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*