[過去ログ] もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 514 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94(1): 2018/06/18(月) 21:39:57 ID:hBoz3K3d0(1)調 AAS
>>88
全般的に頭が悪いのでなければ都度都度教えてあげればそれでいいじゃん
それにあなたは物知りな女性と付き合って「えっ?こんなことも知らないの?」と言われたらそれはそれでイラつきそうだし
むしろちょっとおバカで気立てのいい子の方が合ってそうだけど
そんなことはない自分より優秀な女性の方がいいと思うなら相性悪いから別れた方がいいかも
95(1): 2018/06/18(月) 21:40:44 ID:Kd7SYe2C0(1/2)調 AAS
>>91
回答ありがとうございます。
う〜ん、女性特有のっというのは分からなくもないのですが、今までこんな感じになった人がなかったので戸惑ってます。。
今の彼女が4人目なので、そこまで経験少ないわけではないかと思います。
96: 2018/06/18(月) 21:43:33 ID:3KqEJCZy0(1)調 AAS
6歳下に対等を求めるのは難しいから同世代と付き合ってみては
内心馬鹿にしている相手と妥協で結婚してもうまく行かない気がするよ
97(4): 2018/06/18(月) 21:47:17 ID:0lva6rfP0(1/2)調 AAS
相談させてください。どちらも20代前半です。
彼氏が友達と遊びに行ったり電話するのをあんまり良く思えません。
一緒にいる時に、大して用事がないのに必ず1〜2人の友達から電話がかかってきます。
彼氏と毎日会っているわけではないので長電話は嫌だと話しその時はわかってくれたのですが、友達と「じゃあね〜、あ、それであれどうなったの?」とかまた自分から話続けるのでイライラします。
遊びに行くのに関しては、私は友達が地元にあまりいないのでほぼ彼氏としか遊ぶことがなく、逆に彼氏は友達が多いので遊びに出かけていきます。
完全に嫉妬なのですが、彼のよく遊ぶ友達の中に悪友のような人が居て遊んで欲しくありません。
友達の悪口は言えないし、電話するな・遊ぶなとも言えないのでなんだか1人でモヤモヤします。
私の心が狭いのでしょうか?
98: 2018/06/18(月) 21:48:34 ID:gf3nde8R0(2/3)調 AAS
>>88は相手と知識差がある時に人を馬鹿にする人間って事
馬鹿と話したり馬鹿と付き合ってるって思われると苦痛なタイプなんだろうから別れた方がいい
99(1): 2018/06/18(月) 21:53:13 ID:HR6092qv0(1)調 AAS
>>97
家の中でなら自分から話を続けた段階でコンビニでも行っちゃえば?
外でならあそこ見てくるねってどっか行っちゃえば?
暇だろうし
100: 2018/06/18(月) 21:53:19 ID:OSB027Qt0(1/2)調 AAS
女の子は馬鹿な方が可愛いってのは日本とイスラム文化圏の常識
101(1): 2018/06/18(月) 21:55:05 ID:w+Mmxqz30(4/4)調 AAS
>>97
>>私の心が狭いのでしょうか?
そのとおりです。
人間、誰にでも、そのような暗く湿った冷たい心があります。
あなた自身の、明るく輝く、温かい心に目を向けるのです。
そうして、自分自身が胸を張って生きれば、ひとに対して、赦(ゆる)しの心が持てるようになる。
いいものですぞ。
102(1): 2018/06/18(月) 21:55:31 ID:OSB027Qt0(2/2)調 AAS
>>97
社交的で友達が多い彼氏と付き合ってるんだから当たり前
嫌なら友達いない男と付き合えばいい
103: 88 2018/06/18(月) 21:59:15 ID:Kd7SYe2C0(2/2)調 AAS
>>92
全部飲み込めたではないですが、凄く突き刺さりました。
もう少し自分の考え方について考えてみたいと思います。本当にありがとう。
104(2): 2018/06/18(月) 22:01:23 ID:HmQltSww0(1)調 AAS
>>95
20代ならそんなもんだろ
俺だって六法全書の六法を全て言えと言われたら答えられないだろう
こいつらだって同じだろう
32歳だからってこれが最後の恋愛だと思うのは早計過ぎるだろ
俺なんて45歳だ
ものごとを知らないからって馬鹿にしたり面倒だと思うなら続かないだろ
結婚してもイライラしてストレスで死ぬだろうから別れなよ
これは別にお前さんが悪いんじゃなく性格の問題だからな
性格ってもんは一生ついて回る
俺なんかは懐がでかいから分からないことがあっても丁寧に教えてやる
こんなことも知らないのか?と呆れたり馬鹿にすることはない
だから45歳になってもモテるんだろうな
105: 2018/06/18(月) 22:02:46 ID:l2Myvu+W0(1)調 AAS
>>104
おじさんておしえてあげるの好きよね
106: 97 2018/06/18(月) 22:30:15 ID:0lva6rfP0(2/2)調 AAS
>>99
あまりにも酷かったらそうやってアピールしてみようと思います..
>>101
私にはまだ彼に対するそういった暖かい心が見つけられないので中々赦しというのは出来なさそうですが、考え方を変えて心を広く持ちたいと思います
>>102
私もできることなら友達があまり居ない人がいいなと思うのですが、居なければ居ないで私以外に見せる人間性が気になるというか..わがままですね
社交的な彼氏を持ってしまったと諦め受け入れる他ないですよね。
答えてくださった方ありがとうございました!
107: 2018/06/18(月) 22:52:57 ID:2RoZrSXR0(3/3)調 AAS
モテるんじゃなくて遊ばれてるから45にもなって独身なんだろうよ
108: 2018/06/18(月) 23:19:27 ID:2Iu1Z04f0(2/2)調 AAS
読書をしない人間は男女問わず語彙力が低い
それだけ
109(4): 2018/06/18(月) 23:28:39 ID:+23zvkA70(1)調 AAS
彼氏が、女の子から見たら「友達になるのはいいけど異性としては絶対見れない」みたいな身長も低くてお世辞にもかっこいいとは言えないタイプの外見の子です。
彼氏の写真を見せて欲しいとお願いされた時見せたら絶対微妙そうな反応をされます。
私自身彼のことが大好きなので気にしてはいないのですが、見せた相手が困ったような感じになるのが気まずくて、こういうのってどうやって見せない方向に持って行ったらいいのでしょうか...?
110: 2018/06/18(月) 23:34:55 ID:BplHLvJv0(1)調 AAS
彼氏が電話してる間自分がしたい事すればいいのに
出かけたり本読んだりゲームしたり
111: 2018/06/18(月) 23:36:43 ID:kuNzpV890(1)調 AAS
>>109
見せてもいいけど絶対リアクションに困るけどお前はそれでも見たいのか?ってハードル上げて
それでも見て変なリアクションしたらほらねーでも大好きなんだよと笑い飛ばす
彼氏に対しては失礼だけどね
112: 2018/06/18(月) 23:38:36 ID:gf3nde8R0(3/3)調 AAS
>>109
方向も何も
見せなきゃいいじゃん?
113: 2018/06/18(月) 23:41:25 ID:Ck95ZXOV0(1)調 AAS
>>6です。レスをくださった皆さんありがとうございました。とても参考になりました
彼氏に謝り、もう同じことはしないようにすると約束しました
彼氏は「大丈夫だよ、〇〇が元気になったならいいよ」と言ってくれました
優しい彼氏に感謝し、自分を改めます。ありがとうございました
114: 2018/06/19(火) 03:43:07 ID:eU1ZRQ+O0(1)調 AAS
>>109
カッコよさ以外で魅力感じてるんだから
「カッコいいとは全然違うんだけど…」って好きなところ挙げてから見せればいいじゃん
115: 2018/06/19(火) 07:47:38 ID:pIZ0NzYs0(1)調 AAS
116: 2018/06/19(火) 08:23:34 ID:+e9df02U0(1/2)調 AAS
>>109
寧ろすっごい堂々と「私好みなんだ!(`・ω・´)キリッ」とかもアリかもしれんね
上手くやれば相手は笑ってくれるだろうし彼氏も傷つかないよ
117: 2018/06/19(火) 08:32:36 ID:+e9df02U0(2/2)調 AAS
>>88
すぐ忘れて何度も同じ質問するならまだしも単純に知らなかっただけでしょ?教えてあげればよくない?
>結婚した場合、この状況を受け入れられるのかと不安です。
月に数度単語の意味を軽く説明するのがそんなに苦痛?
118(4): 2018/06/19(火) 10:27:03 ID:6iJQ42Pu0(1)調 AAS
>>88
自分は同じ事何回も聞かれたり、えっそんな事聞くの?っていう一般常識質問されるのダメなタイプだから、分かる気がするよ。
何で自分がそういうのダメかと考えると、自分は分からない知らない事あったら、まず自分で調べるんだよね。それで覚える。
人から説明受けても右から左に内容結局残らないから、自分で調べちゃう。
あなたが彼女にイラっとするのは、知識がないとこよりも、そういうとこまで全てが受動的な人だからなんじゃないかなーって自分は思ったよ。
知識がないよりも、能動的に動かない彼女とずっと過ごせるか?じゃないかな
119(1): 2018/06/19(火) 11:13:36 ID:aGhUzvHp0(1)調 AAS
>>118
知識が無い事を恥だと思って後でこっそり調べたり勉強する人から見たらそれをしない人が信じられないというのはある
そういう人は職場だとどうしてるんだろう?教えてくれないからわかりませんでしたって上司や先輩にも言うのか
120: 2018/06/19(火) 11:52:53 ID:nfD3PSkH0(1)調 AAS
>>118
ふ〜ん
あなたは会話の途中にわからない用語が出て来たらどうするの?
意味を聞かずに適当に話合わせて後から調べるの?
121: 2018/06/19(火) 12:13:41 ID:tB0UYaQf0(1)調 AAS
>>88
育ってきた環境の違いもあるんじゃない
32なら全然まだ大丈夫でしょ
こういうところのすれ違いは後々にも響いてくると思うよ
122: 2018/06/19(火) 12:27:35 ID:dlHUixsP0(1)調 AAS
123(4): 2018/06/19(火) 13:54:35 ID:5O9VNEto0(1)調 AAS
彼女に突然泣かれた
彼女の家に泊まって朝起きたら彼女が突然泣き出した
なんで泣いてるのか尋ねても泣き叫ぶだけ
俺も仕事があったので帰るといえば早く帰れとさらに泣き叫ばれた
俺はどうするのが正解だった?
124(3): 2018/06/19(火) 13:59:19 ID:0eeS/g8b0(1)調 AAS
プロポーズ・婚約と、それぞれの親への報告、顔合わせ、は
どのような順番が一般的でしょうか?
最近彼女と同棲を始め、そのご挨拶を近日中に彼女のご両親にするのですが
(本来は同棲前にしたかったが、先方の都合がつかなかった)
僕の親もご挨拶したいと言い出して、だんだん話が大きくなり
結局、両家の親と僕らで初めて食事をすることになってしまいました。
ところが先日、彼女の誕生日があり、前々から予定していたので
その日にプロポーズをしてしまい、婚約状態になってしまいました。
お互いの両親にはまだ話していません。
もともとは僕から向こうのご両親への軽い挨拶・食事の予定だったのですが、
婚約もしたし、こちらの親も同席するので、正式な顔合わせにした方が良いのか、
それとも当初の予定通りあくまで今回は両家の軽い食事会とし、
後日正式な顔合わせをすべきなのか…
125(1): 2018/06/19(火) 14:00:44 ID:WKq8VQiK0(1)調 AAS
彼がたまに、元カノはああしてくれたとかという話をするのですが
私にもしてほしいという意味ですか?
見返りは求めたくはないのですが、した所で何も返って来ない気はしますが
126(1): 2018/06/19(火) 14:05:09 ID:wxUuvvPm0(1)調 AAS
>>123
メンヘラだから早めに切り捨てる
127(1): 2018/06/19(火) 14:17:28 ID:tIYnuhgQ0(1)調 AAS
>>123
仕事を休んで彼女のそばにいてあげれば良かったのに
128(1): 2018/06/19(火) 14:18:46 ID:9kYxND5hO携(1/2)調 AAS
>>123
理由がわからないんじゃどうしようもない、後日冷静になった時に理由聞いてみるくらいしか
携帯見たとか寝言で他の女の名前呼んでたとか、何かあるのかもね
>>125
内容がわからないから何とも言えないが、気になるなら「やってもらったら嬉しい?」とでも聞いたら
してやるつもりがないなら聞き流した方がいいかも
129: 2018/06/19(火) 15:51:46 ID:FzlhSgJx0(1)調 AAS
35歳と30歳のババアのカップルについての質問
一年間付き合っているんですが、セックスとかどれくらいの頻度ですか?
彼に長い耳毛が3本生えている場合、セックスの前菜で耳舐めはしてないでしょうか。
またババアはババアだから、この男性と結婚したくてしょうがないでしょうか。
130: 2018/06/19(火) 16:41:46 ID:/CMx1mhp0(1)調 AAS
>>124
婚約したことを親に言わない理由は何かあるのかな?
婚約したことをちゃんと伝えた上でお互いの親の意見も聞いて話し合った方が良いのでは
131(1): 2018/06/19(火) 16:59:00 ID:wWyJXLMF0(1)調 AAS
婚約の定義がわからん
プロポーズを受け入れてもらったら婚約した事になるの?
132(4): 2018/06/19(火) 17:10:26 ID:/T7jxfgH0(1/2)調 AAS
>>126
>>127
>>128
ありがとう
さっき落ち着いたごめんってLINEきたけど
泣いた理由は特になくて特にメンヘラの発作みたいなもんだって
ますますわからん…
133: 2018/06/19(火) 17:26:21 ID:RGEndqTq0(1)調 AAS
え?意味わからなすぎてこわ
134: 2018/06/19(火) 17:26:27 ID:ShddwuV80(1/2)調 AAS
>>132
135(2): 2018/06/19(火) 17:31:40 ID:ShddwuV80(2/2)調 AAS
>>132
すまん本文が消えてしまった。
メンヘラは普通の人には理解できないものだよ。
だから理解しようとすれなするほど泥沼にはまる。
訳がわからないけど、めちゃくちゃ泣いたり喚いたり
かと思えば異常にハイテンションだったり病的なほどセックスに溺れたりする。
それが突発的に、そしてずっと続くんだ。
早く逃げたほうがいい。
メンヘラと関わって幸せになった人を俺は見たことがない。
136: 2018/06/19(火) 18:01:56 ID:a7+0rzD/0(1)調 AAS
>>123
そんな女、捨てる
137(1): 2018/06/19(火) 18:03:47 ID:AVIOLOXa0(1)調 AAS
>>132
色々と危ないから早く別れな
138: 2018/06/19(火) 18:08:26 ID:HBs7TFba0(1)調 AAS
139(1): 2018/06/19(火) 18:38:00 ID:qH+TpMEP0(1)調 AAS
>>132
第1段階クリアしちゃったな
今後どんどんエスカレートして手がつけられなくなるから早く逃げな
140: 2018/06/19(火) 18:41:33 ID:hotPAK+J0(1/2)調 AAS
>>118
わからないことがあって、自分で調べる。その手段が、例えば本を読んだり、テレビで見たとかだったりする。
その本だってひとが書いたものなんだぜ?
茶化したいわけじゃなくて、お前はその辺をどう認識してるんだ。
ほんとうに、ある知識を自分の血肉にしたくて学びたいなら、結局最終的には
「知らないことは気後れせずにひとに聞く」
というところに落ち着くはずなんだよ。みょうな虚栄心に汚染されてなければ。
『相手をバカ呼ばわりする前に、相手とコミュニケーションとる姿勢を見せろよ』という主題の話をしてる時に、
『知識を吸収する姿勢が他力本願だ』とトンチンカンな返事をするところに、そういうところが現れてるんじゃないかな?
141: 2018/06/19(火) 18:43:46 ID:hotPAK+J0(2/2)調 AAS
>>135
ちなみに、目の前の女がメンヘラかメンヘラでないかは、どこをめくれば書いてあるのでしょうか…
142(1): 2018/06/19(火) 18:45:42 ID:6O5ZEUyA0(1)調 AAS
女性のメンヘラは今の時代魅力の一つじゃない?
143(2): 88 2018/06/19(火) 19:35:02 ID:p5bnhjUU0(1)調 AAS
>>94
おっしゃる通りイラつくと思います。
ただ今まで付き合った人にはこんな事は感じなかったので、度を越している様に感じるんです。
>>104
聞かれたのは内容ではなく「六法全書」という単語だけなんです。
流石に映画でもテレビでも見てれば出てくるので、知ってるものではありませんか?
>>118
確かにそうかもしれません。
結局私が悩んでいるのは、そもそも私の考え方が間違っていて、もっと許容して自分が成長すべきなのか。
それとも今の自分の感情を信じて、彼女の言動に対し嫌だと感じるべきなのか。
何が正しくて何を信じればよいのかをここ半年ずっと考えてしまっています。。
>>119
確かに私はよく調べ物をしますが、彼女があれこれ調べているのを見たことがありません。
2年ほど前に、もう少し勉強した方がいいと思うと諭したら、
「日常生活でそんな言葉聞いたことがない!」と反論されました。私の言い方が悪かった部分もありますが。
彼女は飲食業で働いていますが、だからといって日常で出てこないってことはないレベルだと思うのですが、、。
そもそも私との会話は日常会話ではないのか、、と思いましたが、何度かの話し合いの結果、
今は一応当時のような変な反論はされません。
144: 2018/06/19(火) 19:48:48 ID:/T7jxfgH0(2/2)調 AAS
>>135
>>137
>>139
やっぱり逃げた方がいいか…
別れるのも視野に入れて週末会ってみます
145: 2018/06/19(火) 20:50:37 ID:9kYxND5hO携(2/2)調 AAS
>>143
二年同棲して許容する努力もそれなりにはしてるんじゃないの?その結果うまく許容できなくて悩んでるのでしょう
今後更なる仏心で許容できるならいいけど、苛々して彼女の長所まで霞んでしまうようなら、結婚は無理かもね
個人的なは、お互いどこかしら尊敬できたり見習う部分がないと難しいと思ってる
146(1): 2018/06/19(火) 21:51:59 ID:CVIPSpp70(1)調 AAS
>>124
>>131も言ってるけど今はまだ二人だけの婚約(プロポーズだけ)だよね?
両家の食事会の日程が決まってるならその場で「彼女の誕生日にプロポーズしました。自分達は結婚したいと思ってる」と言えばいいのでは?
それは順序がとか挨拶もなしにとか言われるかもと心配なら結婚順序でググるなり、双方の親に今一度相談するなりすればいいんじゃないの
どっちの親も結婚の顔合わせのつもりだと思ってると思うけど
147: 124 2018/06/19(火) 23:06:06 ID:RUQQuNll0(1)調 AAS
え、プロポーズと婚約の間にまだ何かあるの?
プロポーズを受け入れられる=婚約だと思っていたけど…
もちろん両家の両親に言わない理由はないんだけど、なにせその食事会がもう目の前なので、
今話してしまうとなんだか慌ただしいかと思って
>>146が言ってくれたように、その場で話すのが良いかなと思いました
真剣に交際してるってこともより伝わるだろうし
ちょっとサプライズみたくなっちゃうけど、まぁタイミングがタイミングだったし仕方ないか
148: 2018/06/19(火) 23:16:00 ID:j/oErpPy0(1)調 AAS
ご両親に挨拶→認められて晴れて婚約状態じゃないの?知らんけど
149(1): 2018/06/19(火) 23:34:10 ID:YXJniMby0(1)調 AAS
>>143
質問なんだけど、彼女がわからない単語が会話に出て来て「ちょっとまってね、今調べるから」と言ってスマホや辞書を取り出して調べたら満足するの?
聞かぬは一生の恥ということわざもあるくらいだしそのくらい理解してあげればいいのに
自分の学力と見合わない人と付き合うのが嫌ならこの先無理な気がするけどなー
ちなみに、自分も飲食やってて色んなお客様とお話するけど六法全書という言葉を会話で出たことは一度もないね
あなたが彼女が理解できないような小難しい言葉を使ってるだけなんじゃない?
150: 2018/06/19(火) 23:50:05 ID:7bNwMrau0(1)調 AAS
>>149
私も職場で会話に出てきた記憶はない
でもさすがに知ってたよね?
151: 2018/06/19(火) 23:59:00 ID:2+uMtwaQ0(1)調 AAS
152: 2018/06/20(水) 00:22:14 ID:BaT6LXLw0(1)調 AAS
そもそも話が合わない人と付き合っといて何いってんの?お前の方が頭悪いんじゃないの?と思った
二人で居る時はセックスしかしてなかったから最初は気にならなかっただけで少し飽きたら気になり始めたってやつ?
猿の中学生レベルでお似合いのバカップルだから絶対別れたらだめよ
153(1): 2018/06/20(水) 01:10:08 ID:gyHqMsqF0(1/2)調 AAS
>>89
俺は彼女が知らなそうな言葉使う時は、例えば「パラダイムシフトってわかる?」みたいに訊いて
わからないと言われたら、言葉の意味を説明しながら会話を進めるけどね
反対に俺は彼女が使う最近の流行語に疎くて、「帰宅からのフロリダからのほかいま」なんて言われたら??だが
「え?なに?」って聞き返したらすぐに意味を教えてくれるし、会話も途切れない
年齢も性別も経歴も育った環境も何もかも違うんだから、知ってる知らないはあって然るべし
そのことでどちらが上とか下とか、そういう話じゃないと思うけどね俺は
でもあんたは彼女を明らかに下に見てるよね
154: 2018/06/20(水) 01:10:58 ID:gyHqMsqF0(2/2)調 AAS
>>153
安価ミス
>>89じゃなくて>>88
155: 2018/06/20(水) 01:13:10 ID:ixgS22Qp0(1)調 AAS
いつまでやってんだ
どっちもうぜえよ
156(1): 2018/06/20(水) 01:17:16 ID:xDbzOfbc0(1)調 AAS
うざけりゃ黙って消えろカス
オマエの個人的感想なんざ知るかボケ
157: 2018/06/20(水) 01:59:17 ID:TYCCR8Pl0(1/2)調 AAS
>>156
全面的に同意するけど、それはそれとしてお前の物言いも不快だから黙って見過ごしとけ
158: 2018/06/20(水) 02:23:15 ID:J+Y89x7p0(1)調 AAS
すまん
159: 2018/06/20(水) 03:08:39 ID:MGXQZ79D0(1)調 AAS
160(2): 2018/06/20(水) 07:10:06 ID:rwAvgecj0(1)調 AAS
みんな政治の話って恋人とする?
そういった話題は自分が元々興味無いのもあるけど人とするものじゃないと思っていたのですが
先日彼氏にその話ばかりされ適当に流していたら「こんな話もできないの?」と喧嘩になりました
「そういう話題は人と話したことないよ」と伝えたら、俺は友達とでもそういう話をする、お前は意識が低いと怒られました
これって世間的に見て彼氏の方が正しいのでしょうか
正直、毒舌で政治の話をされている時は楽しくないです
161: 2018/06/20(水) 07:13:44 ID:GRPMjaA80(1)調 AAS
>>160
正しい正しくないじゃなくて彼とあなたは合わない
それだけでしょ
162: 2018/06/20(水) 07:20:41 ID:Cuu5jM+D0(1/3)調 AAS
>>160
要は興味があるかないかの話でしょ
政治だから云々って話じゃない。野球サッカー時事ネタ地域のニュース今日あった出来事自分の趣味の話、これらと大差ないよ
彼は興味あって、あなたは興味ない。これだけのこと
まぁ完全に無関心はどうかとも思うけど、彼が意識高い系な気はする
163(2): 2018/06/20(水) 07:34:44 ID:4BeHwS5k0(1/2)調 AAS
1月に温泉街に泊りに行ったんですが、私はまったく行ったことがなく、彼は一度行った経験のあるのに「わからない」と宿探しは私任せで私が決めました。
旅行近づいてきたときに、彼の祖母が手術で入院したことと卒論を教授にボロカスに言われ卒業できるかわからない不安で眠れなくなったみたいで、旅行当日も寝不足でした。
起きる時間も遅くてついたのが夕方になってで、そのあとすぐご飯と貸切露天の予約があったので、温泉巡りなんてできなかったし、宿についてご飯をたべたあと、彼は布団のなかで寝てるかずっと携帯をいじっていました。
その日温泉巡りは無理になったから、夜景見に行こうと誘われて楽しみにしていたのですが、行くことになった時、彼が靴下をどこかへ無くしてしまい、変えの靴下も持ってきていなかったので行けず、その日ずっと我慢していたのですが、少し顔がひきつってしまいました。
そのあとさすがに悲しくなって布団に潜ったら、それまで私は彼が携帯をいじっている間もずっと話しかけていたので、気にしたのか、携帯をいじるのをやめて「構ってくれない」と甘えてきたのですが、それもうざくてしょうがなかったです。
そのあと特に何もなく朝までお互いずっと寝ていました。
次の日ずっと携帯をいじっていて寂しかったというと、「ひとりの時間も大切じゃん」って言われて、旅行に来ているときぐらい2人の時間をすごしたかったので、理解できなかったです。
親戚が心配でそうなってしまうのはしょうがないと理由が理由なので思うのですが、「だからしょうがないでしょ」っていう態度が出ていて嫌だったし、喧嘩はしたくなかったので我慢したのですが、これって怒ってもよかったのでしょうか??
初彼氏なので色々わからず困っています。
164(1): 2018/06/20(水) 07:40:28 ID:Cuu5jM+D0(2/3)調 AAS
>>163
ひとつだけ言えるのは、5ヶ月も経ってからグチグチ言うな
165: 2018/06/20(水) 07:50:14 ID:4BeHwS5k0(2/2)調 AAS
>>164
ごもっともです。
ふと思い出して悲しくなってしまうので、次そういうことがあったときは怒ってもいいことなのかというの判断が、友人にも相談できなかったので、つかなくて、許せない私の心が狭いのかなと不安で書き込んでしまいました。
166: 2018/06/20(水) 08:14:09 ID:5lN43soH0(1/2)調 AAS
そんな事すら自分で決められないの?
167(1): 2018/06/20(水) 08:41:55 ID:SY0FV0d80(1)調 AAS
付き合っている彼がよく無神経発言をします
周りに相談した所、次に言ったら罰として幾らかお金を貰うのが良いとの事で、彼も了承してくれました
ただ実際は、この発言もダメなのなど色々とケチをつけて、用意した貯金箱にお金を入れません
小さい男だなと思うのですが、約束は約束だし何か徹底させるやり方を教えて下さい
168: 2018/06/20(水) 09:01:53 ID:vwp5dBJWO携(1/2)調 AAS
>>167
その都度罰金払えば直らなくても許容できるの?直してほしいんじゃないの?まあ感性が違うからNGラインが一致しなくて難しいと思うけど
ゲームみたいなぬるい罰金制じゃなくて、本当に嫌ならあなたが距離置くとかで徹底した方が、不愉快感は伝わって彼も少しは考えるのでは
そこまでじゃないなら、我慢したら
169: 2018/06/20(水) 09:14:03 ID:gyh2QSNY0(1)調 AAS
170: 2018/06/20(水) 10:07:27 ID:aWtfsRPo0(1/2)調 AAS
30歳のババアと35歳の男性のカップルは、一年も付き合ってたらそのまま結婚しますか?
171(1): 2018/06/20(水) 10:16:42 ID:4zLdQr4F0(1)調 AAS
35のジジイと結婚して障害児育てるくらいなら若い男と結婚するんじゃない?
172: 2018/06/20(水) 10:18:38 ID:uKwiUSfq0(1)調 AAS
>>163
わかるよ、過ぎてることだけど嫌な気持ち残したままだと忘れられないよね
寝不足で旅行楽しめなかったのも、自分には全く関係のない理由だったから頭ではわかってても同情とか共感とか出来なかったんだろうと思う
私も彼氏がずっとスマホ見てるとイライラするし、そういうときはなんでスマホばっか見てるのって怒るよ
今彼とどういう関係なのかわからないけど、ずっとそういう状態ならしっかり言わなきゃ男は察するとか言わなくとも理解するとかあり得ない
もし同じような理由で喧嘩する時が来たら、昔の話で悪いんだけどと切り出して自分の気持ちスッキリさせたらいいよ
犬じゃないけど、今度からは嫌だと思ったその時に直ぐに言わないとそもそも言ったこと行ったこと忘れちゃうからね
173: 2018/06/20(水) 11:19:36 ID:exJz+W0A0(1)調 AAS
また出た、亀レスわかるよおばさん
174: 2018/06/20(水) 11:23:04 ID:aWtfsRPo0(2/2)調 AAS
>>171
30歳のババアが若い男と…?
男には迷惑でしょ
ていうか30歳にもなって独身でやっと彼氏ができて一年ってやばいですよね
175: 2018/06/20(水) 11:52:38 ID:szduw7ae0(1)調 AAS
舞い降りた人でしょ
176(2): 2018/06/20(水) 12:04:19 ID:BljYHz/50(1)調 AAS
入院したら恋人に知らせますか?
感染症によるもので、手術とかはないですが入院期間は1〜2週間程らしいです
週末は会えるのですが連絡は週1くらいしかとらなくて、彼氏が仕事で多忙なので今週は会えないかも、と言われてます
忙しいときに心配かけるのもなあ、と思うのですが、アドバイス頂けたらありがたいです
177: 2018/06/20(水) 12:26:29 ID:oSJ5HHeh0(1)調 AAS
>>176
しといた方がいいと思うけど…大病でなくてもはたからきいたら入院っておおごとだし…言わなくて、相手が後からどうして言ってくれなかったんだ!って思うことはあっても、言われた相手が忙しいときに心配させるな!って思うことはないだろうし。
お大事に
178: 2018/06/20(水) 12:32:58 ID:MY+8vwkq0(1/3)調 AAS
>>176
結局会えないかもというだけで、会えないと決まったわけでもないんだろ?
だったら自分も会えない旨はどのみち伝えにゃならんのだから、
その際に理由聞かれたら実は…って言えばいいやない?
179: 2018/06/20(水) 13:20:00 ID:YM/1I4Os0(1)調 AAS
伝えておいた方がいいと思う
彼氏が肋骨折った時に何も知らされなくてすごく悲しかったことがある
お見舞いとかはこなくていいと伝えれば気も遣わせないかもよ
180: 2018/06/20(水) 13:21:51 ID:Ha+kvqTQ0(1)調 AAS
言わない意味がわからない
181(1): 2018/06/20(水) 13:37:10 ID:Ppl7VFFr0(1)調 AAS
距離を置かれている彼と2週間前に今日会う予定をしました
近くなったらまた連絡ください、時間決めましょう、という私からのLINEで連絡は途絶えてます
現時点で連絡がありません
もう終わりなんだろうとは思うけど、今日どーすんのという連絡を入れるか入れぬか悩んでいます
夕方まで待つか、追撃するか
どうしよう
182: 2018/06/20(水) 14:05:16 ID:Bly9xlIx0(1)調 AAS
>>142
絶対ないわー
若けりゃまだ可愛気もあるけど、年取れば取るほど拗らせて煮詰まらせて最悪
BBAが甘えんな!って腹立つよ
結婚して子ども産んでも、自分一番過ぎて子どもを自分の付属品かなんかくらい
にしか思ってなさそう
治った人も見た事ないし、子どもにも遺伝するよ
関わらないが一番、付き合って結婚なんてもってのほか
183: 2018/06/20(水) 15:07:01 ID:/yXWylpz0(1)調 AAS
>>181
それは自分で決める事でしょう
会いたいなら連絡する
会う気が無いなら放置
184(2): 2018/06/20(水) 17:02:32 ID:ZeMWRgUf0(1)調 AAS
彼女が指輪とかダメな人で
婚約指輪以外でプロポーズに使えそうなものってありますか?
185(4): 2018/06/20(水) 17:07:33 ID:BKxJ+aGS0(1/4)調 AAS
彼氏と出かけたのとき、ラッシュの店をちょっとのぞいたんだけど(気に入ったのあれば買うつもりでした)
彼は初めてらしく、匂いを嗅いではくっさ!を連発
恥ずかしくて、店をすぐ出ちゃいました
で、咎めたら拗ねました
好みはあるから、万人向けとは思ってませんが、なんも大声で言わなくても!とイライラしちゃいました
今は私がきつく咎めるから言いませんが、どうしたらわかってくれますかね?
もう、ホント恥ずかしくて買い物する気にもなれなかった
186: 2018/06/20(水) 17:11:42 ID:9zqeXAqk0(1/4)調 AAS
>>184
腕時計
187(1): 2018/06/20(水) 17:12:03 ID:TYCCR8Pl0(2/2)調 AAS
>>185
なぜまたそんな場所に二人で入ろうと思ったのだね
好みが合わないのがわかってるなら、わざわざ二人で入ることもあるまい
188(1): 2018/06/20(水) 17:22:33 ID:vwp5dBJWO携(2/2)調 AAS
>>185
>今は私がきつく咎めるから言いませんが
言わなくなったならいいんじゃない
ゆっくりしたいなら彼とは行かないことでしょ
189(1): 2018/06/20(水) 17:30:11 ID:8jxcdFek0(1/3)調 AAS
>匂いを嗅いではくっさ!を連発
こういう奴俺は関わりたくない
マインドが3才児のままなんだよ
190: 2018/06/20(水) 17:44:07 ID:BKxJ+aGS0(2/4)調 AAS
>>187
ふらっと私が立ち寄ってしまっだからついて来てしまった感じですね
彼自体、どういう店かはわかってなかったみたいです
191: 2018/06/20(水) 17:46:03 ID:BKxJ+aGS0(3/4)調 AAS
>>188
もう二度と彼とはどんな店であろうと(スーパーさえ)行きたくないと思ってしまって、ついていくと言われても拒否してしまう
192: 2018/06/20(水) 17:46:50 ID:BKxJ+aGS0(4/4)調 AAS
>>189
ですよね、だと思います
193: 2018/06/20(水) 18:00:32 ID:c1V41rof0(1)調 AAS
はっきり言って下衆
194: 2018/06/20(水) 19:31:45 ID:RsQpYKBQ0(1)調 AAS
>>184
そりゃあ花束しかない
195(1): 2018/06/20(水) 19:45:45 ID:tfbMcnrw0(1)調 AAS
>>185
今言わないならそれでいいのでは?
成人済みであれば特に今のようにその都度しつけるしかないですよ
196(1): 2018/06/20(水) 19:58:09 ID:zaDZbOqf0(1/2)調 AAS
>>185
ラッシュの店って何?
覚醒剤?
197: 2018/06/20(水) 20:03:15 ID:YZLSCrpM0(1)調 AAS
198: 2018/06/20(水) 20:32:00 ID:ojYx7LQQ0(1/5)調 AAS
>>195
ですよね
199(2): 2018/06/20(水) 20:32:49 ID:ojYx7LQQ0(2/5)調 AAS
>>196
えっと、洗顔料とかバスボムとか売ってるお店です
200: 2018/06/20(水) 20:33:39 ID:oO4xIh/E0(1)調 AAS
ラッシュってロックマンかと
201: 2018/06/20(水) 20:38:40 ID:zaDZbOqf0(2/2)調 AAS
>>199
ありがとう
無知ですみません
202(1): 2018/06/20(水) 20:47:27 ID:NzELzo6i0(1)調 AAS
そういう彼氏と同じ価値観の人間が両親とか親族に沢山いるとしたら頭痛くならないか?
203(2): 2018/06/20(水) 21:06:46 ID:+DpMy0DN0(1/2)調 AAS
彼氏のふるまいも幼稚でしょうもないけど
彼氏は三歳児並みとか今後どこにも一緒に行きたくないとまで言うのに別れないところに闇を感じる
一緒に歩きたくないような人となんで付き合い続けてるの?
204: 2018/06/20(水) 21:15:37 ID:ojYx7LQQ0(3/5)調 AAS
>>202
なる…だから別れようかと
205: 2018/06/20(水) 21:17:06 ID:8jxcdFek0(2/3)調 AAS
>>203
大きなお世話
206(1): 2018/06/20(水) 21:18:24 ID:ojYx7LQQ0(4/5)調 AAS
>>203
だから、最近はもう別れようと思ってます
今日、久々にやられた…てか、自分も買うものあるからとついてこられただけでもorzなのに
思いっきり足を踏んでやったがわけわからない顔してた。
発言も忘れるくらいのガキかよ
207(1): 2018/06/20(水) 21:20:25 ID:WrC/iZVI0(1)調 AAS
>.>199
それは臭そうw
よく興味がない人といる時に入る気になったね。
彼ちょっと気の毒かも。
スーパーですら彼と行きたくないのなら別れたほうがいいのでは?
付き合ってても仕方ないよね。
208: 2018/06/20(水) 21:22:12 ID:ojYx7LQQ0(5/5)調 AAS
>>207
もちろん、寄っていい?とは一言かけましたよ
別れます…
209(1): 2018/06/20(水) 21:30:45 ID:Cuu5jM+D0(3/3)調 AAS
連れて行かれて気の毒だとしても、わざわざ手に取って嗅いで店内でくっさ!発言連発は無い
しかしそれに対して足を踏む相談者も無い
どっちもどっちのお子様
210: 2018/06/20(水) 21:35:21 ID:lbCFmH2P0(1)調 AAS
>>206
やられたって、勝手について来てまたなんか恥ずかしいこと言ったってこと?
足踏むのは流石に..。ちゃんと言葉で言わないと。
211: 2018/06/20(水) 21:35:26 ID:8jxcdFek0(3/3)調 AAS
>>209
はいはい
評論家のおばさんはお呼びじゃないよ
引っ込んでな
212(4): 2018/06/20(水) 21:41:20 ID:L03TwwVp0(1)調 AAS
先日、子供の頃からずっと一緒だった愛犬と死別しました
しばらく帰省できず会えていなかったこともあり、せめて逝ってしまったあとくらいはすぐに会いに行かなければと思い慌てて当日の便の飛行機を取り、その後、搭乗する前に彼女に少し実家に帰ることをLINEで報告しました
すると、酷く不機嫌になってしまい、色々と責め立てられました
私にはこんな時にまでこんなことをしてくる彼女が理解できず、正直なところ、今回のことで嫌いにすらなりつつあります
今はそちらにまで心を割きたくないので連絡を返していないのですが、この後どうすればいいのでしょうか…
213: 2018/06/20(水) 21:55:53 ID:A+83NVKX0(1)調 AAS
どうしたいの?
214: 2018/06/20(水) 21:57:57 ID:XzvvyxHa0(1/2)調 AAS
>>212
どうすればいいのでしょうかって、このスレの人達が別れるなって言ったら付き合い続けるの?
あなたがしたいようにしたらいいんじゃない?
私も愛犬と死別したことあるからあなたの辛い気持ちがわかるよ
もし私が恋人にそんなこと言われたらすぐ別れる
215: 2018/06/20(水) 21:59:03 ID:+DpMy0DN0(2/2)調 AAS
>>212
個人的にはそんな奴無理だけどペットにどれほどの重きを置くかは個人差が大きいからね
実家にいる間にじっくり考えたら?「今後どうするか」なんて他人に聞くことじゃないと思う
216: 2018/06/20(水) 22:05:20 ID:MY+8vwkq0(2/3)調 AAS
>>212
事情話してそれなら、早いか遅いかの違いだけでいつか必ずダメになると思うよ。
ペット飼ったことがないのか、所詮ペットという感覚の持ち主なのか知らんけど、
そういう感覚は反省したならいいとかそういう問題じゃない。
結婚なんかしてペットでも飼おうものならそれこそまた同じ問題に直面する。
なんとなくだけど対象が人であっても似たような反応起こしそうで怖い。
217(2): 2018/06/20(水) 22:13:21 ID:loIZMQB/0(1)調 AAS
>>212
嫌いになったなら別れるしかないんじゃない?
てか、あなたが帰省してる間にデートの約束でもあったの?
私なら犬コロが死んだ後に行っても仕方ないし
犬コロが死んだくらいで飛んで帰るようなそんなナヨナヨした男嫌だから別れるけど
218: 2018/06/20(水) 22:20:23 ID:XzvvyxHa0(2/2)調 AAS
>>217みたいな彼女だったら一生変わらないから別れるのが一番だね
こんな人を彼女とか奥さんにしたくないし
価値観合う人が一番だよ
219: 2018/06/20(水) 22:30:36 ID:jRwdywy+0(1)調 AAS
犬が死んでショック受けるかは別としてそれぞれ価値観異なる人間を認めない器量の狭さが問題
犬が死んで飛行機乗って帰るのはかなり奇特な部類かと
220: 2018/06/20(水) 22:32:51 ID:tQDeIZhv0(1)調 AAS
鬼女速がアップを始めた模様w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*