[過去ログ] 【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★48【カプ板卒業】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 2018/04/25(水) 23:14:54 ID:lS/yv8fy0(1)調 AAS
今度実家に挨拶に来るんだが部屋のオタ趣味を見られたら困る
今は一人暮らしで部屋はそのまま残ってる
部屋までは案内しないつもりだけどこういう状況の人いるかな
242(1): 2018/04/26(木) 00:20:20 ID:LJulKHdQ0(1)調 AAS
>>240
指輪は彼女に決めてもらおうと思って先には買わなかった。
代わりに美女と野獣に出てくるような薔薇のガラスドームを渡したよ。
ガラスに英文で歯の浮くような台詞が刻印されてて、婚約指輪のリングピローとして使えるタイプ。
243: 2018/04/26(木) 07:44:46 ID:K7lQnGPY0(1)調 AAS
いらねー…
244: 2018/04/26(木) 09:34:14 ID:rltKrZ320(1)調 AAS
>>238
しおり作れば?ググるといっぱい例が出てくるよ。
お互いのプロフィールとか思い出の写真とか入れると作るときに盛上るよ
245: 2018/04/26(木) 09:38:44 ID:h+qAZsOn0(1)調 AAS
>>240
ポロポーズの瞬間は何もあげなかったよ
丁度タイミングが良かった時があって、
場所もホームセンター駐車場というムード無い場所だったw
246(1): 2018/04/26(木) 11:58:49 ID:gsd+dBND0(1/2)調 AAS
うちもプロポーズ時は何も渡さなかった
指輪は高額だし好みに合わせたいので後日一緒に選びに行った
プロポーズ用とかで売ってる1万円くらいの安物をとりあえず渡すのは絶対にやめておけ
生まれて初めてのプロポーズが安物の代用品で、後から本番用とか完全に冷めるから
店に踊らされるな
247: 2018/04/26(木) 12:27:11 ID:UDJ+AyOF0(1)調 AAS
>>240
言葉だけ
周りは指輪もらったり言葉だけだったりで半々
サプライズで指輪パカしたいなら、海外ブランド系ならまず喜んでもらえると思う
基本的にサイズ直しは無料でやってもらえる
248(1): 2018/04/26(木) 13:01:08 ID:WnAXAfss0(1)調 AAS
4年半付き合って結婚決まった!
既に同棲してるから引越し諸々無くて楽だけど、親戚多くて挨拶回りだけで疲弊しそう・・・
式するかしないか家計はどうするか、考えること山ほどあるなー
結婚って大変だ
249(1): 2018/04/26(木) 13:06:38 ID:aEDDYPkh0(1)調 AAS
>>246
女だけどプロポーズ用リングいいなと思ってたw
婚約指輪は後で買いに行くけどプロポーズでパカってされたい気持ちがあったから、別になくても不満ないけど
>>248
横からだけど挨拶回りとかの代わりに結婚式挙げるものだと思ってたわ、地域とかによって違うのかね
250: 2018/04/26(木) 13:52:06 ID:m6PuY5f80(1)調 AAS
同じく、挨拶周りの代わりの結婚式だと思ってた。
251: 2018/04/26(木) 14:29:53 ID:gsd+dBND0(2/2)調 AAS
プロポーズ用リングって値段の割にオモチャみたいな品質だよ
何かと理由つけて毟り取りたいだけのボッタクリ
本物の婚約指輪を改めて貰った時も「二度目だなぁ」くらいにしか思わなくて感激もなにもなかった
252(1): 2018/04/26(木) 15:12:36 ID:uQ9UTLJr0(1)調 AAS
>>242
どのやつですか?凄く気になるんで教えて頂けませんか?
253(1): 2018/04/26(木) 15:21:50 ID:j15ZKMK30(1)調 AAS
>>252
これです
外部リンク:peachart.easy-myshop.jp
254: 2018/04/26(木) 18:54:06 ID:ZjqvQogf0(1)調 AAS
>>253
ありがとうございます!
255(1): 2018/04/26(木) 21:48:12 ID:yJM8QdmX0(1/2)調 AAS
プロポーズリングを貰っても見た目からしてオモチャみたいだから付けるのは恥ずかしいし、かと言って付けずに置いておくだけってのも彼に対して悪いかなぁ…と気を使うから正直いらないしお金の無駄
256: 2018/04/26(木) 22:05:28 ID:ZMopaVId0(1)調 AAS
プロポーズリングって一万円だっけ
それならそのお金で花束こさえてもらった方が失敗ないと思う
257: 2018/04/26(木) 23:33:59 ID:yJM8QdmX0(2/2)調 AAS
プロポーズリングってそんなに安いんだ
学生カップルのペアリングでももっとマシな物つけるよねぇ
258: 2018/04/27(金) 00:03:25 ID:x58scLf60(1/2)調 AAS
ただのキュービックジルコニアで1万円ね
しかも1カラットサイズぐらいのでかサイズ…
実際1カラットのダイヤなんて買える人ほとんどいないのに、プロポーズだけはおもちゃの1カラットの指輪って…(笑)
259: 2018/04/27(金) 00:21:57 ID:GXdaqnQ80(1)調 AAS
>>255
プロポーズリングって着けるように出来てなかった様な、Cみたいになっててフリーサイズ。嵌められるは嵌められるけど
本当パカッ用のものだった気がする
花束いいな...でも貰っても花瓶ないし、何のために欲しいの?って言われそうだわ
260: 2018/04/27(金) 01:01:40 ID:5wrZDUHL0(1)調 AAS
私なら1万円もするオモチャの指輪()はいらないからそのお金を足して普段あまり行かないようなちょっといいお店に行って良い雰囲気の中で美味しいご飯を食べたいかも
261(1): 2018/04/27(金) 01:18:15 ID:x58scLf60(2/2)調 AAS
今調べたら、ダイヤをルースの状態で一粒収めたのをパカッてするタイプのものもあるんだね
それならのちのち指輪なりネックレスなりにできそうだからいいかも
まあお値段10万は超えると思うしオモチャの1万とは比にできないけどw
262: 2018/04/27(金) 01:20:35 ID:VNqt+ccg0(1)調 AAS
そこまでしなくてもシチュエーション良ければ何も無くても嬉しかったよ
263(1): 2018/04/27(金) 08:00:03 ID:9L9ehGJK0(1/2)調 AAS
>>249
そういうなんだね。
親戚付き合いが濃厚だからか、先人たちはみんな挨拶来てたしそれが一般的かと思ってたわ。
結婚式のみでもいいんだね!ありがとう!
264(1): 2018/04/27(金) 09:31:00 ID:1ZoqElf70(1)調 AAS
>>263
基本親族には挨拶してから結婚式の方が色々と円滑に進む
まぁ時代も変われば人間関係のあり方も変わるし、事前の挨拶は必須でなくてもいいとは思う
265: 2018/04/27(金) 10:02:29 ID:rQ4W+jxY0(1)調 AAS
>>261
10万ぐらいのルース貰うなら婚約指輪の足しにしたいって思ってしまうな
人によるのね
266: 2018/04/27(金) 10:28:59 ID:9L9ehGJK0(2/2)調 AAS
>>264
お互い遠方、尚且つ地元同士が車で三時間だからスケジューリング悩んでたところだから、
すごく参考になりました。ありがとう!
267: 2018/04/27(金) 12:06:25 ID:5vIsfG2h0(1)調 AAS
来月末に入籍だけど、彼氏が他県に転勤の話がきて今日どうなるかハッキリする。
私が嫌だったら断るって言われたけど、あなたの仕事なんだからあなたが決めたらいいよって言って、ほぼ行くの確定になった。
6/1からだって。もう1ヵ月しかない\(^^)/
268(1): 2018/04/27(金) 16:14:05 ID:vhBlqrRe0(1/2)調 AAS
婚約もしたし、二人で婚約指輪買いにいこうって誘ったら
「あんなのただ婚約の証明だし結納のときに親類に見せるだけだしどうせすぐに結婚指輪に変わるんだから安いのでいい」って言われた
お金がかからないのはありがたいけど風情というかなんというか……
269(1): 2018/04/27(金) 16:20:35 ID:kog6wURO0(1)調 AAS
>>268
お世話になった方のパーティとかフォーマルな場でつける時に使ったり休日つける人もいるから親類に見せるためとか婚約の証だけでは無いと思うけども
まあ彼女はきっと着けないんだろうね
270(1): 2018/04/27(金) 16:35:30 ID:vhBlqrRe0(2/2)調 AAS
>>269
所謂サバサバしてる性格な上に元々アクセサリーをほとんどつけない人なので…、5年付き合ってるけど、プレゼントしたペアリング以外はピアスを数回つけた程度で
プレゼント自体はよろこんで付けてくれるけど、そこに執着とか夢はないみたい
271: 2018/04/27(金) 17:05:30 ID:H6APSAlk0(1)調 AAS
>>270
ドレスや指輪に過剰に夢見る婚約者よりいいと思うが
272: 2018/04/27(金) 19:02:10 ID:2CDqvBG40(1)調 AAS
私も婚約指輪いらなかったけど、いらないって言ったらしょぼんとされ、買うのが男の意地みたいなことを言われたので、思いきってフルエタニティの婚約指輪買ってもらった!
プロポーズのときはプリザーブドフラワーでした。
お返しは8割程度の腕時計にしたよ。
273: 2018/04/27(金) 20:21:02 ID:FLYeZwPh0(1)調 AAS
自分も婚約指輪っていうものに価値を感じなかったので、
最初からいらないよ!って伝えていました。
何度か本当にいらないの?と確認されましたけどねw
その分、結婚指輪を少しだけいいものを選びました。
プロポーズの時は272さんと同じでプリザーブドフラワーを貰いました。
ネットでデザインとか色味とかオーダーできるらしいですよ。
274: 2018/04/27(金) 20:28:46 ID:ezw1KX6u0(1)調 AAS
結婚指輪は日常的に着ける派手ではないもの
婚約指輪は同窓会や、祝賀パーティ等で着ける目立つもの
ってイメージ
275: 2018/04/27(金) 22:15:25 ID:Z2XBMvDo0(1)調 AAS
皆婚約指輪もらってるんだねー
交際当初「お金ない・・・」ばかり言ってたし奨学金あるの知ってたから
金銭的負担にならないようにデート代も5:5か6:4くらいでがんばってた
プロポーズOKしたら「指輪買いに行こう」って言われて嬉しかったけど金銭的負担になりたくないから断ってしまったよ
他の人の話を聞くと20〜50万するみたいだし、そんな高額な買い物申し訳ないしなぁ
今更ほしいとか言えない・・・
276(1): 2018/04/27(金) 22:24:32 ID:5W80OLkL0(1)調 AAS
婚約指輪いらないって断ったらだんだん後悔するもんだよ
のちのち欲しくなっても今更言えないし
あと親族や友人からも残念がられるね
指輪すら買えないほど貧乏なのかって
277: 2018/04/27(金) 22:33:34 ID:VT3EFwAV0(1)調 AAS
>>276
既婚ババアでしゃばるな
278: 2018/04/27(金) 22:54:31 ID:0/dyCe6y0(1)調 AAS
私にとっては不要なものだから婚約指輪貰わないけど
少しでも欲しい気持ちがあるなら貰った方が良いかもね
279: 2018/04/28(土) 00:08:48 ID:+EfnSYNS0(1)調 AAS
婚約指輪は証しって感じなんか
結婚指輪と違う意味で
280: 2018/04/28(土) 00:18:39 ID:APOaPHor0(1)調 AAS
贈る側からしたら覚悟の証だね
プロポーズしたあと、二人で指輪見に行こうって言ったら、
「婚約指輪って男が選んで、よほど変なのじゃなきゃ女は黙って受け取るだけじゃないの?」ってロマンのないこと言われた
281(1): 2018/04/28(土) 00:20:21 ID:09M70hYN0(1)調 AAS
年に数回つけるかどうかのアクセサリーより毎日使う家具家電にお金使いたいから婚約指輪は断ったわ
友達もまだ独身の子ばっかだからなおさらつける機会少なそうだし…
282(1): 2018/04/28(土) 00:38:26 ID:8QyW6Gv30(1)調 AAS
婚約指輪って年に数回かな?
最初はいらなかったけどいざいただいてみると嬉しくて眺めてはニヤニヤしてる。つけまくる気満々だけども
283: 2018/04/28(土) 00:51:39 ID:W0e/WAwu0(1)調 AAS
>>282
元からアクセサリー好きな人は土日着けたりするんじゃないかな、私も着けまくってる
年に数回って人は確かにいらないかもね
284(1): 2018/04/28(土) 07:49:12 ID:Ij4HFeHD0(1)調 AAS
>>281
相手より金が好き
相手の気持ちより自分が優先
婚約指輪いらない層ってこういう奴
285: 2018/04/28(土) 08:00:21 ID:nHqF+B4H0(1)調 AAS
>>284
だったとしてもお前には何の関係もない
286: 2018/04/28(土) 08:08:31 ID:/mNe5l700(1/2)調 AAS
冠婚葬祭や、子供の入園式とか色々付ける機会はある
287: 2018/04/28(土) 08:16:00 ID:j5GqHCSu0(1)調 AAS
冠婚葬祭でも葬と祭は婚約指輪NGじゃない?
結婚ラッシュが落ち着いたら数年に一度しか出番ないな…
288(1): 2018/04/28(土) 08:18:21 ID:vH2Bug1l0(1)調 AAS
婚約指輪と結婚指輪を同じブランドにしたから普段から重ね付けする気満々だわ
会社も規則厳しくないし
289: 2018/04/28(土) 08:35:40 ID:/ObbAuLY0(1)調 AAS
指輪は貰わないことを友人らに言うと、貰った方が良いのではないかと
アドバイスされることが結構あるよ
きっと、貰って良かった人が多いということだろうから
欲しい人は貰った方が良いだろうね
あと、後々後悔するかもよと心配してくれる
婚約を一緒に喜んでくれて、心配してもらえて、私の周りには優しい人が
多いなとあらためて感じた、婚約って自分と彼だけのことではないのね
290(7): 2018/04/28(土) 09:11:26 ID:JoEf1hy10(1)調 AAS
今から緊張して吐きそうだからここで吐かせてくれ
今日の夜プロポーズする!
来週にはここの住人になれるといいな
俺が事故で腰の骨を折った時に、嫌な顔ひとつせずに下の世話までしてくれた
情けないやら恥ずかしいやら申し訳ないやらで頭が上がらなかったけど、その時に絶対こいつと結婚したいって思った
感謝してもしきれない
OKくれるといいな
若干スレチですみません
緊張してやばい
ここの住人になれますようにっていう願掛け
291: 2018/04/28(土) 09:22:13 ID:d6ngS32c0(1)調 AAS
>>290
頑張れ!
292: 2018/04/28(土) 09:35:01 ID:RDqTqAWP0(1)調 AAS
>>290
吐きそうで吐いたから本番は大丈夫
今日は28日、末広がり
293: 2018/04/28(土) 09:37:12 ID:/mNe5l700(2/2)調 AAS
それが>>290の最後の言葉だった・・・
294(1): 2018/04/28(土) 10:00:18 ID:MMREad6M0(1)調 AAS
>>290
豪華な指輪よりも綺麗な夜景よりも
女の子が本当にほしいものは言葉だからね?
キザな言葉よりも「一生大切にします」の一言が嬉しい
この先喧嘩することもあるだろうけど、そんなときにプロポーズの言葉を思い出すだけで
女の子はその言葉を信じてまた一緒に歩もうってがんばれるから
BYプロポーズの言葉をちゃんともらえなかった女より
295: 2018/04/28(土) 11:54:26 ID:gJhDc5Ko0(1)調 AAS
>>288
私もこれだわ
普段から着けない人はそりゃいらないよね
296: 2018/04/28(土) 14:06:55 ID:gHkOycLN0(1)調 AAS
絶対いらないって人以外はふとした瞬間に欲しいなと思う可能性がなくはないからもらっておいた方が無難じゃないかな
買ってもらって後から後悔する人はめったにいないけど、いらないって言ってから後悔する人はまま見るよ
297: 2018/04/28(土) 14:12:13 ID:WOhcsBtv0(1)調 AAS
>>290
報告待ってるぜ!
緊張すると早口になりがちだから
ゆっくりと意思をハッキリ伝えるんだ!
298: 2018/04/28(土) 23:03:17 ID:wuXXi96o0(1)調 AAS
>>290はうまくいったかな?
299: 2018/04/29(日) 07:22:09 ID:pVche3jk0(1)調 AAS
>>294
ただの個人的感想、無い物ねだりじゃねーか
参考にならん
300(4): 290 2018/04/29(日) 08:33:26 ID:M8+ycjaN0(1)調 AAS
報告遅くなって申し訳ない
たくさんのレスをありがとう
OKもらえました!嬉しい!
言うタイミングがなかなか掴めなかったし緊張しすぎて同じ事何度も言ったりで支離滅裂だったと思うけど、
感謝の気持ちと一生一緒にいたい気持ちは伝えたつもり
今日からここにお世話になります!
301: 2018/04/29(日) 09:05:17 ID:1gj8vgyN0(1)調 AAS
>>300
おめでとうございます!!
302: 2018/04/29(日) 10:10:22 ID:wYR4jIfP0(1)調 AAS
>>300
本当におめでとう!!
こちらまで幸せな気分だよ
303: 2018/04/29(日) 11:40:43 ID:kGeDHJqE0(1)調 AAS
>>300
おめでとう!
304: 2018/04/29(日) 12:52:32 ID:5bGW1yIK0(1)調 AAS
>>300
おめでとう!
305: 2018/04/29(日) 19:50:36 ID:OSbWyesF0(1)調 AAS
エヴァの最終回みたいw
306(4): 2018/04/30(月) 03:45:29 ID:Td1cJN3L0(1/2)調 AAS
間もなく入籍で、今日から新居に引っ越ししました。
彼は多忙な為、彼の荷物整理を頼まれたのでやっていたら
元カノからの手紙やプリクラ、デートで行った所の入場券等
丁寧に一つにまとめて保管されていました。
荷物の半分は実家に送ったと言っていましたが
これを新居にわざわざ持ってくるとは、どういう心境なのでしょうか。
ちなみに、今までの私とのデートでは
チケット等の思い出になるような物は用が済んだら躊躇なく捨てている人です。
その扱いの違いにもモヤモヤしています。
307(2): 2018/04/30(月) 07:18:52 ID:CMl1RbqE0(1)調 AAS
>>306
深い意味はないと思うから捨てちゃえば
彼氏も元カノとの思い出の品どこやった?なんて聞けないでしょ
308: 2018/04/30(月) 07:26:23 ID:ekuo0p590(1/2)調 AAS
>>307
そこじゃないでしょ
後半に触れてあげなよ
309(1): 2018/04/30(月) 07:33:31 ID:FcSzhpBG0(1)調 AAS
>>307
自分が気に入らないから無断で捨てるのはダメ、絶対
最悪別れることになる
310: 2018/04/30(月) 08:24:58 ID:g5ZHr19w0(1)調 AAS
>>306
彼がど真ん中スレ()の住人じゃないといいね
>>309
元カノの物を取っておいたってなれば彼が悪いけど、それを勝手に捨てたとなったら彼女が悪くなっちゃうしね。勝手に捨ててもいい事ない
311: 2018/04/30(月) 08:51:02 ID:iCrhBeIe0(1)調 AAS
せめて見えないところに保管しておいてほしいよね
捨ててとも言いづらいしモヤモヤするね
312: 2018/04/30(月) 09:20:47 ID:OufOHirK0(1)調 AAS
>>306
元カノが初カノだったとか、初恋の人とか思い入れの理由を勘繰っちゃいそうだよね。
取っておいたの忘れてるだけで思い出したらバッサリ捨てる人もいるし、送る荷物精査しないで送ってんじゃない?
気になるなら正直に彼に聞いてみるのが一番だよ。
黙ってモヤモヤするのは爆発する。
313: 2018/04/30(月) 09:56:42 ID:E3+UMepC0(1/2)調 AAS
>>306
モヤモヤするのわかる
そこははっきり聞いた方がいいよ
じゃないと前に進めないじゃん
私も彼氏のポケットから前の彼女といったであろう場所のチラシが出てきてモヤモヤした
でもゴミをポッケに貯め込むマンなのは知ってたから、ほっといたけど
314: 2018/04/30(月) 11:46:14 ID:WXwncXti0(1)調 AAS
捨ててもらわないと気も晴れないと思うし、許可もらって自分で捨てるか彼氏に目の前で捨ててもらうかだね
315(1): 2018/04/30(月) 12:29:02 ID:Td1cJN3L0(2/2)調 AAS
306です。
捨ててと言って良いんだなと安心しました。
皆さまの意見が大変参考になりました。
ありがとうございます。
316: 2018/04/30(月) 17:58:11 ID:E3+UMepC0(2/2)調 AAS
>>315
解決した?
報告あったらしてほしいな
317: 2018/04/30(月) 20:14:08 ID:ekuo0p590(2/2)調 AAS
いや、報告いらないよ
だらだら続けられても困る
318: 2018/04/30(月) 20:26:10 ID:l26mGT9H0(1)調 AAS
別に本人が書きたいなら報告ぐらいいいと思うけど
ただ野次馬根性で周りが聞くのも違うと思う
319(6): 2018/05/01(火) 09:44:34 ID:FcuEAzdf0(1)調 AAS
1月にプロポーズされてもう5月になるのにお互いの親に会えていない
月に数回しか会えないからこそはやく話を進めたいのに
「実家がゴタゴタしてるから待って」と言われて一年経った
ゴタゴタが終わるまで挨拶もできないのかと考えたらモチベがさがってきたわ…
320: 2018/05/01(火) 10:26:33 ID:N6yDYqhO0(1)調 AAS
>>319
婚約期間を楽しんで
321: 2018/05/01(火) 11:14:10 ID:1EY+FBTh0(1)調 AAS
>>319
ゴタゴタの中身なんだろね
322: 2018/05/01(火) 11:24:03 ID:H4yk6y3C0(1)調 AAS
>>319
それはモチベ下がっても仕方ないわ
323: 2018/05/01(火) 13:04:50 ID:BKNYekPl0(1)調 AAS
>>319
結婚する気あるの?って聞いてみたら?
時間は有限なんだから、聞かないと相手にも伝わらないし
324: 2018/05/01(火) 13:36:27 ID:TyvSy4950(1)調 AAS
プロポーズって婚約指輪も貰うようなちゃんとしたもの?
ただ単に言葉だけで結婚しようとかなら、その場しのぎの時間稼ぎだよ
セフレ期間の引き伸ばし
325: 2018/05/01(火) 22:28:33 ID:8bCQ0Jfb0(1)調 AAS
既婚者かもw
326: 2018/05/01(火) 22:39:14 ID:TGxqb0Fl0(1)調 AAS
>>319
ゴタゴタの内容をはっきり伝えられていてあなたが納得できてるならいいけど
そこも曖昧ならただのキープでは?
まだ若いなら待ってもいいけどアラサーで結婚したい年齢とかが明確になってるなら考えた方がいいかも?
327(2): 2018/05/01(火) 23:28:47 ID:EZWnUorb0(1)調 AAS
14才年下の彼と婚約しました。
内緒の社内恋愛で彼は他部署の部下なんだけど、会社と取引先に説明するのが憂鬱。
変な噂されそうだしw
328: 2018/05/01(火) 23:35:26 ID:SavN0rVQ0(1)調 AAS
>>327
この後が少し大変そうだけど、ひとまずはおめでとう!!
329(1): 2018/05/02(水) 06:18:31 ID:eUAfXDac0(1)調 AAS
>>319です
お互い了解の上で婚約指輪は貰ってないです
交際当初から性交渉頻度は低いし、毎晩長電話してるのでセフレキープとか既婚者はないと思う
ゴタゴタの中身は一応説明してくれていますが、「一年経って解決しない問題をいつまで待てばいいのか」「それとこれとは別問題では」という気持ちが強くなってます
みなさんの反応を見る限り、私が焦りすぎなわけでもないんですね
痺れを切らし始めてることを伝えて、その上で進展がなさそうならスレ卒業も考えることにします〜
330(1): 2018/05/02(水) 06:34:45 ID:aI5MzmWL0(1/2)調 AAS
>>329
結婚指輪もなくて挨拶もしてないなら、彼的にもあなた的にもいつでも辞めにできる状態ですよね
キープではないと思います、が、もはやキープとあんまり変わらないかと
ゴタゴタが終わるまでーと言って来年再来年になり、やっぱ結婚辞めって言われても慰謝料も取れませんよ(口約束だけでは婚約とは見なされないことが多いから、婚約破棄にすらならない)
期限決めてもらった方がいいと思います
頑張ってください
331: 2018/05/02(水) 06:35:22 ID:aI5MzmWL0(2/2)調 AAS
>>330
間違えた!婚約指輪です!失礼しました
332: 2018/05/02(水) 06:49:53 ID:/dbTy3ZD0(1)調 AAS
挨拶してからさらに時間かかる場合もある
333: 2018/05/02(水) 19:34:09 ID:l/oFHSaD0(1)調 AAS
あした相手の親に挨拶いくけど緊張する 何話せばいいの…
334(3): 2018/05/02(水) 21:43:18 ID:ft7Ptbxk0(1)調 AAS
マリッジブルーの人いる?
結婚したかったのに、色々現実味を帯びてきたらあまり結婚したくなくなってきた
相手のことは好きだけど、この人に決めていいのかなとか、もっと自分に合う相手がいるんじゃないかと思い始めてしまった
皆どうやって乗り切ってるんだろう
335: 2018/05/02(水) 23:01:50 ID:a9tWInWW0(1)調 AAS
>>327
そんだけ年下捕まえられるのは凄い
さぞお綺麗なのね〜お幸せに!
336: 2018/05/03(木) 10:04:35 ID:zXu8M/mI0(1)調 AAS
>>334
マリッジブルーって言うけど根拠のない不安ならなんとでもなるでしょ
何が不安なのか書き出してみれば
337(1): 2018/05/03(木) 10:17:16 ID:WyGMIZbY0(1/3)調 AAS
>>334
「今までの生活が変わるのが不安」とかなら誰と結婚しても同じだと思うけど
彼氏に対して不安があるならどうなんだろ?
具体的に何が不安なの?
338(1): 2018/05/03(木) 10:46:04 ID:emhCrgJA0(1/2)調 AAS
妥協した人ほどマリッジブルーになるよ
339(1): 2018/05/03(木) 14:03:53 ID:9Vnju3Pe0(1)調 AAS
まわり見てて思ったことは、長く付き合ってる相手ほどマリッジブルーになると思う。
でも結婚しちゃったらなんだかんだで上手くやってるような。
短期間の交際で勢いで結婚って時は意外とならない。
でもこっちの方が後に後悔っていう人が多い。
340: 2018/05/03(木) 14:11:28 ID:uw4iMnhr0(1)調 AAS
メンタル弱い人がマリッジブルーになるんだよ
そういうものだと割り切って受け入れるしかない
341: 2018/05/03(木) 14:59:38 ID:f2zOQxaj0(1)調 AAS
もう結婚したくない
別れる事ばかり考えてる
これがマリッジブルーというやつなのかな
342(4): 334 2018/05/03(木) 18:26:16 ID:KHqwGmf70(1)調 AAS
皆さんマリッジブルーについてのレスありがとう
私の不安は、相手のこれが許せない、という理由ではなく
自分の人生がこの結婚により固まってしまうというか、
自由が無くなってつまらなくなるような、そういう感じのもやもやです
長男長女の結婚で私が姓を変えるんですが、話し合って表面上納得していても、私の両親や実家のことを思うと気乗りしません
相手のことは優しくて大切に思ってるのに、なぜだか諸手を挙げて結婚に喜びを抱けずにいます
この人以上の人は現れないと思っているのに、もっといるんじゃないかな、という気持ちがどこかにいつもあります
こんな自分に呆れてしまいます…
343(1): 2018/05/03(木) 19:26:51 ID:SSlSFl3c0(1)調 AAS
>>338
逆じゃね?
完璧だと思ってた奴がボロ出したと感じるとなる気がする
むしろ相手拘って妥協せず探した奴の方がなる印象
344: 2018/05/03(木) 19:57:45 ID:emhCrgJA0(2/2)調 AAS
>>342
じゃあやめちゃいな
自由が欲しい人が結婚なんかしたら一生後悔するよ
345: 2018/05/03(木) 20:08:02 ID:WyGMIZbY0(2/3)調 AAS
>>339
短期間の交際で結婚する人って「この人と結婚したい!」っていうより
「○歳までに結婚したい!」って言う感じで突き進んでるからブルーになってる暇が無いんだと思う
>>342
妹はいるの?今どき長女が〜なんてのも古いから妹が実家を継げばいいんじゃないの?
それに次に好きになった人が一人っ子だったらどうするの?
名字が変わることだけが嫌ならもう一度相談して相手に変えてもらうのは?
もし、向こうに弟がいるならそれで解決できないかな?
田舎の方が長男信仰が強いから難しいかもだけど、外野がとやかく言ってごめんね?
>>343
妥協して結婚したら「やっぱり妥協しなきゃよかった」になるんだと思う
346: 2018/05/03(木) 20:38:04 ID:zKSTnFgr0(1)調 AAS
長男に名字変えてとか、破談事案だよ
両親が許さない
347: 2018/05/03(木) 20:50:13 ID:5fExECQA0(1)調 AAS
>>342
姓の問題なら事実婚でいいじゃん
会社で結婚の恩恵受けられないかもだけどw
348(1): 2018/05/03(木) 20:57:29 ID:EaeCft9B0(1/2)調 AAS
家名を受け継ぐ問題なら子供を2人以上産んで1人を自分の親(子供の母方の祖父母)の養子にするのもありだった気がすry
子供は苗字が変わるし祖父母の遺産相続にも関わってくるけどそれで両家の名が残る
349(1): 2018/05/03(木) 21:07:22 ID:WyGMIZbY0(3/3)調 AAS
>>348
あー、このパターンの友達いた
祖父母、母、兄妹の家族構成で兄が祖父母の名字を継いでたな
母に姉妹がいたら遺産の問題も発生するだろうけど、兄が遺産放棄すれば大丈夫な気がする
350: 2018/05/03(木) 21:22:56 ID:EaeCft9B0(2/2)調 AAS
>>349
法律のスレじゃないし話題ズレるからべつにいいけど
そこで遺産放棄するより祖母の遺産の半分でも孫に養子として渡したり逆に母が相続放棄して孫が全取りした方が
後に母を経由して貰うより相続税かからなくてお得みたいな場合もあるよ
額にもよるから一概にどっちが良いとは言えないけどね
351: 2018/05/03(木) 23:39:36 ID:1FIRba1o0(1)調 AAS
結婚するからこそできることもあるだろうし
5年先なんて何があるかもわからない不安もある
そんな時誰が側にいるかを考えてみなよ
352: 2018/05/04(金) 09:23:39 ID:C2hoWfEo0(1)調 AAS
>>342
自分の両親のことを思うとって、両親は名字変更に納得してないの?両親が納得してるならあなたの個人の問題だよね
継いでほしい家系で途絶えさせてはいけない家系なの?そして仮にそうだったとして、結婚して子供出来なかったらどうするつもりなの?
完璧に整えたって結婚してからは何があるかわからないし
何か別れたい言い訳を探してるように聞こえる
名字のこと散々言っておいて結局は「この人よりいい人がいるのかも」とか「自由がなくなる」とか結婚自体をやめる言い訳が欲しいんじゃないかと思ってしまう
353(1): 2018/05/04(金) 13:40:25 ID:puhENFwQ0(1)調 AAS
内容はちょっと違うけど、マリッジブルーになるのわかる
交際期間短めで結婚を決めたからかもしれないけど
本当にこの人で良かったのか、他にも良い人はいるんじゃないかと
定期的に不安になったり図々しいことを考えたりしてる
その度に、まあこの人しかいないし、私を幸せにしようと思ってくれてることを
分かっているから、私もその気持ちに応えたいなと思ってるんだけど
定期的に不安になるw
結婚したら落ち着くのかな
354(1): 2018/05/04(金) 13:56:12 ID:WXC+BtoL0(1)調 AAS
元カレと比べて相対的に今カレのほうが優れてるならマリッジブルーになりようがないと思う
355(1): 2018/05/04(金) 15:00:15 ID:UWg8bZJE0(1/2)調 AAS
優れているって年収が?それとも学歴?性格?
今の彼氏が元カレより優れているかどうかなんて考えに至ったことがないから、どこで判断するのか普通に疑問
356(1): 2018/05/04(金) 15:04:56 ID:DxIiIijH0(1/2)調 AAS
>>355
全体的にこっちのほうが結婚するには良さそう〜とかあるでしょ
恋愛するならこっちだけど、結婚は彼かな!みたいなさ
そういう意味での優劣だよ
357: 2018/05/04(金) 15:13:43 ID:VnW0zMvy0(1)調 AAS
もっと良い人に会えたんじゃ?って未来まで範囲に入れてる奴もいるんじゃね
358: 2018/05/04(金) 20:10:16 ID:GAacyvBP0(1)調 AAS
>>353
短期間ってどんくらいで婚約したの?
そんなに不安になるならちょっと延ばせばいいのにって思ってしまった
>>354
あーわかる
今までの彼氏と比べて仕事、学歴もそうだけど、
性格が圧倒的にいいから彼氏に対してのマリッジブルーはないよ
でも私がちゃんと共働きして家事もできるのか育児もできるのかと思うと不安になる
分担はすることになるけど彼氏の方が忙しいからこっちの負担が増えるのは絶対だからなー
家事ができる子ならこんな不安はないんだろうに
359: 2018/05/04(金) 20:50:31 ID:BKTdkwnm0(1)調 AAS
女ってどうしてこうも自分勝手で上から目線なのだろう
360(1): 2018/05/04(金) 20:58:10 ID:Yxe6bdU00(1)調 AAS
婚約できてすごく嬉しいけど、
他人から妬まれたりして、嫌がらせされたりしないか不安で仕方がない…
2年くらい前に社内ストーカーっぽいこともあったし、
結婚することで何か悲劇的なことが起こるんじゃないか?
それならずっと独身でひっそりと生きていくほうが安全では?
というような考えが浮かんでばかり・・・
361(2): 2018/05/04(金) 21:03:18 ID:UWg8bZJE0(2/2)調 AAS
>>356
そういう優劣って結局主観でしかないのでは?
「結婚するならこっち!」っていう判断に絶対的な基準がないからマリッジブルーになるんでしょ?
多くの人は、なるべく年収高い人と結婚したい!とか、優しければ仕事はなんでもいい!とかじゃないから悩むんでしょ
362: 2018/05/04(金) 21:55:35 ID:b4qJz2zi0(1)調 AAS
>>361
同意
答えや正解がないから悩むんだろう
安全牌はあるが絶対とは言えないしな
363: 2018/05/04(金) 22:57:26 ID:DxIiIijH0(2/2)調 AAS
>>361
主観でいいんじゃん
結婚するのは自分なんだから自分の勘と観を信じるしかない
364: 2018/05/04(金) 23:07:53 ID:J80MLbtZ0(1)調 AAS
死ぬまで一緒にいられたらいいなと思う人と婚約できて良かったわ
365: 2018/05/04(金) 23:26:19 ID:WVOFOfBN0(1)調 AAS
そだねー
366(1): 2018/05/04(金) 23:41:41 ID:rP7pxErq0(1)調 AAS
自称サバサバ系ってこんな感じだよな
367: 2018/05/05(土) 00:00:56 ID:GqcQHR9H0(1)調 AAS
>>360
悲劇のヒロインの発想だね
僻まれるとか妬まれるとか、被害妄想炸裂してるけど、
世の中の人間はそこまであなたに興味ないんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s