[過去ログ] 【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★48【カプ板卒業】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2018/05/29(火) 15:11:59 ID:po2KzlA+0(1)調 AAS
>>738
叩いてる人を「叩きたいだけのバトルガイジ」としてみたらなんだか心が平穏になった
自分も相当荒んでる
744: 2018/05/29(火) 15:43:47 ID:3sJGVtS60(1)調 AAS
素直にオメって言ってやれば良いのにと思うが、心に余裕無いんだろうな
バトルガイジは大変やな
745: 2018/05/29(火) 16:42:30 ID:YmiIaCKe0(1)調 AAS
>>737
叩いてないよ。
盛大に叩かれてるから遡って元の書き込み読んでみたら予想と違った。
746: 2018/05/29(火) 17:04:37 ID:uTyVpJc80(1)調 AAS
>>734は何故>>733を女だと思い込んだのだろう?
747
(1): 2018/05/29(火) 18:18:41 ID:vLgCRHQA0(2/3)調 AAS
>>739
直前までのカメリアさんのイメージ引きずってて相談者=女だと思い込んでたわ。ごめん
彼女もその親も普通じゃないよ。自分なら今後付き合っていけない。こっちの家のお金まであてにされそうじゃない?
748
(1): 2018/05/29(火) 18:38:51 ID:0/uohjza0(1)調 AAS
>>681
同じようなスケジュール!!
そして私の相手もくそつまんねー下ネタ言う
もう三十路なのに…
最初は丁寧にやめてって伝えてたんだけど、馬鹿だからわかんないんだよ
最近は相槌も何も一切反応しない無視か、キモ…ってドン引きするかどちらか

反応しなかったら少なくなってきたよ
相手しないほうがいいよ
749
(3): 2018/05/29(火) 18:56:38 ID:08pbhodm0(1)調 AAS
>>741
>>747
そうだよなあ
顔合わせのとき必要以上に俺の仕事のこと聞いてきたから「もしかして俺の金もあてにしてるんじゃ…?」と邪推せずにはいられなかった
自分の親に相談しても同じこと言われた
親と縁切る覚悟が無いなら結婚の話は無しにする、くらいのことは言うつもりしてるけど見込み薄いかなあ

婚約解消になったら慰謝料払わないといけないんだろうか
750
(1): 2018/05/29(火) 19:09:19 ID:vLgCRHQA0(3/3)調 AAS
>>749
自分だけじゃなく親族にまで迷惑がかかる可能性があるんだからシビアに考えた方がいいよ
あとその彼女が普段どの程度しっかりした人なのか分からないけど、問題あるとわかってる親にカード渡しちゃうあたり、親と縁切りしても今後別件でまんまと連帯保証人にされたりしないか心配だわ
婚約破棄で慰謝料請求されるかはこのサイトにちょっと載ってた↓
外部リンク:www.bengo4.com
心配なら事前に法テラスとかに電話して相談してみたらどうかな
751: 2018/05/29(火) 19:13:49 ID:z7ekRA+V0(2/2)調 AAS
>>749
婚約破棄の慰謝料は、どっちから破棄したかじゃなくて
どっちが有責なのか、で決まる
752: 2018/05/29(火) 20:17:38 ID:0baNQoE10(2/4)調 AAS
婚約後の借金カミングアウトはふつうに彼女有責になるし慰謝料は心配しなくて大丈夫だと思う
でもそのママ様なら慰謝料クレクレ!言い出しかねないから、「弁護士に相談もしていますが」ということを先に伝えてから婚約破棄を申し出たほうがいいかもね
753
(2): 2018/05/29(火) 20:20:51 ID:0baNQoE10(3/4)調 AAS
>>749
もし結婚するなら、
1親と縁を切る
2親からの金の無心は断る・保証人にはならないこと
3破った場合、彼女有責での離婚に応じる
以上の3点を明記した婚前契約書を作っておくことをオススメするよ
他の人も言ってるけど、あなた自身だけじゃなくあなたの親きょうだいに被害が及ばないようにするためにも、このぐらいは仕方ないと思う
754: 2018/05/29(火) 20:23:10 ID:pdJqlVhN0(1)調 AAS
婚前契約書、ネットでは話題にはなるけど実際に作ってる人見たことないなー
755
(4): 2018/05/29(火) 21:48:02 ID:7ZhJcMGD0(1)調 AAS
婚前契約書・・・
こんなもの作成した時点で、相手から相当警戒されるだろうね。
そんなに私の事を信用できないのかと。

>>753がいろいろ書いてるけど、相手と結婚するっていうのは、自分の希望ばかり通せる訳じゃないんだよ。
自分の希望と相手の希望、やれる事とやれない事を2人で相談しながら決めていくしかない。
親が問題だからと言って、即縁切りなんか出来る訳ないだろ。
縁を切ったら最期、結婚相手からも縁を切られるだろうけどな。

その覚悟がないなら、結婚はやめとけ。相手がかわいそうすぎる。
756: 2018/05/29(火) 22:26:01 ID:+kvJXKgt0(1)調 AAS
>>755
勝手に借金してきて警戒してるのはこっちなんですけど...って感じ
信用失うような事したのは彼女なのにそんな事言う権利ある?
それで逆ギレして別れるような相手なら相談者もどうぞ別れてくださいさよならって感じでしょ
自分の親だからナアナアにするんじゃなくてきちんとケジメはつけるべきだと思うけど
757
(1): 2018/05/29(火) 22:26:58 ID:gEzY4NFA0(1)調 AAS
結婚契約書って効力あるの?
758: 2018/05/29(火) 22:32:13 ID:0baNQoE10(4/4)調 AAS
>>755
もう結婚破棄でもいい!ぐらいの書き方だったから、ここまで冷たく当たれって書いただけだよ
もはや希望がどうのこうのって段階じゃないし、コレ

それにしても婚約するまで借金言わない、親が寄生する気出して来てる、ってなんか皇族のごたごた思い出しちゃう
759: 2018/05/29(火) 22:39:33 ID:c18aLRkt0(1/3)調 AAS
>>757
きちんと作ればもちろんある。
不備があれば効力薄れるから、完璧にしておきたいなら弁護士か司法書士挟むのが◎。
浮気の際の慰謝料など決められるけど、法例に照らして法外な額にしたりはできないし、あくまで後々の争い事を泥沼にしないため決められる部分は先に決めておきましょうね程度のもの。
海外では一般的だし、おままごとで書くような類のもんじゃない。
760
(1): 2018/05/29(火) 23:05:52 ID:PXrXlrnT0(1)調 AAS
>>755
公平な目で見たらこれが正論だと思う
一方的な理由がまかり通るわけじゃなくて
家族関係について彼氏が注文をつけるなら
彼女側も例えば「介護はしない」とかそういうわがままを通してきても受け入れるしかなくなる
海外では結婚前に結婚契約書を結ぶって言うのは有名だけど
それって「自分が損をしないために」じゃなくて「好きだからお互いを大切にしあうために」っていうのが根底にあるんだよね
761: 2018/05/29(火) 23:12:30 ID:Ekr692nu0(1)調 AAS
浪費グセのある親と縁切りする事がワガママね
そんな事されても親をかばい続ける方がワガママだと思うけど
762: 2018/05/29(火) 23:21:18 ID:c18aLRkt0(2/3)調 AAS
>>760
公平な目?
彼女側が後出しジャンケンで嘘ついている状態で、それでも結婚したいならという譲歩の手段で婚前契約書の話が出ているのであって、彼氏側の「一方的な理由」でもなんでもないが。
借金隠していた彼女に肩入れする人の神経がわからん。
二つ返事で婚約破棄されてもおかしくないレベルなんだがな。
763: 2018/05/29(火) 23:23:56 ID:c18aLRkt0(3/3)調 AAS
二つ返事は誤用だ。ごめん。
764: 2018/05/30(水) 03:32:09 ID:gO31sJvX0(1/2)調 AAS
こんなクズのために色々考えてくれる人がいるとは思わなかった、ありがたいです

>>755
冷静に考えてみて彼女に絶縁を迫るなら、こちらも同等の覚悟が無いとなっていう結論に至ったけど、俺は無理だったわ
だから、本気で結婚考えてるなら親と絶縁してくれ!なんて言う資格ないのかなと思った

まあ、こんなのはただの言い訳で、どうせ言っても無駄なんだろうなっていう諦めが先行してるのかな

>>750
が言ってくれてる通り、もし親と絶縁しても知らないうちに大きい借金作られたりするかもしれないし(親が使い込んだのは事実だろうけど、彼女自身も少なからず浪費してたのでは?と疑ってしまったりしてる)

もう頭真っ白にして何も考えたくない
765: 2018/05/30(水) 03:44:28 ID:gO31sJvX0(2/2)調 AAS
>>753
何故か「婚前契約書」という単語を完全にスルーしてしまってた
思いもよらなかった意見で本当に有難い
考えて考えて、どうしても彼女のこと諦めきれないことに万一なったら、選択肢に入れてみようと思う
766
(1): 2018/05/30(水) 06:50:23 ID:jQw9izkX0(1/2)調 AAS
念のため確認だけど、結婚前の相手の財産は「借金も含めて」自分には関係ないからな
まあ実際は無視する事は難しいかもしれんけど、法的には彼氏側には一切返済義務ないから見捨てる事も可能
今後さらに後出しで借金額増えるかもしれんし、その点は伝えておいていいだろう
767: 2018/05/30(水) 10:58:13 ID:+1ZIDaaJ0(1)調 AAS
>>748
うちも三十路なのにだよ…w
反応しないように頑張ります、ありがとう
他にもそんな人がいるっていうことが励みになる!
768: 2018/05/30(水) 14:34:53 ID:fZgHKDLC0(1)調 AAS
借金に関しては婚約破棄の正当な理由になるかと言われたら、ならない可能性高いぞ。自分達の収入と金額にもよるけど
>>766の通り、返済義務はない上に借金って法律的には悪いことじゃないし。
借金に抵抗があることはわかるけど、それを乗り越えてでもやっていきたい相手がどうかだよね。5chで相談する時点でそれもなさそうだから破談にしてもいいんじゃね。訴えられたら争えばいいよ。負けても50万程度ですむぞ
769
(1): 2018/05/30(水) 14:39:09 ID:dGOAi3mZ0(1)調 AAS
そんなあからさまな嘘をつくなよ
770: 2018/05/30(水) 16:04:27 ID:ELBhoTdg0(1)調 AAS
たかが200万の借金で破談って()
771
(1): 2018/05/30(水) 16:08:07 ID:2+w4A8EF0(1)調 AAS
借金の額が問題じゃない。プロポーズ、両親の顔合わせも終わってさぁ入籍するぞって時まで黙っていた事が問題
772: 2018/05/30(水) 17:40:32 ID:jQw9izkX0(2/2)調 AAS
たかが200万っていってもリボだからな
その額なら天井だろうし、毎月毎月返済と同時にまた使ってるんだろう
金利18%を死ぬまで払うのに耐えられるならスルーしとけ
773
(1): 2018/05/30(水) 17:56:47 ID:k7ii8ypo0(1)調 AAS
両家の親がお金出すから式してほしい!って感じでありがたいんだけど準備とか計画とか両家の意向の調整とか諸々めんどくさいとも思ってしまう…
774: 2018/05/30(水) 20:12:56 ID:AOSO6NyG0(1)調 AAS
>>771
これな、不誠実なのが問題
200万が大金かそうでないかって話じゃないだろ
775
(1): 2018/05/30(水) 20:25:05 ID:wZRIG+AP0(1)調 AAS
それなら10万円の借金を黙ってたら婚約解消なんすか
776: 2018/05/30(水) 20:28:13 ID:7aSbzaCC0(1)調 AAS
そりゃ場合によっちゃそうだよ
777: 2018/05/30(水) 20:30:16 ID:2j1VIjfE0(1)調 AAS
ケースバイケースだけど、物欲我慢できないでちょこちょこ少額の借金する癖があるようなら嫌だなー
778: 2018/05/30(水) 20:50:50 ID:NyUh0WPX0(1)調 AAS
>>773
お金出してもらうとさらに口出ししてくると思う
自分達の希望があるならお金も自分達で用意できる範囲がやりやすいよ
779: 2018/05/30(水) 21:19:28 ID:QsFcTpqx0(1)調 AAS
>>775
何で黙ってる前提で話す?
やましい事がないなら事前に言っときゃいいだろ
780: 2018/05/31(木) 08:41:05 ID:CjNV0ZFl0(1/2)調 AAS
黙ってたこともだし金額がいくらだろうと借金をする価値観がやばい。
まともな人は持ってるお金に見合った暮らしをするから借金しない。
10万だろうとお金が無いから借金しようってなる感覚が異常。
781: 2018/05/31(木) 10:48:54 ID:o9PMp7p60(1)調 AAS
それな
すぐに手術しなきゃいけなかったけど手術代が足りなかったとか本当にどうしようもない理由以外普通は借金なんてしない
782
(2): 2018/05/31(木) 11:18:34 ID:XY8q4Uts0(1)調 AAS
家や車のローンとか奨学金だって借金だぞ。異常とまで言っちゃったら貧乏人は学もなくボロ屋で暮らせってなっちゃうだろ
返済計画見てこれならOKと思えるかどうかだ
783: 2018/05/31(木) 11:36:01 ID:WRjE7oV40(1)調 AAS
>>769
俺の実体験だから。そん時に弁護士から正当事由にはならないって聞いてる。金額や借金の質にもよるらしいがな
784: 2018/05/31(木) 12:01:11 ID:p9u8D3Pn0(1)調 AAS
>>782
車や奨学金は分かるが結婚する前に勝手に家買ったりしないだろ普通
車や奨学金はどうしようもない借金に含まれるだろうし隠さずに結婚する時きちんと言えばいいだろ
785: 2018/05/31(木) 12:40:32 ID:SNi4Vr1l0(1)調 AAS
>>782
客観的に見て「必要経費だった」と思ってもらえるかどうかじゃないかな
そういう意味では車や学費、手術代は理解が得られるんじゃない?
これがブランド物買い漁ってとかギャンブルでとかになると単なる浪費家だし、結婚相手としてはハイリスクと判断されるよね
786
(1): 2018/05/31(木) 12:53:12 ID:JX6VlyDV0(1)調 AAS
娘をリボ漬けにした親に返済の意志はあるのか、収入があるのかが気になる。
この回答次第では親が使ったというのは彼女の嘘で全部彼女の浪費という可能性もあると思う。
親世代の人が200万返せないって娘の嫁入りの為の費用や老後の為の貯金が無いってことだから。
銀行の審査を経て自発的に借りてる200万と親が娘の信用枠で娘をリボ漬けにしている200万では借金の質が違い過ぎる。
787: 2018/05/31(木) 13:09:39 ID:Q8laUFn60(1)調 AAS
娘の嫁入りのために200万も借金したらその嫁入り自体が危うくなるって分かるだろうし、それはないんじゃないかな

一個不審な点があるとすればリボ払いにしているってところ
親世代にリボ払いって普及してたか?
親が使っただのなんだの言ってるが、娘の散財した借金もだいぶ含まれてる気がする
788: 2018/05/31(木) 13:11:22 ID:hfAk4kJP0(1)調 AAS
>>786
>親世代の人が200万返せないって娘の嫁入りの為の費用や老後の為の貯金が無いってことだから。

そんなことねーぞ。普通に搾取子にされてる場合もある。
789: 2018/05/31(木) 13:22:51 ID:CgNRS6XI0(1)調 AAS
この話題いつまでやってんのよ
790
(3): 2018/05/31(木) 13:31:11 ID:IZUGfVdL0(1/2)調 AAS
新婚旅行とかって行く?
取り敢えずは結婚式だが、旅行まで手が回らないわ

旅行は改めて後日かなー
791: 2018/05/31(木) 13:38:32 ID:zR6kOMTD0(1)調 AAS
>>790
結婚すると職場で特別休暇貰えたりしないか?新婚旅行用の
それの取得が後回しに出来るなら後回しでも大丈夫じゃないか?
大体一年ぐらい猶予貰えるはずだしな
ボーナス貰う後の時期に合わせて行ってくればいいんじゃね
792: 2018/05/31(木) 13:52:20 ID:bmZJBSHe0(1)調 AAS
>>790行く。やる事多すぎて結婚してる人達はこんなに忙しく色々決めたりしたんだってことに驚く。
結婚はしたいけど書類もイベントも面倒くさすぎる。
793: 2018/05/31(木) 13:56:05 ID:dd56nZV20(1)調 AAS
>>790
とりあえず結婚式挙げた後に考える
結婚休暇はどのみち使う
794
(2): 2018/05/31(木) 14:20:14 ID:IZUGfVdL0(2/2)調 AAS
特別休暇ってのは聞いた事ないな。田舎企業だし
でも新婚旅行は普通に行っているから有給を使ってるのかなー?

そかーやはり皆行くのね
会社で同時期に入籍した後輩も、式はしないが旅行はすると言っていた
ウチは相手が中々長期休み取りにくそうで、いつ行けるか分からない
795: 2018/05/31(木) 14:50:58 ID:esgjul2o0(1)調 AAS
本当に色んな準備や手続きが面倒くさすぎて後回しにするのが続いてて、プロポーズから半年もたってしまったww
普通はもっとスムーズに入籍なり同棲なり進んでくはずだよね…
来週やっと引越で、再来週入籍予定です
しかしこの後また結婚式やハネムーンの準備があるのか…
みんなすごいww
796: 2018/05/31(木) 15:10:10 ID:w7boEURs0(1)調 AAS
>>794
慶弔休暇もないとかそんな会社存在するのか
797: 2018/05/31(木) 15:19:55 ID:OsW20R9C0(1)調 AAS
田舎企業と言うか多分中小または零細企業何だろうなと思ったけどあえて言わなかったのに
798: 2018/05/31(木) 18:04:40 ID:o+Nt9Emn0(1)調 AAS
>>794
有給使って行くよー
2泊3日くらいで国内でもいいし、結婚してから1年後でもいいし、2人の好きなタイミングで行ったらいいよ
もちろん行かなくてもいいけど
799
(1): 2018/05/31(木) 20:30:16 ID:CjNV0ZFl0(2/2)調 AAS
入籍から何ヶ月以内じゃないとハネムーンサービスやハネムーン価格にならないツアーもあるから気をつけてね
800: 2018/05/31(木) 21:11:28 ID:FESZXyUn0(1)調 AAS
>>799
とりあえず入籍してから旅行は考えようと思ってたけど…それは知らなかったですありがとう
801
(1): 2018/05/31(木) 23:08:23 ID:p2YIOfFH0(1)調 AAS
特休って夏季休暇とかそういうやつ
802: 2018/05/31(木) 23:12:44 ID:f/JDlxVJ0(1)調 AAS
>>801
796が書いてくれてるし意味合いが分かればよくね
803: 2018/06/01(金) 01:23:58 ID:zBagb9+J0(1)調 AAS
ハネムーン価格なんであるんか

9月入籍、11月挙式で新婚旅行11月中と考えているのだけど間に合うかしら
804: 2018/06/01(金) 13:12:29 ID:lHcf6imc0(1)調 AAS
6月下旬に婚約指輪が出来上がる予定なんだけど、なぜかそれまで会わないでおこうと言われた。
「楽しみが増すから」とか意味分かんない。
きちんとしたプロポーズがまだだから婚約指輪渡すときに何か考えがあるみたいだけど、私はサプライズとか嫌いだから不安だ…それより会いたいしテンション高く喜べる気がしない…。
805: 2018/06/01(金) 14:45:02 ID:Md3afx4u0(1)調 AAS
1、フラッシュモブの練習をしている
2、独身最後の思い出作り(浮気)に全力
806
(1): 2018/06/01(金) 16:29:30 ID:Wv5ujIOC0(1)調 AAS
煽るわけじゃないが、自分も入籍まで1ヶ月切った時、独身生活やり残した事ないか考えた。
もう男友達と気軽に会えないのが寂しいと思ってしまった。(自由がなくなるという意味で)

結局特になにもしたわけじゃないけど、結婚したけど今幸せ。
マリッジブルーだったみたいだ。
807
(1): 2018/06/01(金) 17:02:56 ID:rtaZez/80(1/2)調 AAS
>>806
既婚者は板チ
808: 2018/06/01(金) 17:19:39 ID:QrvAE+qM0(1)調 AAS
>>807
そんなルールねえよ
809: 2018/06/01(金) 18:42:00 ID:5czo3YhW0(1)調 AAS
婚約指輪受けとり日に出張入って1週間ほど延期にorz
早く着けさせてあげたかったのに。。
810
(1): 2018/06/01(金) 18:44:20 ID:aCY4tmDn0(1)調 AAS
結婚指輪って完成したらすぐに着ける?
挙式が終わってから着けようかと思っていた派
811: 2018/06/01(金) 18:50:34 ID:YEnGWwm30(1)調 AAS
そら結婚指輪だもん、結婚してからつけるよ
812: 2018/06/01(金) 19:21:50 ID:rtaZez/80(2/2)調 AAS
>>810
どっちでも好きにしたら良い
婚約中だし例え着けててもおかしくはない
婚約指輪だって婚約中しか着けない訳じゃないし
813
(1): 2018/06/01(金) 19:50:43 ID:STBGyFMz0(1)調 AAS
入籍前につけてて「え、結婚したんだ!おめでとう!」と言われてしまい毎回否定するのが面倒になるパターン
814
(1): 2018/06/01(金) 20:16:07 ID:ra5DpZ9K0(1)調 AAS
>>813
職場や友人には事前に言うだろうしそんな言われる機会ってある?
815: 2018/06/01(金) 21:40:59 ID:B9nggVRA0(1)調 AAS
>>814
職場の人を招待しない人も最近は割とあるからね
あとは直属の上司と仲のいい人にしか報告してないとかで
そこまで親しくない周りの人が結婚したことを知らないって言うのも割とあるよ
816: 2018/06/01(金) 21:52:14 ID:4cf2EJI+0(1)調 AAS
そんな仲良くない人ならいちいち「入籍はまだで」とか説明せんでも「ありがとう〜」だけでいんじゃね
婚約中ではあるわけだし
817: 2018/06/02(土) 20:05:45 ID:EwD6O6w40(1)調 AAS
この前彼がプロポーズしてくれた
結婚式とかまだまだ先だけど、私は職場の人とか呼ぶの面倒だから地味婚でいいと思ってたら彼はみんな呼びたいって
準備のこととか話してたら〇〇ちゃんはこだわり強いから〜(任せるよ)なんて言い出したからちょっとイラっとした
うまいこと言って準備協力してもらお
818
(2): 2018/06/03(日) 23:27:26 ID:/yzKmpek0(1)調 AAS
籍入れるのと同時に遠距離(東京駅から在来線2時間の距離)を解消と同時に転職しようと思ってるんだけど不安
在職中の転職活動は持病もあって考えてない
流石に今の職場は東京駅からも離れてるからこのまま続けるのは考えてないんだけど、普通に持病のせいで東京でも仕事探すのに苦労するのに、田舎に行って職があるのかなぁって
貯蓄+転職手当で1年は暮らせるからすぐしなくちゃいけないわけじゃないけど
就職すると2、3年は妊娠も出来ないし、でも子供産んだら働ける気がしないしどうするのがベストなんだろう
819: [age] 2018/06/04(月) 08:30:08 ID:FNGQ+gzU0(1)調 AAS
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
動画リンク[YouTube]

820
(1): 2018/06/04(月) 12:22:22 ID:cMZaCnFO0(1)調 AAS
>>818
転職手当てって失業保険のこと?
それって自己都合退職だと3ヶ月〜6ヶ月くらいしか貰えないよね?
821
(1): 2018/06/04(月) 19:41:24 ID:DAyKRgsN0(1)調 AAS
>>820
自己都合でも会社都合でももらえる期間は変わらなかったと思うけど?
ただ支給まで早いのが会社都合、支給まで数カ月かかるのが自己都合
822: 2018/06/04(月) 20:50:29 ID:t1GuPuMP0(1)調 AAS
>>821
どっち都合かでもらえる期間も変わるよ
823: 2018/06/04(月) 21:42:38 ID:x15XeYyY0(1)調 AAS
>>818
似たような状況!
遠距離解消のために退職して引越し完了したところ

年齢が年齢なので、子供のことを考えると社員は現実的じゃないかなってことでパートでも探そうと思ってるけど…
これからお金かかるから社員で探すべきだよなと迷っている…
結婚による転居だったら待機期間なく失業保険受け取れるよ!
824: 2018/06/04(月) 22:17:11 ID:WbzDpxN00(1)調 AAS
失業保険は結婚伴う引越しの為の退職なら、
特別な理由のある退職っていうのになるから会社都合と同じ高待遇受けられるよ
825: 2018/06/04(月) 23:40:45 ID:2DsZe7px0(1)調 AAS
もうすぐ入籍。
ハンコも作って各種名義変更の届け出用紙も取り寄せて準備万端。
家・銀行・クレカ・ライフラインなどなど名義変更するもの多くて、姓を変えるって大変だね。
一人暮らしからの入籍後もそのまま別居だから全部変更するんだけど、同棲してて彼氏の名前で全部契約してるとずいぶん楽なのかも。
彼女側の姓になるならまた別だけど。

名義変更と並行して、保険についても調べてるけどちんぷんかんぷん。
いま何も入ってないから何かしら入らないととは思うけど、たくさん種類があって難しいね。
826
(1): 2018/06/04(月) 23:43:31 ID:QdQTR0hB0(1)調 AAS
818です
失業手当だ、間違えた
結婚による退職+障害としての認定があるから(これが持病)恐らく待機期間なしの1年かと
まだきちんとハロワで聞いた訳じゃないから100%じゃないけど
仮に半年としても貯蓄しっかりしてあるから1年は無職でもなんとかなるかなーって
国保ならお金かからないし、色々税金は控除されやすいから(全部じゃないけどね)普通の人より無職期間の生活は楽かもとは思うけど、転職活動のハードさは比にならないから不安だし
そもそも同じ条件の人がいないから知恵袋や小町、5ちゃんとあらゆる書き込みがある場所見てみてもまんまヒントにはならないからさ
827: 2018/06/05(火) 09:14:47 ID:59kajrGc0(1/3)調 AAS
12月にある私の誕生日のプレゼントをいまから考えておいてね〜と言われて、気が早いなと驚いているのですが
ここで婚約指輪をお願いしてもいいと思いますか?
何か可愛い伝え方はあるでしょうか?
828
(1): 2018/06/05(火) 09:15:55 ID:59kajrGc0(2/3)調 AAS
婚約指輪に関しては今は距離的な問題で買いに行けないので、そのうち選ぼうねと言ってくれています
829
(1): 2018/06/05(火) 13:06:23 ID:yIakeM800(1)調 AAS
>>828
よく分からんけど12月になれば距離的な問題は解決してる予定なの?
解決してないならお願いしようが結局無理そうに読めるんだけども
解決してるならいいとは思うけど、婚約指輪は誕生日プレゼントではなく婚約指輪として別に送りたい男性もいるからその辺確認した方がいいんじゃないかね
830: 2018/06/05(火) 14:52:22 ID:59kajrGc0(3/3)調 AAS
>>829
端折り過ぎてしまいました、申し訳ありません
12月までには会える機会が何回かあるので、一緒に見に行くことも可能かなと考えていました
誕生日とは別にしたい方もいらっしゃるんですね、先走りしすぎずにもう少し楽しく考えたいと思います
ありがとうございます!
831
(1): 2018/06/05(火) 20:51:53 ID:6dvR6VdC0(1)調 AAS
>>826
お金の心配ばかり書かれているけど
結婚して無職期間は扶養してもらわないの?
扶養されてると失業手当はでなくなっちゃうの?
1年は無職でいられても貯金は大事だから扶養されることができるならそうした方がいいと思う
832
(1): 2018/06/05(火) 21:22:07 ID:7u7+3Cj20(1/2)調 AAS
>>831
彼氏のお財布事情的に100%の扶養は無理だと思う
もちろんいざとなれば助けてもらうけどね

あと、自分が身体的に自立してないから金銭面だけでも彼氏の負担になりたくない
あと扶養されてる負い目(って言うべきなのかな?)でケーキ買うのに躊躇したりしたくないから今なるべくお金貯めるようにしてる
833: 2018/06/05(火) 22:01:01 ID:y4jSzpu60(1)調 AAS
>>832
子供産んだら働けないのに彼の扶養もお財布厳しいって将来詰んでない?
どんな展望での結婚なの?
834
(1): 2018/06/05(火) 22:15:00 ID:76jLDGdv0(1/2)調 AAS
わたしも障害寄りの持病があって現在転職&遠距離婚約未満チックなんだけど
とりあえず派遣社員でなんとかしのごうとしているよ
資格取得補助してくれるところもあるし、
良くも悪くも約3ヶ月ごとに雇用更新・非更新選べるのはでかいんじゃないかと

体が丈夫じゃないなら、そうはやく妊娠しないことも考えて、丈夫じゃないなりに女一人で
長く働くことも視野に考えた方が良いんじゃないかな
835
(2): 2018/06/05(火) 22:26:34 ID:7u7+3Cj20(2/2)調 AAS
>>834
障害でも派遣ってあるんだ
高校出てずっとおんなじ会社なのとハロワ見ても契約か数少ない正社員かしか見てなかったからちょっと意外
少なくとも彼氏に財力ができるまでは子供作る気は無いし正社員で働くことを前提に求人見てたから視野広げて見て見る
836
(1): 2018/06/05(火) 23:01:14 ID:76jLDGdv0(2/2)調 AAS
>>835
障害に関しては身体かメンタルかにもよると思うけど(ちなわたしはメンタル)
どちらも主治医にきちんと相談して必要なら診断書書いてもらうとか、クローズで働くとかあると思う
身体の麻痺とかでもデスクワークに差し支えなければ事務派遣とかでも問題ないだろうし、週45時間デスクワークとかザラにあるよ

正社員だろうが契約派遣バイトだろうが目に見えなきゃ隠してor治療しながら入ってくる人はたくさんいるしね

人生相談板とかのが詳しいんじゃないかな。恋人と相談するのも忘れずに。これから一緒に頑張ろうぜ
837: 2018/06/06(水) 01:21:14 ID:f5lQJNuf0(1/2)調 AAS
>>836の後半に同意
追い出す訳じゃないけど恋人期間を経てこれから結婚しようって言う若い人がこのスレには多いはずだからもうちょっと人生経験豊富な中高年が居そうなスレの方が良い
確か転職や就職系の板もあった筈
後マジレス臭いけど>>836>>835もこれから大変だろうけど無理せずがんば
838
(4): 2018/06/06(水) 01:33:39 ID:rJM2aXGw0(1)調 AAS
そうか、30代でやっと結婚決まった私はこのスレだと浮く存在だったか…
839: 2018/06/06(水) 07:37:21 ID:f5lQJNuf0(2/2)調 AAS
>>838
中高年って40代の事だよ
初婚年齢中央値29だし30代で結婚は早い方ではないだろうけど上の話で落ち込むのはちと違うと思う
いちいち全方位に気を遣ってレスしてたら超長文になるでしょ
840
(1): 2018/06/06(水) 07:59:04 ID:mc1QfW3w0(1)調 AAS
30代でも前半か後半かで大分違うから何とも
841
(1): 2018/06/06(水) 08:03:07 ID:orVgcZG50(1/2)調 AAS
>>838
自虐風自慢かな?
842: 2018/06/06(水) 08:13:15 ID:1Mgn9UG80(1)調 AAS
30代で結婚って自慢になるのか()
843: 2018/06/06(水) 08:41:47 ID:FN5Bjlvt0(1)調 AAS
>>838
若いよっていうレス待ち?
844: 2018/06/06(水) 09:20:27 ID:hzv4S5la0(1)調 AAS
>>840
前半ならほぼ平均だし後半でも晩婚だねって言われるくらいじゃね?
845: 2018/06/06(水) 09:24:48 ID:yLts4rVo0(1)調 AAS
はい、39で結婚決まった私がここにいますよーw

昨日テレビから熟年結婚が増加っていうフレーズが聴こえてきて、私かなって思ってたら70代とかの話だった。

自分語りだけれども、私は一生独身でいるつもりだったんだけどトントン拍子で結婚が決まり、だいたい自分からマイナス5から10くらいの年齢で結婚する人が多い中、急にスタートが遅すぎたのではと不安になってる。
結婚したからには子供も欲しくなってるけど、今から出来るかもわからないし、出来ても高齢なお母さんか、とか。
幸せなんだけど、諦めてたことが急に実現して不安になることも多いというのか。
846
(1): 2018/06/06(水) 09:29:02 ID:dYTodW100(1)調 AAS
>>838だけど、どこに自慢要素があったのかわからないが、やっぱり若い人ばかりだよねって思っただけだよ
ちなみに30前半ね
847: 2018/06/06(水) 09:46:00 ID:wWaG9kny0(1)調 AAS
>>841は多分まだ婚約決まってないのに婚約中スレに来てる人で、年齢問わず「結婚決まった」と言うだけで自慢に聞こえる結婚したくてたまらない人
848: 2018/06/06(水) 14:55:28 ID:PM56hjuc0(1)調 AAS
www
プロファイラー現る
849: 2018/06/06(水) 16:25:13 ID:tqsEHGmm0(1)調 AAS
>>846
上の流れであのレスが出るって30代って事にコンプ持ち過ぎでは?そんな流れじゃ無かった筈
850
(1): 2018/06/06(水) 20:00:47 ID:aiK7kT8S0(1)調 AAS
そんな流れじゃなかったよね、本人30代前半だって言われると
36で結婚決まった私は嫌な気持ちになったわ
851: 2018/06/06(水) 20:34:08 ID:g7En5rjE0(1/2)調 AAS
結婚式の日取りも決まって招待した友達に声をかけて
ほとんどの友達からは返事が来たんだけど一人だけ既読スルー
元々あっさりタイプで既読スルーとかするタイプだからたまたまなのか意図的なのかわからなくて困る
こういうときってどうしたらいいんだろう?
852: 2018/06/06(水) 20:35:58 ID:g7En5rjE0(2/2)調 AAS
851
×招待した友達
○招待したい友達

招待状を送るから住所の確認等の事前連絡
853
(2): 2018/06/06(水) 20:40:54 ID:a8+tRZkp0(1)調 AAS
付き合って3年、20代前半〜半ばのカップルです
両家にそれぞれ挨拶し、結婚前提で4月から同棲中
先日、式場の契約をしてきた
今度衣装合わせに行くことになっているけどまだまだ実感が湧かない
ついこの前までフォトウェディングでいいかなぁと思ってたけど、職場のおばちゃんたちに「2人とも仕事をしてて両親も健在なら、よっぽどの理由がない限り結婚式は絶対したほうがいいいい!!」と熱く語られ、改心した
たくさんの資料ややることリスト見て目が回りそうだよ
みんなこんなに大変なことをしてるんだね…
854: 2018/06/06(水) 21:27:50 ID:ur416+qX0(1)調 AAS
>>850
30代で結婚でも別に気にすることないと思うよ
それより真面目な相談してる時に全然関係ない話持って来て話の中心になりたがる838の人格がやばい
855: 2018/06/06(水) 21:35:52 ID:63Wpy5c90(1)調 AAS
気分転換したい!と髪の毛をバッサリ切ったタイミングでプロポーズされてしまった…
髪の毛長い方がアレンジいろいろきくのにな
まだまだ遊びたいって付き合ったときに言ってたからあと1年は先だと思ってたよ
嬉しいけどちょっとビックリしてる
856: 2018/06/06(水) 22:32:06 ID:orVgcZG50(2/2)調 AAS
>>853
ひとりの意見でコロコロ考え変えてたらこの先疲れるだけだよ
857: 2018/06/07(木) 09:00:18 ID:Y3Q09OaB0(1)調 AAS
>>853
結婚に向けた準備リストみたいなのって半分以上が結婚式関連なのに、それ以外の事でもやる事多すぎて大変。
結婚式までする人達が超人に思えてきたよ。
プロポーズから半年後くらいに結婚式してハネムーン直行してる人達どうなってんだろ。
858: 2018/06/07(木) 09:21:59 ID:mOc4q4+Y0(1/3)調 AAS
お任せパッケージあるからね
ズボラにはピッタリ
859: 2018/06/07(木) 09:50:47 ID:xVAmARse0(1)調 AAS
こだわらないようにしてたらわりとすぐだよ〜
手作りとかすると大変だよね
860
(2): 2018/06/07(木) 11:33:29 ID:60JEcx3Y0(1)調 AAS
でも、共働きで結婚の準備してた友達は寝る暇もないくらい忙しそうだった。
結婚式当日は夫婦共々げっそりと痩せてたよ。
それでもキラキラ感が勝ってたので綺麗だった。

私も結婚が決まったからここきたんだけども、入籍だけで式の予定がない。
というかお互い陰キャラ思考なので、私たちのために時間とお金を使って来て頂くのは申し訳ないという考え。
それ以前に呼べる友達もそんないないし、実際来てくれる友達なんてきっと数えるくらいしかいない。

お互いの両親はせめて結婚写真だけでもと言うんだけど彼がそれも嫌がる。
私も別に撮らなくてもいいから意見は一致なんだけど、結婚という最低限の義務を果たしていない気がしてきて、鬱っぽくなってきた。
861
(1): 2018/06/07(木) 11:39:01 ID:mOc4q4+Y0(2/3)調 AAS
ケチって費用抑えようとしたり手作り品で賄おうとすると忙しくなる
金かけたらそういうの全部任せられるからそんなに忙しくない
862: 2018/06/07(木) 12:28:43 ID:XKHU+/NS0(1)調 AAS
>>860
お目出度いことなのになんでこんなに悩まなきゃいけないんだろうね…
863
(1): 2018/06/07(木) 13:18:03 ID:RkDQPLea0(1/2)調 AAS
>>861
手間考えたら業者に頼んでも良かったって意見の子すごい多いわ
参考にさせてもらってる
864: 2018/06/07(木) 13:47:48 ID:tELaQ6Gf0(1)調 AAS
>>860
年齢的に周りも結婚ラッシュで私自身もだし周りにも準備してる子居るけど
半年とか準備期間が短くなければそこまで忙しくならないと思うけどね
手作りとかに拘ると忙しいかも知れないけどそれが結婚式の標準ではないしなあ
865: 2018/06/07(木) 14:14:57 ID:mOc4q4+Y0(3/3)調 AAS
>>863
座席表とかウェルカムボードとかね
あれケチるとめっちゃ大変
866: 2018/06/07(木) 14:23:41 ID:B4wenr850(1)調 AAS
座席表は本当にやばいよ
絶対業者

ウェルカムボードは友人にデザイナーさんがいればお願いすればいい
「お礼」で1万か2万包む必要があるけど、業者に頼むより絶対に安い
867: 2018/06/07(木) 14:36:21 ID:ylB+r6yI0(1)調 AAS
座席表とかウェルカムボード作ってるって事は準備結構終盤?
868: 2018/06/07(木) 15:07:58 ID:2qfYl2uB0(1)調 AAS
私は印刷会社のデザイン勤務なんでその手のは自作するわ
自作と業者に頼むのだと値段が違いすぎる

というか過去に散々作らされたわ…
869
(1): 2018/06/07(木) 15:23:19 ID:gcp+ITcl0(1)調 AAS
印刷さえキンコーズとかプリントパック使えばデザイン次第でクオリティ高いもの作れそうだから自作するつもりにしてるわ
甘いかな
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s