[過去ログ] 【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★48【カプ板卒業】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(5): 2018/04/19(木) 01:25:06 ID:pNrdtUd30(1/2)調 AAS
当初海外挙式の予定だったけど、国内でやって海外は旅行がてらビーチフォトも良いなって伝えたら
どうせインスタ映えだろくだらねーって言われた
でも海外挙式の金私の親が出すのに…
こんなに結婚式あげるの大変とは思わなかったわ
156: 2018/04/19(木) 01:25:41 ID:pNrdtUd30(2/2)調 AAS
>>155
これってスレチ?悩み相談のがいいかな
157: 2018/04/19(木) 07:34:09 ID:HROrnS670(1/2)調 AAS
>>153
いい加減ウザい
158: 2018/04/19(木) 07:35:56 ID:FuJVw31R0(1)調 AAS
>>155
あんたがいっつも写真撮りまくってデート中でもお構い無しにインスタにあげてるからそう言われたんでしょ
被害者ヅラしてないで自分の行動も振り返ってみたら?
159: 2018/04/19(木) 07:55:37 ID:ZqrMobjT0(1)調 AAS
女にとって、結婚式は同性にマウント取るための手段
160: 2018/04/19(木) 08:02:07 ID:HROrnS670(2/2)調 AAS
> でも海外挙式の金私の親が出すのに…

ここが笑いどころ?
他人の金でマウントw
161: 2018/04/19(木) 08:38:38 ID:LsjyiZ6u0(1)調 AAS
他人の金じゃねーよアホか
親が他人なら誰も苦労するかボケが
さっさと死にさらせゴミカス
162: 2018/04/19(木) 09:04:48 ID:o1+tkQYy0(1)調 AAS
インスタ蝿はうるさいね
163: 2018/04/19(木) 12:21:26 ID:DQLTxqOT0(1)調 AAS
親だろうが自分の金じゃないんだから他人の金じゃね
164: 2018/04/19(木) 14:56:58 ID:X7cx7kJm0(1)調 AAS
親が出してくれるっていうならそこは他人が口出しする事じゃなくね?別に割とある事だと思うぞ
彼氏の発言だけで決めつけ過ぎだし、取り敢えずそういう行動を普段とってるか聞いてからでも叩くのは遅くないだろ
皆どうしたんだ?
165: 2018/04/19(木) 20:12:02 ID:JsTE/zgY0(1)調 AAS
>>155
挙式の費用は私の親が出すんだから私の好きにさせてよ!ってか?
自分が全額出すのならある程度ワガママになっても仕方ないと思うしそれでも良いと思うけど親が出すんだからそれは違うよね
166: 2018/04/19(木) 20:35:05 ID:I6KajByt0(1)調 AAS
国内でやった方が安いだろうし、海外旅行で後撮りって別に普通の様な
167
(1): 2018/04/19(木) 21:34:29 ID:LpTIfs230(1/2)調 AAS
>>155
自分なら国内でやるなら海外でわざわざ着付けやヘアセット頑張って、数時間写真に拘束されるよりは
普通に二人で観光楽しみたいって思うけどなー
それで半日とか潰れるとツアーとか入れられないし、ドレスに合った髪型のままだと出歩けないし
168
(1): 2018/04/19(木) 21:38:21 ID:l4wVWwlY0(1)調 AAS
>>167
式終わったら雰囲気残したままボリューム減らす感じにセットをやり直してくれるよ
169: 2018/04/19(木) 23:18:02 ID:LpTIfs230(2/2)調 AAS
>>168
いや、だから国内で挙式で海外はビーチフォトだけって書いてあるから
ビーチフォトのためにセットって面倒じゃないのかなって
170: 2018/04/19(木) 23:38:05 ID:y4znNVUE0(1)調 AAS
人による
155の彼氏は面倒くさそうだが
171
(1): 2018/04/19(木) 23:45:11 ID:T2ThttJi0(1)調 AAS
ここまで155が叩かれる意味がわからない
海外で観光を楽しもうが一生で一度の写真を撮ろうが本人たちが幸せならそれでいいじゃん
もし彼氏がインスタ否定派なら「海外で写真は撮るけどインスタにあげない」って言えばいいと思う
多分だけど彼氏はプライベート写真が全面公開されるのが嫌なんだと思うよ
172
(1): 2018/04/19(木) 23:46:42 ID:so7Ml1m+0(1)調 AAS
インスタのためにアレコレするのが嫌なんじゃ?
173: 2018/04/19(木) 23:51:20 ID:llFcql820(1)調 AAS
>>172
インスタの為とも決まってないのに叩きすぎじゃ?
174: 2018/04/20(金) 00:15:29 ID:e0C4eQ1b0(1)調 AAS
インスタやってる奴ってリア充気取りの見栄っ張りで馬鹿ばかりだよね
175: 2018/04/20(金) 00:19:39 ID:BH+9tr8q0(1/2)調 AAS
>>171
自分のお金でもないのに、お金出すほうが偉いという>>155の意識が見え透いて、嫌な気持ちになっちゃうのかもね
176: 2018/04/20(金) 01:38:05 ID:0/MP4COI0(1)調 AAS
ニュートラルに考えたら「国内でやる挙式だけ十分、海外でビーチフォトまで必要ない」って
価値観の彼氏に対して自分の要望を通そうってんだからここで愚痴吐き終わったら
改めて『お願いモード』で交渉するだけなんじゃないの?
確かにお金は親持ちで彼に負担は掛けないかも知れないけど準備と当日にかかる
手間と時間は彼にも負担させるのは間違いない訳でその点はお願い案件だよね?
お金の負担さえかけなきゃ手間と時間は無視してOKってのは随分乱暴な考え方だと思うし
もし「女の為に手間と時間を割くのが愛情とか男の甲斐性」と思ってるならこれまた傲慢な
考え方かと思う(立場を入れ替えても同じことが言えるけれども)
お願いは有って良いと思うし気軽にそれが出来なきゃなんのための夫婦だと思うけれど
その一方で叶えられて当然ってモノも無いんじゃないかな?
177
(1): 2018/04/20(金) 08:11:32 ID:GRfxczuE0(1)調 AAS
正直国内で全て終わったあとに海外でまたフォトウェディングって、自分ならする意味がさっぱりわからないし、彼もわかってないからそんなこと言われるんじゃないの
旅行がてら式は親持ちってことは旅費は自己負担だろうし
働いたたら休日なんか限られてるし、海外いく機会にまたウェディングつきあえって言われたらげんなりするよ
彼氏の意見普段から省みてないんじゃない
178: 2018/04/20(金) 12:25:06 ID:Tp+w9RBU0(1)調 AAS
全部自分の思い通りにならないと気が済まないワガママちゃんなのかな
結婚向いてないね
179
(3): 2018/04/20(金) 12:52:33 ID:QTeRRD240(1/2)調 AAS
所謂結婚ラッシュと言われてる年齢なので友達とも結婚がかぶる
彼の仕事の都合でそれなりの会場でやらなきゃならず、そもそもやりたくなかった私は頑張って準備を進めてる
それに対して、友達にマウンティングされててやる気がどんどん削がれていってる
180
(1): 2018/04/20(金) 13:21:03 ID:QfZWORYq0(1)調 AAS
>>179
マウンティングしてくる奴なんて友達って呼べないだろ
181
(3): 2018/04/20(金) 13:58:27 ID:8xj4+6Jo0(1)調 AAS
>>179
ちょうど良い機会じゃない
結婚を機に縁を切ればいいんだよ
182: 2018/04/20(金) 17:49:56 ID:VjkqMosK0(1)調 AAS
>>181
本当これ
183: 2018/04/20(金) 21:05:21 ID:QTeRRD240(2/2)調 AAS
>>180>>181
グループで結婚式呼ぶからその子だけ呼ばないって出来ないからとりあえず呼んでFOしようと思う
式当日も下げられたりするかと憂鬱だけど、いい式になるように頑張る
184: 2018/04/20(金) 21:26:37 ID:3PCGhykd0(1)調 AAS
>>181
婚約してから良くも悪くも人間関係変わった。
以前あまり話さなかった人と家庭のことや式の事で相談するうちに仲良くなったり、
逆に「結婚って…は!?恋人いるのになんで教えてくれなかったの?バカにしてるの!?」とか訳の分からないキレ方されて縁切れたり。
185: 2018/04/20(金) 22:22:47 ID:BH+9tr8q0(2/2)調 AAS
グループでの付き合いはどうしようもないよね

自分(男)も小中時代の友人グループ6人と毎年会ってるけど、そのうちホントに付き合いたいのは3人
残り3人とはグループだから仕方なく会ってる感じ
(向こうもそう思ってるかもしれんけどw)

今回、自分の結婚式は親族のみでするから、こういうの気にしないでいいのは良かった
186: 2018/04/20(金) 23:13:11 ID:1Z70/o200(1)調 AAS
>>177
これだね
国内で全て終わったらそれで一区切りついてるからまた海外でやるのって神田うのみたい
前撮りと違って「またやるの」感半端ない
一生に一度だからいい写真残したいのは十分分かるけど、みんなに祝福されたあの瞬間だらこそ物凄く輝いてて
いい思い出になる気がする。もちろん個人の自由なんだけど。インスタ云々じゃなくて私写真だけのためにまた面倒なことやるのかっていう彼氏の気持ち分かる
それを「どうせインスタだろ」って表現したんだと思う
187: 2018/04/20(金) 23:14:50 ID:8Y2U+Y170(1)調 AAS
>>179
どんなマウンティングなん?
「えー?オプションで○○つけないってありえない!!」とかそういうの?
188
(2): 2018/04/21(土) 00:00:50 ID:wKOxDpFL0(1)調 AAS
来月私の実家に結婚報告の挨拶に行くことになってる
何時頃着くように行きたい?と聞いたら「相手の都合じゃね?」と言われた
人の親のこと相手って言い方するのもどうかと思うし、確かに相手の都合もあるけど考えることを一切放棄している彼氏には毎度毎度ガッカリするわ
189: 2018/04/21(土) 00:03:45 ID:SbYrhHI90(1/2)調 AAS
>>188
挨拶に伺う立場だから、あなたのご両親の予定に合わせて然るべきだと思うよ
表現の仕方は良くなかったかもしれないけど内容はおかしくない
190: 2018/04/21(土) 00:06:09 ID:+NgbfWaa0(1)調 AAS
>>188
言い方は確かに悪いけど
伺う立場なんだから親の都合に合わせるのは当たり前
馬鹿じゃないの?
もしかして自分が挨拶に行くときも何時に行きたいんだけどとか言うつもりなの?
191
(1): 2018/04/21(土) 00:07:46 ID:pWpH4eXd0(1)調 AAS
私は元々友人関係は狭い感じだったからあんまり人間関係は変わってないかな
逆に旦那さんのこと小馬鹿にしてるような子とはちょっと距離置くかもとは思ってる
本当は家族と数人の友人でこじんまりとしたかったんだけど、彼の付き合いの関係があるからしょうがないんだよね
マウンティングは、私はブランドものよりも質のいいものや珍しいものや気に入ったものが良くて、指輪はノーブランドなこと
カラードレスは叔母が手作りしてくれるのを馬鹿にされたりとか
結婚式場は私達の方が世間的なランクは上なんだけど、あそこは○○がダメとか言われてる
友達の彼氏は協力的じゃないんだけど私の彼氏は自分のせいで結婚式をするという負い目もあるのかすごく協力的なのも気に入らないみたい
無視すればいいのは分かるんだけど、グループトークで聞いてくるから仕方なく答える→個人の方でチクチク言ってくる感じ
192: 2018/04/21(土) 01:55:57 ID:ZGLDy4h50(1)調 AAS
私も結婚式憂鬱
親族だけだから食事会のこじんまりした感じが良かったのに旦那の親戚多くて披露宴になるし
音楽もエンドロールもあれやこれややりたがるし本当に面倒くさい
マリッジブルーが酷すぎて旦那に会いたくない
結婚式後に同居予定だけどそれも憂鬱だよ
最近すでに夜のほうも面倒臭くて本当に好きなのかわからないわ
193: 2018/04/21(土) 07:36:00 ID:SGeSs7RR0(1)調 AAS
性生活の不一致は別れる可能性大
194
(1): 2018/04/21(土) 08:05:45 ID:QR6wauAR0(1)調 AAS
私も彼が若くていろいろやりたがるけど私は式も興味なければ指輪も要らないタイプだから
確かに面倒だなとは思うけど1日で終わるしもはや仕事みたいな感覚w
やるべきことはだいたい決まっててその通りやってればいいし、いかに盛大な式だろうと
普段そのことばかり考えてる時間も特になく同居前のプライベート楽しんでるよ
結婚式については別に好きにしてって感じ
とはいえ、彼の方が毎日忙しいから私の方がいろいろ式の準備しなきゃいけないし、式について特に楽しみではないけど「そういうもの」として考えてるから友達の結婚式と大差なく何の緊張感もない
何事もネガティブに考えてレスになったりして私は前の結婚に失敗してるから
今は一生一緒にいられること以外は何も望まない心境になった
結婚式も新婚旅行も彼がしたいなら私ができることはやってあげようって感じ
195: 2018/04/21(土) 08:29:28 ID:BMX05U4K0(1)調 AAS
経験者は言う事違うわー
196
(2): 2018/04/21(土) 08:38:35 ID:Ab49DML90(1/2)調 AAS
>>194
嫌なら嫌って伝えればいいじゃん
バカなの?
197: 2018/04/21(土) 09:29:54 ID:HSZuvEFB0(1)調 AAS
>>196
断固拒否ってわけじゃないんでしょ
結婚式なんて、嫌だやりたくない!で簡単に止められる催しでもないし
198: 2018/04/21(土) 09:47:35 ID:ZZdvGPnm0(1)調 AAS
>>191
そんな嫌な人、むしろ結婚式を機に一人だけ外して
縁切っちゃえばいいんじゃないの?
言い返せば喧嘩になるだろうから、喧嘩して、
周りには喧嘩したのであの子はもう呼ばない…とか
親族の作るドレスをバカにするとか、参加してくる権利ないよ
彼氏には相談してみた?
>>191 の結婚式なんだから、心労増やすことないよ
グループで呼んでいてどうしても外せないとしても、
私だったら耐えられないし許せないや
199
(2): 2018/04/21(土) 09:54:54 ID:Vv0DxngP0(1/2)調 AAS
>>196
別に結婚式やる必要は感じないけど相手がやりたいなら入学式や卒業式みたいなもんだと思って
やれちゃうから嫌とか言う必要もない
七五三とかそんなのと一緒の感覚になっとけばいいよ
親戚の挨拶もい1回で済むし不安なのも分かるけど経済的に無理な案以外は通過儀礼と思ってた方が他のこと楽しめる
結婚したら旦那の家族やら親戚の法事だって出まくるんだし結婚式にかかる煩雑さも役所の手続きみたいに考えてるよ
彼が喜んでるならそれで嬉しいし良識ある人なら無茶苦茶なことはしないでしょ
ギスギスしてレスって「何しても楽しくない」ってお互いが思って離婚して、
幸せな周りの友達見るのも辛かった地獄の日々から数年たち、
何も望まず一緒にいたいと思うだけで心は十分なんだよ
200: 2018/04/21(土) 10:59:29 ID:co9MhKFK0(1)調 AAS
自分の考え方に心酔してるのはわかった

好きになさればいいと思います!
201: 2018/04/21(土) 11:01:58 ID:cm99Xs5g0(1)調 AAS
【マイトLーヤと無執着】 『向こう見ずの復讐を慎んで』  (^^)  『それは心を蝕んでいきます』
2chスレ:liveplus
202
(1): 2018/04/21(土) 11:06:56 ID:8ad2YMU00(1/2)調 AAS
>>199
194かな?一度経験したことは言うことと懐深いと思ったわ
「すっごくイヤ」っていうわけじゃないなら相手の望みを叶えた方が賢いし
この結婚生活はずっと幸せが続くといいね
ちなみに経験者として幸せな結婚生活を続ける秘訣ってある?
彼氏のことは好きだけど、結婚したら会話がなくなる気がしてマリッジブルー
電車移動のときとか即スマホゲーム
結婚しても家にいる間ずっとやるのかな?って思うとモヤモヤする
203
(1): 2018/04/21(土) 11:39:06 ID:Ab49DML90(2/2)調 AAS
>>199
ああ、こんなんだからバツ1なんだなと納得
204
(1): 2018/04/21(土) 12:12:19 ID:Vv0DxngP0(2/2)調 AAS
>>202
荒れそうなコメントしてしまって申し訳ないから最後にするけど
前の結婚は20代後半でいろいろ結婚に期待も多かったしワガママなところもあった
それこそ結婚式に対する我が儘は自分でも酷かったと思う
自分のパートナーに感謝する気持ちを捨ててはいけないこと、ちゃんと謝ること、彼を立てることは忘れちゃダメだと本当に思ってるよ
今の彼もゲームすぐやったりするけどお互いにありがとう、ごめんなさいはちゃんと伝え合うようにして、
多少のことは目をつぶるし別段イライラすることも今はない。それぞれの時間を尊重して一緒に楽しむときは楽しむ、お金の管理はしっかりやるってことを心がけてるとこ
当たり前のことだけどやっぱり二人になるとできなかったり愛されてることを過信していろいろ言い過ぎたりしてしまうから
ちゃんと相手を尊重して自分もしっかりしていこうと思うよ
長々すみません
消えます
205: 2018/04/21(土) 12:14:50 ID:OZHfaxK10(1)調 AAS
>>203
かわいそう
大丈夫だよ、いいことあるよ
206: [ sage] 2018/04/21(土) 12:22:33 ID:mS7GmeiH0(1)調 AAS
同棲し初めて2ヶ月。私が体調崩して病院に行ったのをきっかけに、二人で麻疹風疹の予防接種しようかって話になった。
お互いの両親とも今のところ良い距離感で付き合えてるし、一歩一歩二人で進んでる感じが嬉しい。
207: 2018/04/21(土) 15:28:07 ID:8ad2YMU00(2/2)調 AAS
>>204
ありがとう
「ありがとう」、「ごめんなさい」は忘れがちだからこれから気をつける
毎日おしゃべりする時間がほしいタイプだけど彼氏が一人の時間をもてるようにそこはちゃんとする
当たり前と言えば当たり前のアドバイスだけど、その当たり前をちゃんとするのが難しいんだなって思ったよ
心にメモしたよ、ありがとう
これから幸せになってね
208: 2018/04/21(土) 15:28:27 ID:ZFgN6d8k0(1)調 AAS
え?
209: 2018/04/21(土) 17:04:27 ID:SbYrhHI90(2/2)調 AAS
ウケる(笑)
210
(1): 2018/04/21(土) 20:38:43 ID:xLg52xmN0(1)調 AAS
友人に結婚式の出席断られるの結構精神的にキツイなあ
211
(1): 2018/04/21(土) 23:13:25 ID:nFiyggwP0(1)調 AAS
結婚したら家計というか、お互いのお金は2人のものっていう書き込みがあるけど、独身時代の貯金をお互い公開するの?

そのへんどうしたらいいかわからない。
212: 2018/04/21(土) 23:21:54 ID:QLzQutRi0(1)調 AAS
別に決まりはない2人で話し合って決めて
それぞれの口座は維持して
共同の口座作っとくのが一般的
213: 2018/04/22(日) 00:40:52 ID:6kjLGV1h0(1)調 AAS
>>210
これでCOした人を知ってる
普段から付き合いの浅い人を呼ぶとダメだね

>>211
私は独身貯金は個人のもの
新生活費用は独身貯金から同額出す
結婚後の稼ぎはお互いひとつにするってことに決めたよ
独身貯金も一緒にすべきっていう意見も聞くけどそれは違うと思うんだよねー
結婚後に趣味とか個人的な理由で大金を使う場合、一緒にしてると不都合が出ると思うから
214: 2018/04/22(日) 00:46:42 ID:tCdxrwbC0(1)調 AAS
COってなんや?カミングアウト?
FOならフェードアウトで意味わかるけど
215: 2018/04/22(日) 01:15:22 ID:J0PVbngk0(1/3)調 AAS
coはカットアウト、すっぱり切る事さ。
216: 2018/04/22(日) 07:17:11 ID:djjMTuJe0(1)調 AAS
例えば結婚後専業主婦やるとして、旦那の給料が振り込まれる口座に独身時代からの旦那の蓄えが全てあったとする場合は?
口座変えてゼロからのスタート?

実は私、ど田舎出身でそこは給料現金手渡しも当たり前な仕事が多い。父もそう。
だからか給料袋をそのまま奥さんに渡して、妻が家計を全員管理するのが普通。

私は土地に慣れるまで専業の予定だけど、お金は旦那が管理というか、必要な支払いは全てしてくれて、小遣いが足りなければパートするということになった。
実家の方ではそのやり方に理解してもらえなくて悪い旦那扱いされてる。
217: 2018/04/22(日) 07:48:20 ID:BmIkQdDU0(1)調 AAS
好きなようにしろとしか言えない
全部周りに振り回されてマトモな生活ができるとでも?
218: 2018/04/22(日) 08:33:25 ID:Fc05WWud0(1)調 AAS
今時お金の管理も何も、今時必要な支払いは全て口座引き落としだからな

うちは、給料はそのまま個人口座に入って
家賃や光熱費は共用口座から引き落とすから給料日後に手動で移し替えしてる
食費とかはベット現金手渡し
足りなかったら共用口座から出してって感じ

お金の管理って何するの?
食材1品ごとに家計簿でも付けるの?
219
(1): 2018/04/22(日) 09:35:23 ID:LX1SEx3P0(1)調 AAS
前からの知り合いと超スピード婚することになって、長年彼氏がいない!って言ってた私は友達に報告するタイミングを逃してる
極々小規模で結婚式する予定だから、どこまで誰に伝えたらいいのか分からん
今日友達の結婚式だけどそこで伝えるのも非常識だし悩む
220: 2018/04/22(日) 09:47:32 ID:J0PVbngk0(2/3)調 AAS
給料振込口座のカードと通帳を全部奥さんが管理、食費その他必要な生活費は自由に下ろせる感じ?
そして、旦那はお小遣い制。
221: 2018/04/22(日) 09:48:39 ID:J0PVbngk0(3/3)調 AAS
それで、いくら貯金があるのか知らない旦那もまわりにはたくさんいる。
222
(1): 2018/04/22(日) 09:54:08 ID:L02hvH8y0(1)調 AAS
考えてみると奴隷だね
223: 2018/04/22(日) 15:36:24 ID:pSdxYtL/0(1)調 AAS
>>222
奴隷よりかただの面倒臭がり屋だろ
嫌なら自分で管理すればいいだけ
224
(1): 2018/04/22(日) 22:05:48 ID:InSXw1eA0(1)調 AAS
>>219
お友だちの式良かった?
超スピードで小規模なら結婚してから皆に一斉報告でいいんじゃないのかな
友人間で私知ってた知らなかったになるのはなんだかな…でしょ
SNS等でバレちゃったらその時に一斉報告で
225
(1): 2018/04/23(月) 09:15:29 ID:nXjRxz1Z0(1/2)調 AAS
もともと付き合いが長くて同棲もしてて、プロポーズらしいプロポーズもないままなんとなく婚約中になったからか、式場探しとか親への報告とかの順番がよく分からない…
うちの親は今年中に結婚だと思ってるみたいなんだけど、2人としては来年の春を希望してるから早く報告に行って誤解?を解きたい
とは言え彼が転職&繁忙期バタバタとか親も介護で疲弊してそうだしでなかなかタイミングが…
式場もずっと憧れてたところがあるから絶対そこでしたい思いもあって早く抑えたいのにこんな感じだからヤキモキする
親に報告より先にフェア行っちゃってもいいものなのかな?
226: 2018/04/23(月) 12:19:32 ID:/+xI7DFN0(1)調 AAS
フェア行って式場押さえるにも、親の予定も一応確認しとかなきゃいけないのでは?
親も特に反対してなくてお互いそこそこの年齢なら、挨拶の時にある程度こういうスケジュールでどこどこの式場で考えてますって
親に示せるくらいの方がむしろ安心するくらいかもしれないと思うけど
電話でもいいから日程確認くらいはしておけば
227: 2018/04/23(月) 17:14:58 ID:2NfeQY980(1)調 AAS
今年中に入籍して来年の春式をあげたら?
228: 2018/04/23(月) 17:15:56 ID:xQ+X8u5H0(1)調 AAS
226に賛成
結局仮予約しても親の都合が合わなければ予約取り直しだし
春頃は人気のシーズンだから人気の式場はもう一年半先まで土日埋まってたりする。早めに動いた方がいいかも
229
(1): 2018/04/23(月) 20:34:12 ID:y29NbhPH0(1)調 AAS
>>224
友達の式良かったよー!
結婚したら秋には海外に行く都合もあって悩んでたんだけど、新婦にだけは披露宴のあとにバッタリ会ったから伝えた
そしたら二次会で写真撮ってる時に新婦から暴露されたので、無事報告できましたw
これからバタバタだし、0日婚みたいなもんだけど頑張る!
230
(1): 2018/04/23(月) 21:25:57 ID:nXjRxz1Z0(2/2)調 AAS
>>225です
皆さんレスありがとうございます
式の日程は2人で決めて報告すればいいかなという感覚でいましたが、たしかによく考えると事前に相談しておいたほうがいいですね
電話というのも考えましたが、やっぱり母の日あたりに私だけでも実家に戻って簡単に話をしてみようと思います
彼氏と一緒に行くとなると親も構えて疲れてしまうかもしれないので…
今年入籍来年挙式も考えましたが、もう同棲してしまってるので紙一枚出すだけでは区切りが微妙かと思いまして、人前式で婚姻届を書くのがいいかと思っています
231: 2018/04/23(月) 22:32:52 ID:dyFhb+TV0(1)調 AAS
>>230
結婚式の時期は家族の事情とかそれこそ親族の兼ね合いとかもあるからご両親に打診した方がいいよ
私は従姉とだだ被りしそうになったからズラした
232: 2018/04/23(月) 22:33:38 ID:nYkW/Kf70(1)調 AAS
>>229
良かったね
寒暖激しいから体調崩さないように
&お幸せに!
233
(2): 2018/04/25(水) 06:28:06 ID:2caBknei0(1)調 AAS
写真婚なんだけど
写真撮った日も雨
両家顔合わせした日も雨
婚姻届出す今日も雨
234: 2018/04/25(水) 06:54:43 ID:WB3Bab3N0(1)調 AAS
想い出はいつの日も雨〜
235: 2018/04/25(水) 07:50:48 ID:hlWhM9ca0(1)調 AAS
晴れたときばっかじゃない
湿った日が続いても腐らぬように
大量の防腐剤心に忍ばせる
236: 2018/04/25(水) 09:22:29 ID:dsRfFZrK0(1)調 AAS
>>233
フォトウェディング野外だったならどんまい
そういう些細な事気にしてしまうの分かるわ
237: 2018/04/25(水) 11:06:05 ID:0nJs2Ejm0(1)調 AAS
>>233
私は結婚の挨拶と顔合わせが暴風雨
挙式の日が恐ろしい
238
(1): 2018/04/25(水) 15:52:20 ID:RiBubEJg0(1)調 AAS
お互いの両親に挨拶して一息ついてたのもつかの間、週末に予定している顔合わせがどんな感じになるのかイメージできず恐怖さえ感じる
239: 2018/04/25(水) 18:16:00 ID:ypgsCMcs0(1)調 AAS
今週から同棲し始めたんだけど、一昨日から寒暖差と疲れに負けて微妙に体調不良だったら、彼氏が積極的に家事してくれたり優しくてこの人と一緒になれるの幸せだと実感してる
彼氏は実家暮らしだったから不安だったけど大丈夫そう
240
(3): 2018/04/25(水) 22:15:43 ID:pS7q0j3W0(1)調 AAS
先輩方に聞きたいんだけど、プロポーズのとき、何を貰いました(あげました)?
やっぱり指輪ですか?
241: 2018/04/25(水) 23:14:54 ID:lS/yv8fy0(1)調 AAS
今度実家に挨拶に来るんだが部屋のオタ趣味を見られたら困る
今は一人暮らしで部屋はそのまま残ってる
部屋までは案内しないつもりだけどこういう状況の人いるかな
242
(1): 2018/04/26(木) 00:20:20 ID:LJulKHdQ0(1)調 AAS
>>240
指輪は彼女に決めてもらおうと思って先には買わなかった。
代わりに美女と野獣に出てくるような薔薇のガラスドームを渡したよ。
ガラスに英文で歯の浮くような台詞が刻印されてて、婚約指輪のリングピローとして使えるタイプ。
243: 2018/04/26(木) 07:44:46 ID:K7lQnGPY0(1)調 AAS
いらねー…
244: 2018/04/26(木) 09:34:14 ID:rltKrZ320(1)調 AAS
>>238
しおり作れば?ググるといっぱい例が出てくるよ。
お互いのプロフィールとか思い出の写真とか入れると作るときに盛上るよ
245: 2018/04/26(木) 09:38:44 ID:h+qAZsOn0(1)調 AAS
>>240
ポロポーズの瞬間は何もあげなかったよ
丁度タイミングが良かった時があって、
場所もホームセンター駐車場というムード無い場所だったw
246
(1): 2018/04/26(木) 11:58:49 ID:gsd+dBND0(1/2)調 AAS
うちもプロポーズ時は何も渡さなかった
指輪は高額だし好みに合わせたいので後日一緒に選びに行った

プロポーズ用とかで売ってる1万円くらいの安物をとりあえず渡すのは絶対にやめておけ
生まれて初めてのプロポーズが安物の代用品で、後から本番用とか完全に冷めるから
店に踊らされるな
247: 2018/04/26(木) 12:27:11 ID:UDJ+AyOF0(1)調 AAS
>>240
言葉だけ
周りは指輪もらったり言葉だけだったりで半々
サプライズで指輪パカしたいなら、海外ブランド系ならまず喜んでもらえると思う
基本的にサイズ直しは無料でやってもらえる
248
(1): 2018/04/26(木) 13:01:08 ID:WnAXAfss0(1)調 AAS
4年半付き合って結婚決まった!
既に同棲してるから引越し諸々無くて楽だけど、親戚多くて挨拶回りだけで疲弊しそう・・・
式するかしないか家計はどうするか、考えること山ほどあるなー
結婚って大変だ
249
(1): 2018/04/26(木) 13:06:38 ID:aEDDYPkh0(1)調 AAS
>>246
女だけどプロポーズ用リングいいなと思ってたw
婚約指輪は後で買いに行くけどプロポーズでパカってされたい気持ちがあったから、別になくても不満ないけど

>>248
横からだけど挨拶回りとかの代わりに結婚式挙げるものだと思ってたわ、地域とかによって違うのかね
250: 2018/04/26(木) 13:52:06 ID:m6PuY5f80(1)調 AAS
同じく、挨拶周りの代わりの結婚式だと思ってた。
251: 2018/04/26(木) 14:29:53 ID:gsd+dBND0(2/2)調 AAS
プロポーズ用リングって値段の割にオモチャみたいな品質だよ
何かと理由つけて毟り取りたいだけのボッタクリ
本物の婚約指輪を改めて貰った時も「二度目だなぁ」くらいにしか思わなくて感激もなにもなかった
252
(1): 2018/04/26(木) 15:12:36 ID:uQ9UTLJr0(1)調 AAS
>>242
どのやつですか?凄く気になるんで教えて頂けませんか?
253
(1): 2018/04/26(木) 15:21:50 ID:j15ZKMK30(1)調 AAS
>>252
これです
外部リンク:peachart.easy-myshop.jp
254: 2018/04/26(木) 18:54:06 ID:ZjqvQogf0(1)調 AAS
>>253
ありがとうございます!
255
(1): 2018/04/26(木) 21:48:12 ID:yJM8QdmX0(1/2)調 AAS
プロポーズリングを貰っても見た目からしてオモチャみたいだから付けるのは恥ずかしいし、かと言って付けずに置いておくだけってのも彼に対して悪いかなぁ…と気を使うから正直いらないしお金の無駄
256: 2018/04/26(木) 22:05:28 ID:ZMopaVId0(1)調 AAS
プロポーズリングって一万円だっけ
それならそのお金で花束こさえてもらった方が失敗ないと思う
257: 2018/04/26(木) 23:33:59 ID:yJM8QdmX0(2/2)調 AAS
プロポーズリングってそんなに安いんだ
学生カップルのペアリングでももっとマシな物つけるよねぇ
258: 2018/04/27(金) 00:03:25 ID:x58scLf60(1/2)調 AAS
ただのキュービックジルコニアで1万円ね
しかも1カラットサイズぐらいのでかサイズ…
実際1カラットのダイヤなんて買える人ほとんどいないのに、プロポーズだけはおもちゃの1カラットの指輪って…(笑)
259: 2018/04/27(金) 00:21:57 ID:GXdaqnQ80(1)調 AAS
>>255
プロポーズリングって着けるように出来てなかった様な、Cみたいになっててフリーサイズ。嵌められるは嵌められるけど
本当パカッ用のものだった気がする

花束いいな...でも貰っても花瓶ないし、何のために欲しいの?って言われそうだわ
260: 2018/04/27(金) 01:01:40 ID:5wrZDUHL0(1)調 AAS
私なら1万円もするオモチャの指輪()はいらないからそのお金を足して普段あまり行かないようなちょっといいお店に行って良い雰囲気の中で美味しいご飯を食べたいかも
261
(1): 2018/04/27(金) 01:18:15 ID:x58scLf60(2/2)調 AAS
今調べたら、ダイヤをルースの状態で一粒収めたのをパカッてするタイプのものもあるんだね
それならのちのち指輪なりネックレスなりにできそうだからいいかも
まあお値段10万は超えると思うしオモチャの1万とは比にできないけどw
262: 2018/04/27(金) 01:20:35 ID:VNqt+ccg0(1)調 AAS
そこまでしなくてもシチュエーション良ければ何も無くても嬉しかったよ
263
(1): 2018/04/27(金) 08:00:03 ID:9L9ehGJK0(1/2)調 AAS
>>249
そういうなんだね。
親戚付き合いが濃厚だからか、先人たちはみんな挨拶来てたしそれが一般的かと思ってたわ。
結婚式のみでもいいんだね!ありがとう!
264
(1): 2018/04/27(金) 09:31:00 ID:1ZoqElf70(1)調 AAS
>>263
基本親族には挨拶してから結婚式の方が色々と円滑に進む
まぁ時代も変われば人間関係のあり方も変わるし、事前の挨拶は必須でなくてもいいとは思う
265: 2018/04/27(金) 10:02:29 ID:rQ4W+jxY0(1)調 AAS
>>261
10万ぐらいのルース貰うなら婚約指輪の足しにしたいって思ってしまうな
人によるのね
266: 2018/04/27(金) 10:28:59 ID:9L9ehGJK0(2/2)調 AAS
>>264
お互い遠方、尚且つ地元同士が車で三時間だからスケジューリング悩んでたところだから、
すごく参考になりました。ありがとう!
267: 2018/04/27(金) 12:06:25 ID:5vIsfG2h0(1)調 AAS
来月末に入籍だけど、彼氏が他県に転勤の話がきて今日どうなるかハッキリする。
私が嫌だったら断るって言われたけど、あなたの仕事なんだからあなたが決めたらいいよって言って、ほぼ行くの確定になった。
6/1からだって。もう1ヵ月しかない\(^^)/
268
(1): 2018/04/27(金) 16:14:05 ID:vhBlqrRe0(1/2)調 AAS
婚約もしたし、二人で婚約指輪買いにいこうって誘ったら
「あんなのただ婚約の証明だし結納のときに親類に見せるだけだしどうせすぐに結婚指輪に変わるんだから安いのでいい」って言われた
お金がかからないのはありがたいけど風情というかなんというか……
269
(1): 2018/04/27(金) 16:20:35 ID:kog6wURO0(1)調 AAS
>>268
お世話になった方のパーティとかフォーマルな場でつける時に使ったり休日つける人もいるから親類に見せるためとか婚約の証だけでは無いと思うけども
まあ彼女はきっと着けないんだろうね
270
(1): 2018/04/27(金) 16:35:30 ID:vhBlqrRe0(2/2)調 AAS
>>269
所謂サバサバしてる性格な上に元々アクセサリーをほとんどつけない人なので…、5年付き合ってるけど、プレゼントしたペアリング以外はピアスを数回つけた程度で
プレゼント自体はよろこんで付けてくれるけど、そこに執着とか夢はないみたい
271: 2018/04/27(金) 17:05:30 ID:H6APSAlk0(1)調 AAS
>>270
ドレスや指輪に過剰に夢見る婚約者よりいいと思うが
272: 2018/04/27(金) 19:02:10 ID:2CDqvBG40(1)調 AAS
私も婚約指輪いらなかったけど、いらないって言ったらしょぼんとされ、買うのが男の意地みたいなことを言われたので、思いきってフルエタニティの婚約指輪買ってもらった!
プロポーズのときはプリザーブドフラワーでした。
お返しは8割程度の腕時計にしたよ。
273: 2018/04/27(金) 20:21:02 ID:FLYeZwPh0(1)調 AAS
自分も婚約指輪っていうものに価値を感じなかったので、
最初からいらないよ!って伝えていました。
何度か本当にいらないの?と確認されましたけどねw

その分、結婚指輪を少しだけいいものを選びました。

プロポーズの時は272さんと同じでプリザーブドフラワーを貰いました。
ネットでデザインとか色味とかオーダーできるらしいですよ。
274: 2018/04/27(金) 20:28:46 ID:ezw1KX6u0(1)調 AAS
結婚指輪は日常的に着ける派手ではないもの
婚約指輪は同窓会や、祝賀パーティ等で着ける目立つもの
ってイメージ
275: 2018/04/27(金) 22:15:25 ID:Z2XBMvDo0(1)調 AAS
皆婚約指輪もらってるんだねー
交際当初「お金ない・・・」ばかり言ってたし奨学金あるの知ってたから
金銭的負担にならないようにデート代も5:5か6:4くらいでがんばってた
プロポーズOKしたら「指輪買いに行こう」って言われて嬉しかったけど金銭的負担になりたくないから断ってしまったよ
他の人の話を聞くと20〜50万するみたいだし、そんな高額な買い物申し訳ないしなぁ
今更ほしいとか言えない・・・
276
(1): 2018/04/27(金) 22:24:32 ID:5W80OLkL0(1)調 AAS
婚約指輪いらないって断ったらだんだん後悔するもんだよ
のちのち欲しくなっても今更言えないし
あと親族や友人からも残念がられるね
指輪すら買えないほど貧乏なのかって
277: 2018/04/27(金) 22:33:34 ID:VT3EFwAV0(1)調 AAS
>>276
既婚ババアでしゃばるな
278: 2018/04/27(金) 22:54:31 ID:0/dyCe6y0(1)調 AAS
私にとっては不要なものだから婚約指輪貰わないけど
少しでも欲しい気持ちがあるなら貰った方が良いかもね
279: 2018/04/28(土) 00:08:48 ID:+EfnSYNS0(1)調 AAS
婚約指輪は証しって感じなんか
結婚指輪と違う意味で
280: 2018/04/28(土) 00:18:39 ID:APOaPHor0(1)調 AAS
贈る側からしたら覚悟の証だね

プロポーズしたあと、二人で指輪見に行こうって言ったら、
「婚約指輪って男が選んで、よほど変なのじゃなきゃ女は黙って受け取るだけじゃないの?」ってロマンのないこと言われた
281
(1): 2018/04/28(土) 00:20:21 ID:09M70hYN0(1)調 AAS
年に数回つけるかどうかのアクセサリーより毎日使う家具家電にお金使いたいから婚約指輪は断ったわ
友達もまだ独身の子ばっかだからなおさらつける機会少なそうだし…
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s