[過去ログ] ■■住宅ローン総合スレ 104■■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ササクッテロレ Spd7-uSbS) 2017/11/01(水) 13:53:39.75 ID:Cw3Dbicrp(1)調 AAS
荒らしが多くなってきたのでワッチョイつけました。
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
前スレ
■■住宅ローン総合スレ 103■■
2chスレ:estate
質問者用テンプレ
【年 齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年 収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【質問内容】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
※次スレは>>980が建てること VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
876: (ワッチョイ de6b-qk9N) 2017/12/16(土) 23:57:54.20 ID:VRIa5yDe0(1)調 AAS
>>873
年収550万なら所得税が17万程度、住宅ローン控除しきれなかった分の住民税控除が13万6500円
合わせて30万ちょっと
住宅ローン控除はローン残金の1%だから、3000万ちょっと借りればOK
ただ、10年間でローン残金が減ること、年収が増えることと、消費税が上がりそうなことを含めると
3340万全額借りるべき
877(1): 873 (ワッチョイ de6b-Rbne) 2017/12/17(日) 01:14:05.90 ID:TG9oHFFG0(1)調 AAS
皆さまありがとうございます。
これで、全額借り入れる決心が付きました。
全額借り入れると月々の支払いが今の家賃より高くなるため、日々の家計のやりくりが厳しくなりそうですが、やはり手元に残せるお金は残しておこうと思います。
875さま→某地銀です。交渉の結果、金利引き下げで全期間1.04%の条件を頂きました。
個人的には金利も嬉しいのですが、何より実行日がまだ先(2ヶ月後)にも関わらず、金利確約して頂けたのが最も嬉しいです。
878(1): (ワッチョイ 924b-W4xF) 2017/12/17(日) 01:27:25.82 ID:eLSMR92U0(1)調 AAS
失礼します。始めて書き込まさせて頂きます。質問なのですが、二年前に住宅ローンを組んで新築を購入しました。
ローン審査の際、不動産から年収欄に本当の年収では無く、不動産屋が言う年収を書く様に指示を受け、3200万のローンが通りました。
その不動産屋は、去年詐欺と有印公文書偽造・同行使の疑いで逮捕されています。この場合、こちら側に書いた書類は、公文書偽造にのるのでしょうか?不利益が被ることはあるのでしょうか?
解りにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
879(1): (ワッチョイ 12b8-DkpJ) 2017/12/17(日) 03:45:48.95 ID:w7XAz2zS0(1)調 AAS
>>878
住宅ローン通す時に源泉徴収票を提出してりゃ大丈夫と思うけどね。
ローンの申込書の年収項目とか俺もあやふやで書いてたし、銀行の人も大体でOKとか言ってた。
880(2): (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/17(日) 06:39:30.64 ID:LMgUVEW7p(1/2)調 AAS
>>873
無駄に手元に金置いておいてどうするつもり?
堅実な公務員様が株式投資とかリスクとって資産運用できるの?教育費のためなのにハイリスクな運用はできないよね?
銀行に塩漬けにするくらいなら借りない方がいい
1.04%だと保証料は別に一括で払うんだよね?
借りれば借りるほど保証料、手数料も高くなることちゃんと考慮してる?
1.04%だったら(リスクとって運用しない限り)借りれば借りるだけ損する
子供も0歳と2歳なら、今から貯められる
失業する可能性がない公務員なんだから、手元に残すことは考えず、借り入れは最低限にしたほうがいい
35年固定で借りる場合、35年間繰上げ返済しないつもりで必要最低限借りるのが一番賢い
35年固定っていうのは、35年後の金利を先払いしてるのと一緒だからね
住宅ローン減税で逆鞘になるわけでもないのに、手元に資金あるにもかかわらず将来繰上げ返済するつもりで多めに借りるというのは愚策すぎる
881(1): (アウアウカー Sa6f-lTqP) 2017/12/17(日) 07:08:03.86 ID:YR84R2ZJa(1)調 AAS
>>880
こどもいないでしょあなた
882: (ワッチョイ b749-ITYB) 2017/12/17(日) 07:51:25.86 ID:xGW4JDfC0(1)調 AAS
逆に手元に金がなくてなんかあったときどうするの?
高い金利の借金するの?
883: (ワッチョイ af3f-GTZb) 2017/12/17(日) 08:17:36.20 ID:19JOGf3W0(1/2)調 AAS
>>880
考え方は100%否定しないけど、
さすがに現実的には一定額は手元にあるほうがいい。
そんなにたくさんはいらないけども。
884: (ワッチョイ e71c-dtWz) 2017/12/17(日) 08:55:56.53 ID:lkRTFX9v0(1)調 AAS
繰り上げ返済の手数料も普通かからないんだから1%くらいの金利なら手元に残して選択肢多い方がいいでしょ
浪費家でもない限り
885: (ワッチョイ 6300-mbMP) 2017/12/17(日) 10:49:50.21 ID:UCFup32J0(1)調 AAS
>>877
地銀か、ありがとうございました おそらく複数の叩き合いでそこまで引き出せたんだろうけど…
こっちはあまり叩き合わせるほどの複数タマがなく、1.2%からどこまで下げられるのかだけになりそう
886: (ワッチョイ 9764-CWos) 2017/12/17(日) 11:54:10.47 ID:gNeYB71c0(1/4)調 AAS
三井住友信託の30年
ウォッチしてないまに1.15まで上がったんだね
887(1): (オイコラミネオ MM6e-8htr) 2017/12/17(日) 15:45:55.57 ID:HSywlLIKM(1)調 AAS
地銀で35年固定1.1切るところも出てきたからあえて三井住友信託にする意味無くなってきたね
888: (オッペケ Src7-1S5W) 2017/12/17(日) 18:08:18.19 ID:8/NiO9CVr(1/2)調 AAS
12月の給料でやっと完済する
けどほぼ全財産だから一気に繰り上げはできんけど
やっぱ気持ち楽だわ。
889: (ワッチョイ de70-F7fP) 2017/12/17(日) 18:41:26.23 ID:npYXez0m0(1)調 AAS
あっそ
890: (ワッチョイ ef65-W4xF) 2017/12/17(日) 18:43:44.95 ID:bj/dcJ2e0(1/2)調 AAS
>>879
レスありがとうございます。業者が逮捕され、ローン申し込みの際に、業者に実年収より、多い額の年収を書かされたので、業者が源泉徴収を偽造し、銀行から金を引き出したのでは?と心配しておりました。
891(1): (ワッチョイ c2dc-iaxY) 2017/12/17(日) 19:11:31.19 ID:b34Lc4bf0(1/2)調 AAS
源泉徴収票にハンコは要らないからないとは言えないけど
納税証明書は出したんじゃないのかな? そっちは偽造しにくい
仮に偽造されたとして、第三者詐欺の扱いになりそうだからまず問題ないでしょ
怖いならどこかのタイミングで借り換えてしまうとかかな
892: (ワッチョイ ef65-W4xF) 2017/12/17(日) 20:39:35.03 ID:bj/dcJ2e0(2/2)調 AAS
>>891
銀行から内容確認したいから、当時の売買契約書等の原本を見せてくれて言われててびっくりしてましたけど、第三者詐欺を強調すれば、大丈夫ですかね。ご意見ありがとうございました。
893(3): (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/17(日) 21:26:07.43 ID:LMgUVEW7p(2/2)調 AAS
>>881
いるわ
0歳、2歳なんてガンガン貯めていく時期
先天性の重大疾患抱えてるとかじゃない限り金がかかる要素がないわ
で、多めに借りて10年後に繰上げ返済するの?
10年後以降どんどん金が必要になってくるのにね
質問者がまだ見てるなら、10年後にどっちがより多く金持ってるかよく考えて選べばいい
894(1): (ワッチョイ 633f-lTqP) 2017/12/17(日) 21:44:33.08 ID:xgKN37Mm0(1/4)調 AAS
>>893
本当にこどもがいる人間が数百万程度の金も手元に置かずに子育てをすると?幾ばくかの利回りのために手元をほんの百万だけ残せとでも?
そんなやつが親ならこどもが可哀想すぎるわww長文で笑わせんなww
895: (ワッチョイ af3f-GTZb) 2017/12/17(日) 21:51:55.76 ID:19JOGf3W0(2/2)調 AAS
>>893
一つ言わせてもらうと、あなたの感覚は少しおかしい。
896(1): (ワッチョイ de51-x6q3) 2017/12/17(日) 22:00:13.48 ID:WFeMtySU0(1)調 AAS
>>893じゃないが、土地投資とかじゃないなら、投資商品なんて4営業日くらいで現金化出来るし、
投資信託とかなら、ビットコインとかと違って値動きも緩やかだから、
俺、当用の何十万か以外は、全部株式と投資信託の状態(バランスシートでいう流動資産の有価証券)だけど。
おかしいかな?
897: (ブーイモ MMdb-cwZl) 2017/12/17(日) 22:01:50.10 ID:T5RxKS44M(1)調 AAS
大阪府八尾市 浪速建設
一級建築士 岸本晃 エクシオ常連は なんと年収2500万
村上康雄 矢野祐樹 幸田直樹 岡田常路
浪速建設様の見解と致しましては 評判
k
898: (ワッチョイ 126b-VFz+) 2017/12/17(日) 22:02:28.27 ID:vxG7Y6Nj0(1/2)調 AAS
>>812
お前が貧乏でひがんでるのは分かった
200万かかる奴も20万で家具揃えれる奴もいるのにしつこいんだよカス
899: (ワッチョイ 1245-daCo) 2017/12/17(日) 22:04:09.71 ID:hKhrg3qF0(1)調 AAS
保育園料高いよ〜
900: (ワッチョイ 126b-VFz+) 2017/12/17(日) 22:12:57.26 ID:vxG7Y6Nj0(2/2)調 AAS
資産すべて頭金入れろ言ってるのでは無く900万も残して金借りるのが馬鹿だって言ってるだけだろ?
それを全部とか100万だけとかって文脈読みなさすぎじゃない?
自分も900万も残して全部借りるとか馬鹿げてると思う。
手元に金残してないと不安なら購入金額減らせよって思うけど
901: (ワッチョイ c278-tsyt) 2017/12/17(日) 22:20:37.73 ID:bQcXQVs70(1/2)調 AAS
>>887
1月金利下がってくれないかなあ三井住友信託
12月はフラットとかは下がったのに三井住友信託は現状維持だったんだよね
今月実行しようかと思ったけど1月に期待
902: (ワッチョイ b7ad-2S83) 2017/12/17(日) 22:25:59.22 ID:F1HsxDJt0(1/3)調 AAS
子供0歳2歳だから上の子が中学上がる十年目以降にガンガン金かかり始めるから結局繰り上げなんて出来なくなるんだろうなとは思ったわ。頭金突っ込んでも突っ込まなくても繰り上げしてもしなくても最終的なは大して変わらない感じで帳尻あうんだろうけどなw
903: (ワッチョイ c2dc-iaxY) 2017/12/17(日) 22:43:11.84 ID:b34Lc4bf0(2/2)調 AAS
>>896
葬式必要になったら株式売るだけの気持ち的余裕あるかどうかわからんから気をつけてな
904: (オッペケ Src7-1S5W) 2017/12/17(日) 22:48:30.26 ID:8/NiO9CVr(2/2)調 AAS
マジで僻み連中はどっか行ってほしいわ
スレのレベルが下がる
905(1): (ワッチョイ dfb8-leYd) 2017/12/17(日) 22:49:15.18 ID:SeGWvRxV0(1)調 AAS
今は相場が絶好調だからなんとでも言えるよね
リーマンショックも経験した身としては住宅ローン抱えたまま投資信託等の株式投資ってなかなか精神的にくるよ
その辺は人によってリスク許容度が違うから人それぞれだけど
普通の人は生活資金2年分残してあとは繰上返済でいいと思うけど
906: (ワッチョイ eb60-wGg/) 2017/12/17(日) 22:53:21.51 ID:825pKFun0(1)調 AAS
間を取って450万残して、450万は頭金だったり諸費用充当へ
でどう?
907: (ワッチョイ 9764-CWos) 2017/12/17(日) 23:10:54.27 ID:gNeYB71c0(2/4)調 AAS
住宅ローン減税の確定申告したら
株式の20万以下の利益でも
税金取られちまうんだな…ちくしょう
908(1): (ワッチョイ 9764-CWos) 2017/12/17(日) 23:22:26.35 ID:gNeYB71c0(3/4)調 AAS
年収800万台なんだが認可保育園だと七万ぐらいなんだが無認可保育園だと3.4万くらい
みんなどうしてる?正直認可が倍の値段の価値あるかっていったらどうなんだろう
909(1): (ワッチョイ 633f-lTqP) 2017/12/17(日) 23:23:55.50 ID:xgKN37Mm0(2/4)調 AAS
>>905
まとめ上手。
皆グダグダ持論吐いてるけどおれは数百万程度は残しておかないと気持ち悪いタイプだし世の中のマジョリティだと思うけどな。
自治体によって多少違うけど0〜2歳の3年間だけで保育料は279万円だぜ?そこに幼児教育、自分の出張、もう一人家族が、が全部落ち着く10年後まではキャッシュ必要だわ。
910: (ワッチョイ b7ad-2S83) 2017/12/17(日) 23:26:14.35 ID:F1HsxDJt0(2/3)調 AAS
スレチ
911(1): (ワッチョイ 164e-Y3Dh) 2017/12/17(日) 23:28:37.49 ID:zxoVAEpP0(1)調 AAS
火災・地震保険って入った方がいいですかね
18万とか金せびりにくる見積もりが来たんですが。
首都直下型の大きいのが来たら都内はマンション全焼で絶対保障仕切れないと思ってます。
912(1): (ワッチョイ 633f-lTqP) 2017/12/17(日) 23:28:38.01 ID:xgKN37Mm0(3/4)調 AAS
>>908
認可基準は児あたりの保育士の数や面積、園庭の有無等々。その基準と照らし合わせて親として妥協内であれば無認可でもいいんじゃないかな。園庭無くてもすぐ隣が公園なんてパターンもあるからね。
913(1): (ワッチョイ b7ad-2S83) 2017/12/17(日) 23:28:40.40 ID:F1HsxDJt0(3/3)調 AAS
>>909
相談者は奥さん専業主婦なんやなかったか?保育料いらんやろ
914: (ワッチョイ c278-tsyt) 2017/12/17(日) 23:31:38.95 ID:bQcXQVs70(2/2)調 AAS
最低限必要な手付金と諸費用だけで400万近く行ったけどな
フルローンで頼んでもこれくらいかかる
915: (ワッチョイ 633f-lTqP) 2017/12/17(日) 23:38:09.85 ID:xgKN37Mm0(4/4)調 AAS
>>913
復職希望とのことやで。
916: (ワッチョイ 9764-CWos) 2017/12/17(日) 23:46:32.22 ID:gNeYB71c0(4/4)調 AAS
>>912
ありがとう、参考にする
しかし無認可が3.4万なら
通常の保育園は年収低い世帯だけ補助というよりその逆からはぼったくって帳尻あわせてるんだな…そら出世率どんどん下がるわ
917(1): (ワッチョイ de51-x6q3) 2017/12/18(月) 00:18:50.81 ID:GBYyqKw+0(1)調 AAS
>>911
見積条件決めて相見積取ったのか。
918: (ワッチョイ 633f-lTqP) 2017/12/18(月) 00:57:08.79 ID:7lEqccsC0(1/2)調 AAS
ID:xgKN37Mm0がマッチョすぎて笑う
919(2): (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/18(月) 07:05:29.95 ID:tXRlMsU9p(1/3)調 AAS
>>894
公務員なんだから、月の収支がプラスなら現預金はいらん
数百万必要になるのは失業したときくらいだろ
公務員は失業しないから
で、0歳2歳の段階で赤字になるような生活してるんだったら将来破綻するんだから、0歳2歳なら月の収支をプラスにするのは当然
お前がどのくらいの幼児教育を想定してるのか知らんが年収550万のレベルじゃないんだろ
920(3): (ワッチョイ 122f-j1NZ) 2017/12/18(月) 07:18:48.81 ID:AqrQ2WHm0(1/2)調 AAS
【年 齢】38
【勤続年数】11
【雇用形態】正社員
【会社規模】小規模零細
【年 収】420
【世帯収入】420
【家族構成】独身
【所有資産・貯蓄】500万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】1800万
【自己資金(頭金・諸費用)】 頭金300万・諸費用100万(全て親援助)
【希望金額】1500万
【金利種類】 期間は20年 他未定
【質問内容】現在賃貸で住んでいる築13年の家を購入するつもりです
給与振込がUFJなんでローンもUFJと考えているんですが
別の銀行という選択肢もありますか?
921: (ワッチョイ b74a-rgbF) 2017/12/18(月) 07:45:59.31 ID:izLiHQKt0(1)調 AAS
>>920
わたしゃアルヒのフラットで組んで、支払い口座は給与振込先の地銀にしました。
地銀でもローン見積もりしたけど金利くらべてアルヒにした。
支払い口座の手間で引っ掛かってるんでしたら、ですが、アルヒとかでもローン見積もりしてみてはどうでしょうか
922: (スップ Sd32-x6q3) 2017/12/18(月) 07:49:27.25 ID:v/UMLQ8td(1/3)調 AAS
>>920
給与振込口座を変更しなくても口座振替か定額入金が出来る銀行ならいいんじゃん。SBIとかソニー銀行とかARUHIとかの。
923: (アウアウカー Sa6f-lTqP) 2017/12/18(月) 08:00:12.92 ID:qe0yLjgSa(1)調 AAS
>>919
そんな極論に頷く一般人がおるか。お前のオナニー付き合わされてる奴の気持ちも考えろドアホウ
924(1): (ワンミングク MM42-vgL+) 2017/12/18(月) 08:01:03.76 ID:z5syTaP8M(1/2)調 AAS
>>920
世の中には自動入金というサービスがあってな
925(1): (スプッッ Sd52-ITYB) 2017/12/18(月) 08:16:46.74 ID:kMQZXdfrd(1/4)調 AAS
>>919
あなたの話には借金の額が減って気分がいいという精神論以外のメリットがまるでない
対して手元に置く方は控除が増える、選択肢が増えるという明確なメリットがある
926(1): (スプッッ Sd52-ITYB) 2017/12/18(月) 08:17:42.51 ID:kMQZXdfrd(2/4)調 AAS
>>924
結構手数料かかるのよね
927(1): (ワンミングク MM42-vgL+) 2017/12/18(月) 08:29:14.72 ID:z5syTaP8M(2/2)調 AAS
>>926
タダですよ
928: (スプッッ Sd52-ITYB) 2017/12/18(月) 08:36:53.64 ID:kMQZXdfrd(3/4)調 AAS
>>927
へー、ネットバンクだと大抵タダなんだ
給与振込口座にさせて貰えない会社も多そうだしね
929: (アウアウアー Sa6e-CWos) 2017/12/18(月) 08:45:58.14 ID:xOT/p/qwa(1)調 AAS
うたは給与振り込み口座って2つ登録できるよ
住宅ローン使って初めて存在の意味を理解した
へそくり用かと
930(1): (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/18(月) 08:51:51.52 ID:tXRlMsU9p(2/3)調 AAS
>>925
アホ?
公務員が選択肢?肩叩きまで勤め上げるよりいい選択肢があるの?それとも手元に現金があるのをいいことに浪費する選択肢?
具体的に何を想定して手元に金残せっていってんだよ
運用するというなら話は別だけど
大体、10年後にどっちが資産多くなるかで選べばいいって言ってんじゃん
1.04%でいくら借りても(運用しない限り)大赤字じゃん算数もできないのかよ
931(1): (スップ Sd52-kkrP) 2017/12/18(月) 08:59:36.64 ID:3+2HqYxtd(1)調 AAS
>>917
ローン契約する三井住友信託銀行が勝手に見積もって来た。6万くらいが相場ってデベに言われましたが3倍から2倍強の見積もり。
932: (スップ Sd32-x6q3) 2017/12/18(月) 09:12:15.81 ID:v/UMLQ8td(2/3)調 AAS
>>931
三井住友海上の火災保険は超高いぞ。
カカクコムで12社相見積取って、一番安いところで申し込みな。
あそこは追っかけ営業の電話も掛けてこないから。
朝日、富士、セコムあたりになると思うけど。
933: (スップ Sd32-x6q3) 2017/12/18(月) 09:17:32.51 ID:v/UMLQ8td(3/3)調 AAS
ちなみにマンションは躯体は対象外(管理組合側の火災保険対象)だし燃えもしないから、保障は一戸建てより安くていいが、
それでも内装の全焼フルリフォーム想定すると1000万は掛かるぞ。
934(1): (スプッッ Sd52-ITYB) 2017/12/18(月) 09:42:47.90 ID:kMQZXdfrd(4/4)調 AAS
>>930
公務員だと収入面で不確定要素がないってだけで社会経済の変動や家族の変動や家計の変動にはまったくなんのアンチテーゼにもなってないので選択肢が不要になる理由になっていない
1%のローン控除があるので普通預金しとくだけでも赤字は殆どない
病気や事故で万が一大金が必要ななった時に高い金利で借金するリスクの方が大きい
むしろ選択肢を減らしてデメリット以外の何があるのか
精神論以外になんのメリットがあるの?
935: (ブーイモ MM63-cwZl) 2017/12/18(月) 12:57:18.06 ID:7MRDCsT4M(1)調 AAS
大阪府八尾市 浪速建設
一級建築士 岸本晃 エクシオ常連は なんと年収2500万
村上康雄 矢野祐樹 幸田直樹 岡田常路
浪速建設様の見解と致しましては 評判
c
936: (オイコラミネオ MMb3-8htr) 2017/12/18(月) 15:07:42.03 ID:0D97cCSiM(1)調 AAS
公務員羨む人多いけど昨今はブラック企業の筆頭的な所もけっこう多いよ
サビ残当たり前所も多くて鬱病も多い。
耐えさえすれば倒産リストラはないけどね
937: (ワッチョイ b7ad-2S83) 2017/12/18(月) 18:00:14.65 ID:Hrna9YG10(1)調 AAS
犬猫殺処分とか火葬場とかゴミ回収とかも公務員の仕事だしな。
938: (スププ Sd32-Fgio) 2017/12/18(月) 18:11:17.85 ID:7Z8l5HLOd(1)調 AAS
JAって融通聞かなくて厳しいねー
地銀は複数通ってるんだけどJAだけ落ちたわ
自分農業じゃないし会社も組合員じゃないし口座も持ってない
まず書類揃えるのが大変だったな
939: 920 (ワッチョイ 122f-j1NZ) 2017/12/18(月) 18:26:29.74 ID:AqrQ2WHm0(2/2)調 AAS
レスありがとうございます
アルヒ良さそうですね
とりあえず色んなところを調べて検討してみます
940(1): (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/18(月) 19:11:59.57 ID:tXRlMsU9p(3/3)調 AAS
>>934
アンチテーゼ(笑)
なんでアホってこう難しそうな言葉を無理して使いたがるわけ?アホ丸出し
というか、選択肢ってごく簡単な言葉でさえ共通理解が得られないみたいだからどうしようもないわ
必要最低限を手元に残すのは当然だろ
医療保険とか損害賠償保険に入ってないならその分現預金で持っとくのも当然の話
全く話にならないな
941(1): (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/18(月) 19:19:25.86 ID:7NiY8cUCd(1/2)調 AAS
そりゃ自分で勝手に前提作って共有してなきゃ誰も理解してくれないでしょうね
普通とか当たり前とか常識とか言い訳するんだろうけど、言葉使いで煽るしかできないみたいだし
942: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/18(月) 19:20:52.17 ID:7NiY8cUCd(2/2)調 AAS
んで話にならないとか逃げてなくていいから精神論以外のメリット説明してよ
943: (ワッチョイ 633f-lTqP) 2017/12/18(月) 20:00:02.76 ID:7lEqccsC0(2/2)調 AAS
>>940
お前って職場でも四方に喧嘩売って孤立してそうだよなw
お前の考えだと現預金は全く不要なんだろ?必要な分を手元に残すのが当然とか何論調曲げちゃってんの?
普通は数百万程度手元に残してキャッシュフローの幅に自由性をもたせるだろ。お前は全部投資しろよほら。
944: (スッップ Sd32-Y3Dh) 2017/12/18(月) 21:34:25.25 ID:dSoGJeBSd(1)調 AAS
自動で振込&振込手数料無料って住信SBIだっけ?
945: (ワッチョイ c2dc-iaxY) 2017/12/18(月) 22:52:49.89 ID:lHq83P2E0(1)調 AAS
おまいらおちつけ
946: (アウアウウー Sac3-FcX2) 2017/12/19(火) 00:55:49.31 ID:REfgMTsBa(1)調 AAS
アンケートにご協力お願いいたします
質問は3つで10秒程で終了致します
住みたい住宅の色に関する質問です
外部リンク:jp.surveymonkey.com
947(4): 873 (アウアウカー Sa6f-Rbne) 2017/12/19(火) 04:07:49.30 ID:StNsWaSpa(1)調 AAS
少し前ですが、私の相談で申し訳ありませんでした。
頭金を入れる、入れないと言う点でさまざまな意見がある事を承知で質問したので、どちらのご意見も大変貴重で参考になりました。
少し補足しますと、そもそも900万の貯蓄があるのは、正直、妻と共働きだったところが大きいです。
共働き時代は、妻の収入は全て貯蓄や運用に回していたので。
1人目の子供が産まれるまで共働きでしたが、実はその時点で850万以上の貯蓄があり、その後第二子が生まれ今日に至るまでで私の一馬力収入では二年間でトントンか少し貯蓄が出来たかな?程度です。児童手当は自動で運用に回してるのでこの収支には入れてません。
復職希望というのも、現時点での話なのでまだ分かりません。前職には戻れないので、おそらく扶養内でのパートがせいぜいでしょう。妻自身働く意思が年々薄れてきているようにも感じます。
子供が大きくなると教育費も増える。今がトントンなら今後は??いや、貯蓄があればnisaやidecoでうまく運用すれば。。
いやいや、万一の元本割れの際にそれだと、、このように日々悶々としています。
このような状況ですので、ある程度頭金を入れるか迷っていたので相談致しました。
皆さま本当にありがとうございました。
948: (ワッチョイ b749-ITYB) 2017/12/19(火) 07:27:57.88 ID:LWVO0doT0(1/2)調 AAS
金利1%10年キャッシュバック1%なんていう超好条件の借金をできる機会なんて他にない
10年後に状況見て繰り上げるんじゃダメな理由が見つけられない
949: (ワッチョイ b7ad-2S83) 2017/12/19(火) 07:41:16.94 ID:obdllkQC0(1)調 AAS
月々家賃時代の差額分の赤や固定資産税を貯金で補填することになるんなら頭金入れたほうがええよ。
950: (ラクッペ MM97-VFz+) 2017/12/19(火) 08:43:40.92 ID:0FIYl2+XM(1/7)調 AAS
>>947
これだけいろんな議論してる間出てこず今更900万以外に運用分の貯蓄ありとか舐めてるやろwww
550で殆ど貯蓄出来ないなら家計を見直せまず
951(1): (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/19(火) 08:50:26.35 ID:YBX2jqysp(1/3)調 AAS
>>941
前提、常識以前に日本語な
日本語できないやつの相手は流石に時間の無駄
>>947
単純な算数の話
銀行に塩漬けにするだけなら十万単位で赤字
運用するなら種銭として借りればいい
算数ができないなら好きにしろ
952(1): (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 09:38:17.62 ID:DiOUbPQWd(1/14)調 AAS
>>951
> 銀行に塩漬けにするだけなら十万単位で赤字
ならねぇよ
953: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 09:39:47.78 ID:DiOUbPQWd(2/14)調 AAS
日本語の問題とかいう難癖に逃げるしかない雑魚w
954: (アウーイモ MMc3-CWos) 2017/12/19(火) 10:15:37.78 ID:S81AtENvM(1)調 AAS
イオンセレクト普通預金で0.1%
学資保険もいろいろあるのに
955: (ワッチョイ c25b-ZA81) 2017/12/19(火) 10:17:09.15 ID:IR554UDi0(1)調 AAS
共働き→一馬力になると、どうしても共働きだった頃の金銭感覚が抜けないまま生活してしまい、(当人たちにとっては)何故か貯金できない…って人多いだろうな
>947は共働きで家賃も高めの場所に住んでいて、現在もそうなのかもしれないね
それと、年収は最近上がったとか
956: (ワッチョイ 12b8-35vn) 2017/12/19(火) 10:49:05.76 ID:x7dZJCH60(1)調 AAS
>>947
個人的には、子供はまだ0〜2歳だから
幼稚園3年分の月謝、約100万(1人分)と、予備の資金があれば問題無いように思う。
多目に頭金入れれば、月々の返済も楽になるし。
957(1): (ラクッペ MM97-VFz+) 2017/12/19(火) 12:03:47.19 ID:0FIYl2+XM(2/7)調 AAS
>>952
いや、なるだろ普通に考えたら
それすら分からずに煽るとか中学生か?
958(2): (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 12:21:36.66 ID:DiOUbPQWd(3/14)調 AAS
どういう計算してそうなると思ってんだ?
月々の支払いが増えたところで手元に貯金があるのに何が困るんだ?
柔軟性を無くして何が得られるんだ?
959(1): (ワッチョイ cbb8-ITYB) 2017/12/19(火) 12:36:21.93 ID:R0EmhTkc0(1)調 AAS
>>957
普通普通と連呼するだけで何も説明できず中学生並みの煽りで逃げ続けてる人が何言ってるんですかねぇ
960(1): (ワッチョイ 52dc-+DEo) 2017/12/19(火) 12:58:20.21 ID:2V4dDGcV0(1)調 AAS
手元資金とか保険とかは人によって感じ方違うんだから議論しても無駄
俺は保険なんか入ってないし、手元資金も少なくて良い
備えが足りないとか他人から文句言われる筋合いはない
961: (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/19(火) 12:58:43.10 ID:YBX2jqysp(2/3)調 AAS
>>958
日本語も算数もできないアンチテーゼ(笑)
962: (ラクッペ MM97-VFz+) 2017/12/19(火) 13:26:27.14 ID:0FIYl2+XM(3/7)調 AAS
>>958
お前は3500万借りても3000万借りてもかかる手数料・金利同じだと思ってんのか?
投資もせず資金寝かせるだけなら赤字(手数料・金利損)って言いたい位文脈で分かるだろ?
勿論知ってて煽ってるんだよな?www
>>959
そうだね
君は知ってると思うけど書いといたよ
963: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 13:31:37.23 ID:DiOUbPQWd(4/14)調 AAS
やらない言い訳はもういらないんで
964(1): (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 13:33:21.28 ID:DiOUbPQWd(5/14)調 AAS
>お前は3500万借りても3000万借りてもかかる手数料・金利同じだと思ってんのか?
>投資もせず資金寝かせるだけなら赤字(手数料・金利損)って言いたい位文脈で分かるだろ?
>勿論知ってて煽ってるんだよな?www
あたりまえじゃん
965(1): (ラクッペ MM97-2S83) 2017/12/19(火) 13:33:40.33 ID:wDW9GoICM(1/3)調 AAS
自営業じゃあるまいし公務員やリーマンがまずあり得ない想定の万が一のために一千万近いキャッシュを手元に置くとかいざとなったら使える状態にしとくとか必要ないわなぁ。物凄い心配性なら心の安定にはなるかもしれんけど。
966: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 13:34:43.02 ID:DiOUbPQWd(6/14)調 AAS
>>960
手元資金なんて残すなって他人に文句言ってるバカを叩いてるだけで誰もおまえに文句なんてないよ
967(1): (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 13:36:13.31 ID:DiOUbPQWd(7/14)調 AAS
>>965
置いておいてデメリットがないからやらない理由がないだけなんだが
寧ろ手元から無くしてなんかいいことあんの?
968: (オイコラミネオ MM6e-dO6A) 2017/12/19(火) 13:36:56.39 ID:L8cAFns6M(1)調 AAS
今の金利ならローンを生保の一部として考えれば多く借りても損じゃないと思うが
既に生保契約してるならその分減額してもいいし
969(1): (ラクッペ MM97-VFz+) 2017/12/19(火) 14:17:59.36 ID:0FIYl2+XM(4/7)調 AAS
>>964
じゃあ赤字じゃない理由言ってよ
970(1): (ラクッペ MM97-2S83) 2017/12/19(火) 14:41:39.24 ID:wDW9GoICM(2/3)調 AAS
>>967
うちは普通口座に少し余剰金入れて後は投資してるけど現金少なくてもなにも困らん。公務員やリーマンが投資するでもなく手元の現金として一千万近くのキャッシュ持つ理由やメリットのほうがむしろ知りたいわ。
971: (アウーイモ MMc3-CWos) 2017/12/19(火) 15:00:33.30 ID:uxDbRJsgM(1/2)調 AAS
じゃあいくら残すべきなの?
そこそこのファミリーカー買うなら
250万前後は金動くよな
あと万が一の家の修繕とかその他もろもろも考えると
300万は置いときたいよな
合わせて500万前後なら人の生活レベル加減によっては200〜1000万になりそう
10年後住宅ローン減税終わったら利率と預金のバランス取って繰り上げたらよさげだけど…
100万多く借りて保証料って2万UPぐらい
それって借金額の何%よ
972(1): (ラクッペ MM97-VFz+) 2017/12/19(火) 15:16:07.28 ID:0FIYl2+XM(5/7)調 AAS
車とか大型出費有るなら記載せず相談するやつがバカだし、数年住んで300万も補修見積もる家とか住みたくないし、、、話の流れが滅茶苦茶やろ元暴走族の人
973: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 16:15:25.83 ID:DiOUbPQWd(8/14)調 AAS
>>972
おまえが勝手におまえが決めた前提で中学生レベルの煽りを連発してるだけじゃん
974(1): (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 16:18:01.40 ID:DiOUbPQWd(9/14)調 AAS
>>970
メリットは散々既出だが都合の悪いところは見ないのか?
想定外の出費が起こった時に借金せずに済む
10年間の家計状況や社会情勢の変化を見てどう使うか決めることができる
で、手元にないことのメリットは?
975: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 16:22:05.61 ID:DiOUbPQWd(10/14)調 AAS
>>969
質問に質問で返すな、中学生かよ
赤字じゃないなんて誰も言ってないわ、勝手に思い込むな
十万単位の赤字になんかならねぇって言ってるんだよ
精々10万以下だ
何をどう計算すれば10万20万の赤字が出るんだよ
いつまで中学生レベルその煽りでごまかして説明せずに逃げるなよ
976(1): (アウウィフ FFc3-cxlL) 2017/12/19(火) 16:22:41.50 ID:doam9kFiF(1)調 AAS
個人的には仮に1000万の貯金あったら500万くらいは入れてもいいかなローンが月々15000円下がると気分的に楽だな
まぁ自分が死んだら損するけど
977: (アウーイモ MMc3-CWos) 2017/12/19(火) 16:22:58.82 ID:uxDbRJsgM(2/2)調 AAS
>住みたくない
そんな意向は知らんがなw
その他もろもろって書いたけど大規模災害とか葬儀費用とか全然備えないわけ?
978(1): (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 16:27:16.32 ID:DiOUbPQWd(11/14)調 AAS
これ後出しで
全部頭金にしろなんて言ってない!手元にお金は必要!
とか言い出してその額がどんどん増えてく奴だ
もしくは人それぞれ違うから答えられないとか言い出して常識あたりまえわからない奴がアホとか煽りまくって逃げるぞ
979: (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/19(火) 17:21:26.23 ID:YBX2jqysp(3/3)調 AAS
>>978
おうちょっとアンチテーゼでもして落ち着けや
980(4): (ラクッペ MM97-2S83) 2017/12/19(火) 17:26:29.39 ID:wDW9GoICM(3/3)調 AAS
>>974
メリット弱っw
繰り上げしない10年間だけほぼあり得ないであろう想定外の出費に備えるなんてしょーもなw
981: (ワッチョイ 1fed-mLIQ) 2017/12/19(火) 17:27:18.52 ID:cEgExGAh0(1)調 AAS
俺もアンチテーゼしたいわ
982: (スップ Sd32-dtWz) 2017/12/19(火) 17:57:11.93 ID:/DYMwkzFd(1)調 AAS
>>976
4、500万円手元に置いておいて残りは頭金なり、投資なり予想される出費に備えておくのが精神的にもバランス良さそうだね
983: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 18:40:46.23 ID:DiOUbPQWd(12/14)調 AAS
>>980
なんのメリットも無い無駄行為よりマシだからねぇ
984: (ワッチョイ eb51-trl4) 2017/12/19(火) 19:30:17.80 ID:hYo7Ilsh0(1)調 AAS
アベノミクスで資産が1500万から5000万になったけど、3000万の住宅ローンを
一切繰り上げ返済していない俺は少数派だろうね。
現預金が100万超えるのはボーナスや配当を貰った直後だけだよ。
985: (ワッチョイ 92da-sxUW) 2017/12/19(火) 19:31:05.31 ID:d1cuw1Lo0(1)調 AAS
俺いまウンチテーゼ中
986(1): (ワッチョイ de6b-mLIQ) 2017/12/19(火) 20:03:22.60 ID:uBokwd/l0(1/2)調 AAS
09:38:17.62 ID:DiOUbPQWd [1/12]
09:39:47.78 ID:DiOUbPQWd [2/12]
12:21:36.66 ID:DiOUbPQWd [3/12]
13:31:37.23 ID:DiOUbPQWd [4/12]
13:33:21.28 ID:DiOUbPQWd [5/12]
13:34:43.02 ID:DiOUbPQWd [6/12]
13:36:13.31 ID:DiOUbPQWd [7/12]
16:15:25.83 ID:DiOUbPQWd [8/12]
16:18:01.40 ID:DiOUbPQWd [9/12]
16:22:05.61 ID:DiOUbPQWd [10/12]
16:27:16.32 ID:DiOUbPQWd [11/12]
18:40:46.23 ID:DiOUbPQWd [12/12]
出社前、昼休み、退社前、帰宅後、か?
アンチテーゼくん公務員じゃね?
987: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 20:06:00.95 ID:DiOUbPQWd(13/14)調 AAS
>>986
勤め人なら大体そんなもんだろ
これから帰るとかだかな
988: (スップ Sd52-ITYB) 2017/12/19(火) 20:07:22.57 ID:DiOUbPQWd(14/14)調 AAS
>>980
スレ建てからは煽り逃げせずちゃんと次スレ建てるんだぞ
989(1): (ラクッペ MM97-VFz+) 2017/12/19(火) 20:12:15.02 ID:0FIYl2+XM(6/7)調 AAS
なんや、触ったらあかん人やったんか…
990(1): (ワッチョイ de6b-mLIQ) 2017/12/19(火) 20:14:19.02 ID:uBokwd/l0(2/2)調 AAS
>>989
お前も似たような書き込みやんけ
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないんやで
991: (ラクッペ MM97-VFz+) 2017/12/19(火) 20:16:43.86 ID:0FIYl2+XM(7/7)調 AAS
>>990
人の書き込みコピペしてるお前も一緒やけどなwww
暇人か
992: (ワッチョイ dfb8-A0Ho) 2017/12/19(火) 20:18:43.34 ID:HKm7Iyb10(1)調 AAS
なんだ結局煽り倒してたのは公務員様に嫉妬してるバカの逆恨みだったのか
おおかた自営で頭金出さないとかしてもらえなくて悔しかったんだろうなぁ
んで次スレはまだなの?
993(1): (ワッチョイ efb8-ITYB) 2017/12/19(火) 20:22:09.33 ID:0iRY0WYL0(1)調 AAS
同じ煽りをする中学生が複数同時に現れ同時に消える面白いスレだな
そいつらのワッチョイ見ると必死にルーパチしてるようで察するに余りあるものがある
994: (バットンキン MM17-mbMP) 2017/12/19(火) 20:52:18.10 ID:6It1fR6OM(1)調 AAS
建てたよ
■■住宅ローン総合スレ 105■■
2chスレ:estate
995: (ワッチョイ 126b-VFz+) 2017/12/19(火) 21:12:01.17 ID:9mtJVICc0(1)調 AAS
じゃあ次スレはノーサイドで
996: (ワッチョイ 9764-CWos) 2017/12/19(火) 21:30:14.48 ID:WFrc8Ny50(1)調 AAS
書き込みと同時に正確な年収が分かればいいのにな
997: (ワッチョイ b749-ITYB) 2017/12/19(火) 22:00:26.13 ID:LWVO0doT0(2/2)調 AAS
煽るだけ煽って踏み逃げとかダサすぎるだろ
998: (ワッチョイ 126b-3udA) 2017/12/20(水) 06:20:37.38 ID:ZYZ8pu2H0(1)調 AAS
今の金利じゃ繰り上げする旨味も無いわな
999: (ササクッテロロ Spc7-ciZX) 2017/12/20(水) 07:50:04.61 ID:tqyz8f9Np(1)調 AAS
>>993
馬鹿のひとつ覚えで中学生中学生ってな
言ってる本人は中学生の知的水準に達してないから褒めてるつもりかもしれないけどね
1000: (スプッッ Sd52-ITYB) 2017/12/20(水) 08:33:18.52 ID:HlBcEz9jd(1)調 AAS
なんだその小学生レベルの返しは
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 18時間 39分 39秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.053s*