[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 75 ■■©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643
(1): 2015/04/20(月) 22:36:40.01 ID:??? AAS
>>638
その中なら三菱がいい。じぶんもソニーもイオンもよく調べてみるとわかります。手数料と店頭金利、保証、よく調べてみて下さい。
644: 2015/04/20(月) 22:51:21.41 ID:6vYINx1q(2/2)調 AAS
638です。
みなさん、レスありがとうございます。参考になります。ソニーが0.539であれば
利用したいです。
645
(2): 2015/04/21(火) 17:54:03.42 ID:??? AAS
【年  齢】28
【勤続年数】4年
【雇用形態】契約社員
【会社規模】80名
【年  収】650万
【家族構成】妻
【世帯収入】1000万
【所有資産】300万
【現在債務】なし
【物件金額】6000万
【自己資金(頭金・諸費用)】200万
【希望金額】6000万
【種  類】変動
【物件概要】一戸建て
【質問内容】
親族名義の一戸建てを買い取りたいのですが、この条件だと厳しいでしょうか。
646
(2): 2015/04/21(火) 18:38:08.56 ID:??? AAS
今ローン組むなら変動と固定どっちがいいんだろう?
自分としてはこれから確実に金利上がると思ってるからフラット35とかで考えてるんだけど
647: 2015/04/21(火) 18:47:54.65 ID:??? AAS
正解はない
安心の固定か
お得な変動か
648: 2015/04/21(火) 18:52:17.72 ID:??? AAS
最近ネタの精度が下がってる
649: 2015/04/21(火) 19:00:54.67 ID:??? AAS
>>645
地元の銀行なら貸してくれるんでね?
650: 2015/04/21(火) 19:14:44.35 ID:??? AAS
6000万の値付け次第じゃないのかな?
651: 2015/04/21(火) 19:16:44.56 ID:??? AAS
>>646
誰も明確な答えは持ってないよ
上がるだろうけど、フラットの1.5%に追いつくのはまだ先だろうと思って変動にした
35年で組んでるけど15年以内に返したいなぁ
652: 2015/04/21(火) 19:55:11.15 ID:??? AAS
>>646
変動にする意味が自分で見出せないなら、固定だろ

金利が変動するんだぞ?そんな馬鹿な話があるとは思わないか?
日銀と政府のさじ加減で、金利は上がるんだぞ?
653: 2015/04/21(火) 21:25:09.39 ID:??? AAS
10年以内に返せる人間は迷わず変動
35年で返す人間は、正解は誰にもわからない
でも固定が安心なんじゃないかとは思う
654: 2015/04/21(火) 22:55:34.17 ID:??? AAS
20年以内に返済するなら変動、それ以上は固定が賢明。35年丸々かかる人は利率ばかりに目がいくと思うけど絶対固定!
655: [???] 2015/04/22(水) 07:32:22.74 ID:??? AAS
確かに10年以内とか、いつでも一括返却できるなら
変動金利で良いんじゃないですかね。
 
それ以外なら固定金利にしないと、マネーサプライで
市場はじゃぶじゃぶ状態になってるので、いつ金利が
上がってもおかしくないと思う。
 
656: 2015/04/22(水) 09:14:42.17 ID:??? AAS
>>645
嫁とのペアローンで、子無しで行くなら大丈夫
657: 2015/04/22(水) 09:49:47.21 ID:??? AAS
借りた総額や月々の返済額にも拠るからね

額が少ない人 余裕がある人は変動

額が大きい人 余裕の無い人は・・・
変動でもし2%でも上がったらまずいパターンだと固定

個人的には変動だろうが固定だろうが
金利が4%になっても生活に余裕があるようなローンを組むべきだと思ってる
658
(2): 2015/04/22(水) 10:02:22.86 ID:??? AAS
一時期170円ぐらいしたレギュラーガソリンが、
最近うちの近くでは125円ぐらい
もし、遠隔地を除き、他GSで買わない契約すれば
35年間135円でガソリンが買えるのなら、喜んで契約する性格なので
変動の人が不思議でならない
659: 2015/04/22(水) 10:08:56.13 ID:??? AAS
その例えで言えば
ここ10年ほどは貴方が135円でガソリン入れてる間
他人はずーーっと125円でガソリン入れてたからねぇ
660: 2015/04/22(水) 10:22:08.59 ID:??? AAS
>>658
そこに毎月の安全保障料っていう名目の団信費用があるから
661: 2015/04/22(水) 11:58:14.42 ID:??? AAS
ガソリンなんて比較対象にならない例え使われてもw
662: 2015/04/22(水) 12:00:14.29 ID:??? AAS
>>658
クソみたいな例え乙
663
(3): [45456] 2015/04/22(水) 12:31:44.85 ID:??? AAS
イオン書類多すぎでめんどい
源泉も原本だし
664
(1): 2015/04/22(水) 12:42:50.67 ID:??? AAS
支援機構より良い金利の長期固定は民間に出来ない
すなわち20年以上で返済するなら想定リスク以下の金利契約
借入金額が大きく20年以上かかる返済計画ならフラットの方が良い
665: 2015/04/22(水) 12:44:46.48 ID:??? AAS
>>663
源泉徴収票は原本だろうが再発行物だろうが違いなんてあるか?
666
(1): [45456] 2015/04/22(水) 12:52:02.16 ID:??? AAS
>>663
本来はコピーで十分だが他社に申し込みできなくするためだろ
もしくは確定申告書だけでも十分なはず
667: 2015/04/22(水) 13:04:25.85 ID:??? AAS
>>666
給料収入のみの人は確定申告書無い
確定申告してる人は給料収入根拠に源泉徴収票貼り付けてるから、確定申告書と源泉徴収票を出せなどと云う審査機関無くね?
668: 2015/04/22(水) 14:37:31.67 ID:??? AAS
>>663
自営さんとか複数収入の確定申告者さんとかはフラットでも書類多いで
669: 2015/04/22(水) 14:55:42.33 ID:??? AAS
源泉徴収票に原本もコピーも違い無いわw
しかし源泉徴収票の原本って初めて聞いた
670: 2015/04/22(水) 15:04:24.25 ID:??? AAS
>>664
そういうことやね
国が民間の銀行には負えないリスクをわざわざ負ってくれているんだから
素直にフラットにすればいいんだよ
671
(1): 2015/04/22(水) 15:23:43.95 ID:??? AAS
先日2400万申し込んで1850万の減額回答でさらに別の支店で再検討してもらった者だが、
銀行から電話来てなんと2000万までOKとすごく微妙な(あれ?バカにされてる?)返事きたわ
とりあえずJAバンク(10年固定1.05%)で満額通ったからそっちでいこうと思う みんな頑張ってね
672
(1): 2015/04/22(水) 16:05:05.36 ID:??? AAS
源泉徴収票の原本といったら、原本と再発行はokで
原本のコピーはダメかと
確定申告は上のとおりだったわ
673: 2015/04/22(水) 17:35:37.46 ID:??? AAS
イオンは源泉徴収票出さなくても納税証明書だけでOKだよ
ブランクありの転職など訳アリなのかな?
674: 2015/04/22(水) 17:46:24.74 ID:??? AAS
>>672
発行元が判を押す類の物では無いから、手書きだろうがネットから雛形使って自分で作成しようが、内容が真実なら何も問題ないよ?
原本などと云う物は存在せず内容が記載されただけの紙
その内容を証明する物が納税証明だったり、自営者なら納税証明プラス決算の原紙記録だったりする
675: 2015/04/22(水) 18:56:28.31 ID:??? AAS
所得税を源泉徴収されて無かったら正規雇用とみなされないし、そのまま貰っちゃってた人とか確定申告して納税してても住宅ローン審査的には面倒な事になりそうだよね
収入以上に所得税納税して詐欺る奴が居るからかね
676: 2015/04/22(水) 19:01:48.21 ID:??? AAS
>>671
どうせならネタとしてさらに減額の方がよかったなw
俺もみずほで50万減額とか言われてバカにされてるか嫌がらせだと思ったから
他申し込んだら普通に満額だったわ
677
(1): 2015/04/22(水) 19:06:08.91 ID:??? AAS
5-6年前、SBIで3700万申し込んだら1000万で決定きたわ
今回借り換えで再度SBI申し込んだら満額来たけど、通知来るまで
また大幅減額で馬鹿にされるんじゃないかと冷や冷やしたわ
678: 2015/04/22(水) 19:07:57.57 ID:??? AAS
>>677
2700万円を現金追加で用意しろとかw
否決しろよ…
679
(1): 2015/04/22(水) 21:49:13.67 ID:??? AAS
借入出来る金額=自分の金銭的な社会価値らな
くやしいけど結果として仕方ないわ
680
(1): 2015/04/22(水) 23:59:12.71 ID:??? AAS
【年  齢】36
【勤続年数】11年
【雇用形態】正社員
【会社規模】3000人弱
【年  収】1100
【家族構成】妻、2歳、妊娠中
【世帯収入】1950、今後2年は1500程度
【所有資産】2000
【現在債務】0
【物件金額】7000
【自己資金(頭金・諸費用)】1500
【希望金額】5500
【種  類】悩み中
【物件概要】中古(築5年)/戸建/23区内
【質問内容】
もっと貯めてから買おうと思っていたのですが、いい物件を見つけて迷っています。
嫁とペアローンにしようと思っていましたが、出産が近く、いま契約しても引き渡し時は産休なので、できないと言われました。

1.この条件で買うのは無謀でしょうか?
2.住宅ローンに詳しくなく、1人で組む場合、どんな種類のローンがおすすめでしょうか?
681: 2015/04/23(木) 00:03:21.39 ID:??? AAS
>>680
余裕
682: 2015/04/23(木) 00:58:10.93 ID:??? AAS
>>643
遅レスだけど、横並びのメガバンクが
ネット系とかに勝てる要素ってあるのか?
三井住友信託などと比べてもメガバンを選ぶ理由がよくわからんのだが。

>>679
>借入出来る金額=自分の金銭的な社会価値らな

本当にそうならいいんだけど、いまの日本の金融機関は
”所属している組織の金銭的な価値”しか見てないからなあ
だから公務員や大企業のサラリーマンが(個人的な資質以上に)高く見積もられる。
単に銀行がちゃんと与信をしてないだけなんだけど。
683
(4): 2015/04/23(木) 03:44:30.99 ID:??? AAS
よろしくお願いします

【年  齢】35
【勤続年数】8
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小
【年  収】520万
【家族構成】妻 のみ
【世帯収入】520万
【所有資産】1600万
【現在債務】なし
【物件金額】5780万
【自己資金(頭金・諸費用)】親融資3000+貯金500
【希望金額】2500万
【種  類】
【物件概要】新築/戸建/都心
【質問内容】不動産営業に大丈夫と言われ申込みしたのですが、1件目りそなで落ちました。
かなり杜撰に家計管理をしており、CICで照会したところ2枚あるクレジットカードの内メインの1枚にA4P2ありました。。その他1枚は問題ありません。
カード会社の引き落としが給料振込み2日前だった為再引き落としで支払えていたので大丈夫かと思っておりました。
完全にわたしの認識不足でした。。
また、税金の滞納も何度かしていましたが今は完済しております。

こんな状況で通る事はあるでしょうか、、?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
684: 2015/04/23(木) 07:13:07.30 ID:??? AAS
>>1
>CICで照会したところ2枚あるクレジットカードの内メインの1枚にA4P2ありました

詰んでいます。会社の紹介か地元の銀行へ行きましょう。
685: 2015/04/23(木) 07:16:19.85 ID:??? AAS
>>683
通るだろ つか6000万の家だと固定資産税高そうだ そっちの心配するのと、
親から3000万も貰えるのが羨まムカつく
686
(1): 2015/04/23(木) 08:07:26.23 ID:??? AAS
ひがみだが、固定資産税だけでなく周囲の家の生活レベルと合わせるのは大変だろうな。
合わせる必要も無いけど。
687
(1): 2015/04/23(木) 08:10:11.94 ID:??? AAS
>>683
税金は関係ないけど、まぁむりだなメガバンは絶対
688
(1): 2015/04/23(木) 08:17:42.27 ID:??? AAS
>>687
2500万の借り入れなのに無理なのか?
それなら、貯金して借り入れ少なくしても物件価格が高ければ、メガバンクはダメなわけ?
689: 2015/04/23(木) 09:48:14.08 ID:??? AAS
個信って最重要ポイントだから
690: 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/04/23(木) 09:53:21.19 ID:??? AAS
>>688
>1枚にA4P2

クレカすら延滞する奴に数千万円貸すか?
691: 2015/04/23(木) 10:14:59.36 ID:??? AAS
>>686
全く同じこと思ったわw
夫は気にならないだろうが妻はご近所づきあい苦労しそう
692
(1): 2015/04/23(木) 10:54:34.50 ID:??? AAS
クレカ滞納自体は常習じゃない限りそんなに効いてないと思うなぁ
滞納する人はそのほかにも怪しい部分があって
総合的に落とされる率が高いだけだと思う
693: 2015/04/23(木) 11:02:09.93 ID:??? AAS
皆様ご回答ありがとうございます。
確かにわたしの年収レベルでは贅沢な価格ですが、都内でも少し下町のところなので大丈夫かと…
少なからず通る見込みもあるようで少し安心いたしました。
会社の銀行というのは不動産会社の提携銀行ということでしょうか…?

今は不動産会社の営業の方に、任せてくれと言われ全てお任せしてしまっています。

次は中央労働金庫で事前審査ですが不安です。。
694: 2015/04/23(木) 11:06:51.43 ID:??? AAS
>>692
クレカなんて無担保信用貸しなんだから二年で二回あれば常習だよね?
695: 2015/04/23(木) 11:15:40.66 ID:??? AAS
>>683
そのクレヒスだともう他のカードも作れないでしょ
あと2年頭金ためることにして、バッドスコアは押し出すしかないよ
696
(3): 2015/04/23(木) 11:45:45.05 ID:??? AAS
よろしくお願いします

【年  齢】40
【勤続年数】18
【雇用形態】役員
【会社規模】中小
【年  収】1200万
【家族構成】妻 子3
【世帯収入】1200万
【所有資産】1500万
【現在債務】なし
【物件金額】7500万
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万
【希望金額】7000万
【物件概要】都内築浅中古/戸建

フラット35SのA適用できる物件なんで
民間かフラットか迷ってます。

不動産屋は大丈夫だと言ってますが
それ以上に7000万も借りることにビビッてます。
697: 2015/04/23(木) 11:47:29.71 ID:??? AAS
>>696
余裕 どーんと行こうや
698
(1): 2015/04/23(木) 12:22:51.95 ID:??? AAS
中小の役員が2ちゃんで住宅購入相談するかよw
ネタの精度上げろやw
699
(1): 2015/04/23(木) 13:02:50.77 ID:??? AAS
>>696
子3って、3人いるってことだよね?
1200万の収入がいつまでも続くとしても、借入は4000万が限度かな
オレなら、3000万以下に抑える
700: 2015/04/23(木) 13:19:59.47 ID:??? AAS
>>699
馬力君、流石やなw
701: 2015/04/23(木) 13:24:07.83 ID:??? AAS
>>698
まあ社員が妻だけでも中小だから

でも7000万欲しいってそんなに業績いいのか?
本当なら凄いな
702
(2): 2015/04/23(木) 13:36:25.23 ID:??? AAS
696です。

2ちゃんで相談しますよ。
主な相談はフラットか変動かなんだけどね。

そうなんですよねー本当は4000万ぐらいにしたいんですけど。
結局、いい物件見ちゃうとだめですね。
築浅で大型の物件になると、
たいてい売主が不幸なことになってるので
不安があおられてる感じですね。

会社は110人で年商15億、平取です。
703: 2015/04/23(木) 13:59:05.11 ID:??? AAS
勤続年数と年収の割に貯蓄が少ないね
今の生活レベル維持なら4000万にしておいたほうがいいだろうね
7000万の物件は良く見えるだろうけど、いい家に似合う生活をするにはお金が沢山必要なんだよ
704: 2015/04/23(木) 15:15:47.22 ID:??? AAS
>>696
似たような年齢・年収で悩んだら必ず良い方を買う主義の俺でも7000万のローンはちょっと考えられないかな
(根本的に一括払いしかしたことないせいもあるけど)

親の援助的なもの等が期待できないなら結構いばらの道かと
705
(1): 2015/04/23(木) 15:49:17.84 ID:??? AAS
>>702
経営陣なのに2ちゃんで負債の事聴くとか頭大丈夫?会社も大丈夫?w
706: 2015/04/23(木) 15:59:46.75 ID:??? AAS
>>705
妄想ネタだから

本当に中小の役員なら近くに金融の事詳しいアドバイザー若しくはFPなどゴロゴロ居るから
寧ろそんな奴より経営(投資回収)の長けてる奴が着くのが役員だからね
零細ブラックの役員なら話は別だけど
707: 2015/04/23(木) 16:27:53.23 ID:??? AAS
>>702
15億で110って一人当たり売上高が1360万と異常に少ないけど…利益率が異常に高い商売なんだね
これでBtoBとかありえないからBtoCなんだろうけどまぁ嘘なんだろうな
708: 2015/04/23(木) 16:33:28.80 ID:??? AAS
貸せば24万のマンション持ち
マンション1棟買いの一部を住宅ローンで支払ってる奴
世帯収入1200超えでキャッシング40万の人
new 一人当たり売上高1360万円の中小企業役員
709: 2015/04/23(木) 17:22:48.53 ID:??? AAS
妄想認定されちゃったよーw

もちろんFPにも税理士にも相談してますがな。
ここの人たちはどんな答えかと思っただけです。

ちなみに売上げの件は、BtoBの機械設計サービスなんで
一人頭の売上げはそんなもんです。経費はPCやらなんやらと人件費ぐらいです。
物販だけが会社じゃないですよー
710: 2015/04/23(木) 17:31:44.12 ID:??? AAS
うーむ 事前審査出した3つすべて通った これはこれで悩む
711
(2): 2015/04/23(木) 18:10:35.66 ID:??? AAS
よろしくお願いします

【年  齢】34
【勤続年数】9
【雇用形態】係長
【会社規模】中小
【年  収】430万
【家族構成】妻
【世帯収入】750万
【所有資産】300万
【現在債務】なし
【物件金額】2800万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【希望金額】2500万
【物件概要】茨城県/戸建

情けない話ですが、8年前に自己破産をしています。CIC,JICCは定期的に見てますが、カードや携帯割賦が通ったこともあり、今は問題なくドルマークが続いています。出来れば自分の収入だけで借りたいと思っています。フラット35S若しくは新生銀行が通ると嬉しいです。
712
(1): 2015/04/23(木) 18:15:28.86 ID:??? AAS
>>711
諸費用は物件金額とは別に200万くらい掛かるから、
所有資産を頭金に全部使うって意味なら借入額足りてないよ
713: 2015/04/23(木) 18:30:00.22 ID:??? AAS
子供が産まれて産休・育休中も問題なく過ごせるかシミュレーションを薦める。
714
(3): 2015/04/23(木) 18:36:06.09 ID:??? AAS
先日2400万申し込んで2000万の回答だった者だが、他行で満額出たのでお断りの連絡したら担当の営業が
「そうですか 実はうちのほうでも満額出せます」とか言いやがった なんなのこの駆け引き 住宅ローン初めてだからよくわからんがこんなもんなのか?
715
(1): 2015/04/23(木) 18:41:06.38 ID:??? AAS
>>714
それほんと馬鹿にしてるね
罵倒して切っていいよ
716
(2): 2015/04/23(木) 18:42:12.73 ID:??? AAS
>>714
せっかくだから、優遇も上げたら借りてやるよって聞いてあげたら?
717: 2015/04/23(木) 18:44:02.53 ID:??? AAS
>>716
優遇幅上げさせておいて断るとかいいかもw
718: 2015/04/23(木) 18:46:31.46 ID:??? AAS
>>714
プロパーならありえる話
法人事業融資なんてそんなの日常茶飯事で腹立てずに1番得な条件引き出して利用するのが大人の対応
719
(1): 2015/04/23(木) 18:47:12.14 ID:??? AAS
>>716
>>715
金利も他行の10年1.05に合わせると言ってた 
ちょっと考えさせてと とりあえず電話切った
720
(1): 2015/04/23(木) 18:48:33.35 ID:??? AAS
>>712
ご指摘ありがとうございます。物件金額に全て含めてしまっていました。
正しくは、
【物件金額】2600万
(土地800建物1600太陽光200)
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
(諸費用含めた頭金)
【希望金額】2500万

この場合フラット35Sでは融資率9割以上になるのでしょうか?
まあ、太陽光はぜひ取り入れたいのですが、建物価格として住宅ローンに含めることは出来ますか?
721: 2015/04/23(木) 18:50:16.26 ID:??? AAS
>>719
後出しは合わせるだけじゃ駄目だろう
722: 2015/04/23(木) 18:51:39.94 ID:??? AAS
まあ同条件なら使いやすい銀行にしたら良いだろうけど
駆け引き気にせずにね
723
(1): 2015/04/23(木) 18:54:07.15 ID:??? AAS
そういう舐めたこと言う銀行って
いざ本審査申し込んで書類いっぱい出させてから
ごめんwwやっぱ無理wwばーかww
とかならないの?
724
(2): 2015/04/23(木) 19:15:58.92 ID:??? AAS
>>720
太陽光入れれるよ
しかし建物1600って何坪ですか付帯費は込み?
725
(2): 2015/04/23(木) 19:29:39.34 ID:??? AAS
>>724
太陽光入れられるのですね、安心しました。
30坪です、付帯(地盤調査とか外構とか)全て込みです。
いろいろ評判はありますが、トータルコストが安いので決めました。
726: 2015/04/23(木) 19:46:17.42 ID:??? AAS
>>711
まずはKSC開示。まだ喪明け前でしょ。フラットで事前クリアしても機構審査になって官報情報が原因で本審査で否決になれば次が厳しいのでは。
727: 2015/04/23(木) 23:28:53.60 ID:??? AAS
>>725
付帯費入ってその価格って事は本体坪40位だよね?
728: 2015/04/24(金) 00:22:04.21 ID:??? AAS
>>724
あんま簡単に言うなや。

新築建売の場合、太陽光がオプション扱いで申請が後付けだと
建物の
729: 2015/04/24(金) 00:26:45.80 ID:??? AAS
売契に無くて、覚書扱いとか、追加工事で別契約になってることもある。

その場合は、無理なケースも多いよ
730: 2015/04/24(金) 08:54:24.22 ID:??? AAS
そんな制約あるのか知らんかった
建売さんは安かろうだね
731
(1): 2015/04/24(金) 09:10:43.65 ID:??? AAS
自分の個信定期的に見るって初めて情報請求する側から見たら異常だよね
何かあるだろうと思ってしまう
732: 2015/04/24(金) 11:09:42.34 ID:??? AAS
>>723
社会経験のなさが一目で分かる良いレスだな
733: 2015/04/24(金) 13:18:20.16 ID:??? AAS
>>731
開示請求履歴に本人から何度もあるとか不気味だろ
734: 2015/04/24(金) 13:19:44.85 ID:??? AAS
>>725
タマ?
735: 2015/04/24(金) 13:31:34.21 ID:??? AAS
火災保険てどこがいいの?
736
(2): [45456] 2015/04/24(金) 14:55:38.84 ID:??? AAS
住信SBIネット銀行審査早すぎ
必要書類も少ない
欠点あるの?
737: 2015/04/24(金) 15:13:23.79 ID:??? AAS
住信に今から送るんだけどどれくらいで返事返ってくるの?
GW挟むから遅くなっちゃうかなあ
738: 2015/04/24(金) 15:30:30.25 ID:??? AAS
>>736
速いのは仮審査だよね?
本審査はむしろ遅いよ
ソニー+1週間かかった
739
(2): 2015/04/24(金) 16:21:35.73 ID:??? AAS
本審査って同時に数社に出すもんなんだ?
第一希望にはねられたら全社に送るつもりだったけど効率悪いか…
740: 2015/04/24(金) 16:31:21.74 ID:??? AAS
>>739
知ってると思うけどフラットは一箇所からしか機構へ本審査出せないからね
741: 2015/04/24(金) 17:10:42.40 ID:??? AAS
>>739
ネットバンクはろくな仮審査しないから、
複数出さざるをえないし、銀行側もそれをわかってるから大丈夫
742: 2015/04/24(金) 19:26:19.87 ID:??? AAS
皆んな銀行選びはメリットデメリット理解して利用してるよね
743: 2015/04/24(金) 19:30:29.74 ID:??? AAS
なに先生みたいな入り方してんの?
744
(2): 2015/04/24(金) 19:44:55.08 ID:??? AAS
家を買う契約の後でローンの本審査ってやるの?
入居をなるべく早くしたいのに、仮審査すらGW後しか予約できなかった…
745: 2015/04/24(金) 20:03:19.69 ID:??? AAS
>>744

契約してローン本審査申込むよ。
契約書にはローンの審査NGなら解約可能との文言が入ってる。

自分の場合は仮審査OKになってはじめてハウスメーカーが細かいとこの打合せを持ち出したよ
746
(1): 2015/04/24(金) 20:04:27.74 ID:??? AAS
スレチだが、ローン組んでまで新築時に太陽光つけたほういい?
747: 2015/04/24(金) 20:10:36.06 ID:??? AAS
最近まじで仮審査すら通らない人多いみたいだからなぁ
748: 2015/04/24(金) 20:10:59.15 ID:??? AAS
屋根の大きさ次第じゃね?
749: 2015/04/24(金) 20:19:36.64 ID:??? AAS
>>744
押さえもせず審査通している間に他の人に売れたら審査出した意味がなくなるし
大体売買契約の中にローン通らなかったら契約は無効になるみたいな文あるから
まず家を契約してからローン審査が確実
ただ書面にその文がないと違約金が発生するから契約時そこ注意な
750
(3): 2015/04/24(金) 20:30:15.55 ID:??? AAS
744です。みなさまありがとうございます。そんなもんなんですね、安心しました。
6月頭に出産予定で、このギリギリのタイミングで待ちに待った中古物件に出合ってしまって。家を買うとかは焦っちゃいけないと思いつつ、生まれるのと入居のチキンレース。自分語り失礼いたしました。
751: 2015/04/24(金) 20:44:07.15 ID:??? AAS
>>750
仲介に手付け
752: 2015/04/24(金) 20:45:47.17 ID:??? AAS
>>750
手付け入れて仮押さえしてないの?
753: 2015/04/24(金) 20:47:11.69 ID:??? AAS
>>750
1割若しくは100万位で契約書作成してローン審査中の期間は押さえれるよ
754: 2015/04/24(金) 20:52:26.38 ID:??? AAS
>>746
何処の地区か知らんが、10キロ超は1番良い地区で26税別20年固定になるよ
キロ35万前後で買えるなら20年で投資額の倍になる
10キロ以下は自前用だから何時でも買えば良いわ
755
(1): 2015/04/24(金) 21:00:51.65 ID:??? AAS
744こと750です。みんな一斉に手付け言ってて笑った。
申込書みたいのは書いていて、他の人の申し込みは止めてるみたい。明日仲介?の人に会うので聞いてきます。
妊婦の回らん頭では対応できなくなってきた。旦那に期待します
756: 2015/04/24(金) 21:23:01.40 ID:??? AAS
あー
もう売れちゃいましたー
手付けあったらキープできたんですけどねー
サーセンフヒヒヒヒ
757: 2015/04/24(金) 21:38:25.30 ID:??? AAS
>>755
旦那が書いてるのかと思ったらお前が妊婦なのかwがんばれ
ま、今回だめならだめでまた良い物件出るよ
758
(1): 2015/04/24(金) 23:06:59.03 ID:??? AAS
>>683
親からの資金提供は、特例の1500万と暦年課税の控除110万を合わせて、1610万を超えると贈与税がかかるので注意が必要かと。
相続時精算課税制度を利用した場合でも、2500万を超えると課税されると思う。
759: 2015/04/25(土) 01:53:50.54 ID:??? AAS
申し込みに手付け取らない不動産屋なんて居るの?
760: 2015/04/25(土) 09:35:13.91 ID:??? AAS
申し込みというより内覧→買い付け証明の段階なんじゃない?
761: 2015/04/25(土) 09:35:55.47 ID:??? AAS
うちは申し込みの時は手付けとられなかった
762: 2015/04/25(土) 09:53:04.47 ID:??? AAS
俺は申し込みの段階で手付けの金額書いたな
実際に支払ってなくても、その後にキャンセルしたら支払えって言われると思う
763: 2015/04/25(土) 10:01:08.09 ID:??? AAS
申し込みと同時に手付を出す出さないはどういう販売をしていたかによると思う
販売主・代理販売など直接販売もしくは独占委託ならそこで完全に押さえられるからまず書面のみでOK
他の会社が委託された物件を仲介するなら交渉優先権を得るための手付必要って感じかと
そういう仲介物件の時に申し込むなら現場で一万でもいいから今日払ってくれ
自社取り扱い物件じゃないから申し込み順じゃなくて現金出した人優先なので交渉権取られますといってた
764: 2015/04/25(土) 10:34:27.31 ID:??? AAS
俺は手付け入れず余裕かましてたら土地取られた苦い経験がある
765: 2015/04/25(土) 10:41:12.50 ID:??? AAS
ウチの土地は事前の結果出る2週間くらい予約でおさえてもらい、事前通ってから手付→契約→つなぎ て感じだった
766: 2015/04/25(土) 11:33:23.11 ID:??? AAS
不動産は縁だから欲しいと思った時にとりあえず手付け入れて押さえた方が良い
取られた経験からのアドバイスです
767: [45456] 2015/04/25(土) 11:47:37.76 ID:??? AAS
>>736
事務手数料が高く保障料がないから短期で返す人は大損
768
(2): 2015/04/25(土) 15:51:59.47 ID:??? AAS
>>758
ありがとうございます。
親融資は自分の親から2000万(相続税別)、嫁親から1000万です。
特例ではないので1110万までは大丈夫だと思います。
クレジットカードのAPが気になります…
頭金が多ければ通る事はあるでしょうか。
また、バッドスコアは1年半位で押し出せるのですが、五年はかかる場合もあるのでしょうか…?
769: 2015/04/25(土) 16:52:17.87 ID:??? AAS
>>768
遅延は2年で押し出しになるんじゃね?
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s