[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 73 ■■ [転載禁止]©2ch.net (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708
(2): 2015/01/01(木) 14:51:32.38 ID:??? AAS
嘘だったらマジでよかった
年金だけじゃ共益費+固定資産税すら辛い
医療費だけ負担0割になったけど通院の交通費と住宅ローンで苦しくなるとは思わなかった
709
(1): 2015/01/01(木) 14:58:52.84 ID:??? AAS
>>708
少子高齢化、年金受給額引き上げ、年金受給額減少で今後、毎月高い固定費が掛かるマンションはヤバいと思うよ。
定年退職後、年金だけの収入で永久に毎月高い修繕費や管理費などの固定費を払っていけるのかな。
710
(1): 2015/01/01(木) 15:08:40.69 ID:??? AAS
>>708
上に出てるような医療特約はしてなかったの?
711
(1): 706 2015/01/01(木) 16:46:18.36 ID:??? AAS
>>709
ホントそれな、キチガイ嫁なんて貰ってくれる人いないし障害年金だけでいつまで持つかもわからんから最悪死ぬしか。

>>710
ローン組む時にさ、完済しても55歳だし要らねーよwとか甘いこと考えてたから入ってなかった、、、火災保険だけ
下調べも予備知識もなくて若さだけでいってしまった
712
(2): 2015/01/01(木) 17:35:25.33 ID:??? AAS
>>711
嫁さんは働いてくれないの?
お子さんは?
う〜ん、人生厳しいね
713: 2015/01/01(木) 17:48:39.48 ID:??? AAS
>>712
いや711の内容から、独身女性って判るじゃん。
714
(1): 706 2015/01/01(木) 18:44:41.98 ID:??? AAS
>>712
すまん、女だから同性はちょっと、、、

子供興味なくて仕事大好きだったから、ローン組んでから数年は何故かキャリアウーマンwww勝ち組wwwとか調子のってた

無知って怖いと思ったし、若ければ大丈夫って訳でもないのを知った。
715
(1): 2015/01/01(木) 19:05:21.12 ID:??? AAS
イオン銀行、ソニー銀行(だったかな?)は、住宅資金の8割までしか融資してくれない。
SBIは資金全額融資してくれるようだが、SBIってソフトバンクグループなんでしょ?
ソフトバンクグループは必ずどこかに欠陥があると思うのだが、知ってる方いますか?

ちなみに私は、
携帯=繋がらない(圏外多し)、途切れる
ネット回線事業=光での融通性の無さ、回線速度
yahoo=アフターサービスがメールのみ
というところが欠陥だと思っている。
716: 2015/01/01(木) 19:21:55.10 ID:??? AAS
>>714
カタワの話はどうでもいいから。
717
(1): 2015/01/01(木) 19:23:19.13 ID:??? AAS
>>715
馬鹿か、こいつ?
SBIがソフトバンクグループだと?
化石かよwww
718: 2015/01/01(木) 19:31:43.91 ID:??? AAS
SBIは死亡しない限りほとんど保険が適応されないことぐらいかな
まあ元々最低水準の金利に無料で付帯されてるものだからなくてもいいんだけど
不安な人はがんや8大疾患の生命保険に別で入りましょう
719
(1): 2015/01/01(木) 20:08:17.49 ID:??? AAS
>>717
違うのか?
720: 2015/01/01(木) 20:10:38.39 ID:??? AAS
>>719
今は独立してるよ
721: 2015/01/01(木) 21:39:56.27 ID:??? AAS
商号のSBIは、元々ソフトバンクグループの金融関連企業として設立されたため「SoftBank Investment」の略であったが、その後同グループを離脱し「Strategic Business Innovator(戦略的な事業の革新者)」の略に変更した。
722: 2015/01/01(木) 21:50:39.74 ID:??? AAS
SBIの5年固定金利激安!
723
(1): 2015/01/01(木) 23:56:27.36 ID:??? AAS
今ってフラットの金利最低なのはオリックス?
724
(1): 2015/01/02(金) 17:00:07.90 ID:??? AAS
>>723
1.56はけっこう横並び…手数料まで検討した方がよいよ
725: 2015/01/02(金) 18:16:02.51 ID:??? AAS
>>697
2500では落札無理
726: 2015/01/02(金) 18:20:43.68 ID:??? AAS
706は売却して引越しすべし
727: 2015/01/02(金) 18:51:59.56 ID:??? AAS
金利が1%以下なら払う利息より控除額の方が大きくなるってマジ?
なるべく多く借りて10年後に一括繰上返済が最強やん
728
(1): 2015/01/02(金) 19:03:42.37 ID:??? AAS
諸手続きでかかる費用があるので単純には行かんよ
浮いた資金で少しでも運用益出せるならそれ次第
729
(1): 2015/01/02(金) 19:08:40.15 ID:??? AAS
>>728
手続きって初期費用だけだろ?
繰上は手数料かからないところにすれば良いだけだし
730
(1): 2015/01/02(金) 19:14:51.91 ID:??? AAS
>>729
ローン保証料がバカにならないし、借入額が多ければ保証料も大きい。
10年後に一括返済しても期待してるほど保証料戻ってこないと思うが。
731
(1): 2015/01/02(金) 19:20:39.41 ID:??? AAS
みんな住宅ローンの苦しみを抱えながら
生きてるの?
一人暮らしの賃貸料払ってるのと
同じ感覚?
732: 2015/01/02(金) 19:23:59.42 ID:??? AAS
>>731
けっこう家賃負担と変わらんよ
733: 2015/01/02(金) 19:27:18.79 ID:??? AAS
融資手数料、登記関係費用、保証料、フラットなら団信費用などが
増えたりするが、まぁ税額控除でプラスになるケースもあると思う
734: 2015/01/02(金) 19:27:30.94 ID:??? AAS
そうですか。
人生最大の買い物をしなくてはならない
年齢に近づいてきて戦々恐々としてます
735: 2015/01/02(金) 19:33:18.42 ID:??? AAS
不動産の契約は知識が足りない事もありドキドキしたが
住宅ローンの契約内容は不動産より単純なので、
特にドキドキしなかった
736
(1): 2015/01/02(金) 20:12:00.87 ID:??? AAS
>>730
保証料とか手数料全部含めて全て計算すればいいわけだね
737: 2015/01/02(金) 20:55:21.35 ID:??? AAS
>>736
ローン組まず、キャッシュ一括で買えば保証料掛からないからね。
10年間、投資で保証料以上の額を稼げるならローン組んでキャッシュで投資を行えば。
738: 2015/01/02(金) 21:22:47.45 ID:??? AAS
保証料は最初に一括で払った場合、
借りる年数で違うが100万円あたり1,2万
100万円ローン額を増やせば、減税は毎年1万円
10年で10万円
739: 2015/01/02(金) 22:18:42.46 ID:??? AAS
>>724
今月から1.47になってないですか?
740
(2): 2015/01/05(月) 11:40:44.21 ID:wCf3Rgx5(1)調 AAS
築20年以上の物件なんだが
住宅ローン控除使えないのって結構デメリットでかいのかな
741: 2015/01/05(月) 12:20:53.92 ID:??? AAS
>>740
リフォームも必要だろうしね
中古は中古で金かかる
742: 2015/01/05(月) 12:25:19.24 ID:??? AAS
>>740
うちは50万かけて要件を満たした。
743
(3): 2015/01/05(月) 12:26:13.96 ID:CQkbUI7v(1)調 AAS
控除額って累計どれくらいになるの?
3000万の新築マンションを例にしたとして200万くらい?
744
(1): 2015/01/05(月) 12:56:10.86 ID:??? AAS
>>743
入居した年で異なる。
745
(1): 2015/01/05(月) 13:48:48.95 ID:??? AAS
>>743
俺の試算では満額で262万かな。
2014.11月借入3000万で。
まあ今後の事は何にもわかんないけどね。
746
(3): 2015/01/05(月) 16:29:19.29 ID:9En1Xb1L(1)調 AAS
フラットの審査申し込みしたら、追加の書類を提出するように言われた。
具体的には給与以外の今後の収入を証明するものだけど。
これは可決される可能性が高いかな。
747: 2015/01/05(月) 17:39:04.21 ID:??? AAS
逆だ馬鹿
748: 2015/01/05(月) 17:40:46.21 ID:??? AAS
>>746
どういうこと?
審査の前に給与以外の収入見込みがあるって話をしたの?
普通のサラリーマンなら給与(賞与含め)しか収入ないのが普通だと思うけど。
749: 2015/01/05(月) 17:47:53.16 ID:??? AAS
投機物件を持っているとか?
750: 2015/01/05(月) 18:16:02.14 ID:??? AAS
>>746
追加の書類を求められるということは、
学校の試験で追試になるようなものだと思う

通常の審査では否決になるから、追加書類となる
751: 2015/01/05(月) 19:57:29.83 ID:??? AAS
零細事業主なんだろ
752: 2015/01/05(月) 20:22:22.19 ID:??? AAS
SBIに仮審査申し込んだら瞬時に「通過判定」をもらった。
ブラックになった事あるから慎重に審査して欲しかったのに、額面だけで審査されても信用できんよな〜
仮審査を鵜呑みにして申し込んだら落選とか普通に有りそうで怖いわ。
753: 2015/01/05(月) 20:27:35.72 ID:??? AAS
>>746
申し込んだ時に副業をしてるのを隠したのでは?
確定申告してるなら、納税証明書を出すと書いてあるよな。
754: 2015/01/05(月) 20:30:56.11 ID:??? AAS
あそこの仮審査はほぼ本審査と同様だよ、通過おめ!

とでも言われたいのか
755
(1): 2015/01/05(月) 21:02:53.82 ID:??? AAS
>>743
↓で計算できる
外部リンク:loan.mikage.to
756
(1): [age] 2015/01/05(月) 21:24:38.14 ID:??? AAS
SBIモーゲージにて住宅ローンの申込書を提出しました。
審査は通って、現在、住宅の完成を待っている状況です。

この度、別の会社の住宅ローンにひかれてしまったのですが、
SBIモーゲージとはまだ、住宅が完成しておらずローンの契約は
行っていないので申し込みはしていますが、別の会社の住宅ローンに
することは可能でしょうか?
757
(1): 2015/01/05(月) 22:05:22.57 ID:AqDj2jeH(1/2)調 AAS
株式追加投資を行うために日証金のローン検討してるがこれ相当強力だな

・使途自由
・金利4.15%
・返済期間なしで1年ごとに更新できればOK
・金利のみ返済でも構わない
・CIC情報漏らさず
・3000万まで実質無審査で融資可能

ひとまず900万ちょいを日証金から引っ張って株式運用して返済していくが
途中で魅力的な収益不動産物件あったら日証金で金引っ張ってきてもいいかもって思えてきた
758: 2015/01/05(月) 22:18:13.14 ID:??? AAS
>>757
借金して投資はやめた方がいいよ(経験者)
俺は資金50万くらいで数百万の損失出したぜw(追証)
運用に絶対的な自信があるなら止めないが、それくらい自信有るならまずは手持ち資金を増やしてからという発想はないの?
759: 2015/01/05(月) 22:28:42.68 ID:??? AAS
>>756
金消前ならキャンセル可能だったかな?
760
(3): 2015/01/05(月) 22:30:17.13 ID:AqDj2jeH(2/2)調 AAS
手持ち資金ならもう4600万あるよ
資産の99%株式運用に限界感じて金を借りるんだよ
スレチでごめんね でもこのローンって住宅ローンにも使えそうだからね
761
(2): 2015/01/05(月) 23:46:23.40 ID:??? AAS
>>760
金利4.15%で住宅ローン借りる奴なんかここにいねーよ。
手持ち4600万円を自慢しに来たのか。そりゃよかったな。
完全にスレチ。
762: 2015/01/06(火) 00:17:05.73 ID:??? AAS
>>761
>>760をスレチと言うなら、住宅ローンの判定以外は禁止の状態に戻すべきでは?
763: 2015/01/06(火) 00:57:36.20 ID:??? AAS
はいはい。
次行きましょー
764: 2015/01/06(火) 03:06:43.18 ID:??? AAS
>>760
マジでうぜえ
765: 2015/01/06(火) 07:50:32.89 ID:Z/vqhenO(1/2)調 AAS
>>761
3000万以上なら3.65%になるぞ
766
(1): 2015/01/06(火) 07:51:39.22 ID:Z/vqhenO(2/2)調 AAS
4600万で自慢って思うのか・・・
767: 2015/01/06(火) 08:07:27.73 ID:3QZi/tHy(1)調 AAS
外部リンク:blog.livedoor.jp
768
(1): 2015/01/06(火) 09:21:53.29 ID:??? AAS
>>766
4600万を少ないと感じるような人も2ちゃんの住宅ローンスレに書き込みするんですね〜
769: 2015/01/06(火) 09:34:17.02 ID:??? AAS
>>768
株の資金は利益が出ても、また株に再投資するだけだから、預貯金の4600万とは別物。
利益が出てるのに株から撤退出来るわけじゃないから、住宅資金にはならない。
770: 2015/01/06(火) 09:56:22.09 ID:??? AAS
そりゃそうだろ
金利考えたら4600万を株で運用したまま新たに借りる方が得だもん
771: 2015/01/06(火) 15:58:05.55 ID:??? AAS
そして全て溶かして利益0になったときに、あの時利確撤退していればと思うんですね。
772
(1): 2015/01/06(火) 17:09:43.78 ID:WnBKQH5Q(1)調 AAS
月収の何割くらいの返済が一般的なんだろう
私が28万円貰ってて85,000円の返済だけど
さらに奥さんのパート代が12万円くらいあるらしいけど家計のやりくりはノータッチ
その他の支払いも無いし小梨で気楽だよ
773: 2015/01/06(火) 17:14:35.77 ID:??? AAS
株は利益が出てると恐ろしいほど強気になるからねぇ。
金借りて株買おうとか、信用全力とか、夢満載。
774: 2015/01/06(火) 18:01:31.65 ID:??? AAS
>>772
ローンがいくらというより
住宅関係がいくら
光熱費がいくら
食費がいくら
養育費がいくら
というように割り振るのが普通
住宅関係は固定資産税月割り修繕積み立て 
マンションなら↑+管理費と駐車場

やりくりは奥にまかせとけ
775: 2015/01/06(火) 19:52:26.07 ID:??? AAS
>金利4.15%
イラネ

てか信用取引の金利の方が安いんだが
4600万を3階建てして更に借金しようとしているとしたらすげーなww
776: 2015/01/06(火) 23:12:28.45 ID:??? AAS
>>638
無料でつくもんだからそんなもんだ
777: 2015/01/07(水) 00:17:17.03 ID:g4+4mxBN(1)調 AA×

画像リンク

外部リンク[html]:www.o-naniwa.com
外部リンク:www.o-naniwa.com
外部リンク:www.apamanshop-hd.co.jp
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
外部リンク[html]:s-at-e.net
778: /* */ AAS

779: 2015/01/07(水) 12:24:38.23 ID:??? AAS
>>744
入居年月と借入金も745さんとほぼ同じです。

>>745
結構、お得感ありますね。
私は1LDKのお一人様物件を買いました。
でも、延べ床面積が足りず、控除対象外なのでちょっと羨ましいです。
780: 2015/01/07(水) 12:41:40.50 ID:??? AAS
>>755
ありがとうございます。これすごいですね!
入力値を当てはめたら1円の狂いもなく、算出されました♪
私の場合、264万かー。ちょっと凹みました^_^;
781
(1): 2015/01/07(水) 18:28:34.56 ID:S6us9Z2U(1)調 AAS
【住宅情報館】はブラック企業!!!

×急かされ考える時間なし。ムカつく。さいてい不動産屋。 (14/9/8)

×まず営業が住宅財形を知らなくてびっくり。ファイナンシャルプランに関わるところなのにそれを知らないって、仮にも不動産に関わる人間ですよね?
また、現在の家賃から勝手に予算を組まれ、これじゃ全然足りませんね、とニヤニヤ。
もっと出せますけど、と言えば生活できるんですか?とバカにした態度。
現在家賃はだいぶ安いところにすんでるので、家賃外で月40万は手元に入っている計算なのだけど、夫婦二人でそれで生活できないってどんなセレブだよと突っ込みたくなりました。
とにかく金回りの知識のなさと人を小馬鹿にした態度で、絶対ここでは家を建てることはないだろうと思いました。 (14/4/22)

×購入から5年後に雨漏りし、家は傾き、対応はめちゃくちゃ。大失敗・・死にたいです! (13/5/30)

△ネット評判悪すぎ (11/3/20)

×住宅情報館に相談に行きましたが予算が少ないのがわかると態度が豹変しまた一年後に来て下さいと言われた。 (10/12/9)
782
(1): 2015/01/07(水) 21:48:31.45 ID:??? AAS
【年  齢】40
【勤続年数】18年
【雇用形態】正社員
【会社規模】1000人
【年  収】500万
【家族構成】1人
【世帯収入】500万
【所有資産】1000万
【現在債務】なし
【物件金額】2480万
【自己資金(頭金・諸費用)】500万
【希望金額】2000万
【種  類】変動
【物件概要】中古戸建(築15年)/神奈川
【質問内容】
年金暮らし賃貸住まいの親と軽度の障害を持つ兄弟(無職)の面倒を見るため購入を検討しています。
年収は上がる見込みなし。仕事上車必須のため、この先も車関連の費用はかかります。
この条件でローンを組むのは無謀でしょうか。
783: 2015/01/07(水) 21:58:42.38 ID:??? AAS
>>781
年収の4倍なら大丈夫かと。
介護大変でしょうが、頑張ってください
784: 2015/01/07(水) 23:33:50.47 ID:??? AAS
>>782
ありがとうございます。
不安は尽きませんが、購入の方向で考えようと思います。
785: 2015/01/07(水) 23:50:40.23 ID:??? AAS
住宅金融支援機構は5日、長期固定型住宅ローン「フラット35」の35年ローンの金利が、最も低いもので年1.47%になったと発表した。前月より0.09%低下し、6カ月連続で過去最低を更新した。

借入期間が21年以上35年以下で融資率が9割以下の場合の金利は、年1.47〜2.12%(前月1.56〜2.19%)。最も多くの取扱金融機関が提供する最頻金利は年1.47%(同1.56%)だった。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
786: 2015/01/08(木) 04:23:13.19 ID:??? AAS
もしもフラット35の金利が1%を切っても、借りる人の割合は
大して増えないような雰囲気の昨今だな

5年ぐらい前までは、「全期間固定にしたいが金利差が
大きいから他にする」という人が多かったように記憶しているが
金利差が縮まってもフラットの割合は、あまり増えないんだな
787
(1): 2015/01/08(木) 07:44:31.27 ID:??? AAS
ハウスメーカーにローンの仮審査を依頼しても、合否にかかわらず銀行から直接電話がくるものなのかな?
昨日の夕方に電話があったけど、出られなかったから今朝気づいてドキドキしてるんだけど。
788: 2015/01/08(木) 15:45:46.40 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.flat35.com

↑のページには
>たとえば、財形住宅融資は「申込時金利」が適用されますが、
>フラット35とほとんどの民間ローンは「実行時金利」が適用されます。
とある。

一方で、住信SBIは
@仮審査申込時に金利引き下げ幅が決まる。
A仮審査後、店頭金利が変動することで適用金利が変動する。
という決まりのようだ。
789: 787 2015/01/08(木) 15:48:21.00 ID:??? AAS
金利引き下げ幅…仮審査申込時に決まる
店頭金利…融資実行月の金利

適用金利=店頭金利-金利引き下げ幅
790
(1): 2015/01/08(木) 18:37:09.29 ID:??? AAS
へー、じゃあ、仮審査後に引き下げ幅が拡大したら、仮審査やり直せばいいんじゃないのかな?

仮審査から実行まで時間がある場合、審査やり直しになることもあるんだから可能では?
791: 2015/01/08(木) 19:32:47.28 ID:gOtYG5/j(1/2)調 AAS
古家付土地を買ってぶっ壊して新築たてる場合って、住宅ローンどうなるの?
792
(1): 2015/01/08(木) 20:42:48.00 ID:??? AAS
今が最低金利だと言われて下がり続けてますね〜
フラットで1%になる日も…
793
(1): 2015/01/08(木) 21:10:25.17 ID:??? AAS
>>790
新築建てるなら住宅ローンで借りられるよ
実際払う額は解体費込みの値段になるんだけど、銀行で審査される対象としては土地+新築建家の値段
価値のない古家のまま住んでってことだと土地代のみ買うことになって住宅ローンではなくなってしまう。住宅ローン減税も受けられない
リフォームもリフォームローンで高い

で合ってますかね
794: 2015/01/08(木) 22:08:58.15 ID:gOtYG5/j(2/2)調 AAS
>>792
レスありがとう。
ということは、古家付き土地を買ってローン審査入れる時点で、新しい家の金額=プランまで確定させてなきゃいけないってこと?
795: 2015/01/08(木) 23:05:08.31 ID:??? AAS
そういうの一気にやってくれる業者いるね。分譲開発ではないところ。
ただ、お高そうでどうも手が出ない。
796: 2015/01/09(金) 04:24:36.18 ID:??? AAS
>>793
そうそう
新築建てるからって住宅ローン申し込むのと手順は全く同じ

解体費払ってでも安いとか魅力がある土地なら買いだね
HM行くと解体もやりますって言われるけど、業者に丸投げだろうな
不動産屋の話だと、東京オリンピックの影響で解体費が上がるらしいけど、実際どうなんだろ
797
(1): 2015/01/09(金) 19:23:52.98 ID:??? AAS
>>690だけど地方銀行の住宅ローン承認されました。今ある借金を完済することが条件ですが、クリアーできる問題なのでとりあえず一安心です。
フラットはまだ連絡なしです。
798
(1): 2015/01/10(土) 06:26:45.47 ID:??? AAS
「フラット35S」の金利優遇幅を現在の0.3%から0.6%に拡大
エコ住宅にポイント復活、最大45万円分 国交省

外部リンク:www.nikkei.com
799: 2015/01/10(土) 10:05:11.25 ID:??? AAS
俺の家もう工事始まってるからだめじゃん!
800
(1): 2015/01/10(土) 10:08:12.14 ID:??? AAS
うわー妻を連帯債務者にしてフラットにしときゃ良かったか?
でも団信代別なのがなあ
801: 2015/01/10(土) 10:36:12.44 ID:??? AAS
>>798実行日に金利が決まるんじゃないの
今申込してる人はどうなのかな?
802: 2015/01/10(土) 10:37:28.09 ID:??? AAS
【住宅情報館】はブラック企業!!!

×急かされ考える時間なし。ムカつく。さいてい不動産屋。 (14/9/8)

×まず営業が住宅財形を知らなくてびっくり。ファイナンシャルプランに関わるところなのにそれを知らないって、仮にも不動産に関わる人間ですよね?
また、現在の家賃から勝手に予算を組まれ、これじゃ全然足りませんね、とニヤニヤ。
もっと出せますけど、と言えば生活できるんですか?とバカにした態度。
現在家賃はだいぶ安いところにすんでるので、家賃外で月40万は手元に入っている計算なのだけど、夫婦二人でそれで生活できないってどんなセレブだよと突っ込みたくなりました。
とにかく金回りの知識のなさと人を小馬鹿にした態度で、絶対ここでは家を建てることはないだろうと思いました。 (14/4/22)

×購入から5年後に雨漏りし、家は傾き、対応はめちゃくちゃ。大失敗・・死にたいです! (13/5/30)

△ネット評判悪すぎ (11/3/20)

×住宅情報館に相談に行きましたが予算が少ないのがわかると態度が豹変しまた一年後に来て下さいと言われた。 (10/12/9)
803
(4): 2015/01/10(土) 10:48:33.57 ID:??? AAS
>>800
国土交通省は9日、住宅市場のてこ入れを狙って復活させる住宅エコポイントの制度概要を発表した。
省エネ性能が高い住宅の新築やリフォームで最大45万円分のポイントを与え、地域の特産品や商品券と交換できるようにする。
2014年12月27日以降に工事契約を結び、16年3月末までに着工することが条件だ。必要経費として14年度補正予算案に805億円を盛り込んだ。
804: 2015/01/11(日) 06:14:36.23 ID:??? AAS
クレディセゾンが最安

2015年1月 実行金利
▼融資率90%以内の場合
融資期間20年以下…0.90 % ※実質年率 1.186%
融資期間21年以上…1.17 % ※実質年率 1.444%

外部リンク[html]:www.saison-flat.com

>>797
 0.6%に拡大はないわー。がっくりきた。無駄に損した気分。
 自分の場合270万安くなった。。
805: 803 2015/01/11(日) 06:21:27.74 ID:??? AAS
>>803
>クレディセゾンが最安

フラット35Sの話な
806
(1): 2015/01/11(日) 06:24:54.19 ID:??? AAS
子育て支援せずにローンの支援しても片手落ち、ほんと近視眼的だよ。ったく
807
(1): 2015/01/11(日) 06:35:09.22 ID:??? AAS
>>803
各金融機関のフラット35の金利や手数料は、
機構のところで調べるのが良いと思う
外部リンク:www.flat35.com
808: 2015/01/11(日) 06:45:04.77 ID:??? AAS
後出しで安くするなら待ってたほうが結局は得
脱デフレと言いながらデフレになるような行為をするなよっての

ところで0.6%優遇して利益出るのだろうか
結局ローン返済額総額としては利益が出る金利に合わせてくるのか?
809: 2015/01/11(日) 07:31:24.92 ID:??? AAS
>>807
利益が出ないから、0.6分は税金で補填するのでしょう
810: 2015/01/11(日) 11:21:33.39 ID:??? AAS
国会議員や公務員の給料が上がり、介護報酬と子供手当は減額か…
国会議員の給料は25万?アップとかは報道規制なのか知らんけど、テレビではやらないな
811
(1): 2015/01/11(日) 15:54:57.44 ID:??? AAS
団信が高いな。
812: 2015/01/11(日) 15:59:41.83 ID:??? AAS
>>803
実質年率が、他行の金利との比較対象になるのかな?
813: 803 2015/01/11(日) 16:26:23.13 ID:??? AAS
>>811
 どこも横並びでした。失礼。

>>806 のページから探したほうがよさそうですね。
 
814: 2015/01/11(日) 21:28:23.21 ID:??? AAS
団信は年齢若いなら保険で代用したほうが安いよ。健康体で非喫煙者なら割引つくような保険にするとだいぶ違う。
低減型定期保険とか、月々の支払いをまかなえるだけの収入保障型にすれば半額くらい
815: 2015/01/13(火) 08:10:22.50 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp

フラット35の9割超融資の金利引き下げ適用とフラット35Sの引き下げは両方適用されるのかな
816: 2015/01/13(火) 12:17:35.44 ID:??? AAS
そらそうでしょ
817: 2015/01/13(火) 22:23:22.90 ID:OyXFDfXu(1)調 AAS
今の最高値でマンションや住宅を買うやつは馬鹿
818: 2015/01/13(火) 22:55:00.16 ID:??? AAS
お前わかってねえなw
819: 2015/01/13(火) 23:33:35.57 ID:Nwn0PNUs(1)調 AAS
フラット35で親子間売買は可能かな?
820: 2015/01/14(水) 20:39:23.76 ID:??? AAS
りそなからフラット申し込んで承認もらったんだが、優良住宅ローンって所が取扱手数料が安いんでそっちにも申込して問題ないかな?
821: 2015/01/14(水) 22:15:47.84 ID:??? AAS
優良住宅ローンってうちも候補あったけどなにもんなの?ノンバンクってやつだよね
822
(4): 2015/01/15(木) 06:23:24.15 ID:??? AAS
フラットは最終的には住宅金融支援機構なので、
事務手続きが遅いとか間違いが多いとかでなければ
どこでもいいんじゃないかな〜
優良住宅ローンで借りたけど、新宿まで行ったため
時間がかかった以外は、特に問題なかった
823: 2015/01/15(木) 10:33:47.52 ID:??? AAS
返済期間35年で、当初10年固定ってぶっちゃけどうなの?
10年固定って、安心より読めない10年後の金利の不安のが大きいように思うんだが....
ちなみに貯蓄はあまりない。
824: 2015/01/15(木) 10:42:41.40 ID:??? AAS
>>822
将来の金利変動が不安ならフラット35で固定しとけ今が底だ。
825: 2015/01/15(木) 12:12:14.28 ID:??? AAS
>>822
10年そこそこで完済する予定の人以外には向かないと思う
826: 2015/01/15(木) 14:03:05.56 ID:??? AAS
>>822
フラットや20年くらいの長期固定は「子供が大きくなるまで支払いを一定にする保険」だけど、
10年前後は「支払いが低いうちにとにかく働いて金を貯める期間」だと思う。
決して「10年は金利上がらないから楽できる」ではない。
827: 2015/01/15(木) 22:49:55.33 ID:fFzrelNK(1)調 AAS
期間固定金利ってなにがいいんだ
828: 2015/01/15(木) 22:57:36.25 ID:??? AAS
新生銀行と三井住友信託の固定10年どちらにするか迷ってる・・・。その他にもいいとこありますか?固定10年で1500万の借り入れ予定です。
829: 2015/01/15(木) 23:10:33.07 ID:??? AAS
新生銀行は無いでしょ。
830: 2015/01/15(木) 23:42:58.58 ID:??? AAS
楽天銀行の変動はどうでしょうか?手数料が安くて良さそうなのですが?
831
(1): 2015/01/16(金) 00:14:46.14 ID:??? AAS
10年固定は特約期間終了後の金利優遇が小さいから、
元から変動にしといたほうが安くなる可能性がある
832: 2015/01/16(金) 00:39:39.85 ID:??? AAS
>>822だけど、やっぱりあんまり魅力ないよね、10年固定。
10年後にはおそらく昇級してるのと、その他諸々の事情からアリかなー?とも思ったけど。
フラットで借りられる額しか借りない!と思ってたけど、アレやコレや理想を詰め込むとなかなか難しいわ....。
しかし、身の丈に合った借金にしないとだしなぁ。
833: 2015/01/16(金) 00:54:31.68 ID:??? AAS
10年固定は10年間住宅ローン控除受けてその後全額返済する人用
834
(2): 2015/01/16(金) 07:52:54.73 ID:VKeqc2b2(1/2)調 AAS

1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*