[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 67 ■■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/10/30(水) 11:51:33.25 ID:??? AAS
政府・日銀の思惑はハズレ、長期金利は上昇中

前スレ
■■ 住宅ローン 総合スレ 66 ■■
2chスレ:estate

※住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
 ここは、住宅ローンそのものについての話題とします。
※住宅ローンについての質問や相談は、このスレでOKです。(質問や相談はage推奨です)
 質問者用のテンプレは>>2

参考
 フラット35 外部リンク:www.flat35.com
 住宅ローンを考える 外部リンク[html]:www.dkmiyabi.jp
 個人信用情報
  全国銀行個人信用情報センター 外部リンク[html]:www.zenginkyo.or.jp
  株式会社シーアイシー 外部リンク:www.cic.co.jp
  株式会社日本信用情報機構 外部リンク:www.jicc.co.jp
  ローン減税 外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
875: 2013/11/20(水) 22:26:36.94 ID:??? AAS
区民ですが、品川は池田山、花房山、長者丸等の高級住宅街もあれば
戸越中延のような下町もあるから、場所によってぜんぜん違います
876: 2013/11/20(水) 23:01:18.88 ID:??? AAS
出物が少ないのは品川全土変わらんけどね
877: 2013/11/20(水) 23:12:13.30 ID:??? AAS
>>864
が俺だけど
ほんとセンスあるなお前ら

ってか 自作かな?
878: 2013/11/20(水) 23:14:35.36 ID:??? AAS
頭悪いなぁ
879
(1): 2013/11/20(水) 23:40:23.14 ID:??? AAS
二千万円キャッシュで、埼玉で買いたいのですが何処がオススメでしょうか?
嫁の職場は新宿で、私の職場は東京の中央区です。
都内は無理なので埼玉で買いたいです。
よろしくお願い申し上げますm(._.)m
880
(1): 2013/11/20(水) 23:49:05.33 ID:??? AAS
大宮
881: 2013/11/20(水) 23:51:36.23 ID:??? AAS
>>880
ありがとうございます
参考にさせて頂きますm(._.)m
882: 2013/11/21(木) 00:02:53.18 ID:??? AAS
>>862
なんでこの程度の家でこんな金額払ってまで
とか思うだろ?
治安とか通勤とか学区とかいろんな理由で
住みたい人が多いから高くなるんだぞ
郊外とかいうけど共働きもしずらいし通勤大変だぞ
883: 2013/11/21(木) 03:50:22.85 ID:6b8F5GZ8(1)調 AAS
>>862
その地方と東京の金銭感覚の差が、夫婦間の差になると
双方の親を巻き込んで不幸な結婚によくなるな。
884
(2): 2013/11/21(木) 08:19:41.33 ID:??? AAS
>879
なぜ埼玉県にこだわるのかわからない。
大宮、浦和はむしろ都内よら高いぞ。
通勤を考えると板橋区、北区もありかな?
中央区と言われても最寄り駅で薦める駅が違ってくる。
あと埼玉県は公立のレベルが高い というのは語弊があってむしろ東京のほうが高い。
885
(1): 2013/11/21(木) 08:30:11.86 ID:??? AAS
奥さんの新宿というのも都庁側なのか三丁目側かで変わるよね。

どのくらいの広さを求めいるかも書かなきゃ。

路線プラス市区がベースであとは広さと駅からの歩きと築年数を加味して
886: 2013/11/21(木) 08:40:24.29 ID:Al3xhH59(1)調 AAS
埼玉だと所沢が安いよ
飯能までいくと、ぐっとお手頃になる

春日部方面も安いよ
887: 2013/11/21(木) 09:00:39.46 ID:??? AAS
越谷レイクタウンにGO!
888
(1): 2013/11/21(木) 09:06:16.20 ID:??? AAS
>>884
>>885
コメントありがとうございます。
約10年くらい前に転勤で関西から上京して来ました。
会社の社宅が大宮から少し新宿よりにありまして、住めば宮状態になっております。
ですが、埼玉にこだわるつもりはございません。
私の勤務地の最寄り駅は茅場町で嫁は三丁目側で働いております。
子供は居ないので60平米もあれば充分と考えております。
浦和や大宮は都内(の一部)よりも高いのですね!
勉強になりました。
889: 2013/11/21(木) 09:20:02.58 ID:bpVwvnxk(1)調 AAS
下北沢に家買った友人は、坪単価200万円って言ってたな。
30坪買ってうわモノが3000万円だったとか。
890: 2013/11/21(木) 10:17:52.08 ID:??? AAS
>>884
埼玉の公立がどうってどこのレスからだよ
891: 2013/11/21(木) 10:32:58.86 ID:??? AAS
現金2000万円で60平米は厳しいな。
所沢か船橋、戸塚より外かな?
あと1000万円借りて50平米の副都心線絡みがいいと思うな。
892
(1): 2013/11/21(木) 10:40:57.52 ID:??? AAS
大宮は良く知らんが、浦和は文教都市として有名で、
公立でもレベルの高い教育を施せるからな。
教育パパママからのニーズが高い地域だ。
893: 2013/11/21(木) 10:54:39.92 ID:??? AAS
2000なら春日部だ。
3000なら大宮
4000なら巣鴨駒込
5000なら新宿御苑
894: 2013/11/21(木) 11:08:52.49 ID:??? AAS
2000万円だろ。さいたま新都心の古い部屋なら買える
895: 2013/11/21(木) 11:28:10.26 ID:??? AAS
蕨とか戸田でいいだろもう
つうか千葉も選択肢に入るよな
896: 2013/11/21(木) 11:31:14.00 ID:??? AAS
>>892
だからそんな学区の話なんて何処も出てねえよ
職場の場所書いてあって共働きで60ありゃ十分っつってるだろ
子供いなきゃ少々治安悪くても
二人の通勤にさえ便利なら
選択肢いっぱいあるわ
897: 2013/11/21(木) 11:47:09.35 ID:??? AAS
>>888です
皆様、貴重なコメントありがとうございます。
関東に10年くらい住んでますが、こうやって御意見を頂けますと助かります。
副都心線とか、考えてもいなかったので、参考にさせて頂きます。
今は安易にさいたま新都心にひかれてます。
ありがとうございましたm(._.)m
898
(3): 2013/11/21(木) 15:08:10.17 ID:??? AAS
都内から50分以内の都市だけど
中古住宅や空き家沢山あるぞ
近所だけでも2軒
899
(1): 2013/11/21(木) 16:34:18.33 ID:??? AAS
>>898
でもお高いんでしよ?
900: 2013/11/21(木) 18:20:01.42 ID:??? AAS
>>899

40坪一戸建て1500万
901: 2013/11/21(木) 18:36:19.69 ID:??? AAS
まあなんか安い理由あるな
902
(1): 2013/11/21(木) 18:45:36.04 ID:??? AAS
>>898
たぶん茨城だろ。
903: 2013/11/21(木) 20:29:26.76 ID:??? AAS
新幹線なら熱海なんかも50分圏内になるなw
904: 2013/11/22(金) 00:55:35.61 ID:??? AAS
【年  齢】 39
【勤続年数】 5年
【雇用形態】 個人事業主
【会社規模】 従業員30人程度
【年  収】 700万
【家族構成】 妻・子1
【世帯収入】 700万
【所有資産】 800万
【現在債務】 0
【物件金額】 2000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 頭金200万・諸費用200万
【希望金額】 1800万
【種  類】 できれば固定
【物件概要】新築or中古(築年数)/戸建orマンション/地域 新築/戸建/千葉
【質問内容】 頭金を増やして返済期間を短くするのが良いのか、余裕をもたせたローンを組むのがいいのか
        決めかねています。事業は今のところは順調です。アドバイスお願いします。
905: 2013/11/22(金) 01:32:10.31 ID:??? AAS
頭金はそれでいいと思う。まぁ、あればあるほどいいけど。
期間は35で組んで、積極的に繰り上げ。
906: 2013/11/22(金) 12:20:31.69 ID:??? AAS
35年にして(固定は10年でも35年でもいいけど)余裕持った方がいいと思う。
期間は後で短縮できても延長はできないからね。
907: 2013/11/22(金) 12:41:49.33 ID:??? AAS
ローンだけなら余裕
事業次第だね
908
(1): 2013/11/22(金) 21:25:09.45 ID:??? AAS
>>898
大船〜藤沢ですか?
909: 2013/11/23(土) 16:17:28.25 ID:D9+3t8Xy(1)調 AAS
このスレwwwww

住宅ローンwwwww

完全に負け犬wwwwwwwww

負け犬が負け犬にアドバイスwwwwwwww
910
(1): 2013/11/23(土) 17:32:54.35 ID:FD3MIIfQ(1)調 AAS
地方の年収の三倍が東京での収入に匹敵ってまじ?
911: 2013/11/23(土) 17:49:17.69 ID:??? AAS
>>910
3倍は言い過ぎかも、倍くらいじゃない?
全国平均が3〜400万で、東京だけの平均だったら700万くらいにはなるんじゃない?
912
(1): 2013/11/23(土) 23:07:46.82 ID:??? AAS
そこまで行かない。
秋田県で約400万円、東京で600万円強だぞ。
913: 2013/11/23(土) 23:30:37.63 ID:??? AAS
In the big city like New York Tokyo, The capital of Japan
なんて言うだけのコトはあるな、TOKIO。
914: 2013/11/24(日) 03:21:22.45 ID:??? AAS
>>912
秋田で400って相当勝ち組だろ
915: 2013/11/24(日) 07:56:37.00 ID:??? AAS
>>902

埼玉県です
916: 2013/11/24(日) 07:58:59.01 ID:EixF/Zv1(1)調 AAS
>>908

埼玉県上尾市
917: 2013/11/24(日) 14:27:30.16 ID:??? AAS
埼玉側と横浜側ってどっちが人気なのかね?
918: 2013/11/24(日) 14:50:36.51 ID:??? AAS
埼玉は平坦な場所が多くて相場が安い。
横浜は山ばっかりだし、平坦な場所は高い。
919: 2013/11/24(日) 14:59:17.93 ID:z/F0QQ+h(1)調 AAS
そら横浜だろ。住みたくても住めないから埼玉だろ。
920: 2013/11/24(日) 17:59:10.29 ID:??? AAS
横浜だろうな。
ただ山手なんて坂ばかりで住みにくそう。

東京で働いているなら川崎市(小杉溝の口)か大宮浦和のが便利。
地震で市川浦安はちょっと
921: 2013/11/24(日) 18:15:36.68 ID:??? AAS
「横浜市」といわゆる「横浜」は同義じゃないけどな
922: 2013/11/24(日) 18:41:47.54 ID:??? AAS
竜巻は埼玉のが恐い
東南海地震は神奈川のが恐い
923
(2): 2013/11/24(日) 18:46:49.21 ID:lNQCYtCF(1)調 AAS
35年固定1.9%と35年変動0.698%で迷い中
924: 2013/11/24(日) 23:16:34.77 ID:??? AAS
>>923
固定は頭金2割払えば金利優遇受けられる
925
(2): 2013/11/24(日) 23:42:24.62 ID:??? AAS
住宅ローンをsbi住信で借りてます。賃貸に出して自分も賃貸で借りることを検討してます。銀行にばれて一括返済要求されないようにする方法はないでしょうか?
理由は子供の学校が遠いため、です。
926: 2013/11/24(日) 23:50:51.28 ID:??? AAS
銀行に相談しろ
927: 2013/11/25(月) 06:23:55.95 ID:??? AAS
まぁ基本黙認だけどな。
928: 2013/11/25(月) 07:12:17.48 ID:gSuwCh4z(1)調 AAS
>>923
0.698%とかあるんだ。
929: 2013/11/25(月) 07:13:02.30 ID:??? AAS
合理的な理由があれば大丈夫じゃね?
ナニワともあれ、交渉やな
930: 2013/11/25(月) 15:43:02.52 ID:u+U8QBfs(1)調 AAS
相談だな。
おそらく通る。
931
(1): 925 2013/11/25(月) 17:55:45.40 ID:??? AAS
sbi住信の住宅ローンの規約に、明示的にNG表記されてますが、それでも相談した方がよいということでしょうか?ヤブヘビリスクを懸念してました。
932: 2013/11/25(月) 18:04:11.26 ID:??? AAS
黙認としたら、こういう場合の書類関係の受け取りとかどうなるの?
受取先を変更したらまずいよね?
933: 2013/11/25(月) 18:09:20.64 ID:??? AAS
全く相談なくあとでばれるとまずい。
事前相談のほうが良い。
心配なら「人道的な理由」を考えておくこと

親の介護
子供のいじめ
子どもの健康

もしくは返済で首が回らない、でもいいが否認される可能性高め。
934
(2): 2013/11/25(月) 18:14:14.77 ID:??? AAS
ばれるかな?
ばれるのは郵便が届かない場合と聞く
貸す人に根回しすれば大丈夫じゃね?
935: 2013/11/25(月) 18:14:24.11 ID:??? AAS
>>931
お前は何がしたいんだ?
言わなくても大丈夫だってここで言って欲しいならそう言えよ。
言っておくが、ここで大丈夫だっていう奴がいても屁の役にも立たないからな。
ヤブヘビもクソもない、お前がやろうとしてることは契約違反なんだよ。
936: 2013/11/25(月) 18:22:33.84 ID:??? AAS
>>934
としたら迂闊に賃貸出すのは怖いね。
開封せずに転送してくれる保証はないから。
まあ賃貸に出してる人はそういうリスクを覚悟でやってるんだろうけど。
937: 2013/11/25(月) 18:26:13.90 ID:??? AAS
>>934
そんなめんどくせぇ根回しされる物件かりたくねーわw
938: 2013/11/25(月) 21:37:55.89 ID:RSgxnOr/(1/3)調 AAS
あ、基本黙認って書いた俺、不動産屋なんだけど
実際やってるお客さんいっぱいいるからなだけで
保証は出来ない。俺の仕事とは関係ないしw

ただ、住宅ローンってのは一人一つなんだけど
他行(都市銀行)に話を持ちかけるとオッケーな
ところもあるのは事実。返済比率内であればねw
939: 925 2013/11/25(月) 22:17:41.25 ID:??? AAS
932と被りますが、自動転送届けを出していたりすると、転送不要とかで来ると住所変更されてるのばれますよね。
その場合、おそらくメールで、住所変更お知らせくださいと知らせが来るわけで、その場合に黙認ということがあり得るのでしょうか。
逆に、転送届けを出さないのは実際かなり色々な不都合が生じるでしょうから想像しにくく思います。
とすると銀行に事前相談する方法以外でやりくりすることが出来ている例があることがイマイチピンと来ません。
あと、事前相談することも選択肢と考えています。が、それ以外の事例が知りたく思いました。ばれたら一括返済求められるのであればそうすればいいかと思っています。
940: 2013/11/25(月) 23:08:07.55 ID:RSgxnOr/(2/3)調 AAS
相談するスレを間違えているだけなんじゃないかなw

ここでローンについて答えてるのも素人が自分なりに調べた知識だけで
答えてるのがほとんどなんだろうし。

実際には銀行と提携ローンがある比較的まともwな不動産屋経由と
個人がローンの窓口で相談するのじゃ同じ条件でも回答は全然違ってくるからね。
941
(1): 2013/11/25(月) 23:18:46.02 ID:RSgxnOr/(3/3)調 AAS
あ、賃貸やってる大手の不動産屋に相談すればいいだけじゃんw
俺、売買専門だからw
942: 2013/11/26(火) 00:08:57.34 ID:??? AAS
フラットは賃貸でも本人が返済すれば届け出だけで承認いらなくなったけどね。
銀行は契約違反なんだろうね。
943
(1): 2013/11/26(火) 07:06:19.10 ID:??? AAS
>>941
夜中になにやってんだよ鈴木!
944: 2013/11/26(火) 07:09:00.15 ID:??? AAS
賃貸に出したら100%ばれる
銀行に相談しておけ
945: 2013/11/26(火) 07:31:45.72 ID:??? AAS
住宅ローン中だけど転勤の間だけ賃貸に出すとかは
そこら中でやっている訳で、そんなに心配すると
本当は別の理由があるのかなと思えてくる
946: 2013/11/26(火) 08:05:49.21 ID:??? AAS
>>943
何だアイツ鈴木かよ…ったく。
947: 2013/11/26(火) 08:06:29.97 ID:??? AAS
結構面倒くさい奴だね。
相談せずに移るとほぼばれる
ばれたらペナルティ食らう可能性高め
とりあえず相談しろ、としかアドバイスできない
それだけ。
948: 2013/11/26(火) 10:58:05.61 ID:??? AAS
転勤で賃貸はきちんと相談してやってる人ばかりだぞ。
転勤が理由になるし。
949: 2013/11/26(火) 11:08:51.02 ID:??? AAS
>事前相談することも選択肢と考えています。が、それ以外の事例が知りたく思いました。
それ以外の事例があってその人は上手くいってるとしても自分も大丈夫とは限らない。
住宅ローンの契約は「契約者がその家に住み続けること」が条件にあるわけだから
事前相談せずに何かやらかしてたら銀行は対処せざるを得なくなる。

子供の学校ってことは6年くらいでしょ。
退去の時に揉めないとも限らないし手紙の転送の根回しも店子が変わったら
どうなるかわからないし戻る時には中古感満載だしでいいことないと思うけど。
子供の進学場所もある程度想定して家買ってる筈なんだから
あきらめて送り迎えすれば、と思わないでもない。
950
(1): 2013/11/26(火) 12:18:40.21 ID:??? AAS
家買ったら子供の学校が遠かったんで家を賃貸に出して自分達はもっと便利な所を借りて住みたい・・・
普通こんなわがままで行き当たりばったりな理由を恥ずかしげもなく銀行に相談できんわな
銀行もこんな計画性の無い奴が賃貸業したらややこしくなる可能性が高いと判断して認めないかもね
951: 2013/11/26(火) 12:52:59.26 ID:??? AAS
支払能力さえあれば、たいてい通るよ。
支払遅延があったり、退職転職してたりすると、再審査をして返済プランの見直しになる。賃貸に出すことで支払能力が改善するのてまあれば、銀行は喜んで賛成する。
952: 2013/11/26(火) 12:57:12.07 ID:??? AAS
賃貸は空室リスクがあるから賃貸収入ありきの返済計画だとしたら物件によってはかなり厳しくなるだろうね
953
(1): 2013/11/26(火) 13:16:36.65 ID:??? AAS
>>950
子供の学校が遠いといったって、事情も分からず
そっちを叩くのはどうかと思うなぁ。

子供の野球の能力が全国大会レベルで、自宅から通学が困難な甲子園常連校行くのかもしれないし
子供の頭が良くて、全国でトップ5に入るような学校かもしれないし
子供が失明して盲学校が遠いのかもしれないし
954: 2013/11/26(火) 13:44:17.64 ID:??? AAS
>>953
そういう学校は大抵、下宿先とか寮があるから問題ないよ。
955: 2013/11/26(火) 13:49:38.81 ID:??? AAS
上2つはともかく最後のは家売って引っ越すレベルかと。

いっそ売って買い直すってのもひとつの手だね。
父親一人が単身赴任で、なら安いアパートも借りられるけど
家族総出で引っ越すとなると家賃も結構高いはず。
新たな物件探した方が楽、ってことにもなりそう。
956: 2013/11/26(火) 16:08:59.59 ID:??? AAS
ただの思いつきでなければこんなところで必死に言い訳してないでさっさと銀行へ相談しに行けばいい
957: 2013/11/26(火) 17:18:52.83 ID:4+fnGrzX(1/3)調 AAS
【年  齢】35
【勤続年数】12年
【雇用形態】正社員
【会社規模】社員50人
【年  収】450万
【家族構成】妻 子2人
【世帯収入】650万
【所有資産】現金1500万
【現在債務】クレカ リボ50万
【物件金額】3500万
【自己資金(頭金・諸費用)】1200万
【希望金額】2300万
【種  類】固定
【物件概要】新築/マンション/神奈川
【質問内容】
過去1年以内にクレカの遅延が2回あります
また、先月にカードローン230万あり、完済しました
現在のクレカのリボを完済しないと無理ですかね
嫁に内緒なので不安です
958
(1): 2013/11/26(火) 19:22:54.70 ID:??? AAS
うわあ
よく1500貯めたね。

っていうか、何故?
それだけあってクレカ事故起こす?
959: 2013/11/26(火) 19:32:28.90 ID:??? AAS
リボはともかく遅延もその金額のカードローン自体も謎。
仮に通ったとしても子供2人じゃあまり余裕ないよ。
嫁に内緒で組んだというカードローンの内容次第では契約後に詰む確率高い。
960: 2013/11/26(火) 20:02:42.93 ID:4+fnGrzX(2/3)調 AAS
>>958
所有資産の大半は嫁の金です
僕自身は全然お金ないです
カードローンは枠が230あって全部使ってたわけではないです
961
(1): 2013/11/26(火) 20:06:01.80 ID:??? AAS
まず落ちるだろ
っつか嫁は金銭感覚しっかりしてるみたいなのに旦那は甲斐性無しの浪費家って可哀相だな
962
(4): 2013/11/26(火) 20:10:32.90 ID:??? AAS
お願いします。

【年  齢】32
【勤続年数】8年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場子会社
【年  収】700〜800
【家族構成】嫁・子(3才)
【世帯収入】年収と同じ
【所有資産】800万
【現在債務】0
【物件金額】4150
【自己資金(頭金・諸費用)】650
【希望金額】3500
【種  類】変動/35年
【物件概要】中古マンション/神奈川川崎市
【質問内容】行けるような気はするんですが、どうでしょうか。嫁が働いてくれればかなり楽だと思うんですよね―。
963
(1): 2013/11/26(火) 20:16:20.76 ID:4+fnGrzX(3/3)調 AAS
>>961
まじっすか…
とりあえず2年先送りして、遅延を消します
2年すればリボ完済もできますし
ありがとうございました
964: 2013/11/26(火) 21:39:38.96 ID:??? AAS
>>962
ローン自体は組めるだろうなあ
中古でその金額なら便利とか学区いいとこなのかな
いざというとき売れそうな物件ならいいんじゃね
やっぱ共働きだと楽だけど川崎は保育園激戦区か
965: 2013/11/26(火) 21:41:18.77 ID:1MlOgFkw(1)調 AAS
>>963
リボ払いも審査の際にマイナス要因になるから
もうやめた方がいいよ。
966
(1): 2013/11/26(火) 21:46:58.04 ID:??? AAS
>>962
都市銀行で5000万くらいまでは借りれる。

ただ、マンションは築浅だと、よっぽど好立地で
グレードの高い物件じゃないと資産価値の下がり方が
半端じゃないから、注意した方がいいよ。
967: 2013/11/26(火) 21:47:25.95 ID:??? AAS
>>962
32歳なら中古マンションじゃなくて新築戸建てかマンションの方が良いんじゃないかな
しかも物件価格高いし
マンションは古くなると資産価値がなくなるよ
ローンは通ると思うけれども
968: 2013/11/26(火) 22:49:11.20 ID:??? AAS
>>966
築12年なので築浅ではないですが、まぁ物件価格は下がっていくでしょうねぇ。ちなみに新築時は5000万でした。
969: 2013/11/26(火) 23:12:54.79 ID:??? AAS
残念ながら同じ築年数なら戸建ての方が資産価値の下がり方がハンパない
戸建ては資産としては基本上物は無視して土地代だけになる事を念頭に購入するならアリ

てか立地にもよるけど>>962の物件はそこそこグレード高そうだから同レベルの新築戸建てなら7000万以上いるんじゃない?
まああと20年ほど住んで売る分には価値が下がるにしても大きな災害さえなければ問題ないんじゃないかな
970: 2013/11/26(火) 23:16:27.06 ID:??? AAS
マン戸どっち押しスレじゃないんだから
もういいんじゃ
971
(1): 2013/11/26(火) 23:35:42.20 ID:??? AAS
同じ築年数だけで比較するのはアホw
築年数と価格が同じなら戸建のが価値あるに
決まってるのにねw
972: 2013/11/27(水) 00:05:21.07 ID:??? AAS
豆粒ほどしか土地の持ち分がないマンションとそれより広い土地を持つ戸建てが同じ築年数で同じ価格になるとしたらそれが何を意味するかわかるよね
戸建ての場合建物評価はマンションよりも早く価値が下がるのは事実
場合によっては築年数が若い建物でも解体費用分を土地取引価格から値引きせざるを得ない事もある
戸建ての物件価値を見る場合は築年数や建物の質よりも立地や土地価格そのものが全てと言っても過言ではない
973: 2013/11/27(水) 00:14:38.75 ID:137j+JCD(1)調 AAS
マンションの場合、土地に所有権があっても所詮は共有の持ち分であって
個人で好きに出来るものではないのよね。
974: 2013/11/27(水) 00:22:43.42 ID:??? AAS
>>971
いやー残るのは土地の値段だろ
上物は本当に価値落ちる
975: 2013/11/27(水) 00:53:46.44 ID:??? AAS
資産価値やら損得気にするなら新築のマンションなんて
買っちゃだめだよw

純粋な利益の他に広告代やら専属の販売会社への報酬やら
ゴネて金をせびろうとする近隣住人とかの和解金まで上乗せされて
るんだから、買った時点でその分の価値がグンと下がる。
976: 2013/11/27(水) 07:27:15.21 ID:qnNojzvQ(1/2)調 AAS
マンションは空中利用権だからね。その分、駅近くだから。
7〜8千万台クラス買うならマンションかな。
3〜5千万台の庶民居宅用なら一戸建のが無難かな
977: 2013/11/27(水) 08:08:29.99 ID:??? AAS
近所の7〜8千万台のマンションの管理費とか聞くと、高いなと思うわ。
7〜8千万で買ってさらに毎月高額な管理費を払うって、みな金持ちだなーって。
978: 2013/11/27(水) 08:13:10.78 ID:qnNojzvQ(2/2)調 AAS
逆にそれくらいの立地、グレードじゃないと集合住宅の
資産管理維持できないでは
更地リセットでの建て替えは事実上不可能だから
979: 2013/11/27(水) 08:34:01.34 ID:??? AAS
戸建てっつっても切り売りしたような
クソ狭いとこは売ろうにも売れないぞ
私道、方角、日当たり、ゴミ捨て場、
治安とかある程度の条件揃わないと悲惨
980: [???] 2013/11/27(水) 08:35:17.89 ID:??? AAS
修繕積立金と管理費に駐車場まで借りるとなると、
郊外駅近マンションでも毎月数万円が必要だよ。
戸建てなら10年に一回の補修費が100万程度なら
月に1万円用意しとけばいい。
まあマンションは鍵1つ閉めて、出かけられるし
屋外の掃除はしてくれるので楽だけどねえ。
 
30年後に家族構成が変わって転売する場合は、
高めの土地に安い建物の戸建てがいいと思う。
高齢になったら駅前マンションなら賃貸に出して
それで老人ホームに入るのもありだな。 
 
まあこのまま少子高齢化が進むと、これまでの
ように推移しない可能性もあるけどね。 
 
981
(1): 2013/11/27(水) 09:39:29.86 ID:??? AAS
ちょっと便利な場所では5~6000万出して戸建て買っても土地が2~30坪程度しかないなんてザラ
マンションなら同じ額を出せばもっと好立地で広い物件が買える

結局初期投資のかかる戸建てと初期投資こそ少なくすむが維持・管理にコストがかかるマンションという図式
あとマンションはいいとこ親子2世代くらいしか住み続けられないのが前提としてある
戸建ては立地さえ時代にマッチしていれば何世代に渡っても家を建替えながら住み続けられる
982: 2013/11/27(水) 09:45:57.52 ID:??? AAS
便利な場所ならマンション
郊外なら戸建てだろ。
983
(1): 2013/11/27(水) 10:33:11.08 ID:/zMyL4of(1)調 AAS
戸建と同額のマンション買うと結局マンションのが金かかる。
管理費に修繕金に駐車場代、月に合わせて5万としても年間60万。
10年で600万、20年で1200万、30年で1800万。
そういう考え方すると結局、戸建の方が有利w
984: 2013/11/27(水) 11:04:54.18 ID:??? AAS
なるへそ
985
(1): 2013/11/27(水) 11:30:06.78 ID:??? AAS
マンションも戸建も好みの問題としか言いようがない。
そしてここは住宅ローンスレだ。スレチとしか言いようがない。
986: 2013/11/27(水) 11:36:09.40 ID:??? AAS
マンション買うやつは情弱
戸建て買えない奴の僻み
987: 2013/11/27(水) 11:47:26.39 ID:??? AAS
>>983
同意
でも都市部で普通の人が買うマンションと同立地・同額という条件では狭小戸建てすら買えないけどね

てかこれ以上はこっちで議論したら?
「結局マンションと戸建どっちが良いんだ135軒目@全国」
2chスレ:estate
988: 2013/11/27(水) 12:32:02.37 ID:??? AAS
>>981
戸建てはとにかく立地さえなんだよな
狭小や建売で出るような土地は厳しい
つうかマンションも立地だろ
戸建てとマンションというより立地と環境が
全て
989
(1): 2013/11/27(水) 13:07:11.24 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.jili.or.jp
でもマンションの方が購入額高いんだよなあ
990: 2013/11/27(水) 14:14:32.44 ID:??? AAS
>>989
戸建は駅徒歩20分とか最寄駅からバスを使う様なド田舎に格安物件が山程あるから平均値が下がるんだよ。
991: 2013/11/27(水) 14:51:47.33 ID:??? AAS
後はマンションは無駄にプレミア価格の付いた億ションとかも多い。
992: 2013/11/27(水) 14:52:09.44 ID:??? AAS
>>985
せやな
993: 2013/11/27(水) 15:03:05.96 ID:??? AAS
せやろか
994: 2013/11/27(水) 15:26:55.18 ID:??? AAS
そもさ
995: 2013/11/27(水) 16:26:29.43 ID:??? AAS
せっぱ
996: 2013/11/27(水) 20:04:47.61 ID:??? AAS
やっと終わったのか
997
(1): 2013/11/27(水) 22:39:09.24 ID:??? AAS
【年  齢】36
【勤続年数】14年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場
【年  収】800万
【家族構成】妻 子 子
【世帯収入】850万
【所有資産】貯金800万
【現在債務】なし
【物件金額】計4100万くらい
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万うち親からの援助700

【希望金額】3200万
【種  類】変動
【物件概要】新築戸建 都下
【質問内容】 夫婦ともに子供好きでもう一人子供が欲しいと思っています。このローンで子供三人は危険でしょうか。妻は今後もパート程度の予定(医療系の資格はあるのでパートは可能)です。
998: 2013/11/27(水) 22:46:11.36 ID:??? AAS
子の年齢によるね。
返済率で見ると全然問題ない。
子x3でほぼ同時期に高校進学・大学進学、しかも私立とか
そういうケースでなければ問題ないよ。
999: 2013/11/27(水) 23:06:29.79 ID:??? AAS
巨乳はいいと思いますが、
1000: 2013/11/27(水) 23:12:31.29 ID:??? AAS
>>997
看護師、歯科衛生士、薬剤師なら仕事あるけど医療事務は殆ど仕事ないよ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*