[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 67 ■■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 2013/11/26(火) 20:02:42.93 ID:4+fnGrzX(2/3)調 AAS
>>958
所有資産の大半は嫁の金です
僕自身は全然お金ないです
カードローンは枠が230あって全部使ってたわけではないです
961
(1): 2013/11/26(火) 20:06:01.80 ID:??? AAS
まず落ちるだろ
っつか嫁は金銭感覚しっかりしてるみたいなのに旦那は甲斐性無しの浪費家って可哀相だな
962
(4): 2013/11/26(火) 20:10:32.90 ID:??? AAS
お願いします。

【年  齢】32
【勤続年数】8年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場子会社
【年  収】700〜800
【家族構成】嫁・子(3才)
【世帯収入】年収と同じ
【所有資産】800万
【現在債務】0
【物件金額】4150
【自己資金(頭金・諸費用)】650
【希望金額】3500
【種  類】変動/35年
【物件概要】中古マンション/神奈川川崎市
【質問内容】行けるような気はするんですが、どうでしょうか。嫁が働いてくれればかなり楽だと思うんですよね―。
963
(1): 2013/11/26(火) 20:16:20.76 ID:4+fnGrzX(3/3)調 AAS
>>961
まじっすか…
とりあえず2年先送りして、遅延を消します
2年すればリボ完済もできますし
ありがとうございました
964: 2013/11/26(火) 21:39:38.96 ID:??? AAS
>>962
ローン自体は組めるだろうなあ
中古でその金額なら便利とか学区いいとこなのかな
いざというとき売れそうな物件ならいいんじゃね
やっぱ共働きだと楽だけど川崎は保育園激戦区か
965: 2013/11/26(火) 21:41:18.77 ID:1MlOgFkw(1)調 AAS
>>963
リボ払いも審査の際にマイナス要因になるから
もうやめた方がいいよ。
966
(1): 2013/11/26(火) 21:46:58.04 ID:??? AAS
>>962
都市銀行で5000万くらいまでは借りれる。

ただ、マンションは築浅だと、よっぽど好立地で
グレードの高い物件じゃないと資産価値の下がり方が
半端じゃないから、注意した方がいいよ。
967: 2013/11/26(火) 21:47:25.95 ID:??? AAS
>>962
32歳なら中古マンションじゃなくて新築戸建てかマンションの方が良いんじゃないかな
しかも物件価格高いし
マンションは古くなると資産価値がなくなるよ
ローンは通ると思うけれども
968: 2013/11/26(火) 22:49:11.20 ID:??? AAS
>>966
築12年なので築浅ではないですが、まぁ物件価格は下がっていくでしょうねぇ。ちなみに新築時は5000万でした。
969: 2013/11/26(火) 23:12:54.79 ID:??? AAS
残念ながら同じ築年数なら戸建ての方が資産価値の下がり方がハンパない
戸建ては資産としては基本上物は無視して土地代だけになる事を念頭に購入するならアリ

てか立地にもよるけど>>962の物件はそこそこグレード高そうだから同レベルの新築戸建てなら7000万以上いるんじゃない?
まああと20年ほど住んで売る分には価値が下がるにしても大きな災害さえなければ問題ないんじゃないかな
970: 2013/11/26(火) 23:16:27.06 ID:??? AAS
マン戸どっち押しスレじゃないんだから
もういいんじゃ
971
(1): 2013/11/26(火) 23:35:42.20 ID:??? AAS
同じ築年数だけで比較するのはアホw
築年数と価格が同じなら戸建のが価値あるに
決まってるのにねw
972: 2013/11/27(水) 00:05:21.07 ID:??? AAS
豆粒ほどしか土地の持ち分がないマンションとそれより広い土地を持つ戸建てが同じ築年数で同じ価格になるとしたらそれが何を意味するかわかるよね
戸建ての場合建物評価はマンションよりも早く価値が下がるのは事実
場合によっては築年数が若い建物でも解体費用分を土地取引価格から値引きせざるを得ない事もある
戸建ての物件価値を見る場合は築年数や建物の質よりも立地や土地価格そのものが全てと言っても過言ではない
973: 2013/11/27(水) 00:14:38.75 ID:137j+JCD(1)調 AAS
マンションの場合、土地に所有権があっても所詮は共有の持ち分であって
個人で好きに出来るものではないのよね。
974: 2013/11/27(水) 00:22:43.42 ID:??? AAS
>>971
いやー残るのは土地の値段だろ
上物は本当に価値落ちる
975: 2013/11/27(水) 00:53:46.44 ID:??? AAS
資産価値やら損得気にするなら新築のマンションなんて
買っちゃだめだよw

純粋な利益の他に広告代やら専属の販売会社への報酬やら
ゴネて金をせびろうとする近隣住人とかの和解金まで上乗せされて
るんだから、買った時点でその分の価値がグンと下がる。
976: 2013/11/27(水) 07:27:15.21 ID:qnNojzvQ(1/2)調 AAS
マンションは空中利用権だからね。その分、駅近くだから。
7〜8千万台クラス買うならマンションかな。
3〜5千万台の庶民居宅用なら一戸建のが無難かな
977: 2013/11/27(水) 08:08:29.99 ID:??? AAS
近所の7〜8千万台のマンションの管理費とか聞くと、高いなと思うわ。
7〜8千万で買ってさらに毎月高額な管理費を払うって、みな金持ちだなーって。
978: 2013/11/27(水) 08:13:10.78 ID:qnNojzvQ(2/2)調 AAS
逆にそれくらいの立地、グレードじゃないと集合住宅の
資産管理維持できないでは
更地リセットでの建て替えは事実上不可能だから
979: 2013/11/27(水) 08:34:01.34 ID:??? AAS
戸建てっつっても切り売りしたような
クソ狭いとこは売ろうにも売れないぞ
私道、方角、日当たり、ゴミ捨て場、
治安とかある程度の条件揃わないと悲惨
980: [???] 2013/11/27(水) 08:35:17.89 ID:??? AAS
修繕積立金と管理費に駐車場まで借りるとなると、
郊外駅近マンションでも毎月数万円が必要だよ。
戸建てなら10年に一回の補修費が100万程度なら
月に1万円用意しとけばいい。
まあマンションは鍵1つ閉めて、出かけられるし
屋外の掃除はしてくれるので楽だけどねえ。
 
30年後に家族構成が変わって転売する場合は、
高めの土地に安い建物の戸建てがいいと思う。
高齢になったら駅前マンションなら賃貸に出して
それで老人ホームに入るのもありだな。 
 
まあこのまま少子高齢化が進むと、これまでの
ように推移しない可能性もあるけどね。 
 
981
(1): 2013/11/27(水) 09:39:29.86 ID:??? AAS
ちょっと便利な場所では5~6000万出して戸建て買っても土地が2~30坪程度しかないなんてザラ
マンションなら同じ額を出せばもっと好立地で広い物件が買える

結局初期投資のかかる戸建てと初期投資こそ少なくすむが維持・管理にコストがかかるマンションという図式
あとマンションはいいとこ親子2世代くらいしか住み続けられないのが前提としてある
戸建ては立地さえ時代にマッチしていれば何世代に渡っても家を建替えながら住み続けられる
982: 2013/11/27(水) 09:45:57.52 ID:??? AAS
便利な場所ならマンション
郊外なら戸建てだろ。
983
(1): 2013/11/27(水) 10:33:11.08 ID:/zMyL4of(1)調 AAS
戸建と同額のマンション買うと結局マンションのが金かかる。
管理費に修繕金に駐車場代、月に合わせて5万としても年間60万。
10年で600万、20年で1200万、30年で1800万。
そういう考え方すると結局、戸建の方が有利w
984: 2013/11/27(水) 11:04:54.18 ID:??? AAS
なるへそ
985
(1): 2013/11/27(水) 11:30:06.78 ID:??? AAS
マンションも戸建も好みの問題としか言いようがない。
そしてここは住宅ローンスレだ。スレチとしか言いようがない。
986: 2013/11/27(水) 11:36:09.40 ID:??? AAS
マンション買うやつは情弱
戸建て買えない奴の僻み
987: 2013/11/27(水) 11:47:26.39 ID:??? AAS
>>983
同意
でも都市部で普通の人が買うマンションと同立地・同額という条件では狭小戸建てすら買えないけどね

てかこれ以上はこっちで議論したら?
「結局マンションと戸建どっちが良いんだ135軒目@全国」
2chスレ:estate
988: 2013/11/27(水) 12:32:02.37 ID:??? AAS
>>981
戸建てはとにかく立地さえなんだよな
狭小や建売で出るような土地は厳しい
つうかマンションも立地だろ
戸建てとマンションというより立地と環境が
全て
989
(1): 2013/11/27(水) 13:07:11.24 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.jili.or.jp
でもマンションの方が購入額高いんだよなあ
990: 2013/11/27(水) 14:14:32.44 ID:??? AAS
>>989
戸建は駅徒歩20分とか最寄駅からバスを使う様なド田舎に格安物件が山程あるから平均値が下がるんだよ。
991: 2013/11/27(水) 14:51:47.33 ID:??? AAS
後はマンションは無駄にプレミア価格の付いた億ションとかも多い。
992: 2013/11/27(水) 14:52:09.44 ID:??? AAS
>>985
せやな
993: 2013/11/27(水) 15:03:05.96 ID:??? AAS
せやろか
994: 2013/11/27(水) 15:26:55.18 ID:??? AAS
そもさ
995: 2013/11/27(水) 16:26:29.43 ID:??? AAS
せっぱ
996: 2013/11/27(水) 20:04:47.61 ID:??? AAS
やっと終わったのか
997
(1): 2013/11/27(水) 22:39:09.24 ID:??? AAS
【年  齢】36
【勤続年数】14年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場
【年  収】800万
【家族構成】妻 子 子
【世帯収入】850万
【所有資産】貯金800万
【現在債務】なし
【物件金額】計4100万くらい
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万うち親からの援助700

【希望金額】3200万
【種  類】変動
【物件概要】新築戸建 都下
【質問内容】 夫婦ともに子供好きでもう一人子供が欲しいと思っています。このローンで子供三人は危険でしょうか。妻は今後もパート程度の予定(医療系の資格はあるのでパートは可能)です。
998: 2013/11/27(水) 22:46:11.36 ID:??? AAS
子の年齢によるね。
返済率で見ると全然問題ない。
子x3でほぼ同時期に高校進学・大学進学、しかも私立とか
そういうケースでなければ問題ないよ。
999: 2013/11/27(水) 23:06:29.79 ID:??? AAS
巨乳はいいと思いますが、
1000: 2013/11/27(水) 23:12:31.29 ID:??? AAS
>>997
看護師、歯科衛生士、薬剤師なら仕事あるけど医療事務は殆ど仕事ないよ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.431s*