[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 67 ■■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 2013/11/19(火) 08:18:11.23 ID:??? AAS
繰り上げ前提だろ…
813(1): 2013/11/19(火) 08:21:28.39 ID:??? AAS
>>811
全員が30年の長期ローンを組むわけじゃないんだよ
短期ローンを組む人も大勢いるし
一番の理由は変動金利だと銀行が損をしないからだね
814: 2013/11/19(火) 08:39:15.31 ID:??? AAS
>>809
ローン自体は問題ないと思うし
子供出来てイレギュラーな要素出てきても
いざと言う時売れそうな場所なら
大丈夫じゃね
815: 2013/11/19(火) 09:13:37.72 ID:??? AAS
>>811
過去15年ぐらい超低金利が続いているので、今後30年ぐらいも
続くだろうと考える人が居ても不思議じゃないと思うけ
俺自身はフラットで借りているけれど
816(3): 2013/11/19(火) 09:48:21.34 ID:??? AAS
【年 齢】31
【勤続年数】3
【雇用形態】正社員
【年 収】600万
【家族構成】専業主婦、年少、乳児
【世帯収入】600万
【所有資産】150万
【現在債務】なし
【物件金額】3700万
【自己資金(頭金・諸費用)】500万(親からの援助)
【希望金額】3300万
【種 類】できれば固定
【物件概要】中古 築12年
【質問内容】 頭金、諸費用で貯金が100万円を切ってしまうのが不安です。引っ越し後の出費を考えるとどれくらい残っていれば安心でしょうか?
817(2): 2013/11/19(火) 10:19:30.48 ID:mbnDZwL4(1/2)調 AAS
>>813
>>一番の理由は変動金利だと銀行が損をしないからだね
まるで固定で金利が上がると銀行が損をするような言い方だなw
818(1): 2013/11/19(火) 10:50:18.17 ID:??? AAS
>>817
インフレ時の固定は銀行大損だぞ。
明治時代の資産家が、「このお金の利子を村の役に立ててください」と
銀行に預けた金が50円とか言う逸話もあるぞ。w
ちなみに今でも50円が銀行に預けられている。
819: 2013/11/19(火) 11:03:56.02 ID:??? AAS
>>816
なんか起きても子供預かるとか
育児とか親の協力あるんだったら
大概の事は乗り切れると思う
いざという時嫁が働いてくれるアテあるなら貯金しつつがんばれ
ないなら半年の生活費は欲しい
820: 2013/11/19(火) 11:33:07.41 ID:??? AAS
>>816
家具とかはあるんだよね?
とはいっても何があるかわからないから300位の貯金は常に持っといた方がいいけどなぁ
821: 357 2013/11/19(火) 11:34:03.76 ID:??? AAS
>>818
小学校からやり直して。
822: 2013/11/19(火) 12:11:22.38 ID:??? AAS
>>809
旦那のみでも組めるとは思うけど、一馬力になった時の生活は苦しいかと。
せめて子供一人産んで産休・育休を一度経験してから考えた方がいいかも。
>>816
築10年越ということはリフォーム分を追加してる?
そうじゃないなら数年後にはまた金が要り用になるだろうから、
できればもう少し築年数浅いものを探した方がいいんじゃないかな。
貯金はできるだけ全額残した方がいいと思うよ。だから出来れば物件3000万以内。
823: 2013/11/19(火) 12:21:11.15 ID:??? AAS
>>817
金利スワップするか、フラットみたいに証券化でもして
第三者に権利譲渡しなければ、固定金利は金利が上がれば
銀行の損になるでしょ
824: 2013/11/19(火) 12:36:41.91 ID:??? AAS
住宅ローン債権は買い取りが多い。
だから金利が上がってもあまり損しない むしろ所有してる国債でダメージ。
825(2): 2013/11/19(火) 13:32:14.26 ID:YKU/7z5T(1)調 AAS
フラットって面倒くさいみたいで、不動産屋はあまり扱いたくないみたいだね。
借りる方からしたら、どうなん?
使う人そんなに多くないの?
826: 2013/11/19(火) 13:35:05.86 ID:??? AAS
>>825
変動で借りた事無いから比較は出来ないけど
契約はいろいろめんどくさかったが
そりゃ変動でも一緒じゃないのかな?
827: 2013/11/19(火) 14:11:16.51 ID:??? AAS
>>825
クレジットカード申し込みの面倒を1とすると、これぐらいじゃないかな?
銀行の住宅ローンは3
フラット35は4
住宅ローン減税のための確定申告手続き10
828(1): 2013/11/19(火) 16:03:48.66 ID:ULGk/hBh(1)調 AAS
不動産屋と銀行は結託してるから
将来的に銀行側のリスクの少ない変動を勧める
829: 2013/11/19(火) 16:08:36.25 ID:??? AAS
変動か固定かなんか自分で決めろ。
830(1): 2013/11/19(火) 18:55:05.33 ID:??? AAS
不動産屋からしますと、現実はフラットを利用しないとローンが
通らない底辺の客層ばっかりなので面倒なイメージがあります。
多少手続きが面倒でも、物件価格の1割以上と購入の際にかかる
諸費用約1割の自己資金が用意出来るお客さんなら別に気にしないです。
831: 2013/11/19(火) 18:57:40.94 ID:??? AAS
>>830
あのさ通らない底辺の客層ばっかり
それはもう「底辺」じゃないんだよ「一般」だ
言葉遣いに気をつけろカス
832: 2013/11/19(火) 19:04:41.15 ID:??? AAS
底辺ほど無理してマイホームやマイカー買いたがるのはなんでなんだろうぬ
833: 2013/11/19(火) 19:31:37.15 ID:mbnDZwL4(2/2)調 AAS
>>828
固定ローンで契約すると銀行の将来的なリスクなの?w
そんな危険なもので商売してるの?w
834(3): 2013/11/19(火) 19:32:32.02 ID:??? AAS
勤続6年の契約社員なんだけど、正社員で審査申し込みしたらどうなるの?
在籍確認とか在籍証明書で確認されるとか?
835: 2013/11/19(火) 19:38:15.78 ID:??? AAS
>>834
基本的には源泉徴収票と免許と保険証のコピーで
審査は受けれますけど、不明・不審な点があれば
在籍確認・在籍証明書や追加で書類の提出を要求されます。
836: 2013/11/19(火) 20:29:08.64 ID:??? AAS
>>834
ウソがばれたときに一括返済を要求される可能性があるぞ。
837(1): 2013/11/19(火) 21:18:26.42 ID:??? AAS
>>834
契約でローン組んで怖くないのか?
揶揄とかじゃなくて純粋に聞きたい
838(2): 2013/11/19(火) 21:37:56.20 ID:??? AAS
>>837
正直なところ怖くないんだよ。
いまの年収ぐらいなら特定派遣やら契約やらで仕事はすぐ見つかっちゃうから。
むしろ勤続年数がリセットされる前に契約しときたいってとこ。
839: 2013/11/19(火) 21:55:54.27 ID:kL9VM0BT(1)調 AAS
そりゃー銀行としては今みたいな超低金利で30年も固定されたくないだろうよ。
840(1): 2013/11/19(火) 22:45:06.64 ID:ahOY+Mk9(1)調 AAS
契約社員だと退職金がないからキツイ
老後も仕事で苦しい一生になる
841(1): 2013/11/20(水) 00:01:29.62 ID:??? AAS
>>838
特定派遣って。業務形態こそ派遣であちこちの会社に配属されるけど
基本的に所属会社に対しては正社員扱いじゃないの?
それを特定派遣って言うと思ってたけど。
842(1): 2013/11/20(水) 01:43:35.52 ID:??? AAS
品川なんだけど、都内だとこれぐらいの規模でも4000万くらいいきます?
そうであれば東京の住宅って高すぎですね...
画像リンク
画像リンク
843: 2013/11/20(水) 04:31:38.55 ID:??? AAS
高いのは住宅ってか土地でしょ?
てか品川辺り安いだろうけど
津波こないの?
844(2): 2013/11/20(水) 07:43:59.05 ID:??? AAS
>>840
お宝保険の個人年金が15年確定で3000万強あるんだよね。
今解約すれば約800万は確保出来るんだけど、それだけはしたくない。
でも月換算で約4万円の支払いを続けるのもきつい。
保険会社は解約してくれたら嬉しいんだろうけど・・
845: 2013/11/20(水) 08:46:30.08 ID:??? AAS
派遣や契約の雇用形態だと銀行はまともに相手しません。
手持ちで物件価格の2割を用意出来るならフラットでいいのでは。
品川のどこの場所かにもよるけど、3階建ての3LDKで
5000万くらいは普通。立地等の条件が良くないとやっと4000万台。
846(1): 2013/11/20(水) 09:12:44.38 ID:??? AAS
>>844
たかだか15年で月約4万ごときの積み立てがキツいなら住宅ローンなんて破綻前提で組むに等しい
住宅ローン払いながらも年100万程度の貯蓄ができないようならオーバーローンだと思った方がいい
847: 2013/11/20(水) 09:14:41.94 ID:g6E2kabp(1/4)調 AAS
契約社員って50歳頃には市場価値がなく
契約更新が難しくなるって話しでしょ
若いうちはいいけどね
848: 2013/11/20(水) 09:27:56.48 ID:??? AAS
>>844
解約が勿体無いなら、減額するか払済に変更しては?
>>846
15年は支払う期間じゃなくて、受け取り期間だから…
たぶん60歳くらいまで払うんじゃないかなー
849(1): 2013/11/20(水) 10:49:50.07 ID:??? AAS
契約社員は能力があっても40ぐらいで切られるor大幅減額かで話にならないから貸さないんだよ。
契約で仕事が延々と続くと思ってる思考がヤバイ。
850: 2013/11/20(水) 11:13:08.35 ID:TMmeTf4m(1)調 AAS
ていうか品川の戸建てって5000万から買えるのか。
851: 2013/11/20(水) 11:17:53.55 ID:??? AAS
50m2ちょっとの細長い家なら。
852: 2013/11/20(水) 11:21:26.55 ID:??? AAS
三階建はキツいなー
853: 2013/11/20(水) 11:25:15.58 ID:??? AAS
>>841
特定派遣は派遣会社の正社員だよな
すぐ特定派遣の仕事見つかるってのが本当なら急いで移るのが普通だろうけど、>>838はなんで6年も契約社員やってんだろ
854(1): 2013/11/20(水) 13:32:06.66 ID:??? AAS
契約社員の5年ルール適用まで待ってたとか?
新しい職場に移れば、1から仕事を覚えるストレス、人間関係の構築、業務内容や残業時間や休暇の取りやすさが不明だし
特定派遣でも現場では一般派遣と同じ扱いだろうし
派遣先の仕事がなければ自宅待機、給料カット、果ては会社都合の解雇が通例だし
今の職場がぬるま湯なら、ダラダラ居続けようというのもわからなくはない。
今年4月から5年ルールで正社員になれるはずだけど、何故6年目に突入したんだろう。
条件が悪くて話を蹴ったのか会社がダンマリ決め込んだのか。
855: 2013/11/20(水) 13:39:34.26 ID:g6E2kabp(2/4)調 AAS
このご時世、最低でも正社員でいないと怖い
正社員でさえリストラされるとアウトだしね
派遣や契約で30歳を迎えるとなると、相当に覚悟が必要でしょ
住宅ローンなんて論外だろう
856: 2013/11/20(水) 14:28:03.22 ID:??? AAS
住宅ローンが怖いのは当然、人生を担保にした莫大な借金だぞ。
年収から住宅ローン込みの生活費を引いて毎年100万円位貯金できる奴は借りていい。
857(2): 2013/11/20(水) 18:06:33.08 ID:??? AAS
すみません本当にこれいくらぐらいですか?
品川なんですが
品川なんだけど、都内だとこれぐらいの規模でも4000万くらいいきます?
そうであれば東京の住宅って高すぎですね...
画像リンク
画像リンク
858(1): 2013/11/20(水) 18:27:49.23 ID:??? AAS
品川なら6000から7000出さないとな。
5000なら大井町の競馬場付近だろ
859(1): 357 2013/11/20(水) 18:47:35.85 ID:??? AAS
>>857
まさか品川って品川駅じゃないよな?
そもそも一戸建て自体が稀少
品川区なら最寄り駅離れれば5000でもあるけど
最低限ってレベル
860(1): 2013/11/20(水) 19:52:10.01 ID:??? AAS
>>857
何回も聞いてるあたりこの家の人にどす黒い感情があるよね。
ここそういうところじゃないから。
861(1): 2013/11/20(水) 20:18:36.15 ID:g6E2kabp(3/4)調 AAS
なんか怖いね
862(3): 2013/11/20(水) 20:22:34.43 ID:??? AAS
>>858-859
ありがとうございます。こんな家でも場所によっては最低5000もするんですね・・・。
なんかこういう家見ると、見栄張らずに郊外で大きな家買えばいいのにと思ってしまいます。
>>860>>861
これはyoutubeチャンネルのとあるドキュメンタリー番組で登場していたものです。
プライベートな写真ではないので、不安がらなくても大丈夫ですよ 汗
863: 2013/11/20(水) 20:25:11.00 ID:??? AAS
>>862
こんな家って失礼な奴だなw
864(1): 2013/11/20(水) 20:49:31.83 ID:??? AAS
わらったんだけど
笑
郊外にでかい家より
せまくても便利なとこがいいって思う人間もいるんだよ
865(1): 2013/11/20(水) 21:19:23.41 ID:muB3pdJM(1)調 AAS
都内じゃなくても首都圏で利便性のいい地域は
5000万ぐらいじゃエンピツみたいな家しか建たんよ。
866(1): 2013/11/20(水) 21:22:07.21 ID:??? AAS
水戸、宇都宮、前橋、高崎、甲府とかだったら、5000万円で
利便性の良い地域でまぁまぁの家にならないかな〜
867(1): 2013/11/20(水) 21:23:33.01 ID:??? AAS
>>866
なるよ
都内は高すぎボッタクリ
868: 2013/11/20(水) 21:25:12.65 ID:??? AAS
>>867
じぁ>>865は間違いだね
869: 2013/11/20(水) 21:37:47.61 ID:??? AAS
都内も首都圏もいろいろ格差あるからねぇ
一律でどうこう言うのは困難だわな
870: 2013/11/20(水) 21:52:03.18 ID:g6E2kabp(4/4)調 AAS
東京でも八王子や町田や多摩なんかでは5000万円で
立派な家が買えるよ
871: 2013/11/20(水) 21:53:46.51 ID:??? AAS
>>849
ぶっちゃけ、セコカンなら契約でも仕事は数多
872: 2013/11/20(水) 21:56:05.22 ID:??? AAS
>>854
>特定派遣でも現場では一般派遣と同じ扱いだろうし
現場は、正社員、協力社員、下請け社員、派遣、日雇い、自営業、
色々あると思うからみんな気にしないよ。>特定派遣でも現場では一般派遣と同じ扱いだろうし
873: 2013/11/20(水) 22:08:40.39 ID:??? AAS
>>842
勝手にうちの写真晒すなボケ!
訴えるぞコラ!
874: 2013/11/20(水) 22:09:48.00 ID:??? AAS
とエア世帯主が言っております
875: 2013/11/20(水) 22:26:36.94 ID:??? AAS
区民ですが、品川は池田山、花房山、長者丸等の高級住宅街もあれば
戸越中延のような下町もあるから、場所によってぜんぜん違います
876: 2013/11/20(水) 23:01:18.88 ID:??? AAS
出物が少ないのは品川全土変わらんけどね
877: 2013/11/20(水) 23:12:13.30 ID:??? AAS
>>864
が俺だけど
ほんとセンスあるなお前ら
ってか 自作かな?
878: 2013/11/20(水) 23:14:35.36 ID:??? AAS
頭悪いなぁ
879(1): 2013/11/20(水) 23:40:23.14 ID:??? AAS
二千万円キャッシュで、埼玉で買いたいのですが何処がオススメでしょうか?
嫁の職場は新宿で、私の職場は東京の中央区です。
都内は無理なので埼玉で買いたいです。
よろしくお願い申し上げますm(._.)m
880(1): 2013/11/20(水) 23:49:05.33 ID:??? AAS
大宮
881: 2013/11/20(水) 23:51:36.23 ID:??? AAS
>>880
ありがとうございます
参考にさせて頂きますm(._.)m
882: 2013/11/21(木) 00:02:53.18 ID:??? AAS
>>862
なんでこの程度の家でこんな金額払ってまで
とか思うだろ?
治安とか通勤とか学区とかいろんな理由で
住みたい人が多いから高くなるんだぞ
郊外とかいうけど共働きもしずらいし通勤大変だぞ
883: 2013/11/21(木) 03:50:22.85 ID:6b8F5GZ8(1)調 AAS
>>862
その地方と東京の金銭感覚の差が、夫婦間の差になると
双方の親を巻き込んで不幸な結婚によくなるな。
884(2): 2013/11/21(木) 08:19:41.33 ID:??? AAS
>879
なぜ埼玉県にこだわるのかわからない。
大宮、浦和はむしろ都内よら高いぞ。
通勤を考えると板橋区、北区もありかな?
中央区と言われても最寄り駅で薦める駅が違ってくる。
あと埼玉県は公立のレベルが高い というのは語弊があってむしろ東京のほうが高い。
885(1): 2013/11/21(木) 08:30:11.86 ID:??? AAS
奥さんの新宿というのも都庁側なのか三丁目側かで変わるよね。
どのくらいの広さを求めいるかも書かなきゃ。
路線プラス市区がベースであとは広さと駅からの歩きと築年数を加味して
886: 2013/11/21(木) 08:40:24.29 ID:Al3xhH59(1)調 AAS
埼玉だと所沢が安いよ
飯能までいくと、ぐっとお手頃になる
春日部方面も安いよ
887: 2013/11/21(木) 09:00:39.46 ID:??? AAS
越谷レイクタウンにGO!
888(1): 2013/11/21(木) 09:06:16.20 ID:??? AAS
>>884
>>885
コメントありがとうございます。
約10年くらい前に転勤で関西から上京して来ました。
会社の社宅が大宮から少し新宿よりにありまして、住めば宮状態になっております。
ですが、埼玉にこだわるつもりはございません。
私の勤務地の最寄り駅は茅場町で嫁は三丁目側で働いております。
子供は居ないので60平米もあれば充分と考えております。
浦和や大宮は都内(の一部)よりも高いのですね!
勉強になりました。
889: 2013/11/21(木) 09:20:02.58 ID:bpVwvnxk(1)調 AAS
下北沢に家買った友人は、坪単価200万円って言ってたな。
30坪買ってうわモノが3000万円だったとか。
890: 2013/11/21(木) 10:17:52.08 ID:??? AAS
>>884
埼玉の公立がどうってどこのレスからだよ
891: 2013/11/21(木) 10:32:58.86 ID:??? AAS
現金2000万円で60平米は厳しいな。
所沢か船橋、戸塚より外かな?
あと1000万円借りて50平米の副都心線絡みがいいと思うな。
892(1): 2013/11/21(木) 10:40:57.52 ID:??? AAS
大宮は良く知らんが、浦和は文教都市として有名で、
公立でもレベルの高い教育を施せるからな。
教育パパママからのニーズが高い地域だ。
893: 2013/11/21(木) 10:54:39.92 ID:??? AAS
2000なら春日部だ。
3000なら大宮
4000なら巣鴨駒込
5000なら新宿御苑
894: 2013/11/21(木) 11:08:52.49 ID:??? AAS
2000万円だろ。さいたま新都心の古い部屋なら買える
895: 2013/11/21(木) 11:28:10.26 ID:??? AAS
蕨とか戸田でいいだろもう
つうか千葉も選択肢に入るよな
896: 2013/11/21(木) 11:31:14.00 ID:??? AAS
>>892
だからそんな学区の話なんて何処も出てねえよ
職場の場所書いてあって共働きで60ありゃ十分っつってるだろ
子供いなきゃ少々治安悪くても
二人の通勤にさえ便利なら
選択肢いっぱいあるわ
897: 2013/11/21(木) 11:47:09.35 ID:??? AAS
>>888です
皆様、貴重なコメントありがとうございます。
関東に10年くらい住んでますが、こうやって御意見を頂けますと助かります。
副都心線とか、考えてもいなかったので、参考にさせて頂きます。
今は安易にさいたま新都心にひかれてます。
ありがとうございましたm(._.)m
898(3): 2013/11/21(木) 15:08:10.17 ID:??? AAS
都内から50分以内の都市だけど
中古住宅や空き家沢山あるぞ
近所だけでも2軒
899(1): 2013/11/21(木) 16:34:18.33 ID:??? AAS
>>898
でもお高いんでしよ?
900: 2013/11/21(木) 18:20:01.42 ID:??? AAS
>>899
40坪一戸建て1500万
901: 2013/11/21(木) 18:36:19.69 ID:??? AAS
まあなんか安い理由あるな
902(1): 2013/11/21(木) 18:45:36.04 ID:??? AAS
>>898
たぶん茨城だろ。
903: 2013/11/21(木) 20:29:26.76 ID:??? AAS
新幹線なら熱海なんかも50分圏内になるなw
904: 2013/11/22(金) 00:55:35.61 ID:??? AAS
【年 齢】 39
【勤続年数】 5年
【雇用形態】 個人事業主
【会社規模】 従業員30人程度
【年 収】 700万
【家族構成】 妻・子1
【世帯収入】 700万
【所有資産】 800万
【現在債務】 0
【物件金額】 2000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 頭金200万・諸費用200万
【希望金額】 1800万
【種 類】 できれば固定
【物件概要】新築or中古(築年数)/戸建orマンション/地域 新築/戸建/千葉
【質問内容】 頭金を増やして返済期間を短くするのが良いのか、余裕をもたせたローンを組むのがいいのか
決めかねています。事業は今のところは順調です。アドバイスお願いします。
905: 2013/11/22(金) 01:32:10.31 ID:??? AAS
頭金はそれでいいと思う。まぁ、あればあるほどいいけど。
期間は35で組んで、積極的に繰り上げ。
906: 2013/11/22(金) 12:20:31.69 ID:??? AAS
35年にして(固定は10年でも35年でもいいけど)余裕持った方がいいと思う。
期間は後で短縮できても延長はできないからね。
907: 2013/11/22(金) 12:41:49.33 ID:??? AAS
ローンだけなら余裕
事業次第だね
908(1): 2013/11/22(金) 21:25:09.45 ID:??? AAS
>>898
大船〜藤沢ですか?
909: 2013/11/23(土) 16:17:28.25 ID:D9+3t8Xy(1)調 AAS
このスレwwwww
住宅ローンwwwww
完全に負け犬wwwwwwwww
負け犬が負け犬にアドバイスwwwwwwww
910(1): 2013/11/23(土) 17:32:54.35 ID:FD3MIIfQ(1)調 AAS
地方の年収の三倍が東京での収入に匹敵ってまじ?
911: 2013/11/23(土) 17:49:17.69 ID:??? AAS
>>910
3倍は言い過ぎかも、倍くらいじゃない?
全国平均が3〜400万で、東京だけの平均だったら700万くらいにはなるんじゃない?
912(1): 2013/11/23(土) 23:07:46.82 ID:??? AAS
そこまで行かない。
秋田県で約400万円、東京で600万円強だぞ。
913: 2013/11/23(土) 23:30:37.63 ID:??? AAS
In the big city like New York Tokyo, The capital of Japan
なんて言うだけのコトはあるな、TOKIO。
914: 2013/11/24(日) 03:21:22.45 ID:??? AAS
>>912
秋田で400って相当勝ち組だろ
915: 2013/11/24(日) 07:56:37.00 ID:??? AAS
>>902
埼玉県です
916: 2013/11/24(日) 07:58:59.01 ID:EixF/Zv1(1)調 AAS
>>908
埼玉県上尾市
917: 2013/11/24(日) 14:27:30.16 ID:??? AAS
埼玉側と横浜側ってどっちが人気なのかね?
918: 2013/11/24(日) 14:50:36.51 ID:??? AAS
埼玉は平坦な場所が多くて相場が安い。
横浜は山ばっかりだし、平坦な場所は高い。
919: 2013/11/24(日) 14:59:17.93 ID:z/F0QQ+h(1)調 AAS
そら横浜だろ。住みたくても住めないから埼玉だろ。
920: 2013/11/24(日) 17:59:10.29 ID:??? AAS
横浜だろうな。
ただ山手なんて坂ばかりで住みにくそう。
東京で働いているなら川崎市(小杉溝の口)か大宮浦和のが便利。
地震で市川浦安はちょっと
921: 2013/11/24(日) 18:15:36.68 ID:??? AAS
「横浜市」といわゆる「横浜」は同義じゃないけどな
922: 2013/11/24(日) 18:41:47.54 ID:??? AAS
竜巻は埼玉のが恐い
東南海地震は神奈川のが恐い
923(2): 2013/11/24(日) 18:46:49.21 ID:lNQCYtCF(1)調 AAS
35年固定1.9%と35年変動0.698%で迷い中
924: 2013/11/24(日) 23:16:34.77 ID:??? AAS
>>923
固定は頭金2割払えば金利優遇受けられる
925(2): 2013/11/24(日) 23:42:24.62 ID:??? AAS
住宅ローンをsbi住信で借りてます。賃貸に出して自分も賃貸で借りることを検討してます。銀行にばれて一括返済要求されないようにする方法はないでしょうか?
理由は子供の学校が遠いため、です。
926: 2013/11/24(日) 23:50:51.28 ID:??? AAS
銀行に相談しろ
927: 2013/11/25(月) 06:23:55.95 ID:??? AAS
まぁ基本黙認だけどな。
928: 2013/11/25(月) 07:12:17.48 ID:gSuwCh4z(1)調 AAS
>>923
0.698%とかあるんだ。
929: 2013/11/25(月) 07:13:02.30 ID:??? AAS
合理的な理由があれば大丈夫じゃね?
ナニワともあれ、交渉やな
930: 2013/11/25(月) 15:43:02.52 ID:u+U8QBfs(1)調 AAS
相談だな。
おそらく通る。
931(1): 925 2013/11/25(月) 17:55:45.40 ID:??? AAS
sbi住信の住宅ローンの規約に、明示的にNG表記されてますが、それでも相談した方がよいということでしょうか?ヤブヘビリスクを懸念してました。
932: 2013/11/25(月) 18:04:11.26 ID:??? AAS
黙認としたら、こういう場合の書類関係の受け取りとかどうなるの?
受取先を変更したらまずいよね?
933: 2013/11/25(月) 18:09:20.64 ID:??? AAS
全く相談なくあとでばれるとまずい。
事前相談のほうが良い。
心配なら「人道的な理由」を考えておくこと
親の介護
子供のいじめ
子どもの健康
もしくは返済で首が回らない、でもいいが否認される可能性高め。
934(2): 2013/11/25(月) 18:14:14.77 ID:??? AAS
ばれるかな?
ばれるのは郵便が届かない場合と聞く
貸す人に根回しすれば大丈夫じゃね?
935: 2013/11/25(月) 18:14:24.11 ID:??? AAS
>>931
お前は何がしたいんだ?
言わなくても大丈夫だってここで言って欲しいならそう言えよ。
言っておくが、ここで大丈夫だっていう奴がいても屁の役にも立たないからな。
ヤブヘビもクソもない、お前がやろうとしてることは契約違反なんだよ。
936: 2013/11/25(月) 18:22:33.84 ID:??? AAS
>>934
としたら迂闊に賃貸出すのは怖いね。
開封せずに転送してくれる保証はないから。
まあ賃貸に出してる人はそういうリスクを覚悟でやってるんだろうけど。
937: 2013/11/25(月) 18:26:13.90 ID:??? AAS
>>934
そんなめんどくせぇ根回しされる物件かりたくねーわw
938: 2013/11/25(月) 21:37:55.89 ID:RSgxnOr/(1/3)調 AAS
あ、基本黙認って書いた俺、不動産屋なんだけど
実際やってるお客さんいっぱいいるからなだけで
保証は出来ない。俺の仕事とは関係ないしw
ただ、住宅ローンってのは一人一つなんだけど
他行(都市銀行)に話を持ちかけるとオッケーな
ところもあるのは事実。返済比率内であればねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.548s*