[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 66 ■■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2013/10/11(金) 20:48:00.70 ID:??? AAS
政府・日銀の思惑はハズレ、長期金利は上昇中

前スレ
■■ 住宅ローン 総合スレ 65 ■■
2chスレ:estate

※住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
 ここは、住宅ローンそのものについての話題とします。
※住宅ローンについての質問や相談は、このスレでOKです。(質問や相談はage推奨です)
 質問者用のテンプレは>>2

参考
 フラット35 外部リンク:www.flat35.com
 住宅ローンを考える 外部リンク[html]:www.dkmiyabi.jp
 個人信用情報
  全国銀行個人信用情報センター 外部リンク[html]:www.zenginkyo.or.jp
  株式会社シーアイシー 外部リンク:www.cic.co.jp
  株式会社日本信用情報機構 外部リンク:www.jicc.co.jp
  ローン減税 外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
875: 2013/10/28(月) 18:39:53.44 ID:??? AAS
不動産関連の板は読んでて楽しいね。
知らない事がイッパイダー!
876
(1): 2013/10/28(月) 18:42:50.55 ID:RNfHgQJR(1)調 AAS
神戸市の岡本、阪急以北は高いよなあ。
877: 2013/10/28(月) 18:52:00.16 ID:??? AAS
西日本地域で住宅地で高いのは天王寺区の五条小、もしくは阿倍野区松崎町らへんちゃうの?
でも坪100万では買えんな
最低でも坪130万からか
878: 2013/10/28(月) 19:06:05.56 ID:??? AAS
30坪のミニ戸って段階で察してやれよ・・・
879: 2013/10/28(月) 19:30:36.25 ID:??? AAS
>>869
まぁ、一応突っ込んどくな。
20年35Sだと当初1.31、その後1.61だな。
880: 2013/10/28(月) 20:04:09.83 ID:??? AAS
>>876
関西に住んでないと阪急沿線の価値はわからんだろうな
881
(5): 2013/10/28(月) 20:29:43.18 ID:??? AAS
795です。
ごく一部、カスみたいなことしか言えない人がいてますね。
ちなみに、車は田舎なんで、嫁と自分で2台ないとどうにもなりません。
車は、車体は知り合いからタダで譲られたものですので、ローンなどは車体はありません。ハイオク車にレギュラーいれて節約しているほどです。
アルミと車検はキッチリ払い切れる額ですので。
お恥ずかしい話、中卒後、子供ができ、その流れで今に至っているのは、みなさんお分かりのこと思います。
仕事の感じ的には、定年などはあまり関係ありません。体力勝負なので、若いうちに稼ぎをあげて、これからやっていきたいところです。
特に贅沢などしてないのですが、お金はこれから月に3万は家を買っても貯められることになりそうです。無理に大学行かせたりも考えてませんし、そのつもりも本人はないようですので、教育にはなるべくお金掛けずにやっていきたいです。
先ずは、仮審査、明後日不動産屋がうちにきます。
あと、確かに皆様の言うよに、自分にだけ特別値引きとかありえないですよね。頭冷やしました。
アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
882: 2013/10/28(月) 20:33:29.56 ID:??? AAS
さすがにネタだろう…
883: 2013/10/28(月) 20:48:02.14 ID:??? AAS
なんだ上の子は嫁さんの連れ子って設定じゃなかったんだw
884: 2013/10/28(月) 20:55:49.76 ID:??? AAS
頭冷やしました、がじわじわくる
冷やし中華はじめました、みたいだ
885: 2013/10/28(月) 21:00:17.70 ID:??? AAS
なんか借地権でしたとかセットバック予定地だったとか
無理属性なのに手付け金にローン特約付いてなかったり
誤記載あとで直しますからを鵜呑みにしたり
業者ハメくらいそうな雰囲気かもしてるな
小さい字読まなそうだし
886: 2013/10/28(月) 21:22:45.53 ID:??? AAS
>795
本気で買うんなら頑張れよ!!
嫁と子供を泣かさないようにな。
あと、勉強はさせとこ。な?
887: 2013/10/28(月) 21:23:02.48 ID:??? AAS
無理に大学行かせないってより無理やり行かせないようにしたいってのが見え見えだな…
888: 2013/10/28(月) 21:26:48.07 ID:??? AAS
>>881
本当にクズだな
お前みたいな馬鹿がいるおかげで経済が回ってくれてるんだなと実感するよww
ありがとうなww身を粉にしてまで経済を回してくれてwwこっちはしこしこ貯蓄に励みます^^
889: 2013/10/28(月) 21:33:34.51 ID:??? AAS
ちょい計画がきついかも知れんが性格が悪い人が多すぎるなw
890
(1): 2013/10/28(月) 21:34:27.41 ID:??? AAS
義務教育は中学までだけど、個人的に大学まで卒業させるのが
親の義務だと思うから教育になるべくお金をかけないって人とは分かり合えないな。
本人にその意志がなくとも、勉強していればいつか自分で良かったと
心から思えるものだよ。そういう体験がない中卒だから子供にも
自分と同じ境遇を強いるんだろうね。まったく子供が不憫だね。

お前のやってることは子供の可能性を、未来を自分の欲望のために
食い潰しているようなもんだよ。そんな育て方しかできないのであれば
最初から産むべきじゃなかったね。欲望のまま腰振って中出しした
自分の節操の無さを恨むんだな欲望に隷属している奴隷が。
891: 2013/10/28(月) 21:41:37.43 ID:??? AAS
>>881
凄く若いんだね
借入金も少ないしなんとかやれるよ
いざとなれば下のお子さんを保育園にいれて奥さんも働いてもらえばいいし
奥さんと子供さんを大事にしてね
892
(2): 2013/10/28(月) 21:45:26.14 ID:??? AAS
ここの人って40過ぎが多いの?
今のゆとりって大卒だけど誰でも入れる専門以下だぞ。
正直国家資格とれる医歯薬系以外意味ない。
それなら高専→トヨタとか、高看→看護師とかのが絶対いいぞ。
893
(1): 2013/10/28(月) 21:56:07.84 ID:??? AAS
>>892
高専に行って大手企業に入ったり、専門校などを出て看護師になった方が、
金銭的にはいい暮らしができるとは思う。
ただ、大学を出ていないと結婚では大きなハンデなので、
Fランクや働きながら通信制でもいいから大学行っといた方がいいと思う。
894: 2013/10/28(月) 22:01:26.72 ID:??? AAS
>>893
高専いって、推薦で大企業いって、働きながら会社負担で大学が最強だよ。
そういう人が成功してる。
高看も1年追加して保健師とったらまあ安泰だよ。
大学もFランでいいなら給費生とか色々調べるべき。
金かかるから親が用意しなきゃじゃなく住宅ローンと同じ
抜け道を探せ
895
(1): 2013/10/28(月) 22:03:28.70 ID:??? AAS
>>892
誰でも入れるとかどうでもよくて
大学で学問を勉強できるかどうか重要なんだよね
専門じゃ学問できないし、結局金稼ぎしかできない
品のない能無しになっちゃうわけだよ
周りにもいるでしょ知性も強要もないオツムの弱い人間
896
(1): 2013/10/28(月) 22:05:52.42 ID:??? AAS
>>895
帝大出で空気読めない人ならいっぱいいるよ。
頭いいだけなのもどうかと。
897
(1): 2013/10/28(月) 22:06:20.12 ID:??? AAS
大学出てるかどうかで知識に対しての意識ってのは変わるよな〜。
社会人になっても勉強できるのは大学である程度学んだからってのもある。
とにかく精神的に豊かになれるんだよね〜。
898: 2013/10/28(月) 22:08:23.52 ID:??? AAS
>>897
大学出てるけど私立の医歯薬系だったから
金持ちばっかりで嫌になったけど。
努力しなくてそこそこいけて、国家試験逃げ出したあほならいっぱいみた
899: 2013/10/28(月) 22:08:47.46 ID:??? AAS
いい加減ネタ相手にマジレスやめれ
見てて恥ずかしいわw
900: 2013/10/28(月) 22:09:02.86 ID:??? AAS
スレ違いになってきてますー
901: 2013/10/28(月) 22:12:25.66 ID:??? AAS
>>896
それは一番もったいないパターンだなw残念
902: 2013/10/28(月) 22:18:13.71 ID:??? AAS
Fランの就職先なんて酷いもんだ。
それこそ30代年収300万円台とか。
903
(1): 2013/10/28(月) 22:27:09.29 ID:??? AAS
>>890
大学を卒業させることを目的としたアホ親が現代社会における諸悪の根源。
大学とは名ばかりで、授業内容が中学レベルのところもある。もはや教育リテラシーの無い大人から金を巻き上げてるとしか思えん。もちろんOBはフリーターどっさりだ。
これは極端な一例だが、大学はビジネス化していることをよく理解しておかなければならない。
今後、親たるものは世に付加価値を与えられる大人に育てあげることを教育方針として据えておくべきである。
904
(1): 2013/10/28(月) 22:27:15.70 ID:??? AAS
そもそも日本の平均年収って400万そこらだろ
30代300万円台って妥当だと思うが
905
(1): 2013/10/28(月) 22:29:09.86 ID:??? AAS
問題は、大学行ったか行かないか、ではなくて、
親が8歳の子供が言う「勉強きらーい」みたいなのを間に受けて、
「本人もその気ないみたいですし」とか思っているんではないかということかと
勉強しなかったからドカチン系の仕事で年収300万台の仕事しか就けていないわけだし、
ひとまず大学行く/行かないにかかわらず勉強させることは大事なんじゃないのかな
勉強した結果、やっぱりドカチンで!ならそれは仕方ない
906
(1): 2013/10/28(月) 22:29:32.40 ID:??? AAS
>>903
中学レベルの話ってリテラシー教育のことでしょ?
これは大学レベルの授業についていけるように入学前入学直後に
事前にやらせる中学・高校レベルの教育のことだよ
一流大学にはないけど底辺大学にはよくある
授業レベルについては教科書も似たようなもんだしそこまで変わらなかったな
907: 2013/10/28(月) 22:37:04.87 ID:??? AAS
>>904
ここは住宅ローンスレだよ
平均年収の話じゃなくて
その年収で家を買って人並みの生活ができるかどうかの話でしょ
年収300万じゃ新築は難しいんじゃないの?

>>905
8歳の下に0歳児がいるみたいだけど、言葉もしゃべれない赤ちゃんに意志を確認できるわけがない
つまり「本人もその気がないみたいですし」自体がウソなんだよ
908
(1): 2013/10/28(月) 22:49:17.27 ID:OkpHjQ8B(1)調 AAS
40歳で年収300万とか大勢いるけど
マイホームは難しいだろうな
909: 2013/10/28(月) 22:51:33.43 ID:??? AAS
最近チャレンジャーが多くて面白いな
910: 2013/10/28(月) 22:52:06.78 ID:??? AAS
>>881
何で現金あるのにホイールと車検のローンを組んだの??
911: 2013/10/28(月) 22:57:25.39 ID:??? AAS
外部リンク:used.realestate.yahoo.co.jp
結構安いのってあるな
912: 2013/10/28(月) 23:04:57.50 ID:??? AAS
>>881
ただで貰えるようなド中古車のホイールを替えて楽しい?
ホイールだけ新品でも、そのうち廃車になるような車だろうに。
913: 2013/10/28(月) 23:07:35.16 ID:??? AAS
質問です。
5年前にネットバンクで25年固定2%半ばでローンがあります。
借換えしようか、銀行に相談しようか悩んでいます。
ネットバンクは金利の相談は乗ってくれる?
914: 2013/10/28(月) 23:20:09.36 ID:??? AAS
そうそう、住宅ローンの話しようぜ!
915
(1): 2013/10/28(月) 23:29:34.47 ID:??? AAS
そういやネット銀行は金利交渉できないよね。
916: 2013/10/28(月) 23:46:58.69 ID:??? AAS
>>915
最初は交渉しなくてもいいぐらいネット銀行の金利は安かったんだよな。
都市銀が金利勝負しかけてアドバンテージがなくなった感じ。
917
(2): 2013/10/29(火) 04:16:37.13 ID:??? AAS
>>908
40歳まで貯蓄してれば余裕だよ
知り合いで低収入なのにキャッシュで3500万も持ってる人間がいた
918
(1): 2013/10/29(火) 04:44:02.57 ID:lBUTWg0k(1)調 AAS
知り合いに年収や貯金額をいう人も凄いな。。
919: 2013/10/29(火) 04:50:47.34 ID:??? AAS
>>918
匿名掲示板のことをなんでも信用するなよw
>>917は実は自分のことだ。ボカしていっただけそれくらい察しろ。
920
(1): 2013/10/29(火) 06:18:33.45 ID:??? AAS
>>906
例えば、偏差値40とかの大学があるだろ?そこに行くと、平均以下の知能の友達しかできないわけだ。
全うな教養もなく、明確な将来意識もないからFランに進学してきた人間が大多数という環境だ。
そこでそいつらと価値観を共有しながら4年間を過ごすとどうなるかわかるよな?

Fランなら行かない方がマシ。
921
(1): 2013/10/29(火) 06:26:00.14 ID:??? AAS
学歴ネタで荒れるのは仕様だね。

低年収でも、金なさそうな若い夫婦でも綺麗な持ち家があったりする。
なんでだろう?
と聞くとだいたい親に援助してもらったりしてるよね^_^
922: 2013/10/29(火) 06:26:05.57 ID:??? AAS
>>920
そういう人間は単位も取れず大学にも行かないから自然淘汰されるよ。
中卒・高卒よりはマシ。腐っても大卒だってことを先日身を持って知ったよ。
4年間自由な時間を与えられそこで何をするかが問題なわけで
それはFランだろうがなんだろうが自分次第って話だ。

高卒とFランどちらかしか選択肢がないのなら
Fランに行かせて勉強でもさせるよ。
923: 2013/10/29(火) 06:28:52.19 ID:??? AAS
>>881
ハイオク車にレギュラー入れてドヤ顔で節約とかね〜
学が無いから目先の金しか見えないの丸出しじゃんw
924
(1): 2013/10/29(火) 06:29:47.23 ID:??? AAS
むしろ大学全入時代なのに大学に行かせなくてどうするのか
925
(2): 2013/10/29(火) 06:32:35.29 ID:??? AAS
>>917
それ社宅やら寮やら実家暮らやら、なにかしら金貯まる理由があるだろ
低収入じゃ年間100も貯まらないんだからキャッシュで3500とか笑い話だわ
926
(1): 2013/10/29(火) 06:39:04.00 ID:??? AAS
>>925
>年間100も貯まらないんだから

これがすでにあまえ
とことん切り詰めれば200はいく
927
(1): 2013/10/29(火) 06:44:04.85 ID:??? AAS
>>924
大学全入とかいう言葉に釣られてるのか?
間違ってもFランとかは行かない方がマシ

金の無駄、品性の低下などに気がつかないなら、親自身のレベルが相当に低いということ。
本来高め合うはずの環境が、低レベルちゃん達の馴れ合いランドになっているのが現代の大半の大学だ。
バカがバカに囲まれてバカになるという環境。
親も教育という消費行動のターゲットとされていることに気がつくべき。
928: 2013/10/29(火) 06:46:05.03 ID:??? AAS
オール電化にしてランニングコストはかなり安くなったけど、故障した時の機器代がガス等に比べて高いから、交換する時に一気にもっていかれるのだろうか。
耐久性自体は一般にIHやエコキュートは長持ちするとは言われてるみたいだけど。
お金以上のメリットも感じてるからいいんだけど、故障には供えなきゃね。
929: 2013/10/29(火) 06:50:52.98 ID:??? AAS
>>927
それはないかなー
品性低下というがFランであろうと
現場の人間が大学に出向してきてマナー講座や
セミナーが多く開催されていて社会のお勉強ができるし
そういうのに参加できない人間は留年、退学がお決まりのコース
で、最終的にはまともなのが残るってパターンだね
930: 2013/10/29(火) 06:55:30.69 ID:??? AAS
確かに4年間何をするかにかかってるよな。
4年もあれば資格も取得できるし勉強もできる。
レベルはどうであれ大卒という肩書も一応貰える。
本人にやる気さえあれば院に行くという選択肢がないわけでもない。
これが高卒じゃ仕事に手一杯でろくに勉強できず将来に投資ができない。
どちらが子供の未来のためかといえば明白なような気がするけど。
931: 2013/10/29(火) 06:59:50.37 ID:??? AAS
馬鹿私立大学に金持ちが多い理由がわかってないようだな

大金払ってまで馬鹿私立に通わせている理由をちょっとは考えてみろ

自分が事業をやってるから一番わかってるんだよ
932
(1): 2013/10/29(火) 07:05:27.41 ID:??? AAS
>>926
それ低収入じゃない
933
(2): 2013/10/29(火) 07:07:32.07 ID:??? AAS
>>932
年収300万台ですが・・・
934
(1): 2013/10/29(火) 07:10:20.41 ID:??? AAS
>>933
年間100万とかで生活すんの?
そんな人間レアケースにも程がある
935
(1): 2013/10/29(火) 07:19:22.23 ID:??? AAS
>>934
そうなのか
逆にみんな何に使ってるのか気になるわ・・・
936: 2013/10/29(火) 07:26:17.46 ID:??? AAS
若い営業、一流大出ていても「うちのおかあさんが〜」とか言ってる
(ビジネス対談中)今はそんなレベルなのか?
937: 2013/10/29(火) 07:32:39.55 ID:??? AAS
>>935
家賃いくらだよ
年間200マンは使うわ
938: 2013/10/29(火) 07:40:37.21 ID:??? AAS
年収300万円台だが社宅に入っているため負担は12000円だよ。
939: 2013/10/29(火) 07:58:42.91 ID:??? AAS
>>925
それは正論、結局親が金持ちなら金は貯まる。
940: 2013/10/29(火) 08:02:08.46 ID:??? AAS
12000円って・・
多分皆あきれてる・・
941: 2013/10/29(火) 08:02:19.71 ID:??? AAS
>>933
独身なら余裕で可能だな
子持ちには無理
942
(1): 2013/10/29(火) 08:46:43.73 ID:??? AAS
年間手取りが240万の首都圏一人暮らしで200万ためる方法があるなら教えてくれ。
943
(1): 2013/10/29(火) 08:53:29.54 ID:wbKkSXfV(1)調 AAS
みんなどのくらいの節約してんの?
食費から休日まで節約を意識してんの?
女房がイマイチ節約意識が低くて・・・
944: 2013/10/29(火) 09:22:03.93 ID:??? AAS
食生活は、メリハリつけたら節約捗る。
あと、調理器具を充実させるのが良いと思う。
945: 2013/10/29(火) 09:55:46.20 ID:??? AAS
>>942
年間手取り240万の人間がこのスレに何しにきてるんだよ…
946: 2013/10/29(火) 10:33:18.23 ID:??? AAS
手取り240万で首都圏に居続ける理由がわからん
地方でも300万程度の仕事はゴロゴロ転がってる
独身なら身軽にどこでも行けるだろ
地方の家賃や物価が安いところに住んで
娯楽の誘惑もない地方で金使わない生活をすれば金貯まるぜ
必要なものは通販で買えばいいしな
947: 2013/10/29(火) 10:39:08.86 ID:dkTuzK9Y(1)調 AAS
>>921
僻みよくない
948: 2013/10/29(火) 10:54:01.03 ID:??? AAS
娯楽って目の前にある魔法の箱でほとんど事足りるしな
すごい世の中になったものだね
なんでもバーチャルで解消できるのは大きい
949
(1): 2013/10/29(火) 11:04:06.60 ID:??? AAS
そんなの娯楽とは言わない。
950
(1): 2013/10/29(火) 11:05:14.96 ID:??? AAS
いくら家が買えたとしてもそんな人生は寂しすぎるわ。
951: 2013/10/29(火) 11:43:07.97 ID:??? AAS
俺の娯楽って、目の前の魔法の箱と
下手くそなギターと、適当に作る料理と、体傷めない程度に走るジョギングで事足りるな
十分幸せですけど?あ、あと晩酌。
952: 2013/10/29(火) 11:53:19.97 ID:??? AAS
幸せなんて人それぞれ
好きなように生きればいい
アウトドア()派の人ってインドア派をバカにする傾向があるよね
953: 2013/10/29(火) 12:01:34.48 ID:??? AAS
>>949
結局娯楽って脳内で感じてることだから
ゲームで事足りる人には事足りるわけよ
楽器もいいと思うけどね
954: 2013/10/29(火) 13:26:29.09 ID:??? AAS
趣味スポーツ観戦って

他人がスポーツしてるの見て何が面白いの?

ゲームやっているやつと同じレベル
955: 2013/10/29(火) 13:30:25.89 ID:??? AAS
ゲームはある意味能動的な趣味だからなw
スポーツ観戦よりはマシw
956: 2013/10/29(火) 13:39:30.32 ID:??? AAS
>>943
固定支出を削ればいいと思うよ

車なくても不自由しないなら車処分
無駄な保険は解約
ネットは安いプロバイダや接続業者、プランに変更
ケータイも同じく
10年以上使ってる家電なら買い替え(電気代でペイできる)

これだけで、日々節約に汲々としなくても自動的に支出が減る
957: 2013/10/29(火) 13:41:11.62 ID:??? AAS
趣味フットサルはかっこいい。
テニス、ゴルフは金かかるから×
DIYとか家庭の農園は○
楽器もいい。
ゲームはあかんやろ、
将棋囲碁にしろ。
最悪なのは映画鑑賞音楽鑑賞、あとテレビ。
直に試合を見に行くのはセーフ。
958
(1): 2013/10/29(火) 13:45:44.37 ID:F+8o+/HB(1)調 AAS
映画、音楽鑑賞の何がダメなの?
俺は楽器もやるし、スポーツもやるけど映画、音楽鑑賞もよくするけど。
音楽鑑賞を否定するやつって、多分AKBとかしか聞かないんだろうな。
959: 2013/10/29(火) 13:48:31.22 ID:??? AAS
>>958
音楽鑑賞は良い。
ただ、ビルボードとか行ったらアッちゅう間に1万/一人掛かるし、クラシックなんてもっと凄いし、オーディオ懲り出したら止まらないし、まぁ、カネ喰い虫だわな。
960: 2013/10/29(火) 13:53:48.69 ID:??? AAS
まぁ金かかんない趣味で満足できるならそれに越したことはないよな
俺は賃貸の頃はしょっちゅう旅行してたが家建ててからは庭でBBQやDIY、子どもとラジコン走らせたりするようになって年単位で見ると支出減ったな
961: 2013/10/29(火) 13:55:52.39 ID:??? AAS
ラジコンもやる
ラジコンやる人にはFPVもオススメだよ
日本は法規制厳しいから飛行範囲狭くて残念だけど
962: 2013/10/29(火) 13:59:59.83 ID:??? AAS
どんな趣味もつ人間も、スレ違いをえんえん続ける人間よりマシだろ

外部リンク:awabi.2ch.net
963
(1): 2013/10/29(火) 15:55:17.78 ID:??? AAS
アウトドア派は世間的にも良いイメージがあるけど
インドア派はイメージで損してるよね。
俺はTV鑑賞だけど映画とかドラマを録画して見てる、
レコーダー1万の出費だけ。
964: 2013/10/29(火) 15:58:56.10 ID:??? AAS
>>963
お金を使う→日本経済活性化→アベちゃんニッコリ
なのでアウトドア派は持て囃されるのだ。
965: 2013/10/29(火) 16:11:28.74 ID:??? AAS
オーケストラやオペラしょっちゅう観に行くから、それだけで月4万はかかってるな…
966: 2013/10/29(火) 16:28:52.48 ID:??? AAS
車・オーディオ・カメラ・旅行etc...
どれもこり出すと金がいくらあっても足りなくなる
特に車とオーディオはうっかりすると下手な家一軒分くらい軽くかかってしまうw
967
(1): 2013/10/29(火) 18:05:45.08 ID:??? AAS
車をいじるのは貧乏人の特徴だと思ってた

金持ち…高級車(アクセサリーは純正品)を何台も買う
平民…家に金がかかるので車にそれほどつぎ込む金はない
貧民…車を非純正品でゴテゴテにすることが唯一のステータス()
968
(1): 2013/10/29(火) 18:26:02.13 ID:??? AAS
>>967
俺、世間一般にいう金持ちの部類だけど、車はフィット。
周りの金持ちもそんなもん。
あまり派手にやってると仕事で取引先に可愛がってもらえないのと、諸官庁から目を付けられるのよ。
ま、自営なんですが。
969: 2013/10/29(火) 18:35:28.88 ID:??? AAS
住宅ローンの話しろよ。
970: 2013/10/29(火) 18:47:27.23 ID:??? AAS
残り短いし、このまま行けば?

ところでテンプレに書いてないけど
>>950が次スレ建てるんじゃ無かったか?
おらおら家建てる前に次スレ建てんかいな
971
(2): 2013/10/29(火) 18:48:35.28 ID:??? AAS
小さい頃から軽井沢でテニスが習慣だから今更やめられないなあ、、、
972: 2013/10/29(火) 19:07:14.51 ID:??? AAS
>>971
だからさっさと住宅ローンの話に戻れよ
973: 2013/10/29(火) 19:29:09.88 ID:??? AAS
>>971
軽井沢に別荘買えよ
普段は賃貸住まいで良いじゃないか
974
(1): 2013/10/29(火) 20:19:56.92 ID:??? AAS
ちょっと教えてください。
生命保険に入って2ヶ月目から給与から引かれるんですが,
1ヶ月目は銀行振り込みだったのが、振り込まないままだったんです。
すると振込みがないから契約破棄なるっていうハガキがきてそれから払ったんですが、
これは住宅ローン審査には関係ないですよね?
975: 2013/10/29(火) 20:39:54.47 ID:??? AAS
流石にフィットはないわあ
俺はメガバンだが周りはアルファードあたりが多いかなあ

子供が一人だとゴルフとかの安めの外車が多いなあ
976
(1): 2013/10/29(火) 20:41:04.20 ID:??? AAS
>>974
契約書に信用情報機関っていう条項が無ければ、全く影響しない。
また、条項があった場合も一般的には影響しないと思うが、
気になるなら信用情報機関に情報開示請求する
977: 2013/10/29(火) 20:57:29.23 ID:??? AAS
>>976
なるほど。契約書みてみます。どうもです
978
(1): 2013/10/29(火) 22:42:13.70 ID:??? AAS
本当の金持ちは隠したがるらしいからな。
近所の数十億持ちの資産家のおっさんは軽トラとティーダしか持ってない。
一世一代で終わる成金は派手に暮らして、子孫がバカになるってのが多いな
979: 2013/10/29(火) 22:55:41.56 ID:??? AAS
>>978
そうですね。本当のお金持ちは持ち物がつつましい
高級車、ブランド物なんて只の小僧
相続の計算するとき、あっと驚くタメゴロウとなる
980
(1): 2013/10/29(火) 23:02:54.05 ID:??? AAS
本当の金持ちは隠したがるってのは正解ではない
彼らはあくまで自分の感性に従って自然にやってるだけ
他人から見て派手だとか質素だとかは気にならない、というかどうでもいい
981: 2013/10/29(火) 23:11:20.09 ID:??? AAS
>>968
お前馬鹿すぎw
個人で買えば諸管庁には目をつけられない
零細企業の社長なんだろうなお前w
せこせこと経費で落としやがって^^
982
(1): 2013/10/29(火) 23:18:29.46 ID:TceyNj2S(1)調 AAS
【年  齢】30
【勤続年数】10
【雇用形態】正社員
【会社規模】45人
【年  収】620
【家族構成】妻,子4
【世帯収入】700
【現在債務】無
【物件金額】3500
【自己資金(頭金・諸費用)】300
【希望金額】3200
【種  類】変動
【物件概要】新築戸建
【質問内容】子供四人ですが審査通るでしょうか?
983: 2013/10/29(火) 23:20:08.48 ID:??? AAS
>>980
身近な人に何人かいるが、確かにそんな感じだわ。
ユニクロとか普通に着てるし。
984: 2013/10/29(火) 23:24:26.34 ID:??? AAS
次スレは?誰かお願いします
985: 2013/10/30(水) 00:08:27.08 ID:??? AAS
>>982
何年借りるのか書いてないよ
25年はダメだろうけど35年なら通るかも
自己資金300だと頭金なしで諸費用300だよね
貯蓄額書いてないから判断できないけど
頭金入れた方が金利優遇されるよ
子供の数は審査にあまり関係ない(と思う)けど
子供4人もいるのならもっとローン額を減らさないと
審査は通っても実際の生活が火の車だと思う
986: 2013/10/30(水) 00:08:57.69 ID:??? AAS
俺の知ってる金持ちは、土地を持ちすぎて固定資産税の税額がでかく、
車とかぜいたく品に金をかけてる場合じゃないと、
いざというときに備えてかなり金を貯めこんでるな。
地域一体その血筋の土地とかそんなレベル。
987: 2013/10/30(水) 00:21:13.00 ID:??? AAS
最近口座を持ってる銀行の支店から住宅ローン相談会のDM届くんだけど、これって無差別に送ってくるの?それともなんらかの選別された人に送られてくるの?
988: 2013/10/30(水) 04:01:23.08 ID:??? AAS
なんつーか、雑談多すぎて次スレ建てる気が起きんな。
989
(3): 2013/10/30(水) 05:01:33.22 ID:??? AAS
明日金消。
このスレともおさらばですさようなら。
歳行ってるけど頑張って返すよ。
990: 2013/10/30(水) 06:50:24.75 ID:RxVL1RZ8(1)調 AAS
test
991: 2013/10/30(水) 06:55:18.39 ID:hByISPJ2(1)調 AAS
大金もってりゃ本当の金持ちだろうに。
992
(1): 2013/10/30(水) 08:20:07.56 ID:??? AAS
>>989
キンケシ?
993
(2): 2013/10/30(水) 08:45:42.09 ID:??? AAS
>>989
11/1にすればよかったのに
994: 2013/10/30(水) 08:56:18.68 ID:??? AAS
>>992
グレートマッスル知っとるけ?
995
(1): 2013/10/30(水) 09:33:34.12 ID:??? AAS
>>993
11月の金利って下がりそう?
996: 989 2013/10/30(水) 10:32:30.08 ID:??? AAS
>>993
土地決済済み上物分のみの全額変動なんで
金額はそれほどでもないものですから。
来月優遇幅が-1.8になったら落胆しますけど。

支度終わりました。行ってきます。。
997: 2013/10/30(水) 11:39:04.00 ID:??? AAS
>>995
-0.2%くらいさがるんじゃないか?
35年固定1.7%?
998: 2013/10/30(水) 11:52:54.95 ID:??? AAS
tugisure
2chスレ:estate
999: 2013/10/30(水) 12:24:44.45 ID:zi+YccC5(1)調 AAS
いちおつ
1000: 2013/10/30(水) 12:26:08.52 ID:??? AAS
1000奈良の鹿煎餅食べたい
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*