[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 65 ■■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86(4): 2013/09/15(日) 23:41:02.04 ID:dIwXP3fj(1)調 AAS
35年変動金利で3800万ローン組んだけど無謀だと思う?
ちなみに年収は520くらい。
子供が大きくなって嫁も働くようになれば全然いけると思ってるんだけど
全期間固定ってのも考えたけど、今現在の金利以上に金利が上がるのは
考えにくい+上がったとしてもかなり先だろうと考えて変動にした。
仮に20年後とかに今の変動金利以上に上がっても元金が減ってれば
月返済額の上がる幅も大して変わらないでしょ?
156: 2013/09/17(火) 21:12:18.04 ID:??? AAS
>>155
アンケート調査にご協力お願いします。
粗品はありません。
234: 2013/09/20(金) 17:01:32.04 ID:??? AAS
借り換えの手続きして、元の銀行に繰り上げ返済するから手続き
お願いって言ったら、引き止められたんだけど、こういうものなの?
まだ、利率の提示は無いけど。
元の銀行から出された条件を、借り換え手続途中に銀行に伝えたら、
もっと金利下げてくれたりするのだろうか??
254: 2013/09/21(土) 09:52:57.04 ID:??? AAS
>>253
なら、お金ためて現金一括だな
271: 2013/09/21(土) 21:56:51.04 ID:??? AAS
手数料すら払えない財政ならやめときな
520: 2013/09/29(日) 22:55:21.04 ID:??? AAS
513です
色々なコメントありがとうございます
幸いまだ少し時間があるのでもう少し悩んでみます
534(1): 2013/09/30(月) 18:12:05.04 ID:??? AAS
CICに載ったほうが将来の>>527の為にとっていいじゃねーの?
544: 2013/10/01(火) 09:05:18.04 ID:??? AAS
臨時をあてにする返済計画はどうかと思う
608: 2013/10/02(水) 18:12:34.04 ID:??? AAS
>>607
ああ、>>595=>>601のレスか
611: 2013/10/02(水) 19:20:18.04 ID:??? AAS
>>609
事前審査=595の自己申告が正しいことを前提に短時間で審査する。頭金upしたら融資可などのグレーな結果もありうる。
本審査=自己申告が正しいか時間をかけて確認する。白黒はっきりした結果が出る。
648(3): 2013/10/03(木) 21:07:02.04 ID:??? AAS
【年 齢】 27
【勤続年数】 5
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 3000人(一部上場)
【年 収】 430
【家族構成】 なし(将来は2人欲しい)
【世帯収入】 900(嫁公務員)
【所有資産】350
【現在債務】 なし
【物件金額】 4800
【自己資金(頭金・諸費用)】200
【希望金額】 4600
【種 類】 35年(ペア 変動AND10年)
【物件概要】新築/都内
【そ の 他】3年後 親からの援助800万
いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
731(1): 2013/10/06(日) 08:33:49.04 ID:??? AAS
>>730
元本を減らせば将来の利息も減るのはそのとおりだけど、将来の減税も減る。
金利1%なら減税とほぼトントン。
835(1): 2013/10/08(火) 19:22:12.04 ID:??? AAS
厳しいこと言うけど
やめろ。
体壊して支払い滞れば首くくるしかなくなる。
800〜900の物件にして貯金を300万円位残すべし
今の計画はリスク高過ぎ。
884: 2013/10/09(水) 16:14:48.04 ID:??? AAS
収入と属性考えると1500くらいまでにした方が身のためだと思うけどなぁ
887: 2013/10/09(水) 16:47:44.04 ID:??? AAS
昇給と嫁に頼る思考から、見通しの甘さが垣間見え、破綻する未来しか見えない。
896: 2013/10/09(水) 21:44:52.04 ID:n+K9rfA/(1)調 AAS
別にいいんじゃない?
942: 2013/10/11(金) 00:03:59.04 ID:??? AAS
過去には5%9%なんて時代もあったが向こう十数年でそこまで上がることはないと思うけどな
オリンピックにバブルのようなパワーはないよ
それに景気が良くなれば金利も上がるなんて言えばもっともらしいけど、上向きの時こそ金利上昇は慎重になるもんだ
そしてそうこうしてるうちにオリンピックが終わってまた落ち込むに決まってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.280s