[過去ログ] 不動産投資始めたいんだけど3 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574(1): 2009/12/13(日) 11:14:19 ID:??? AAS
>>573
頭金は物件によるんじゃねーの?
よく本で、一棟をフルローンで買ったとかあるじゃん
要は物件にどれだけ価値があるか銀行の判断次第
都心の一等地で築浅ならフルローン、もしくは1割程度の頭金でいけるんじゃ?
575: 2009/12/13(日) 11:24:46 ID:1tVFRe23(1)調 AAS
それは実績がある人。
素人の最初の物件では無理。
それに今はどの銀行も3割頭金必要。
スルガ、オリックスでさえ融資がおりない。
576: 2009/12/13(日) 12:27:08 ID:??? AAS
>>574
今は、一棟でも区分でも頭金3割は必要
ちなみに本に書いてあることはあまり信じない方がいいよ
ワンルームの投資を勧めてる本とか最近多いけど、
講演料やコンサルティングで儲けたいだけだから
577: 2009/12/13(日) 15:29:12 ID:??? AAS
おれは自宅を抵当に入れてマンション1棟建てた
578: 2009/12/13(日) 15:55:31 ID:??? AAS
一時期ブログとかでフルローンだ!って煽りまくって
買い捲ってた奴ら、今頃どうなっちゃったのかねえ
579: 2009/12/13(日) 16:57:36 ID:??? AAS
何割くらいうまくいってて、何割くらい悲惨なことになってるかは知りたいな
580: [ ] 2009/12/13(日) 18:10:01 ID:??? AAS
女性不動産投資家みたいのが増えて
ブログやオフ会でほめ合ったり
儲け自慢しはじめた時点で天井。
ロバートキヨサキ先生も言ってたよ。
素人女性が専門家顔して参入してきたら撤退だって。
581: 2009/12/13(日) 19:10:32 ID:??? AAS
自称美人不動産投資家のあの人、何ていったっけ、どうなったんだろう
582(1): 2009/12/13(日) 19:17:09 ID:??? AAS
全てとは言わないけど
女性は誰かがやってるからやろうというメンタリティが多いから
投資の世界では成功しにくい
誰もやってないからやる、じゃないとね
だからとあるジャンルで女性が大挙して参入すれば
そこのジャンルは終了ってのは良い指針になる
583: 2009/12/13(日) 19:58:02 ID:??? AAS
不動産はハイリスクじゃないから女性でもとっつき易い。
小金貯めてそこそこの利回りの中古ワンルームとかお勧め。
584: 2009/12/14(月) 00:34:43 ID:??? AAS
FXや株なんてアイドル気取りのババアがウソコ盛
585: 2009/12/15(火) 00:44:13 ID:??? AAS
ワンルームは利回りがいいとか言われ、実際に利回りの数字はいいけど
ホントのところどうなの?
586: 2009/12/15(火) 07:33:36 ID:??? AAS
物件次第
587: 2009/12/15(火) 12:19:29 ID:??? AAS
客が入らなきゃ利回りマイナス
588: 2009/12/15(火) 21:30:52 ID:??? AAS
あとはいかに頭金をおさえて、年利の低いローンを銀行から引き出すかだな
589: 2009/12/15(火) 21:52:21 ID:??? AAS
頭金少ないと全く相手にされないよ
一億の物件7000万あってギリギリだった
590(1): 2009/12/15(火) 23:10:07 ID:??? AAS
いかに頭金を少なくして、銀行から低利、長期のローンを引き出して
利回り良くするかが不動産投資の特徴だと思うんだが
591: 2009/12/15(火) 23:22:43 ID:??? AAS
その辺はケースバイケースだと思うけど…
592: 2009/12/16(水) 05:08:07 ID:??? AAS
フルローン攻略本しか読んでないお子様が1人いるなw
593(1): 2009/12/16(水) 06:07:23 ID:??? AAS
>>590
でもそれって、銀行に最終的にはより多額の年利を支払うわけじゃん
家賃だっていずれ下げざるをえない場面だってあるだろうし、
頭金をたくさん用意して、借金はなるべく少なく、繰り上げ返済した方がいいでしょ
594: 2009/12/16(水) 07:49:56 ID:??? AAS
>>593
本読め
595(2): [ ] 2009/12/16(水) 10:30:39 ID:??? AAS
不動産凍死家は勉強すればなんとかなると思っているが
実際は、運と時勢に左右される世界だと思うよ。
日本はノンリコースローンのアメリカとは事情が違う。
バブル時に買ったやつらだってその当時の常識で勉強はしてたが、
地価崩落で担保割れで苦しんだ。
596: 2009/12/16(水) 10:33:03 ID:??? AAS
>>595
バブルの常識は非常識だから当然だよ。
今は時勢が悪いときだからこそ、勉強して生き残るように考えるべきだと思う。
サブリースに逃げて一時的に不労所得を得られても意味無い。
597: 2009/12/16(水) 10:36:31 ID:??? AAS
基本借りないでやるのがいいよ
本ばっかり読んでる頭でっかちは借りてナンボとばかり言うけど
598: 2009/12/16(水) 10:41:30 ID:??? AAS
借りないでできるほど財力があれば、融資も自然と決まるよな。
599: 2009/12/16(水) 10:51:13 ID:??? AAS
雨の日に傘を貸してくれず
晴れの日に傘をかそうとする
それが銀行
600: 2009/12/16(水) 10:59:50 ID:??? AAS
600
601: 2009/12/16(水) 11:42:29 ID:??? AAS
金借りない前提だと、株の方が大半の不動産より有利な希ガス。
602: 2009/12/16(水) 12:03:54 ID:??? AAS
株は駄目だね
金だよ
603: 2009/12/16(水) 14:22:19 ID:??? AAS
>>595
どんなに勉強してせっせと動いてもその時の経済や需給には勝てない
どんな商売でも一緒だね
だからといって努力や勉強が無駄になるわけではないけど
604(1): 2009/12/18(金) 14:00:10 ID:NrLtLMur(1)調 AAS
400万の2LDK(築12年)から始めた俺が通りますよ〜
605(1): 2009/12/18(金) 18:11:58 ID:??? AAS
>>604
どこの地方物件?
賃料&駅徒歩何分?
606: 2009/12/18(金) 21:15:43 ID:??? AAS
北海道か九州か同等の田舎。
交通至便でバスでたったの30分。
607(1): 2009/12/19(土) 09:25:38 ID:o6MlgoNd(1/3)調 AAS
>>605
神奈川県だけど田舎・・・
駅徒歩5分だけど単線・・・
賃料6.5万
608: 2009/12/19(土) 09:27:24 ID:XzinaRu2(1)調 AAS
リートの空売りってできるの?
609(2): 2009/12/19(土) 11:00:40 ID:INbc4kQE(1)調 AAS
>>607
400で買って賃料6.5で回してんの?
それかなりいいね。
単純だと19.5%、管理費・積立金かなり多く見積もっても実質15%以上で
回せるじゃん。
あとは空室率の問題だな。
610: 2009/12/19(土) 11:19:55 ID:??? AAS
>>609
だから一部屋で空室率ってのはさ・・・
頭でっかちだなあ
611(1): 2009/12/19(土) 12:08:24 ID:??? AAS
その部屋で、孤独死でもされて、腐乱にでもなれば・・・・・
612: 2009/12/19(土) 14:01:13 ID:o6MlgoNd(2/3)調 AAS
>>611
やめてくれ、なけなしの小遣いはたいたんだから
>>609
任売物件だったけど少しだけど叩けた
残荷物があって処分の他、クロス替等に15万位かかった
周辺で大東とかレオパが7〜8万位で出してるから6.5で設定しました
613(1): [age] 2009/12/19(土) 14:25:02 ID:??? AAS
競売物件安いよね。
俺の地域でも、売値400ぐらいで、予想家賃6.5万ぐらい。
買おうかと迷っているけど、
なけなしの貯金が半分になるのが辛い。
614(1): 2009/12/19(土) 14:53:12 ID:o6MlgoNd(3/3)調 AAS
>>613
競売物件も基準価格は安くても、業者が多いから
落札価格が高くなりがちみたいですよ
蓋を開けてみないと分からないってのもちょっと怖いかな?
最近はBITで見れるから楽しんで見てますw
615(2): [age] 2009/12/19(土) 14:59:30 ID:??? AAS
>>614
613です。
特別売却になっているから、業者に関係なく、早いもの勝ちなんですよ。
知り合いの不動産屋から聞いた話では、
今は不景気で売れないから物件を抱えたくない、とのこと。
だから、売れ残っているのかな。
616: 2009/12/20(日) 00:44:34 ID:??? AAS
>>615
買ってビックリ糞物件なんてザラだから
転んでも泣かない覚悟さえあればおk
617: 2009/12/20(日) 02:19:10 ID:??? AAS
>>615
正確には 売れないダメ物件を抱えたくない だよ
安くて良ければ買ってるよ それ売るのが商売だからね(藁
618(1): 2009/12/20(日) 15:03:29 ID:LfAps7Jc(1/3)調 AAS
俺はあんま利回りとか見ないからなー。
俺はどれだけいじったら劇的に変るかとかから見て、中古は買うので
当然いいところじゃないから、もめることもない。
むしろ、いじるのを前提に買うので、向こうも値引きせざるを得ない。
それができない物件は買わない。
そういったポリシーを護ってれば、みんなもいろいろあると思うけど、大きな
失敗しなくてすむんじゃないかな。
俺は内装は自分でやって、外壁と窓を中世風のレンガ風サイディングでやってもらう
けど、見た目劇的に変るよ。
さらに俺の西洋植物ガーデニング術によって、エントランスは一変する。
業者に頼むガーデニングは植え込みが短期間であるから、当然それに耐えうる種類のみと
限定されてしまう。
俺は違う。
最低でも1年の歳月をかけてプロモするから業者には絶対出せない味を安価に出来る。
そして、徹底した管理と電飾等の小技も欠かさない。
当然看板さへ出しとけば集客に困ることもない。
さらに地元の小さな不動産屋と仲良しだから、これがまた心強い味方。
その代わりこちらもお客、不動産屋には徹底して尽くす。
空室をなくす方法はいくらでもあるけど、人任せの人、自分で何をやっていいのか
分からない人には不動産経営はやめといたほうがいいと思う。
619(1): 2009/12/20(日) 15:48:19 ID:??? AAS
それはもう趣味だろ
620(1): 2009/12/20(日) 15:52:48 ID:??? AAS
>>618
参考になります。
戸建て賃貸ですか?
621(1): 2009/12/20(日) 16:20:14 ID:LfAps7Jc(2/3)調 AAS
M1までもうちょいだな。
1時間くらいランニングしよっと。
>>619
確かに趣味だけどさ。
せっかくサラリーマン辞めて時間あるんだから、それくらいしても罰あたらんよ。
逆を言えば素人の場当たり的、業者定番の植込みと管理会社の適当管理なんかには絶対に負けないからいいと思う。
この業界もそうだし、なんでもそうだと思うけど手を抜いた時が一番怖いよ。
それからこれは不動産仲間も言ってるけど、これからは特技を持った奴が生き残ると思うよ。
>>620
戸建もあります。
新築ですが。
しかし、戸建は入居者がいじる可能性も高い分、ほとんど何もしないですよ。
エントランスのシンボル的入植樹を何にするか?ぐらいじゃないでしょうか?
モミの木を使う時もあれば紅葉を使うこともある。いろいろですよ。
どんなデザインの戸建にするかによります。
一番面白いのはやっぱり中古のアパートですよ。
特にバブルの頃のは中に見た目ボロくても、中身がしっかりしたのがあります。
そういったものを生まれ変わらせることができる。
数十万のガーデニングで外観が全く別物になります。
622: 2009/12/20(日) 20:57:46 ID:M7pusyqr(1)調 AAS
>>621
戸建のエントランスって何だ?
623: 2009/12/20(日) 21:02:53 ID:??? AAS
玄関まわりでしょ
624: 2009/12/20(日) 22:13:55 ID:LfAps7Jc(3/3)調 AAS
M1もレベルが下がったなー。
そうそう、玄関、駐車場付近ですね。
余裕がある人は、NZの不動産も面白いですよ。
金やプラチナ、楽器ファンドなどさまざまありますが。
一つ言えることは、この国オンリーに預金を持っておくことは将来極めて危険な気がする。
その意味で預金ではなく、不動産として分散させておくことはこの国で資産を持つ
意味では若干安全な気もする。
625: 2009/12/23(水) 08:20:11 ID:??? AAS
アパート大家がアパートの植栽するのを趣味と言える気楽な人もいるんだな
建物や付帯設備弄るとウン十万単位で金が飛ぶけど自分でやるなら植物は安い
どこのアパート見ても定番のツゲやサツキが植わってて
適当に管理されてるからボロボロになってるのを見れば
自分が何すればいいかはすぐわかるでしょ
626: 2009/12/23(水) 08:29:19 ID:??? AAS
しかし植物は植えてその後が大変だ
年間を通して水遣り施肥薬剤散布が必要
もちろん俺も自分でやるしその管理の差が外観として即反映するから苦ではないね
627: クレ夫 2009/12/23(水) 16:46:02 ID:j19R8+X/(1)調 AAS
小説を書いてます。
投資系で破滅する人を主人公に小説に書いたのですが、もし良ければ読んで頂けませんか?
気を使っての感想は要りません。
心はプロ意識なので、アドバイスとかに聞く耳持たないし、感想に返事もする気はありません。
単純に素直な気持ちを簡単教えてください。
ツマランと評価しても全く構いません。
投票コーナーを設置しているので、そこに投票していだけると幸いです。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
628: 2009/12/23(水) 17:00:30 ID:23ar2JR2(1)調 AAS
ガーデニング系
防犯系
シェアハウス系
などなどいろいろあるが、これからは地方都市で技を持ってる大家はおそらく生き残る。
大東などにまかせっきり、値段引き下げ、リフォームをたんにするだけのような大家は淘汰の時代。
大東や東建がバカのようにアパートを立ててくれるがありがたい。
過剰な上にいずれ資金量のない危機感のない大家が売りに出す。
それを叩いて取得する。
いくら供給過剰となろうと、良いものは残る。
629(1): 2009/12/24(木) 10:09:08 ID:??? AAS
オマイは脳内暴走族か?
賃貸なんて場所が悪ければそれだけでダミ。
過疎化が進む地方でどんなにすんばらしい上物建てても需要が無ければ廃屋必至。
世の中はそんなに甘くない。
630(1): 2009/12/24(木) 12:23:19 ID:xjU3of1P(1)調 AAS
>>629
>オマイは脳内暴走族か?
>賃貸なんて場所が悪ければそれだけでダミ。
>過疎化が進む地方でどんなにすんばらしい上物建てても需要が無ければ廃屋必至。
>世の中はそんなに甘くない。
あなたねー、そりゃー地方のド田舎なら分からんでもないよ。
でも、政令指定都市や各県主要都市には地場の優良企業はあるし、国立大学だってある。
都会だから賃貸が出来る、安心というような発想はこれからは通用しないよ。
過疎化が進もうが、過疎ってるところが余計過疎るだけで、各県主要都市に減少は緩やかなものだ。
また今の時代は、中間層が少なくなったが、それでも富裕層は多く存在する。
ターゲットを絞って、おしゃれで快適な戸建やアパートを用意すれば需要はあるんだよ。
逆にその方が定着率がいいし、問い合わせから見ても反響があることを現に実感している。
それにすべて新しく建てるとも言ってないし。
安価でデザイン性のある戸建は建てるが、アパートなんかは力尽きた大家のを叩いて買って、生まれ変わらせる
のが一番。
地方でも確固たる戦略を持ち、取得する際も感情に走らずルールをきちんと守って、素人にまねの出来ない
戦術でDIYやガーデニング、優良顧客の囲い込みを行えれば失敗する可能性は極限まで抑えれる。
ようは、弱い奴は死に、強い奴はより強固に地盤を固め生き残るだけ。
あんたの言うとおり、弱い奴はとことんこの世界甘くないよ。
631(1): 2009/12/25(金) 10:10:35 ID:??? AAS
>>630
地方の主要都市も疲弊してる。
少子化で大学も定員割れ起こしてるしそもそも人口が減ってる。
富裕層目当てというが、地方の富裕層ならなおさら賃貸などには住まない。
賃貸需要があるエリアでのリフォームによる差別化で空室率を下げることは
可能だが、本質的に需要が無ければそれも無理。
632(1): 2009/12/25(金) 12:17:26 ID:B4srV2I4(1)調 AAS
>>631
なんかすごい悲観的だね。
無理な人はやめておけばいいだけの話さ。
空室が出始めて、管理会社から家賃の引き下げを言われ、それでも
管理会社に「どうしたらいいんでしょう?」とか
自分で管理してても、何をどうしたらいいのか分からない。
2ヶ月以上も何もしないまま空室にしている人は廃業したほうがいいよ。
俺は各地方都市の何万世帯の話をしているんじゃない。
そのうちの何千世帯でも、いや何百世帯でもない。
俺の持ち物件を埋めてくれる33世帯を集めればいいだけの話だよ。
そのためにデザイン性のある戸建を安価に建てたり、アパートの内装、外装リフォーム、ガーデニング、地場不動産屋HPへの
動画付きサイトのリンク張りをしている。
つまりさ、自分の周りのレベルの低い大家よりも突出した努力と成果をあげていれば
どんなにあなたが言う本質的な需要が下がろうが、自らの持ち物件を埋めてくれるだけ
の需要はなくならないってことさ。
俺のいる地方ではさ、年収700万、800万クラスでもすごい富裕層なのさ。
そういった人たちが一戸建てを建てるまでのツナギや7、8年の全国転勤の合間に
使ってもらうの。出る時に紹介してくれたら、駐車料金は無料とか、あの手この手を使ったりしてね。
この紹介という口コミが一番、その人の社内の信用できる人が随時顧客として入るわけだし。
あなたさ。関東や関西でもいいけど、不動産大家の会とか(別に入れと言ってるわけじゃないよ)の会合とか
に参加したことない?別に壇上の話はどうでもいいけどさ。
立食の時とかの、特に戸建大家やリフォーム業者兼大家の立ち話はすごいためになるよ。
モチベーションもそうだし。
RED電球とか無線防犯センサーとか、旬なアイテム情報も教えてもらえるし。
俺はここに行くまで紫陽花や朝顔の色を肥料の種類によって自由自在に変えられる
なんてことも知らなかったよ。高等テクニックっていうのは、そういった驚きや実践の繰り返しで
身に付くものさ。精進あるのみだね。
633: 2009/12/25(金) 15:14:19 ID:??? AAS
ここは「不動産投資」のスレだから
不動産を金融商品のように買ったら管理費払っとけば利益が上がる等と考えてる人が多いだろうね
そんな時代はとっくに終わってる
管理会社はごく当たり前の管理業務しかやってくれない
自分から何か提案してくることもない
空き室を埋める為の工夫や努力は全て所有者がやらないと誰もやってくれないよ
634: 2009/12/25(金) 19:09:01 ID:J4/+pTAe(1)調 AAS
>>632
メンターなってちょ。
635: [age] 2009/12/25(金) 20:42:17 ID:??? AAS
駐車場経営がいいんじゃない
土地から始めたら、利回り2%ぐらいだけどね
636: 2009/12/25(金) 20:49:58 ID:1DMwpt+3(1)調 AAS
ピーク時(1年半前?)と比べてどれくらい物件安くなった?
637(1): 2009/12/25(金) 23:47:19 ID:??? AAS
200円くらいかな
638: 2009/12/26(土) 08:31:44 ID:QtqMwKzn(1/2)調 AAS
>>637
そんなにも下がってるかや
買い時やに
639(1): 2009/12/26(土) 19:32:47 ID:QtqMwKzn(2/2)調 AAS
1年前と中古も新品も値段かわらずなん?
おかしいよな
現地いけば値引きできるってことかな?
640: 2009/12/26(土) 19:45:11 ID:??? AAS
>>639
不動産は生ものなんだから、おかしかないよ
待ってれば下がると思うのがいかれてる
641: 2009/12/26(土) 22:25:01 ID:AQOJhIDS(1)調 AAS
都心の中古価格は春以来↑だからな
需要旺盛とみていいだろう
中国人も買いに来てる
642: 2009/12/27(日) 00:00:35 ID:z10YnV/p(1)調 AAS
田舎だが、また近くに大東建託と大和のアパートが建った。
完成してもう1ヶ月半経ちますよ。
いまだに入居者募集って、笑える。
バカな地主がおだてられて建てたんだろうなー。
しかも、地元で最も路線化の高いところ。
アホな地主が多くて助かる。
外観も管理しやすいようになってるが、今は綺麗だろうが、なんら特色のないものは
いずれ価格でしか差別化できなくなる。
643: 2009/12/27(日) 07:42:41 ID:??? AAS
すごいな
自分を経済学者か知識人か何かと思っているのだろうか?
644: 2009/12/27(日) 10:02:50 ID:1+ku6RnD(1)調 AAS
なにぃ〜
もうハルから値段あがてるのか
素人に無理だな
株に戻るか
645: 2009/12/27(日) 15:55:17 ID:??? AAS
都心の商業地で20坪くらいで適度な価格の土地がない
あってもすぐ売れちゃう
646: 2009/12/27(日) 17:30:14 ID:??? AAS
春から上げている、という話は何となく同意。
流動性が上がって、売り物は掃けたけど、新たな売りは出てきてない。
当然、需給で上がる。
悲観一色で誰も気付かないうちに、少しづつ上がり始めるんだよね。
不動産は値動きが緩やかだし、公開されていないから気付く人は少ないけど。
647(1): 2009/12/27(日) 18:20:25 ID:PVE0rzo6(1)調 AAS
都心も良いのが出てくる率が
下がってきた
既存大家が離さないんだろうな
出てくるのは条件悪、価格平凡、賃貸中じゃなく空き家
競売はどうなってますか?
出来ますかね?
競争激しい?
市場の2〜3割安で落とせます?
648: 2009/12/27(日) 19:45:56 ID:??? AAS
競売量は増えてるけどクズばっかです
649(1): 2009/12/27(日) 20:07:57 ID:??? AAS
普通よかったら手放さない
650: 2009/12/27(日) 20:19:06 ID:??? AAS
競売は買い時の始まりだなw
4年間!
651: 2009/12/27(日) 20:39:31 ID:cjDNrLVH(1)調 AAS
ワンルーム、1K、1DK
の競売もこれまで以上に
出てくる?
ファミリータイプは多いようだけどな
652: 2009/12/27(日) 20:48:38 ID:??? AAS
1Rとか単身用物件持ってる旧来からの富裕層投資家はそんなに痛んでない。
痛んだのはここ5年-15年でブームに乗せられたファミリータイプ保有者。
653(2): 2009/12/27(日) 21:08:13 ID:dJ197MM3(1/3)調 AAS
外部リンク:www.kenbiya.com
↑これはどうですかね?
沢山の意見ほしい
654: 2009/12/27(日) 21:10:28 ID:dJ197MM3(2/3)調 AAS
もちろんキャシュ買いが前提で
655: 2009/12/27(日) 21:18:44 ID:??? AAS
サニーライフって老人ホーム経営だろ
656: 2009/12/27(日) 21:19:49 ID:??? AAS
880万なら買ってもいいかも
657: 2009/12/27(日) 21:23:37 ID:??? AAS
区分を買ったことがないしこれからも買わない俺の意見は全く参考にならないだろうけど
畜27年にしては利回りが低いな
93000−18300で74700
そこから固定資産税と所得税住民税と国保か
室内修繕用に月1万は見ておきたい
実質月2万残れば良い方じゃないかな
年利2%か
658: 2009/12/27(日) 21:26:37 ID:KWUxcsat(1)調 AAS
>>653
間取りの形だけで引くわ
ひでえ
659: 2009/12/27(日) 21:42:59 ID:??? AAS
居住地域じゃないし、交差点角部屋なら眠れないなw
9万円は10年前の家賃相場だろな?
660(1): 2009/12/27(日) 21:43:54 ID:??? AAS
所得税住民税国保は入れて考えないほうがいいでそ
そっちは本業から支出ってことで考えないとさすがに可愛そう
661: 2009/12/27(日) 21:58:07 ID:dJ197MM3(3/3)調 AAS
参考になりました
ありがとう
662: 2009/12/27(日) 22:10:34 ID:1w5d3dui(1)調 AAS
駅1
高層
南西
角部屋
33u
なかなかいいような気が
980なら
663: 2009/12/27(日) 22:16:32 ID:??? AAS
せっかく33平米あるのに3点ユニットってのも辛いけど
立地はいいから空室にはならないだろうね
>>660
本業から支出ってのは国保部分かな?
税金だけは何にでも付いてくるし・・・
考え方の違いかもしれないけど1000万も投資する以上は副業などとは考えないね俺は
664: 2009/12/27(日) 22:22:17 ID:??? AAS
お話にならんな
665: 2009/12/27(日) 22:31:28 ID:??? AAS
マイソクには「修繕積立金改定検討予定あり」と書いてある。
インチキ収益モデルなんかよりこちらを載せるのが当たり前だと思うのだがな。
初出2008年1月とか売れ残りにも程があるし
666: 2009/12/27(日) 22:34:24 ID:??? AAS
666オーメン
667(1): 2009/12/27(日) 22:34:54 ID:??? AAS
>>653
中央区4戸所有の意見だけど
安いワンルーム2戸分の広さなので、1戸600万のワンルームとして考えると買い
賃料9万3千円というのは、すぐに入居者の入る妥当な根付けと思う
総戸数が少ない、下駄履き、地下あり、電気給湯という点が躊躇するところかな
下駄履きだから、ありえないと思うが事務所禁止でなければ、すぐに売れちゃうだろう
668: 2009/12/27(日) 22:45:50 ID:??? AAS
港区6戸 2棟所有の意見だけど
今空室率上がってて動き少ないから
オーナーチェンジなら買ってもいいけど
空室だったら家賃下げないとあかんだろうね
669: 2009/12/27(日) 23:02:59 ID:??? AAS
文京区大塚6丁目
有楽町線/護国寺−4分
賃料6.00万円
1K
30.00m2
'80/03(築30年)
文京区大塚5丁目
丸ノ内線/新大塚−1分
賃料7.30万円
1K
31.86m2
'78/07(築32年)
670: 2009/12/27(日) 23:37:43 ID:??? AAS
隣も売り出し中だなw
文京区千駄木3丁目 価格:780万円
SRC 中古マンション地上11階建て/8階部分
管理費 6,000円
修繕積立金 3,710円/月
専有面積 : 17.75m2
バルコニー面積 2.70m2
総戸数 29戸
現況 賃貸中
築年月 :1982/09
671: 2009/12/28(月) 03:21:01 ID:dEFSM0TL(1/2)調 AAS
千駄木って予想以上の不人気地区?
高くても港、渋谷区内の人気地区が安全?、
672(1): 2009/12/28(月) 14:02:50 ID:??? AAS
文京区ってちょっと通り入ると昔ながらの庶民街だからな
ジジババ密度高いし正直言ってあえて住みたいとは思わないよ
673(1): 2009/12/28(月) 14:11:49 ID:??? AAS
偉そうなことを言う672はどこに住んでいるの?
674: 2009/12/28(月) 14:27:57 ID:RgkGzvER(1)調 AAS
文京区は人気地区なのでは?
675(2): 2009/12/28(月) 14:44:53 ID:??? AAS
>>672
偉かねぇよ 事実を言っただけだww
オレの住まいは半蔵門駅徒歩1分の一番町築28年のボロ万損だよ
ジジババ率は低いよ つか人口密度も低いケドな
676: 2009/12/28(月) 14:46:00 ID:??? AAS
↑あっ アンカーミスった >>673な
677: 2009/12/28(月) 18:16:11 ID:xSQmg0O5(1)調 AAS
この間取りならバストイレ
セパレート出来そうだね
平均80万位かかるかな?
678: 2009/12/28(月) 19:24:07 ID:5Ov8QNvH(1/2)調 AAS
東京は群雄割拠しているねー。
西日本の田舎の俺は地元で一人勝ち。
田舎の大将だけど、東京は1ヶ月に1度くらいにたまに行くのに限る。
679(1): 2009/12/28(月) 19:26:00 ID:??? AAS
>>675
ボロマンソンいくらだったの?
680: 2009/12/28(月) 19:54:04 ID:??? AAS
>>679
元々地権者の親が新築時に一部負担で購入したものだから値段はわからん
今でも4千万程度の価値はあるみたいだケドな
お前らにゃ買えんだろうがこんだけ古いとサスガにオレでも買わんよ
DQN皆無で治安が良くて通勤に便利だから引っ越さないだけww
681(2): 2009/12/28(月) 20:30:07 ID:??? AAS
株で金貯めて港区とか都心の土地(家)買えたらいいなと思っているんだが何億ぐらい必要なのかな。
来年は株価爆上げ確実だからすでに全力で仕込み終えたが。
682: 2009/12/28(月) 20:38:09 ID:??? AAS
>>582
歴史が好きだが歴女などと女に媚び出してどうしようもなくなった。
馬鹿女どもが去った後が今から恐ろしい。
683(1): 2009/12/28(月) 20:39:42 ID:??? AAS
>>681
その全力が5万円なら株価10倍になっても50万だぞ。
北海道の原野が限界かな。
684(1): 2009/12/28(月) 20:44:07 ID:??? AAS
>>675
一番町界隈こそジジババだらけじゃないか?
俺も同じ半蔵門(五味坂)住まいだが。
雰囲気は最高で通勤にも便利だけど、スーパーがないのがちょっとな。
次は茗荷谷の播磨坂にしようと思ってる。
685(1): 2009/12/28(月) 20:49:05 ID:??? AAS
>>683
うるさいなあんたは。○千万といえばいいのか。
最低二倍にして来年また来るから。
686(1): 2009/12/28(月) 21:02:52 ID:??? AAS
>>684
お前文京区のジジババ率しらねぇんだろ?
一日中ワサワサいるぞ それも小汚いのが山盛りでな
夕方の商店街なんか恐ろしいくらいだ
車のすれ違いもできないような狭い&行き止まりの路地が至る所にあってまさに下町
麹町半蔵門界隈は居ても家から出てこないし基本的に外出時の身なりに気を遣ってる
それにネット宅配があれば今時スーパーなんて不要だわ
下手にあるとジジババ&DQN率が上がる
とりあえず麹町にはハナマサとマルエツプチがあるからおk
687(1): 2009/12/28(月) 21:06:55 ID:??? AAS
>>681
ボクはリーマンショックから少しして港区の家買いましたけど2億少しでした
それから残念ですけど来年は日本株あがりません
688: 2009/12/28(月) 21:10:33 ID:??? AAS
>>685
株が上がると不動産も上がるので結局高値掴みになる。
その程度は理解してるよね?
689: 2009/12/28(月) 21:13:58 ID:??? AAS
>>687
来年の日本株は最高だよ。
これから10年くらい基本的には日本株の黄金期になる。
690: 2009/12/28(月) 21:21:15 ID:??? AAS
今年の日本株は来年以降の業績を織り込んでるから
来年はあがらないけど再来年はあがる
691: 2009/12/28(月) 21:21:57 ID:??? AAS
てめえら根拠をつけて意見を言え
692(2): 2009/12/28(月) 21:23:05 ID:??? AAS
>>686
文京区でひとくくりにされてもなぁ。
まぁたしかに俺は詳しくはないので、お前の言うとおりかも知れんが。
でも都心の中では割安で治安も良さげなので、とりあえず買ってみるよ。
ちなみに生鮮食料品は自分の目で確かめたいのでネット宅配はNG。
今は四谷三丁目の丸正まで車で通ってるけど、そろそろ限界だ。
693(1): 2009/12/28(月) 21:23:43 ID:k40a8SZe(1)調 AAS
なぜに播磨坂?
同じ区内なら
本郷小石川小日向には劣るが
谷根千の方がまだ価値高いのでは?
694: 2009/12/28(月) 21:42:49 ID:??? AAS
大型スーパーの近所に住むと、食生活は楽だよ
695: 2009/12/28(月) 21:56:24 ID:??? AAS
>>692
その通り
ひとくくりにして決め付けるのは無謀だよ
千代田区だって神田エリアが小汚いのは周知
たしかに文京区は地理的には便利なエリア
でも安いには安いなりの意味がある
セレブは絶対に住まないエリアだし(藁
実は高校が文京区内にあったんで結構知ってる
オレ自身はジジババ・ガキ&ジャリ・DQNが嫌いなだけ
696: 2009/12/28(月) 22:05:34 ID:dEFSM0TL(2/2)調 AAS
目白台や西片
音羽はあのお方だけか
結構セレブいそうだけどな
697(1): 2009/12/28(月) 22:08:25 ID:??? AAS
>>692
あと自転車が多いところは貧乏人が多い
お前も半蔵門界隈で自転車乗りをあまり見かけないだろ?
ガキでさえ自転車なんぞに乗ってない
なぜなら昔から自転車=貧乏人の乗り物という暗黙の了解があるんだよ
全く嫌味な街だよww
698(1): 2009/12/28(月) 22:43:44 ID:??? AAS
>>693
たまたま売り物があったから。ちなみに住所は小石川ね。
谷根千がいいの? ありがと。業者に訊いてみる。
>>697
んーまーそうかもね。坂が多いせいもあるんだろうけど。
同じく坂の多い文京区では、電動アシスト車を多く見かけたね。
699: 2009/12/28(月) 23:12:56 ID:MypGI2VO(1)調 AAS
おまいらのマネーで
外人に買われてる富士山近辺の水資源の土地
取り返してくれよ
700: 2009/12/28(月) 23:16:10 ID:??? AAS
>>698
播磨坂は昔キムタクが住んでいたマンションがあるね。
千川通りに下るとDQNの巣窟になるので注意してくれ。
茗荷谷直結のマンションが出来るらしいが。
俺は駅近くの東急のマンションを数年前に見に行ってそれっきりだな。
茗荷谷は家族で住むにはちょっと・・・な感じだな。DINKSなら全然OKだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s